


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽パネルとパワコンの皆様の考える適正サイズを聞かせてください。家族:本人、妻、子1歳、子0歳予定
建築条件:平屋長方形(32坪)、瓦屋根、寄棟屋根、4寸勾配、南向き、遮蔽物が出来る可能性は数%、発電量は1498kw地域、7kw未満の太陽光設置可能、将来V2H検討
業者は新築時に載せられるだけ載せるのがお得というが、回収を早く出来る以外あまりメリットが感じられておりません。
卒FIT後は蓄電池を購入し、自家消費分がおおよそ賄えれば良いなと考えております。その場合、6kwぐらいが目安と思いますが如何でしょうか?尚、オール電化ではありません。
これは様々な考え方があると思いますので、いろんな意見を聞かせてください。
現状:Canadian:6.75kw、パワコン5.5kw、支持瓦工法で120万
書込番号:24455952
0点

>フレンチブルドックTさん
はじめまして
住宅の屋根に太陽光パネルを最大効率で載せるなら、南1面の切妻屋根あるいは片流れ屋根です。
パワコン5.5kW 1台でできるだけ搭載するのがいいです。
ピークカットは春夏秋の快晴時しかありません。
冬の快晴でもパネル容量が10kW超えにならないとピークカットならないと思います。
私はできるだけ載せる派です。
書込番号:24456215
0点

フレンチブルドックTさん
はしめまして!
1485kwhの発電が期待できる地域ですか?
山梨や愛知、宮崎あたりですかね。すごく狭い地域に限られますね。
カナディアンなら5.5kwのパワコンに9kwくらいのモジュールが適応するんじゃないですか?
10kwを超えると30%自家消費の義務とかめんどうかさいので、1パワコンで賄える最大サイズがコスパいいと思います。
書込番号:24456518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
5.5kwパワコンに南面最大となる6.75kwで考えてみます。
この時のピークカットを心配はしなくて良いのでしょうか?
あとモニターなどは設置して置くのがベターなのでしょうか?子供や妻が興味を持ってもらうために付けるのもありかと考えてます。
また、その他注意点があれば教えてください。
書込番号:24456715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フレンチブルドックTさん
我が家はPanasonic太陽光ですが、5.9kwパワコンに
6.34kwのパネルを組んでいます。
栃木県南部 南1面4寸勾配ですが、ピークカットは4月5月の快晴の日の11〜12時の一瞬に限られます。
抑制も6年稼働して7分とモニター表示してます。
今時の季節は11時頃でも3kwh程度くらいがピークです
フレンチブルドッグTさん宅の地域が分かりませんが
どちらにしても採算を脅かすほどの発電ロスはないと思います。
価格も18万円ですので確実に元は取れるかと思います
モニターは安いのでいいので設置されて下さい。
段々と見る機会も減るのですが、抑制が掛かった場合はグラフの形で分かるものですので。
それにしても1500kwH発電するとは恐ろしいです。
カナディアンでもPanasonic製のパワコンを使えば
コントローラーに抑制時間が見れるモードがあります。
書込番号:24456760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
その他の方へ
発電量は1298kwでした。入力間違いか感違いしてたのか、、申し訳ございません。
今回、新築での設置になるということを伝えると126万円の見積もり提示となりました。
南面に4段配置するのですが、価格交渉の余地はないものでしょうか?
また業者と話をしていて、新築での設置は面倒がられるイメージを持ちましたがそうなのでしょうか?
最終交渉となっておりますので、案があればお願いします。
書込番号:24477285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレンチブルドックTさん
新築なんですね?
でしたら、多少値段が高くても住宅施工店で太陽光もやるべきです。
太陽光は屋根に穴を開ける工事を伴います。
住宅の雨漏り保証が得られない場合があります。
また、住宅工事の最中に太陽光工事をやらなくてはならないので、工期が遅れるのを嫌がるメーカーがあります
大手住宅メーカーになればなるほど嫌がります。
もし、太陽光専門店で安く取り付けたいなら
新築の灰汁出しが終わる5年後とがいいのでは?
書込番号:24477441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ハウスメーカーの扱いは長州産業でカナディアンが無いので、別で検討しておりました。
カナディアンにしたい理由は、V2H使用した際の太陽光パネル保証が継続されるからです。
今回契約する太陽光業者はベンチャーでは無いため、工事補償は問題ないと判断しました。
kw単価は20万が目安ラインになってると思いますが、18万以下は可能なのでしょうか?
書込番号:24477661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フレンチブルドックTさん
関東、東海の高速道路沿線
屋根1面設置 勾配4寸以下 容量5kw以上 スレート瓦
と、好条件が揃えばカナディアン16万円も可能です。
野地板や垂木の種類(サイズ)でも価格が変わります。
トラブルの多くは事前確認で屋根裏を見ないで契約し
工事が始まった途端、追加料金を請求されるというケースが多々あります。
そういった基礎的なところを知らずに契約を急ぎ
蓋を開けたら高額になっていた、という自分の不勉強さを業者のせいにする、そんなスレもありますよね。
そのために一括見積りサイト等で複数社と交渉するうちに、なぜこの業者は屋根に上がらず図面だけで見積りを作るのだろう?
この業者は図々しく納戸の点検口から屋根裏を確認してるが何でなんだろう?と、質の違いを感じとれます。
となれば、当然どの業者が信頼に値するかが分かるハズです。ここの先生方は業者が出来ないという仕様を自ら組んでメーカー承認まで取り付けちゃうマイスターもおられます。
書込番号:24477722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
価格もピンキリで同条件で見積もりを取らないと実際の価格差はわからないものですね。
私は瓦屋根のため支持瓦にしましたが、工法で価格差も出ますので余計に分かりません。
アンカーから支持瓦で約1万/kwのupとなりました。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24477803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)