


はじめまして
以前からですが、天気のいい夜でも、たまにどう考えても光軸がおかしいLEDフォグランプ点けた車とよくすれ違います。
中にはちゃんとディーラーやテスター屋で調整してもらっている人もいるのかもしれませんが、それでもグレアが凄いなと感じる車もいます
色々調べてみると、10000lm超えというような爆光フォグバルブもあるようで、YouTubeで観ると、明らかに視界が明るくなるのでびっくりしました
そこで質問です。フォグに爆光LEDバルブを付けたとした場合、あえて光軸を純正フォグのカットラインのさらに下側(例えば地面と純正カットラインの真ん中くらい)に下げたり、それ以下にしたとすれば、グレアの発生は抑えることが出来るのでしょうか
また、光軸を下げると当然前方への照射距離は短くなると思いますが、ヘッドライトがいらないと表現されるほどのバルブであれば、光軸を下げまくっても十分すぎるくらい明るいのではないのかなと勝手に予想しています
ちなみに、私の車にはフォグランプが付いていないので、点灯させた見え具合というのがいまいち想像がつきません
実際に爆光フォグを付けている方や、光軸を相当下げているよという方がいらしたら、どんなものなのかを教えて頂ければと思います
書込番号:24459691
3点

今日、日の出前に走行した際に、1台すれ違いました。
黄色の爆光フォグだけで走行しているミニバン(今では販売終了になったモデル)に。
私は、フォグランプはそもそも霧や降雪の夜に使うか使わないかくらいですけど、一度、LEDのバルブ(爆光ではなく、たいして明るくないもの)を装着させましたが、発光点がズレていてグレアが発生していますので、光軸を下げてもあまり意味がなさそうですね(多少違うかなくらい)。
光束が散らばりすぎて、つけても全く無意味になってしまったため速攻でやめました。
書込番号:24459788
2点

>Berry Berryさん
明るいからといって安易にLEDに変えると、物によっては配光がとんでもないことになるのですね(汗)。周囲がやたらと明るくなるのも、光が漏れまくっているからなのですかね?
書込番号:24459828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>次世代スーパーハイビジョンさん
私も最初にYouTube見た時、大陸製とか車検適応外なのかと思ったのですが、メーカーのサイトを見ると車検対応ですし、YouTuberの方も実際に車検に通ったと話されているんですよ
本当かは分かりませんが・・・
書込番号:24459882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>indi55さん
眩しいクルマには積極的にパッシングしてあげてください。
私は明らかにハイビームだったり、明らかな光軸ズレの対向車には遠慮なくハイビーム照射します。
それが多くの他者のためにもなるし、結果的に本人のためにもなると考えているからです。
ただ、当該車両の前後のクルマには、一時的にごめんなさい、ですが…(^^;;
書込番号:24459974
5点

>ダンニャバードさん
他人の迷惑を顧みず、好き放題やる輩にはパッシングのお仕置ですね(笑)
きっと、前走車も「ほらね」と思っているから大丈夫ですよ(笑)
書込番号:24459981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迷惑なことを薦めないでくれませんか。
やられたらやり返す、子供かよって思ってしまいます。
対象の車以外にも光害になるのですけどもちっと頭使ってください。
書込番号:24460026
15点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
誰もパッシングせずに延々とハイビームで走られるより、私がパッシングしてロービームに落とさせる方がよっぽど迷惑を被る人が少なくて済むと思いますが?
違います?
別に報復でやってる訳ちゃいますから…σ(^_^;)
書込番号:24460074 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
私もどちらかと言えば、お前の爆光フォグ&ハイビーム野郎、まぶしいねんで、できる時はハイビームにします。
あくまで、注意喚起です。
できる場合ですけど。
気になりません?
もしハイビームなら、前のルームミラーには、光が当たっているだろうけど、不思議に思わないのって、おかしくないですか?って思うぐらいです。
書込番号:24460639
5点

パッシングは、時と場合によりけりかなと思います。敵対心を持ってのパッシングは絶対にダメですが、注意喚起として、軽いパッシングならアリかなと思います。
そもそも私の持論なのですが、車の燃費・安全機能は進化しているのに、操る運転手間で「教える・伝える」というツールがひとつも無いことがおかしいなと感じています。
パッシング、サンキューホーン・ハザードの使い方にしても、
1.眩しいから
2.ネズミ捕りやっているから
3.右折待ち車に直進車が譲った、譲ってくれた
4.ウィンカー出して待っている車を入れた、入れてくれた
5.ネズミ捕りを教える、教えてくれた
6.リアの灯火類が切れていることを教えたい、教えてくれる
7.礼を伝えたくても夜中は暗くて互いの運転席が見えない
等々、もし「教える・伝える機能」があれば、灯火類を使ったメッセージを送る必要性は無いと思います。この機能があったとすれば、こちらには敵意がない、お互い様ですよ、ありがとうと、ボタンひとつで解決するはずです。
本題から話は逸れましたが、一つの手段としてのパッシングは、許容してほしいなという思いがあります。
書込番号:24461316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>indi55さん
〉本題から話は逸れましたが、一つの手段としてのパッシングは、許容してほしいなという思いがあります。
通報か、無視するか、の二択でいい。
ここでパッシングし返すことを推奨してる人がいても、実際パッシングが原因で事件事故起きた時に責任取ってくれる訳ではない。
このスレをプリントアウトし証拠として提出し「私に過失はありません」って認められると思ってる?実際そんな事例あれば教えてくれ。
(警察官や、教習所の教員が話してたとかの証拠があっても、無過失にはならんと思うけど。)
現実的には「言いたい放題言ってる人に従ったら、不利益を被った」という事にしかならないと思うよ。
書込番号:24464657
1点

>aw11naさん
逆に、パッシングが原因の事故例があればここに挙げてください.
路面の凹凸や起伏でロービーム直射が目に痛いLEDヘッドライトが増えてる現状、パッシングが事故原因にされたら、路面の起伏を補修してない道路管理者にまで責任を押し付けられそうです。
踏切なんて全部撤去しないと、「対向車のライトが眩しくて踏切に気付きませんでした〜」なんて言い訳が成り立ってしまいますよ。(^^;;
書込番号:24464694
2点

>ダンニャバードさん
>逆に、パッシングが原因の事故例があればここに挙げてください
しらないです。
でもさぁ、東名高速夫婦死亡事故て、注意が発端だったらしいよ。
安全と思われることは、この事例からも無視か通報しか選択肢がなく、「注意」を勧めるのは責任取れないんだよねぇ。
〉路面の起伏を補修してない道路管理者にまで責任を押し付けられそうです。
てか、この文章「道路管理者に押し付けられるのか?」「道路管理者へ押し付けるのか?」二通り取れなくもないな。
前者なら、再現性あるから警察が現場検証すれば、故意のパッシングじゃないって証明できるでしょ。
後者なら、道路管理者に押し付けとけばよくね?それこそ道路管理者である警察へ通報が一番近道。
〉対向車のライトが眩しくて踏切に気付きませんでした
どういうこと?踏切の話してる?
それパッシングし返すことで解決する?
ロービームでもまぶしい時あんじゃね?
極端な話さ「自分が注意すると、相手は改善する」とか単純に世の中進むなんて、私は信じてない。
それって「遅い車を煽れば速く走る」みたいな他人をコントロールできるという妄想に近くね?
そんな注意ができるという権力的な物は、運転者が持たないほうがいいと思うんだけどねぇ。
書込番号:24464738
3点

>aw11naさん
だから別に皆さんに強要してるわけじゃないし、トラブルが懸念されるならパッシングなんてしなきゃいい。
「私はするよ」と言ってるだけ。ダメか?
私はそれで逆ギレされて追いかけられても別に怖くないし、ちゃんと話し合いにも応じるよ?
ハイビームで走行し続ける正当な理由があるならちゃんと聞くし、間違っていたのならそれを諭すだけ。普通に止まって普通にコミュニケーションするスキルもある。
自信がないならスルーすりゃいいし、それを咎めるつもりもない。
それだけ。
あなたは何が言いたいの?
パッシングするなって?なんで?
ハイビームで対向車に迷惑かけてないなら私はあなたにパッシングしないよ?
パッシングしてそれが元でトラブル起きたとしても、あなたに何か迷惑かけてる?
何が言いたいのかわからんですよ。(^^;;
書込番号:24464784
6点

>ダンニャバードさん
〉「私はするよ」と言ってるだけ。ダメか?
いあ、あなたは他人へ推奨している。
眩しいクルマには積極的にパッシングしてあげてください。
[書き込み番号:24459974]
反論どうぞ。
書込番号:24464851
2点

>aw11naさん
そう言うと思った。予想通りだわ。(^^;;
「眩しいクルマには積極的にパッシングしてあげてください。」とここに書いていたら、「よし!おれも今日からジャンジャンパッシングするでー!」とパッシングを繰り返すようなおめでたい人がどんだけいるんでしょうね?
少なくともあなたはそのおめでたい人なんでしょうか?
トラブルを避けたい人はこんなの読んでもしないでしょうし、逆にするなと書かれても私のような人間は気にもしません。
そもそも上記はスレ主さんに向けてのコメントだと文脈から読み取れませんかね?これもコミュニケーションだと思いますが。
まあでも、私はハイビームに対してはパッシング推奨派なのは間違いありません。
パッシングすれば4台に3台はロービームに落としてくれます。残りは落とし方が分からないか、間に合わなかったか、でしょう。
うっかり多数のクルマに迷惑をかけていたのを指摘されて正すのは、ご本人のためでもあると疑う余地はありません。
こんなことで通報?
勘弁してください。警察官は忙しいのです。
こんなことで彼らの仕事を増やさないでください。それこそ本当に迷惑ですので、切にお願いしますよ。
では。
(明日は登山で早いのでもう寝ますね。(^^)
書込番号:24464883
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ライト・ランプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2024/11/09 22:10:25 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/11 20:54:19 |
![]() ![]() |
14 | 2024/04/29 21:43:18 |
![]() ![]() |
2 | 2024/02/23 18:51:31 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/28 21:05:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/12/25 21:43:40 |
![]() ![]() |
14 | 2022/08/01 0:31:53 |
![]() ![]() |
8 | 2022/03/22 8:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2022/07/09 12:18:17 |
![]() ![]() |
4 | 2024/04/26 15:31:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
