


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
Panasonic HIT 太陽光パネル3.9kwとオール電化の工事費用について質問があります。
訪問販売にて、以下の数値で見積もりを出されました(蓄電池は除外したので総合計318万となりました)。地震以外の自然災害保証は15年、その他メーカー保証があります。
住まいは福島県です。無知で相場が分かっておりません。この内容ならこのくらいになる、またおすすめして頂ける企業があればそちらでも見積もりを見てみたいので情報頂けると幸いです。
書込番号:24464386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社はどちらになりますか?
値段だけで選ばず、顔も名前も性別すらわからない掲示板の意見をうのみにせず参考までにして、自分で会社を調べて資本金、従業員数、支店数、施工実績、値段全てトータルで判断された方がのちのち後悔しないと思います。
安物買いの銭失いだけはしないように。
私の家族みたいに泣き寝入りする人が増えないように
書込番号:24464462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

KS124さん
同じPanasonic太陽光ユーザーです。
太陽光3.9kwとエコキュート IHで410万円ですか?
論外です。
Panasonic太陽光の相場はキロ単価で18万円くらいです
ただ、これは1面屋根、スレート瓦、緩勾配が前提
逆に3.9kwで19円売電下で投資出来る限界額はキロ単価で20万円です。
よって採算を問うなら太陽光80万円が限界となります
また、エコキュートですが
電力契約は深夜電力の安いプランでしょうか?
わたしは東電管内で「電化上手」という、今は無くなったプランです。福島は東北電力でしょうか? エコキュートにあったプランがあるといいのですが!
それにエコキュートの寿命は約10年です。
なので、Panasonicみたいな高い給湯器は不要です。
お湯が沸かせて、追い焚き、フルオートがあれば十分です。AIの学習機能なんかまったく不要です。
価格は460g給湯器(IH込み)で工事費込み40〜50万円程度です。
太陽光と合わせても130万円あたりが妥当な線です。
仙台にyh社がありますので、セカンド・オピニオンがてら見積り比較してみてください。
また、東北道沿線なら関東の業者も守備範囲かと。
わたしは都内の業者で太陽光を施工しましたが、二本松あたりまで足を延ばしてるようです。
一般的な家庭用太陽光なら工事時間も4、5時間ですので、都心からでも十分日帰り工事が可能です。
いい太陽光が見つかるといいですね、頑張って下さい。
書込番号:24464517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りえかママさん
あなたのご家族を泣き寝入りさせた業者はなんという会社ですか?
スレ様全員に業者名を聞くなら、りえかママさんもその理不尽な業者さんを公開して、同じ悲劇を防止してください。
書込番号:24464543
3点

>りえかママさん
返信ありがとうございます。
あくまで参考にさせて頂くだけですが、1から調べるより有識者の皆様に聞いた方が効率がいいと考えての質問です。
書込番号:24464552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KS124さん
はじめして!
私も母屋と作業場にパナとソラフロを稼働させています。
このサイトを通じて先生方にご教授頂きながら進めたので、今のところ大きなトラブルはありません。
ご紹介の見積もりですが、とんでもない価格だと思います。
私の経験でもここまで高額な見積もりは見たことありません。
詳細はREDたんちゃんさんのスレがすべてです。
書込番号:24464564
0点

くうしゃんバパさん
ネット業者ですが、倒産しました。
そもそもセカンドオピニオンといいながら毎回yh社ばかり出すのはなにかの癒着か案件でしょうか?
もし違うのであればごめんなさい。
さすがに誘導しすぎかなと
データとして、資本金5000万以下の会社は倒産するリスクは跳ね上がるので
アフターは自分で払う覚悟はいります。
後で後悔しないように
書込番号:24464569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
Panasonicユーザー様からのご意見、非常に助かります。
410万円は蓄電池込でして、蓄電池を除外した金額は318万円でした。
しかし、どちらにせよ論外なようですね。
仰る通り、深夜電力の安いプランです。
確かに、出された通りAI学習など搭載されたエコキュートの見積もりを提示して貰いましたが、要らないものだなと感じました。
その数字を見たあとだと、如何に吹っ掛けられているのかが良くわかりました。
おすすめの業者まで、ありがとうございます。yh社に見積もり依頼をしてみました。その数字を見て検討したいと思います。
書込番号:24464591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くうしゃんパパさん
返信ありがとうございます。
なんと、そんなに高額なのですね...私は訪問販売など端から信用はしていませんが、知識が豊富で目が肥えている方をもってして、ここまでの額を見たことが無いと言わせる程の額を提示してきたのは大分狙われましたかね。
ありがとうございます。
書込番号:24464600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

^_^会社概要を調べても難しいです、
私も失敗した経験からパネルメーカーはどれにされても構造上予測されますが施工会社は
トップの考え方でまた変わってくると思います、
コーポレートガバナンスが効かない会社に当たると、とんでもないことになります
会社選びには本当に気をつけてください
書込番号:24473680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yh、私も太陽光パネル設置して頂いた業者ですが、
まわし者ではありません。
過度な営業なく、契約書を交わす際に自宅に来るだけで、
見積り段階では、営業マン来ません。
だから、セカンドオピニオン的に利用&問い合わせするには適度なやり取り(メール中心)で価格が分かります。
そして、一括見積りサイトよりも安価な見積りが出て来る確率も高いと思います。
太陽光に関する知識が初心者の方はyhで頼むと、少し塩対応の会社であると勘違いされるかもしれません。。。
書込番号:24484413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yh社については私も検討段階で見積りを取りました。
当初頂いていた不動産屋さん繋がりの会社(シャープしか提案しない会社)からは2割以上安い価格提示を頂きました。
メール上でのみのやり取りでしたが、yh社とのやり取りを通して太陽光発電に対する知識が深まったと思います。
yh社のメール対応は丁寧で親切でした。最後はフェイドアウトしましたが、その後の執拗な営業はありませんでした。
yh社は安いとのことですが、確かに最初の会社よりは安く出ましたが、
ここの掲示板で出ているような安いキロワット単価は出てきませんでした。
HEMS導入を要望していたとはいえ、yh社でもキロワット単価が25万円を超えていました。
寄棟3面設置とはいえ、普通の寄棟なので別に複雑な屋根形状ではないのですがね。
yh社でその値段なのなら、我が家の屋根では低価格化には限界があるのだなと悟りました。
キロワット単価が下がらなかったのはカナディアン、Qセルズのパネルを上手くパズルすることができず、
海外メーカーだと逆にキロワット単価が上がってしまったからだと思います。
yhはパナソニックで見積りを出して頂きました。
結局は更に安価な価格を提示して頂き、対応も良かった同じ都道府県内の別会社で
長州Bのパネルで契約をいたしました。
yh社には依頼をいたしませんでしたが、yh社のメール対応はよかったと思っています。
対面は最後までありませんが、私はそこまでいきませんでした。
書込番号:24484622
0点

>KS124さん
>ズシりんさん
>たくまくんパパさん
我が家はPanasonic HIT 6.34kwの太陽光を載せてます
検討時はタイナビで5社、パートナーズで1社
ハウスメーカー、家電量販店2社の9社で比較でした。
動機は得体不明な訪問販売からです。初対面で実際の我が家の屋根にパネルが並んでる写真を持ってきました。
『キモッ』って思いました。が、それがきっかけで太陽光に興味を持ったのも確かです。
yhは神奈川で我が家は北関東栃木ですので、タイナビではヒットせず交渉の経験はありません。
わたしが各社と交渉した経験から、やはり業者別に推しのメーカー、得意なメーカーがあるんだな!ということでした。
例えば(当時ですが)、yhは東芝、シェルパックはフロンティアですよね。今はどちらメーカーも家庭用太陽光から遠ざかってしまい、yhもシェルも多様なメーカーを使っているようですね。
ただ、ごひいきのメーカーがあってもそのパネルがお宅の屋根に合うとは限りません。まず大事なのが工法で、野地固定を基本とするメーカー、垂れ木固定を基本工法とするメーカーがあります。この工法にyh推しの東芝基準が適合しなければ、得意外のメーカーで提案することになります。となると、底値はとうてい出せません。
シェル推しのフロンティアも面積効率の問題で、ある程度の屋根の広さがないとキロ単価は高くなります。
激安店と言えどやはり苦手なメーカー、工法はそれなりの価格になってしまいます。
そんな中でもyh、シェル、伊藤忠エネシス、TOP等の実績豊富な業者はセカンド・オピニオンを嫌がらず、お宅に適正な提案をしてくれる、ということで評判が高いですよね。
わたし自身、それらのメーカーとはご縁がなく交渉も行っておりませんが、ここに来て迷ってる方には、関東ではyh.シェル 西ではTOPらに見積りもらってみたら?と提案してます。そうすると「社員なのか? 回し者か?」と誤解されちゃうんですが(笑)
お話聞くのに損のない業者さんだと思っているのでアドバイスしています。
最後にどこの業者と契約するかは、ユーザーの決断ですから。
書込番号:24484787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)