『子供撮影用カメラを購入したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子供撮影用カメラを購入したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

子供撮影用カメラを購入したい

2021/11/27 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Qweasdzxさん
クチコミ投稿数:5件

子供撮影用にカメラを購入したいです。
今まで購入したことがなく、何も手元にはありません。
ずっとiPhoneで撮ってきました。今は12ミニを使っています。
先日の子供の初めての運動会でiPhoneでは撮りにくいし画像が荒くて四苦八苦しました。
12月にはホールで発表会もあるので、その前にカメラを購入したいと思い電気屋さんやWeb等探していますが、まだ決められておらず皆さんに伺いたいと思い投稿しました。

運動会や発表会用で、普段から趣味として使うわけではない。普段使いは多分しないので、コンデジでも一眼でもミラーレスでも何でもいい。
できるだけ安ければ嬉しい、出せても付属品等合わせて12万で、数年前の型落ちでもいいものなら構わない。
動画も撮りたい。
初めての購入なのであまり沢山機能があってもわからない気がする。
画像を見返すのはパソコン等が主

という感じです。
すごくざっくりで申し訳ないのですが、お力お貸しいただきたいです!

書込番号:24465601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/27 11:24(1年以上前)

>先日の子供の初めての運動会でiPhoneでは撮りにくいし画像が荒くて四苦八苦しました。

デジタルズームによる望遠なので(^^;
新規購入のカメラでは、光学望遠のズームレンズを重視することになりますね。
(フルサイズでは特に大きくなります)


>12月にはホールで発表会もあるので、

演奏会とかですか?
幼稚園ならば幼稚園版の文化祭みたいな感じですか?

撮影距離は運動会より短いと思われますが、ホール内の明るさや、ホール内で何をするかによって、カメラやレンズへの要求レベルが変わってきます。


ところで、「レンズ交換」について問題ありませんか?

書込番号:24465630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/27 11:38(1年以上前)

>Qweasdzxさん
普段から趣味として使うわけではない。普段使いは多分しないので

ここで質問すると、オーバースペックのものを勧められます。

安くても必要十分です。
https://s.kakaku.com/item/K0001203375/

書込番号:24465644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Qweasdzxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/27 11:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
発表会は、歌を歌ったり踊ったり動き回ります。
カメラのレンズを変えたことがないので複雑さがわからないのですが、ただ差し替えるなら大丈夫です。
入れ替えるたびになにかチューニングしたり、セットが難しいとかだと億劫かもしれないです。

書込番号:24465651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:8851件Goodアンサー獲得:1163件

2021/11/27 11:47(1年以上前)

いろいろ調べるの大変なので、候補を一つしかあげませんが、EOS Kiss M EF-M18-150 IS STM レンズキットあたりがいいのかな?という感じです。
https://kakaku.com/item/J0000027004/

ポイントは
・レンズ交換をあまりしたくない
・少しは望遠が使える       →18-135mクラス(フルサイズ換算28(29)-200mmクラス)
・サイレントシャッターが使える  →発表会向け
・それほど重くなくごつくない
・動画も撮れる           →4K動画は4K24pなので、ちょっと物足りませんが贅沢を言わなければ。FHD60pはOKです。
と言ったところです。

書込番号:24465656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2021/11/27 11:55(1年以上前)

僕の場合55mm(フルサイズ換算88mm)でも遠くでないものに対応できるので、望遠レンズを付け替えて準備という方法もあります。

現行機種で価格が控え目なのはEOS Kiss M2ダブルズームキット(55-200mm付き)
https://kakaku.com/item/J0000034207/

書込番号:24465663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2021/11/27 12:22(1年以上前)

フルサイズの5万円くらいの中古が安上がり
レンズがフィルム用の古い中古が
そのまま使えます
これは500円で買った
ミノルタ75-300mmF4.5-5.6(D)で撮ったものです
エントリー機の白いレンズキットです
このレンズはおそらく2003年頃に新品購入されたもの
当時、一眼レフでも買ってみるか!の人が
買ったは良いものの
デジカメのほうが全然便利じゃない!
で使わずじまいの未使用品が有ります

高級レンズだと
ガチカメラマンだから
使い古した老朽レンズが多くなります


書込番号:24465702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5242件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/27 12:34(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

ISO12800、35mm換算400mmで撮影

ISO12800、35mm換算400mmで撮影


Qweasdzxさん、こんにちは。

作例にアップしたサッカーとストリートダンスの写真は
私が以前、FZ1000M2というレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。

ボールを追って全力疾走しているサッカー選手の写真は
運動会の徒競走で、一生懸命走っているお子さんを撮影する参考になると思います。

ストリーダンスの発表会で激しく踊っているダンサーの写真は
発表会で、歌を歌ったり踊ったり動き回っているお子さんを撮影する参考になると思います。

12万円の予算で動きのある被写体を望遠撮影されるのなら
レンズ交換の必要が無いFZ1000M2は、お勧めのカメラだと思います。

Qweasdzxさんの、お子さん撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:24465717

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:83件

2021/11/27 12:43(1年以上前)

>Qweasdzxさん
お子さんは幼稚園や保育園でしょうか?
普段からカメラを趣味とされないなら、レンズ交換不要なコンデジがいいと思います。
一眼レフやミラーレス一眼はレンズ交換をすることが前提のカメラなので、好きじゃない人には苦痛になりお勧めできません。

そこそこ望遠が効いて、構えやすいこの辺りのカメラがいいと思います。
https://s.kakaku.com/item/K0000938771/
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/
少し望遠は劣るけど、暗いところでも綺麗に撮れるのはこっち。
https://s.kakaku.com/item/K0000808287/
https://s.kakaku.com/item/K0000910986/

ちなみに発表会はホールなど照明の明るいステージ上でしょうか?
それとも園の室内などの屋内でしょうか?
ステージなら上記のどれでも問題ないですが、園内だと上2つはシンドイです。
もう数年前になりますが、幼稚園の発表会でホールと園内の両方を経験しましたが、園内だと明るいレンズは必須だなぁと実感しました。

もう生産終了した機種ですが、当時のレビューが参考になれば幸いです。
ちなみに上の機種でいえば最初の方の2台に近い性能です。
https://s.kakaku.com/review/K0000742100/ReviewCD=895657/

書込番号:24465729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/27 13:10(1年以上前)

撮影距離10~80m、換算f=250~600mm

撮影距離10~80m、左端の列はスマホでデジタルズームを使わない場合(換算f=26mm例)

>発表会は、歌を歌ったり踊ったり動き回ります。

それなら、
「FZ300を除いて」1/2.3型コンデジはヤメておくべきでしょう。
(ちなみに、超々望遠の1/2.3型コンデジSX70HSを使っていますが、スレ主さんの使用目的には適切では無いと思います)

1型では、レスでも挙げられている「FZ1000mk2」が実売価格的にも適当かと思います。

予算内でレンズ交換なしなら、当面は上記の2機種を候補にされては?


なお、家庭用ビデオカメラと違って、
デジカメの動画ではズーム時のモータ系ノイズとか、オートフォーカス時のモータ系ノイズとか、機種によっては手ブレ補正時のノイズとか(家庭用ビデオカメラよりもずっと)酷いので、
気になるなら「レンタル」などで確認をお勧めします。

FZ1000初代も買って、特に音声付き4K動画の相当の「4Kフォト」を多用していましたが、音声ノイズにビックリ、外部マイクでも改善が薄い(要はカメラ内の配線などで電磁波系ノイズを拾っている)ので、しばらくの期間は立腹していましたが、諦めました(^^;

※現行のFZ1000mk2において、音声ノイズが減ったという【公式かつ明確な情報は無さそう】なので、返品=返金保証でもしてくれない限りは、大丈夫というレスがあっても信用しないほうが良いかも?


なお、
>チューニングしたり、

【シャッター速度優先モード】ぐらいは使えるようにしないと、レンズとカメラで百万円以上であっても、オートモードならば動体ボケ(被写体ブレ)の撮影結果ばかりになったりします。
(特に室内撮影)

あとは【露出補正】。
「画像が暗い」といっている原因の殆どはこれで、仮に明るいレンズに変えても無意味だったりします。
(基本的なところは百年前には確定し、自動露出になってからも基本的なところは30~40年ほど変わっていないので)


望遠については「換算焦点距離(換算f)」を指標にしてください。
※添付画像参照

書込番号:24465771 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3856件Goodアンサー獲得:129件

2021/11/27 14:25(1年以上前)

子供の写真でないですがkissで撮ってます

Kissで撮ってます。レンズは少し高価なものですが

>Qweasdzxさん

はじめまして
コテコテの定番ですが、EOS kissMをお勧めします。
https://kakaku.com/item/J0000027004/

これですと、レンズ交換もいらないです。
普段使いをするのであれば、ダブルズームも良いですが、イベントのみ使用であるなら高倍率ズーム
が良いでしょう。
その他お勧めする理由ですが、以下の通りです。
・初期投資を安くする為M2ではなく古いM。未だ6年修理可能なので安心
・1990年代から続いているkissシリーズなので、初心者のにとっての使い勝手は最も考慮されていると
 思われる。事実kissで子供の頃写真を撮って貰っていた子供が、親になりkissを選んでいるケースが
 ある
・私自身も初代kiss以来10台程使っていて、裏切られたことはない。因みに写真に興味を持ち始めた
 娘もkissを使っています
・写真を趣味とする方には、将来の拡張性の面で余り勧められないですが、子供のイベント限定で
 写真を趣味とされない方であれば問題はないと思われる

尖ったスペックはないですが、キチンとしたスペックを持っていますし、操作性も良いです。
 
以下EOS kissの歴史です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_EOS_Kiss
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3_EOS_Kiss_%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB

書込番号:24465873

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5242件Goodアンサー獲得:147件

2021/11/27 14:51(1年以上前)

4K動画から切り出した829万画素の写真

4K動画から切り出した829万画素の写真

4K動画から切り出した829万画素の写真

4K動画から切り出した829万画素の写真


Qweasdzxさんは、動画も撮影されるのですね。

私は、今使っているFZ1000M2では動画を撮影していないのですが
以前使っていたFZ1000では、全力疾走している競走馬を
4K(3840×2160)動画で撮影したことがあります。

第4コーナーを回り、ゴール前の直線で3頭の競走馬が
デッドヒートを繰りひろげるシーンを撮影した動画を
You Tubeにアップしていますので
ぜひ、2160p4Kの最高画質でご覧になってください。

FZ1000 4K(3840×2160) 競馬1
https://www.youtube.com/watch?v=bcVNKDx_ntY

撮影時の設定は4Kフォトモード(16:9)、ISO125、シャッタースピード1/1300秒
35mm換算512mmで手持ち撮影しています。

オプションのステレオマイクVW-VMS10-Kを使用しています。

なお、作例にアップした4枚の写真は
4K動画から切り出した829万画素の写真です。

もちろんFZ1000M2もFZ1000と同様に、高い動画撮影能力を持ったカメラです。

Qweasdzxさんが、動画でお子さんを撮影するときの参考になれば幸いです。

書込番号:24465916

ナイスクチコミ!3


スレ主 Qweasdzxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/28 00:11(1年以上前)

皆様、沢山ご意見下さりありがとうございます!

価格重視で
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
FZ300
十二分に満足できる
DC-FZ1000m2
EOS kissMかM2
でしょうか…悩ましいです。

電気屋さんで 光学は運動会なら30倍ほしい や、
晴れた日に液晶を確認できるよう回せるものがいい、ファインダーがあればなおよし
などと聞いたのですが、どれほどきにすればよいでしょうか?
また これ以外に必要なのはSDカード、レンズ保護フィルター、替えの電池、ぐらいですか?600人程入れるホールで動画を撮るには三脚も必要でしょうか?
中々必要なものが沢山あることに気がつきました汗
そして カメラは電気屋さんで買えばよいのでしょうか?地方住まいでどこで買えばいいのやら…
沢山伺ってすみません汗

書込番号:24466821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/28 00:40(1年以上前)

【B】例が 換算f=24mmからの30倍(換算f=720mm)

>電気屋さんで 光学は運動会なら30倍ほしい

換算f=24mmなら ⇒ 換算f=720mm以上(^^;
換算f=26mmなら ⇒ 換算f=780mm以上(^^; ※iPhone XS以降の標準レンズ比

・・・フルサイズのカメラを使っている大多数のヒトが引きつるかも(^^;


その店員さんは、ビデオカメラの販売ほうがメインかも知れません。
間違ってはいないけれども、少なくともフルサイズで換算f=720~800mm以上の光学望遠レンズを持っているヒトは、想像より遥かに少ないと思います。

(※一部を除き、殆どは「携帯型対空ミサイル」ぐらいのサイズですので、大型店でフルサイズのf=800mmのレンズを一度見てください。まあ、大きさ重さと高価格で、まあ買う気以前の感想になると思います(^^;)


あと、その「倍」は、望遠そのものを表しませんし、大きな勘違い⇒余計な出費(散財)の原因にもなりますので、ご注意を。
(ナンダカンダで、数十万円「程度」吹っ飛んでも全然平気であれば忘れてください(^^;)

書込番号:24466850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:83件

2021/11/28 05:18(1年以上前)

>Qweasdzxさん
>光学は運動会なら30倍ほしい
まぁあったに越したことはない、という感じですね。
もちろんこれはコンデジの話になります。
FZ300で600÷25で24倍です。
600mmあれば十分撮れるとは思いますが。

>600人程入れるホールで動画を撮るには三脚も必要でしょうか
そんなに高価なものじゃ無くていいので、自立できる一脚があると便利です。
https://s.kakaku.com/item/K0000803951/
↑みたいな。
ホールの座席で三脚は至難の業ですよ。
一眼レフやミラーレスなら、もう少ししっかりしたものにすべきですが、300mmを超えるような望遠レンズを使うなら、↓みないなのが必要かもしれません。
https://s.kakaku.com/item/K0000922993/

あとの購入品は書かれているものでいいと思いますよ。

書込番号:24466954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/28 10:21(1年以上前)

>600人程入れるホールで動画を撮るには三脚も必要でしょうか

常識的には、最後尾の壁面前で三脚を使うことになります。

一脚(自立一脚含む)を使ったり、三脚の脚を狭くして何とか設置しても、最後尾の席が常識的です。

※ただし、「ハズカシイ ホゴシャ比率」で常識レベルのブレが出ますが(^^;


また、「難しいように思うから、フルオートで撮ってみよう、何とかなるだろう」と思った段階で、失敗確定ですので、
【シャッター速度優先モード】と【露出補正】は、買ってから練習してください。
(混んで無ければ、カメラ売り場としてマトモな店員なら、短時間なら設定など教えてくれるでしょう)

※ステージの明るさは、自宅の夜間照明ぐらいの明るさになるので、自宅で練習できます。


ところで、
客席数よりも、ステージから座席までの【距離】が重要です。

添付画像は、計706席(1階576席、2階130席)の松方ホール(神戸)の、1階席の後方での【距離】の例です(最後尾ではありません)。

・松方ホール(座席図)
https://www.kobe-np.co.jp/matsukata/rental/seat.html

予定されているホールと比較してください。

昔のホールでは、昔の映画館のように前後間隔が狭い場合が多々あると思いますが、
(現)松方ホールは震災後の1996年に開館しましたので、今年作成の撮影距離と換算fとの計算描画の20m例に注記しています。



なお、
>光学は運動会なら30倍ほしい

これを最重視して、望遠端のレンズが暗くて高感度性能に劣る 1/2.3型の超望遠コンデジを買ってしまうと、
まず最初にホール内撮影で「購入失敗の証明」をするような感じになるでしょう(^^;

高感度性能に劣りレンズも暗いので、過去ログの残念例と同じようになるでしょう(^^;


予算を考慮すると、

・FZ300(望遠端でも開放F2.8)が第1候補、ただし、入手難ですので、買えない可能性が高いかと。

・そのため、FZ1000mk2が第2候補に挙がると思います。
(1型なので、超解像「感」ズームを利用して、(1/2.3型との比較の上では)換算f=600~800mm※ズーム比24~32倍として使う感じで)


ところで、カメラは【マトモな販売店】で買ってください。

初期不良の場合に、新品交換もしくは返品=返品が当然可能な販売店で。ただし、
・初期不良交換が可能な期間は、例えば「購入後」2週間から1ヶ月が多いですので、販売店に確認しましょう。
・流通在庫に問題が無い機種に限られます。
・基本的に1人で運搬できるモノに限定されます。
(ついでに言えば、自動車(新車)は(基本的に)適応対象外)

書込番号:24467254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/28 10:26(1年以上前)

計706席(1階576席、2階130席)の松方ホール(神戸)の、1階席の後方の距離20m例

添付画像の補足です。

計706席(1階576席、2階130席)の松方ホール(神戸)の、1階席の後方の距離20m例です(最後尾ではありません)。

・松方ホール(座席図)
https://www.kobe-np.co.jp/matsukata/rental/seat.html

書込番号:24467259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:61件

2021/11/28 12:06(1年以上前)

>Qweasdzxさん


こんにちは。

私はオリンパス機を中心に鳥の飛翔シーン・風景を撮っています。
オリ機の最大特徴は
 ・強力な手ブレ補正で夜景・室内でも【三脚不要】です。
 ・一眼レフ機はカメラ本体+レンズで、用途に応じてレンズ交換してあらゆる被写体に
  対応できますが、望遠レンズともなると一般的にカメラ本体とアンバランスなほど
  大きく重くなります。
  何かと荷物が多くなる家族での外出時、オリ・システムは総じて(三脚不要も含めて)
  軽量コンパクトなので【超】楽ちんになります。

私のお勧めは「M5V+14-150mmレンズキット」約10万円で、当面はこのシステムで何でも
撮れるかと思います。
Qweasdzxさんの希望用途に対して、オリ機の中でも絶対お勧できない機種はM5レベル以下の
M10とかPENシリーズです。(AFシステムが上位機種とは機構的に違います)

M5はUからVになって、(画質)センサー・(動体撮影もし易くなった)AFといった基本仕様が
ガラッと変わり、M5Vの上位機種(M1V・M1X)と同じになりました。違うのは搭載CPUで、その
処理能力によりスピーディーさ等違いが出るだけです。

具体的には
 ・運動会 OK
 ・公園で遊び回る子供たちも OK
 ・旅行時、夜景・室内撮り OK
暗い場所での撮影とか、もっと軽いシステムにして街歩きにも使いたい時には、
本当に小さく・軽く・安い・写りは良い【25mmf1.8】約3万円のレンズを追加するのも
よろしいかと思います。


M5Vで撮ったものではありませんが、上述したようにカメラ内ソフト面では違いがあるものの
同じAF機構・センサー搭載のM1Xでのサンプル画像を載せておきます。
4枚目は弟子(妻)が古いM1Uとスタンダードクラスの75-300mmで撮った先日の月食です。

AF動作・強力な手振れ補正で、動画も半ボケ・ユラユラなしの画像が得られるかと思います。
YouTube検索して性能確認出来るはずです。

  

書込番号:24467442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/11/28 12:16(1年以上前)


「動画」の手持ちは、「構え続けるヒトのほう」が先にダメになります。
(特に固執されない世間一般の場合)

手ブレ補正の、「補正可能なブレ角を超えてしまう」ようなブレを、撮影者から発生させてしまいます。


>Qweasdzxさん

500~700mLの未開封のペットボトルを、撮影するような感じで、5分ほど構え続けてみてください。

その経験があれば、せめて1脚が欲しいという理由に納得できるかと思います(^^;

書込番号:24467459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:66件

2021/11/30 11:38(1年以上前)

Qweasdzxさん

書き込み拝見しました、内容からコンデジやミラーレスカメラ
ばかりでなく、4Kビデオカメラも検討されたてもいいのではないでしょうか?
動画だけでなく、静止画も撮影可能です。

ファインダーがありませんが
ソニー HDR-CX470(4K未対応)
ソニー FDR-AX45
パナソニックHC-VX992MS

ファインダー付きですと
ソニー FDR-AX60

こちらもご検討ください。

書込番号:24470593

ナイスクチコミ!0


沼大家さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:6件

2021/12/01 11:10(1年以上前)

>Qweasdzxさん
 難しいですね
何をどこまでによりますが
動画や静止画もとなると、モードを切り替える際に慣れが必要です。(特にシャッター速度)
要望に近しいかもと思ったのは
SONYのRX100M7で、このグリップと予備バッテリーがついているキットです
https://kakaku.com/item/K0001177669/

 1インチセンサーの高級コンデジという位置づけですが、やはり1インチ未満になるとノイズが結構出るので、
これならかなり抑えられます。(上を見たらキリがありませんが・・・)

 基本的に静止画もバシバシいけますし、動画もプログラムオートにしておけば、悩むこともありません
問題は望遠端が35mm換算で200mmというところでしょうか。私の子どもが小学校の体育館で運動会したときは、
70〜100mm前後で十分でした。
 動画記録時は、あまりズームをしないことが前提となるので、目の前に来たら表情までよく見える程度の焦点距離に固定して、遠くに走っていったときは姿が小さくなるのを追うだけです。
 発表会の時も、あまりズームしすぎると追えなかったり、全体の雰囲気が良く分からなくなるので、多少引いても良いと思います。
一応デジタルズームで36倍までいけるみたいですが、デジタルズームはただのクロップで、画質が粗くなるだけなのであまりお勧めしません。
 他の方も言うように、長時間の撮影になる場合は、三脚などを追加すると良いと思います。コンデジなので、3000円程度の軽いもので十分かと思います。ストラップもつけて重さを首に預けるようにして胸の前辺りで構えれば、5分程度はいけるかと

 売れ筋なので、大体の量販店にあると思います。一度触って、ズーム域やグリップの持ち加減を見てはいかがでしょうか

書込番号:24472158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qweasdzxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/07 23:31(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
返信がとてもとても遅くなりすみません。
FZ300 かDC-FZ1000m2 を店舗にて確認後購入してみようと思いましたが、大手家電店4店舗と大手カメラ店?に行きましたがありませんでした。
そして店員さんに こう言うものが撮りたくてネットでFZ300 かDC-FZ1000m2がいいのではないかと聞いたと伝えると、
そのコンデジでは発表会のホールは動画で取れないのではないか、圧倒的にこちらのほうが満足できると思います!イベントメインでしたらレンズ取替もレンズを持って行くこともそんな苦痛じゃないですよ!と
cannon kissM2ダブルズーム
sonny 6200αか6400α
オリンパス M5 markV
をおすすめされました
(どの家電店でも同じものの紹介をされました笑)
そんなにいい画質のものがとりたいわけではないのですが、折角買ったのに撮れてないのは困ると思い悩み、返信が遅くなってしまいました…
パナソニックのコンデジだとホール発表会のような暗いところでの望遠動画はかなり荒いでしょうか?

書込番号:24482980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/12/08 00:20(1年以上前)

>FZ300 かDC-FZ1000m2がいいのではないかと聞いたと伝えると、
>そのコンデジでは発表会のホールは動画で取れないのではないか、圧倒的にこちらのほうが満足できると思います!

「針小棒大」です(^^;

といっても各店員さんの言うがままに買っても間違いにはならないでしょう。

※私は、スレ主さんが何を買っても1円の得もありませんが、
店員さんの場合は、利益の良い商品やメーカーから販促費が出る商品を買ってもらうほうが得になりますし、店によってはボーナス査定期間ですし。


さて、私は少なくとも、FZ1000初代を【実際に体育館内での行事撮影に使っていました】し、
実際の撮影データや他人さんの撮影データから、撮影照度の計算ネタに使えるぐらいには使っています(^^;


>パナソニックのコンデジだとホール発表会のような暗いところでの望遠動画はかなり荒いでしょうか?

面倒でも【具体的な機種名を、主語並みの頻度で記載しましょう】(^^;

※年寄りが「どこそこのクルマを買った」と言っているような感じで、具体的な機種を特定できません(^^;

FZ300とFZ1000mk2とを意味していると思いますが、
仮にTZ95など暗いレンズのコンデジも含む場合は大失敗の主原因になりますので、やはり明示が重要かと(^^;


>ホール発表会のような暗いところでの望遠動画はかなり荒いでしょうか?

座席は「真っ暗であろうと煌々と照らされていようと、どうでも良い」のです(^^;

【ステージの明るさだけ】が問題ですが、わざわざ暗い演出をしていなければ【動画の場合】は、あまり高感度は必要ありません。

具体的に、【動画なのでシャッター速度 1/60秒】の場合の標準的な場合の目安です。
      Lv 照度 FZ300 FZ1000mk2
    (Ev) ルクス  ※F2.8   ※F4.0
明るめ例 7 320 ISO 400 ISO 800
並みの例 6 160 ISO 800 ISO 1600
暗めの例 5   80 ISO 1600 ISO3200
 ↑
日本の一般家庭の夜間の居間の明るさもこんな感じですので、
自宅で撮影条件設定の練習ができます。

「暗めの例 5   80」の場合は、どちらもキツめですが、FZ1000mk2のISO3200は動画ならば、(1型なので)そんなに気にならないと思います。
(FZ300は 1/2.3型なので ISO1600は要注意かも?)


また、フルオートの場合は自動的に1/30秒になる可能性があるので、動画のシャッター速度を 1/60秒に設定できるようにしましょう。

FZ300の ISO1600よりも気にすべきは、
露出(≒画像の見ための明るさ)補正できるかどうか?です。

背景が白っぽかったり明るいときに被写体
が暗く(黒く)なるのを露出補正で防ぎます。

自動的に暗くなってしまい、明るいレンズにしても解決しません。
(三十年以上前から基本的に同じですが、近年になるほど、カメラ雑誌などから基本的な知識を得ていない人が増えたので、
昔よりも(カメラの基本的な知識が)退化してしまっている?)

書込番号:24483053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3856件Goodアンサー獲得:129件

2021/12/08 06:56(1年以上前)

>Qweasdzxさん

イロイロな人がイロイロな意見を主張されてますが、誰もが納得する1つだけの答えはないと思います。

こう言う場合には、誰の言ってることを信じるか、ご自身で選択する必要があると思います。
そして信じた人の意見を信じて選択するのが良いと思います。

ここでアドレスしてくれている人、量販店の方
選択肢は少なくないです。

但し、選択しなかった人に対しても、時間を割いて意見を書いてくれたことへの感謝の意は大事ですね。

書込番号:24483231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/12/08 08:34(1年以上前)


レンズ交換式カメラで一般的な、望遠端(テレ端)のレンズの明るさ(F値)も補足しておきます(^^;

※1/2.3型では、F6.9~7.1も多々あるので、これも補足(1/2.3型コンデジでは、実質的に日中屋外用)

【動画なのでシャッター速度 1/60秒】の場合の標準的な場合の【感度の】目安
      Lv 照度 テレ端 例3  例4  例5
    (Ev) ルクス    F5.6   F6.3   F7.1
明るめ例 7 320 ISO 1600 2000  2500
並みの例 6 160 ISO 3200 4000  5000
暗めの例 5   80 ISO 6400 8000 10000
             ↑   ↑    ↑
暗いレンズほど、高感度(ISO)が必要になります。

1/2.3型コンデジではノイズ他の画質劣化が気になる場合でも、広大画素のレンズ交換式であれば結構使える条件になります。

しかし、4/3型の ISOオートの感度上限が ISO6400の機種もあり、上表のように対応するには、拡張ISOモードを選ぶ必要もあります。
(それ以前に、4/3型で ISO8000などは、お勧めできる値ではありませんが(^^;)

書込番号:24483311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/12/08 08:37(1年以上前)


レンズ交換式カメラで一般的な、望遠端(テレ端)のレンズの明るさ(F値)

追記
レンズ交換式カメラのレンズセットで一般的な、望遠端(テレ端)のレンズの明るさ(F値)

書込番号:24483315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3155件Goodアンサー獲得:304件

2021/12/08 19:53(1年以上前)

>Qweasdzxさん

ダブルズームキットを選ぶのが良いですよ。
初心者にも使いやすく画質面や機能面を含めて一番お得です。
15万円前後がちゃんと使える機種です。
これより安価だと性能が一気に落ちますし、これより上だと価格が一気に跳ね上がります。

オートは記念写真向きです。
これらの機種は、万能でなんでも撮れます。
走るお子様や運動会などはスポーツ用の設定にする必要があります。
上手く撮れないときは設定の問題と思って間違いないです。
撮影方法の本を1冊買うと上手く撮れるようになりますよ。

SONY 
α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット
https://kakaku.com/item/J0000029440/

キヤノン 
EOS Kiss M2 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000034207/?lid=20190108pricemenu_ranking_4

Nikon
Z 50 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001201317/

富士フイルム
FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット
https://kakaku.com/item/K0001302661/

お店でファインダーが見やすい機種を選ぶのがお勧めです。
モニターは炎天下では見えないです。
運動会で背格好が同じ子の中から自分の子を見つけやすいです。

書込番号:24484216

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/08 20:15(1年以上前)

>パナソニックのコンデジだとホール発表会のような暗いところでの望遠動画はかなり荒いでしょうか?

キットレンズでの比較では他の候補 canon kissM2、sony α6400、オリンパスE-M5 markV
とほとんど差はありません。FZ1000llは、同じ感度(ISO)では不利ですが、レンズが明るいので感度を下げられます。KissM2でISO6400になる状況でFZ1000llなら2500で撮れるので「圧倒的」な差になりません。(どちらかというとFZ1000llの方が少しいいかも。) キヤノンもソニーもキット望遠ズームは小型化を優先したレンズですが、性能を優先して大きくなってしまったのがFZ1000ll。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_eosm50_studio&attr13_1=panasonic_dcfz1000m2&attr13_2=sony_a6400&attr13_3=oly_em5iii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=3200&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8556820899157452&y=0.16277822171813505

CANON EF-M55-200mm F4.5-6.3(35mm 判換算: 88-320mm)
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6(35mm 判換算: 28-300mm)
SONY E 55-210mm F4.5-6.3(35mm 判換算: 82.5-315mm)
PANASONIC FZ1000M2 F2.8 - 4.0(35mm 判換算: 25-400mm)

300と400mmの違いはそれなりにあるので、
https://panasonic.jp/dc/lens/knowledge.html(焦点距離とは?F値とは?)
レンズ交換しないなら広角側も面倒なく撮れるFZ1000llの方がよさそうです
が、岩魚くんさんが指摘しているようにレンズ交換できると普段使うときに軽くできます。軽い中望遠45F1.8などでは半分まではいかないけどだいぶ軽くなって、一眼らしい背景ボケの写真も撮りやすくなります。また操作性は回しやすいダイヤルが二つあると設定変更がスムーズですが、KissMは一つしかありません。

書込番号:24484243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/12/08 21:27(1年以上前)

>Qweasdzxさん

ところで、動画の「連続撮影時間」は、承知ですか?

ビデオカメラのように、連続1時間や2時間は当然、という機種は少なくて、
以前の30分未満⇒多くは 29分自主規制(※)の仕様のままの機種のほうが多いかと。

※以前、EUの関税が「ビデオカメラ扱いになると高くなった」ので、それを防止するために30分未満⇒多くは 29分自主規制になった経緯があります。

※その後、上記の制約は撤廃されたようですが、放熱等の都合もあって、以前通りの29分のままにしていたり、
それ以前に熱停止で29分すら撮れない場合もあります。

※熱停止の問題が無い29分制約機種の一部では、メーカー非公認の方法で長時間撮影可能にする方法もありますが、
故障時などのメーカー対応は問題ないのでしょうか?と推奨者に問うと無回答でしたので、
ヤメておくほうが無難です(^^;

書込番号:24484349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Qweasdzxさん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/10 07:40(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます!
とても勉強になりました。
初心者に親切にしていただき、本当にありがとうございました。
パナソニックFZ1000m2 を店舗にて取り寄せ購入しました。
我が家に来るのが楽しみです、ありがとうございました!

書込番号:24486436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22591件Goodアンサー獲得:1192件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2021/12/10 09:26(1年以上前)

>Qweasdzxさん

お疲れ様でした。

届いたら、自宅内で十分ですので、
・「シャッター速度優先モード」の使い方
・「露出補正」の使い方
(必要に応じてホワイトバランス)
を調べ、練習してみてください。

これらを怠ると、どうなるか気になる場合は質問してください。
(フルオートで撮ってダメな場合の、過半数ほどの原因になります)


あと、音声ノイズは、ある程度は諦めてください。
(マニュアルフォーカス、手ブレ補正切りで軽減できますが、その分のデメリットあり)

書込番号:24486537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング