


PC何でも掲示板
現在のOSはWindows10 でMicrosoft Edgeの状態ですが、画面下のツール(?)に画像のアイコンがあり、マウスを当てると「Windows11のアップグレードの準備が完了しました」と言う文字が出ます。
此処をクリックしてアップグレードした方が良いですか?それに伴う問題はありますか?アップグレードした後、不具合などの問題が発生するのが怖くて触れません。その他グレードアップする過程での注意事項とか何でも関係することで知っていた方が良い事、ご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:24467119
0点

情報の追加
購入日:2019/8月
メーカー:富士通
機種:ディスクトップ FMV ESPRIMO FH77/D1 FMVF77D1B
書込番号:24467124
0点

Windows11は以前のWindowsにあったような大幅なグレードアップではなく、Windows10をベースとした感じで踏襲されていたり似ている部分が多いです。
ですので大きな不具合が新たに出る可能性は昔に比べて少ないです。パソコンをネットとかオフィスなどの普通の使い方ならほぼ問題ないかと思います。お使いのパソコンは比較的新しいパソコンなのでなおさら安心できます。
ただ、パソコンにTVチューナや特殊なソフト、富士通製ソフトを入れて使っている場合は、それらのソフトが動作しなくなる可能性もあるのでアップグレードは注意したほうが良いです。
書込番号:24467151
0点

Windows 11への Upgradeを取りあえずやってみて、何か不都合があれば、10日以内なら簡単にWindows 10に戻せます。
書込番号:24467175
0点

メーカー製、特にTV視聴ソフトなどのメーカー謹製ソフトが入っているなら、安易にやらないほうがいですよ
https://azby.fmworld.net/support/win/11/?supfrom=top_info
といった、メーカが出している情報を熟読してからにしましょう
書込番号:24467188
0点

>>機種:ディスクトップ FMV ESPRIMO FH77/D1 FMVF77D1B
型番 FMVF77D1Bは富士通サイトを見れば、Windows 11 アップグッレード対応機種です。
>Windows 11 アップグレード対象機種一覧
https://azby.fmworld.net/support/win/11/info/
一般的情報です。
>Windows 11アップグレード情報
https://azby.fmworld.net/support/win/11/
書込番号:24467199
0点

>アップグレードしたWindows 11をWindows 10に戻す方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=47&PID=3311-2975
また、Windowsの標準機能でシステムイメージの作成やバックアップソフトでも同様に作成し、Windows 11からWindows 10へ戻したい場合復元して下さい。
>Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
書込番号:24467232
0点

回復ドライブを作成しておく(本来は購入直後で UPDATE する前が望ましいと思う)。
・[Windows 10] 回復ドライブを作成する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=7410-8229
・[Windows 10] 回復ドライブでリカバリする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1010-8230
書込番号:24467364
0点

10日以内に戻せるはず・・・ですが、戻せない場合もあるので、バックアップをとっておくのが無難です。
Win10で不満なければ、そのまま使用されるのが無難です。無理にWin11にする必要はありません。
書込番号:24467463
1点

自分は丸一年は様子見ます。
来年の9月頃までは、アップデートしないつもりです。
マイクロソフトもWindows10は2025年まで、
セキュリティアップデートすると言ってるので、
今すぐ11にあげなくてOKかと。。
書込番号:24468027
0点

>jyakarandaさん
慌ててWIN11にする意味がわからんのですが?
使えないソフトが出るかも?とか デメリットしかないと思いますけどね〜。
私も試しに稼働させているうちの一台、8700K機だけ WIN11にして様子見ておりますけど。
これ グラボも積んでない、ゲームもしない、動画編集も何もしない、ただウェブ閲覧だけなので〜
問題ないだろうってやってますけど、慣れないだけで 使いづらいと思うばっかりでメリットは一切感じない。
ゲーム専用PCや 動画用のPCとかは 現状安定してるので、不安定の可能性のあるものは〜入れる予定ないです。
まぁ メリットが今後でるかもで 様子見で無難な一台に入れて試しておりますが・・・
2019年製のノートは デメリットしか出ないと思いますよ。
今後ね intelの今のCPUとかみたいに 二種類のコアを組み合わせたCPUに対して OSがその使い分けを〜
自分で考えて うまくやってくれるとか?なんとか?
それが実現するなら メリットありますが 古い機種には意味がないと思います。
(私の手持ちのPCも含めてでありますよ)
参考までにどうぞ。
書込番号:24468109
0点

FYI
・Intel次期CPU「Alder Lake」はWindows 11に最適化されたスレッド割り当て機能を搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344898.html
書込番号:24468203
0点

訳あってWindows 10へ戻せなくなりました。
Windows 11と一蓮托生です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/#tab
書込番号:24468350
0点

市販のパソコンならメーカーのサポート情報を確認された方がいいですよ。
書込番号:24468982
0点

これを機に、Windows10の回復ドライブを作りましょう。
後はお好きにどうぞ。
※Windows11で問題が出るPCのほうがレア(スクショ問題とかの小さい問題はでるけどね)
書込番号:24471438
0点

忙しくて皆さんの回答を見れない間に、こんなに多くの方が回答を下さってて本当に感謝します。3名様をgoodにしましたが、どの方にもgoodです。申し訳ありません。
>キハ65さん
わざわざ調べるお時間を割いて頂き感謝です。有難うございます。
>カタログ君さん>キンちゃん1234さん
そうですね。慌てず様子を見る方が今の私のPC知識に合ってそうです。
有難うございました。
書込番号:24471914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)