


こんにちは。
これまでずっとイヤホン・ヘッドホンで音楽を楽しんでいましたが、スピーカーでも良い音楽が聴きたいと思い構成を考えています。
ポータブルではHiby R8ss+Empire Ears Legend Xをメインとして使い、据え置きではRME ADI-2 DAC+Drop THA AAA 789+Hifiman Aryaをメインとしています。
音源はTIDALがメインでロック、オルタナティブロック/メタル、ポップスを聴きます。
スピーカーは視聴したB&Wの607 s2でサブウーファーとしてASW610を考えています(部屋は7畳です)
スピーカー選びまでは視聴をしてスムーズに決まったのですが、アンプ選びで苦戦をしています。
第一候補として考えている構成は下記の通りです。
DAC:ZEN DAC Signature
プリメインアンプ:TA-A1ES
MQA再生が出来るDACとしてヘッドホン視聴でも使っていたZEN DACを中心に考えた構成です。
第二候補はもっとシンプルにオールインワンのプリメインアンプを購入する選択肢です。
いくつか候補として考えているのはCXA61やVena iiなどです。
素人的な質問で恐縮ですが、上記の候補で的外れと申しますか、一般的なセオリーから外れてるみたいなことはありますでしょうか。
また、それぐらいの予算ならもっとこういうのが良いよ!というものがあればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24467313
0点

>spartansさん
イヤホン、ヘッドホンでは厳選したいいシステムをお使いですね。
ヘッドホンアンプ以外はハイエンドクラスですね。
それと比べちゃうとスピーカーならではの音場の良さなどはありますが、イヤホンやヘッドホンシステムに比べて予算をだいぶ低く設定されているようですし、かなり妥協点が出てくると思います。
自分もスピーカーオーディオからは長く離れていてヘッドホンシステムでちゃんとしたシステムを構築してから2chスピーカーオーディオを再開したのですが、ヘッドホンシステムと比べてここが、、、とか気になってきたりするんですよね。同じ音を求めがちになったりして。
うまく好みのいいバランスにまとまるといいですね。
うまくバランスが決まらないとどんどんグレードアップしていくことになるかも??
気になったのですが、ヘッドホンシステムとスピーカーシステムとは別の部屋に設置ということですよね?
もし同じ部屋なのでしたら、RME ADI-2 DACがあるデスクの隣にオーディオラックを置いてアンプを置いて、DACをヘッドホンシステムとスピーカーシステムとで共用にして、スピーカーまではスピーカーケーブルを長く引き回せば良いと思いました。
みなさんきっとスピーカーの価格に合わせてアンプは6万クラスくらいでいいじゃんとかおっしゃるのではないかと思いますが、DAPでも経験されていると思いますが、安いスピーカーでも高いアンプは再生音の盤石な感じが違います。
DAPではアルミでなくてステンレス筐体を選んでいるとのことですし、私個人的にはアンプは20万オーバークラスがいいのではないかと思いますが、システム全体での組み合わせ次第ですから難しいところですよね。自分は自宅に4部屋にスピーカーシステムありますが、部屋も含めてまじめに作ってるメインシステムが一番音がいいのは当然なのですが、絶対的音質はともかく既製廉価バックロードホーンエンクロージャにアルミコーンのスピーカーを入れたスピーカーを使った一番安いシステムが一番楽しめたりしています。
でも特にスピーカー環境ではヘッドホン環境以上にDACも非常に大事です。
DACは、敢えての2chオーディオ新規開始であれば前後の奥行き感のあるマルチビットDACも視野に入れると面白いかも?
(直輸入中心となって試聴もできませんけどね)
アンプはやっぱり使う予定のDACを持ち込んで店頭で比較試聴が大事かなと思います。
好きな音のメーカーを探して買ったらあとは好みの音になるように調整していくしかないかなと思います。
年単位で調整してもどうにもならなかったら買い替えかなと。
あとはスピーカーの場合はスピーカーの配置のみならず、床の強度以外にも、スピーカースタンドやオーディオラック、電源ケーブル、ルームチューニングアクセサリーなどもかなり音に影響しますので、部屋全体をシステムと考えて構築していく必要が出るかと思います。
音がいい感じに決まればいいのですが、満足しない音の時はけっこうストレス溜まったりするんですよね。
素敵なスピーカ音楽鑑賞環境ができるといいですね。
書込番号:24468484
2点

>spartansさん
こんにちは。今までヘッドホンでこれから
7畳ほどとスピーカーとサブウハー設置とのことならば、騒音対策を考える必要のない部屋や環境なのでしょうか。
わたしの息子の大学進学祝いに、サブウハー付きのPCスピーカーを送ってトラブルになった経験が有る者です。
アパート等ですと特に低音は響きますのでサブウハーは近所迷惑になりやすいです。また一戸建てでも、家族と同居ならば騒音とならないように配慮もいるので鳴らす時間とかも忘れずに周りの環境も含めて意識した方が良いかもしれません。
またオーディオ機器は予算が多いほど良い物が入手しやすいので予算も記載されると良いかと思います。
書込番号:24470694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

b&w 607 ですと 小さいかも
スケール感覚の問題ですが。
ただ、お好みに合いますれば 良いかも。
ぜひ 試聴は 必須
書込番号:24471194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 15:59:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 19:55:13 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





