


【使いたい環境や用途】
8畳ほどの寝室に使用したいです。
【重視するポイント】
チャイルドロック有
静か
お手入れが楽
【予算】
1.5万以内
【質問内容、その他コメント】
加湿器を探しています。
寝室で使いたいので、静かなもので小さな子供がいるのでチャイルドロックがついたもので探しております。
おすすめの加湿器がありましたら教えてください。
書込番号:24471292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぴこ0808さん
こんにちは。
まず、現状の加湿器ってこれを変えば最強みたいなのはありません。
どれも、メリットデメリットがあります。
で、静かで手入れが簡単な加湿器で探すなら、超音波式が一番近いでしょう。
ですが、反面、以下のデメリットがあります。
・スケールが多い地域の水道水を使うと加湿器の周りにホワイトダストが残り、近くに電子機器があれば故障の原因になる可能性もある。
・一番でかい水滴を飛ばす方式なので、カビが一緒に飛び、撒き散らす可能性がある。
・白い水滴が床まで到達する状況だと、床がビチョビチョになるから、そういう場合は高い所に置く。
という点がマイナスです。
これが嫌なら他方式を検討しましょう。
でも、他方式だと、音がうるさかったり、手入れがもっと面倒だったりするので、どちらを取るかです。
書込番号:24471515
3点

>ぱぴこ0808さん
加湿器の選択は1番迷いますね。
正直 蒸気、気化、超音波 3タイプ使ってみないとどれが自分の生活に合うかはわかりません。
しかし、小さいお子様が居ると言う事ですから、安全面と衛生面でいったら気化式が1番かなと思います。
予算はかなりオーバーしてしまいますが、ボネコの気化式加湿器がお勧めです。
問題は手入れの手間の問題ですが、お勧めしたボネコは加湿フィルターは洗濯機で洗えますし、水トレーは凹凸がないので簡単に洗えます。
また水タンクが無く直接水トレーに給水するタイプなので給水の度に水をポタポタ溢すこともありませんから、なかなか良い商品ですよ。
書込番号:24471609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ee rr50
書込番号:24473003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱぴこ0808さん
寝室に加湿器、とっても大事だと思っています。
2案あるのですが、お住まいは寒い地域ですか?
それなら象印マホービン スチーム式加湿器がいいですよ。
加湿効果は高いし、自然な感じで部屋も暖かくなります。
欠点はうるさいこと!だから就眠前に作動して寝るときに消す必要があります。
また、加湿効果が高いことと一致しますが、すぐに吸水が必要です。
自分は今はこれを使ってとても満足しています、メンテナンスとても楽です。
さほど寒くない地域なら、量販店に行って実際に見てくると事ですよ。
まずは静かなこと。
ついでイルミネーションなんてもってのほか、ピカピカ光らないことが大事です。
だって、就眠中に使いますからね、これなら就眠中も使えて安心です。
ここについては毎年モデルチェンジがあるので、現物チェックですよ。
一押しは象印です、光らなくて静かな加湿器付けっぱなしよりも就眠時に消す象印の方が、自分の暖房環境では効果を感じました。
暖房環境は10畳の寝室で、ガスFFと象印を同時に使って就眠時に同時にOFFにしています。
書込番号:24473077
0点

NHKでやってました。
超音波式は、毎日水を入れ替える、継ぎ足しはダメ、水タンク内をスポンジで擦って洗う。(カビ、菌が繁殖します)
ヒーターで沸かすタイプは、カルキが固着するので月一回洗浄が必要
湿度50%以上になると、窓ガラス内面が結露します、放置するとカビで真っ黒になります(人に有害)
書込番号:24475162
5点

自分も利用していますが、
ダイニチのHD SERIESは手入れも楽ですし、
静音、チャイルドロック、手入れなど要望は満たせるかなと思います。
hpにもほぼ書かれていますが
静音モードにすれば本当に音は静かですし
おやすみモードもあるので使い勝手は良いです。
手入れに関しても、基本給水の時にタンクをサッと洗えばいいだけですし、
水をためるトレイの構造も簡易なので洗うも楽、小さな深めの凹みもあるにはありますが
気になるようであれば泡タイプのキッチンハイターでもいれておけばおk
またトレイにはフィルターもついています、説明よりカルキなどつきやすいように感じるので
月1か月2ぐらいクエン酸につけたほうがいいようには感じます。
他にはタンクには水の濾過を担うアタッチメントもついています。
ちなみに使用感ですが、超音波や蒸気タイプと違い
蒸気や水滴は吹出口から目に見えず、風だけが出ているように感じますので
本当に加湿されているのか不安になりますが
本体の湿度表示と室内の湿度計の表示にほぼ差もなく(湿度計と加湿器の距離は2mほど)
室内も乾燥してる!とも感じませんのでちゃんと機能しているかと
フィルターやアタッチメントは消耗品なので買い替えが必要ですが
アタッチメントは1シーズン、フィルターは5シーズンと説明されてます。
ちなみに自分は2シーズン目ですが、まだどれも未交換
公式のショップ、楽天の公式ショップでも買えますが
Amazonやヨドバシなどで公式ショップより安く買えます。(40〜300円ほど)
https://www.dainichi-net.co.jp/products/humidifier/lineup/hd2021/#maintenance
書込番号:24475503
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「加湿器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 19:16:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 6:01:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:35:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/19 21:53:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/17 0:34:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 10:18:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/22 15:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/21 16:21:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/17 13:29:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 10:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





