


納車から1年たちました。
そろそろリフトアップしてみたいと思ってますが自分が調べた限りでは2インチ、約40ミリを境に車検に通らない記述を見つけました。
時々街中で見かけるジムニーの中には屋根の高さが私のジムニーより10センチ以上高いものもあります。
経験のある方、どうなってるのか教えてください。
書込番号:24471922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


構造変更している
車検時元に戻す
書込番号:24472090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まがだ王子さん
ジムニーのリフトアップするなら『絶対』知らなければならないことがあります。
https://www.4x4espoir.com/2018/03/17/jimnyjudder/
ここで解説されているジャダー•シミー現象。
現在の車両でもリフトアップすると発生しているようですのでここをしっかりと押さえてやんないと。
実際に私自身も実家のハイエースに同乗していてジムニーに突っ込まれた経験があり、現場の状況と運転状況を聞くとこれが原因の可能性が高いと思われる場面となりました。
厄介なのは実際にこれが原因と証明するのが難しいためなかなか保険の調査も進まず、公務員の方だったため仕事の方でも処分あるかないかといった状況になりました。
このようなリスクがあるというのもそうですが公道を走る以上は自己責任という言葉は通用しないというのもしっかりと把握されてから行動を起こしていただければと思います。
書込番号:24472121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まがだ王子さん
○センチ以上は車検に通る、通らないという情報はネット上に沢山出回ってますね。
参考になるURLを幾つか貼りますのでご覧になってください。
車の全高が変わったら車検を通すことはできるのか
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23950/
ジムニーJB64/JB23はリフトアップしても基本的には車検に通ります
https://www.4x4espoir.com/2021/03/17/jimny-shaken/
4センチを区切りに違ってくるようです。
構造変更して公認車検を取ればまだか王子さんの言われる10センチ以上のリフトアップも車検に通るようです。
現実では皆が皆、公認車検を取得してるわけではなく、陸運局以外での車検取得(ペーパー車検や闇車検)が横行してます。
私もSUV車に乗っておりリフトアップに憧れた時期もありましたが見た目のメリット以上にデメリットが大きく辞めました。
この部品を使えば純正品並みに大丈夫と適当な解釈でリフトアップメニューを勧めるショップもありますが自動車メーカーが数百億円を投資して開発、テストを繰り返して導き出した適正車高を変更してもメリットは無いかと思います。
書込番号:24474832
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用サスペンション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/19 23:15:46 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/01 22:39:38 |
![]() ![]() |
19 | 2023/10/23 18:17:46 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/28 15:49:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/27 21:14:16 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/13 18:35:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/18 22:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 17:33:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 18:15:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/09 18:16:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)