


タイトルの通り、カナル型で周囲の雑音を遮断できる完全無線イヤホンを探しています。
現在はSoundcore Liberty Air 2 Proを使っていますが、これは奥行きが短く耳の奥まで入って遮音してくれません。せっかくのアクティブノイズキャンセリングをオンにしても元々の遮音性が低いので周囲の音が入ってきます。これならたとえ安物でも遮音性の高いカナル型イヤホンのほうがありがたいです。
用途としては屋内コースでのウォーキング、カフェでの作業用です。
予算1万円以下で耳の奥までしっかり入って遮音してくれるおすすめイヤホンがあれば教えてください。
遮音さえしてくれればノイズキャンセリングは無くても構いません。それと再生時間が6時間以上だとありがたいです。
書込番号:24476312
0点

TWSでないとだめなのでしょうか?
TWSだと通信の回路、バッテリーを内蔵するため、ボディが大きくなります。
なので必然的にストッパー的な形状になり奥まで入らないことになります。
多分一般的には、あまり奥の方まで入れたくない、という需要もあり、
奥の方、というより手前よりにセットする商品が主流になります。
あと想定している位置より奥に入れると、籠って変な音になりやすいです。
そう考えると、
・奥まで入れられる有線とBluetoothレシーバー
・奥まで入らないけどノイキャンついてるTWS
あたりが良いのではないでしょうか。
https://www.zeroaudio.jp/product/headphones/zh-dx240-ci
このような形状なら奥まで入れられます。TWSでこのような直線型の形状は
ないように思います。
あと、有線とかネックバンド式だとイヤーピースを色々変えられますが、
TWSは充電ケースに入れるために傘が小さいものが主流で、
選択肢が少ない点も不利だと思います。
耳栓的にものを期待するのであれば、有線カナルとレシーバーの組み合わせが
良いように思います。
たまたま机の周りにあったものだと
イヤホン カナル型 MK5
https://www.biccamera.com/bc/item/3030173/
は耳栓に近いです。奥まで入れても音は破綻しないです。
Bluetoothレシーバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZCPHPO
これだと1000円です。
連続再生最大時間:約6.0時間です。
書込番号:24476414
0点

Soundcore Liberty Air 2 Proは外耳道への入りが中途半端と言う書き込みが度々見られますね。同じ様にノズルが短いAipodsProは装着感が軽いとされて中途半端と言う書き込みが中々見当たらないのは何故なのかから原因を探るとスティック部分が容易に対珠に当たってしまうかどうかの差だと思います。
そう言う意味ではスティック形状ではない機種を選ぶのが1つの解となるでしょう。ANCでは無いパッシブな遮音性では外耳道の入り口がしっかり塞がれる事も大きなポイントかと思います。そのような観点からJabra Elite 3を紹介します。イヤーピースについていくつかのトライは必要かもしれませんが僕が試した中では高遮音です。再生可能時間も7時間可能ですが、出来る限り試着してお確かめになる事をお薦めします。
ANCを搭載した機種ではJVCのHA-A50Tを紹介します。この機種は適合するイヤーピースが完全ワイヤレス用では無い普通のサイズのもので装着感が深いのとANCの効きはこの価格帯の中で僕が試した中ではトップクラスです。ANCがON時で再生可能時間は6時間の仕様です。ANCがOFFなら8時間です。
書込番号:24476683
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





