


先日兵庫県宝塚市を走行中に、
私が軽4に続いて左折しようとしている所に、
新型ハリアーが左折中にも関わらずに
右折してきて突っ込んできました。
双方向信号機はまだまだ青です。
急ブレーキを踏んで防ぎましたが、
あと一歩ブレーキ遅ければぶつかっていました。
クラクションなんて鳴らす余裕もないぐらいでした。
そして左折後の道路で赤信号で並んだので、
助手席窓を開け「左折車両優先ちゃうの?」と注意したら、
「は?知らんわ。そんなん知らん知らん!!降りろや!シバクぞ!」と言ってきました。
私はやれるものなら来いや!殴ってきたら障害で逮捕に持っていこうとその先で停車しようとしていたら、
信号が青になったとたんに急加速で逃げていきました。
只の口だけだったのはいいのですが、
いつから日本はこんな哀しい国になったのでしょうか?
私は免許取って約16年経ちますが、
免許取得した当時はこんな輩少なかったと思います。
まだまだMT車が多かったからなのか?
時代が歪んだ国になってしまったのか?
と色々考えてしまいます。
書込番号:24477151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いつの時代でもおかしな奴は居るもんだよ。今までたまたま遭遇しなかっただけ。
腹が立つのは分かるけど、直接文句を言うのは危険だよ。
書込番号:24477188 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんど神戸のなっとうハリヤー野郎を見かけたらマフラーから手を突っ込んでエンジンガタガタゆわせてやるんだお(o^−^o)
書込番号:24477235 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

聞きたい事が1点。
あなたが左折中に割り込まれたのは片側何車線の道路?
書込番号:24477236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉やれるものなら来いや!
という気持ちを持っている時点で同類かも…
どこにでもある事例ですね。
書込番号:24477238 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

新型ハリアーとさり気なく書いているところから同類項でしょう。
やっぱ兵庫って危険ですね。
書込番号:24477250
10点

もしかして前の車も左折してた?
地方によっては
左折が2台連続したら
右折が1台割り込んでもいいルールの
ところがあります
書込番号:24477275
2点

>PST4267さん
こんにちは!
公道上、勝ち負けはありませんよ。
例え責任のない事故であっても、みんなが敗者ですよ。
貴方の方が優先だったのかもしれませんが、自身の優先ばかりかざさない方がいい場合もありますよ。
気持ちは痛いほどわかりますが、どっちが優先だったなんて、後から言ってもしゃあない。
「日本もいつしか哀しい国になりましたね。」とありますが、お互い様ですよ。
お互い譲り合う気持ちが大切だと改めて思いました。
でも、事故にならなくてお互い何よりですね!←ここ大事
書込番号:24477296
11点

>PST4267さん
私は免許とって30年以上になりますが、昔からいましたよ、そんなの。
若い頃は私も「降りろや、ボケ!!」とか言ったこともありますねぇ…若気の至りですが…(^^;;
真面目にレスすれば、右折が左折の間に入ってくることは普通にあります。場合によっては交互に譲り合いが当たり前の場所も。
右折車が入ってきそうだな、と思ったら、間を開けて入れてあげるのが大人の運転です。
こっちが優先だからと間を詰めるような気持ちもわかりますが、「入ってくるかも?」と予想しながら運転すれば、余計なトラブルも起きません。
どうぞご安全に。
書込番号:24477339
10点

個人的に、車種・リアスカート付き・四角い排気口の形状は、起こった事象との整合を感じます。
書込番号:24477357
5点

そういう無謀な運転にいちいち反応してはいけません。キリが無いです。昔から多いです。
書込番号:24477358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔はこんなこと普通にあったんじゃないですかね?
腹立つ気持ちはわかりますが、この程度のこと(失礼)をネットに晒すほうが哀しい世の中じゃないですか
書込番号:24477369
5点

つまらないことで掲示板に書き込むとは嫌な時代ね。
書込番号:24477373
7点

太平洋側の場合
前の車が左折すると
後ろの車は加速し始めます だから 右折は割り込めない
日本海側の場合
前の車が左折すると
後ろの車は減速します だから 右折が割り込める
後ろの車が右折が割り込めないように詰めると
交差点に歩行者や自転車がいると 自分が追突してしまう(特に冬場)
雪国に転勤してきた人が 初めての冬で事故るのはこのパターン
逆に右折合流ルールの人がtとは想像できないので
これも事故りそうになります
どっちが 違法 とか 悪い ではなく みなさん防衛運転を心掛けましょう
書込番号:24477381
2点

今は物騒な事件が多いですから、朝刊の片隅にでも載る事態にならなくてよかったと思うべきだと思います。
正直、割り込みなんてニチジョウチャメシゴト、一々気にしてたら運転なんてやってられません。
それに罵詈雑言を飲みこんだところで、腹を下す事もないでしょうから。
書込番号:24477385
1点

>PST4267さん
私の住んでいる地域では「伊予の早曲がり」という言葉がある程、マナーが悪いです。
優先関係は、ほぼ無く「右折車は強引に来るもの」として身構える必要があります。
信号が青になった瞬間、左折車を出し抜き、右折車が1〜2台曲がっていくのが普通です。
特にマナーが悪いのが団塊の世代で、若い人は相対的にマナー良く運転しているように思います。
まあ、腹立たしい気持ちはわからんでもないが、特定の車種を名出ししたり、個人情報を晒したりするのはよろしくないです。
書込番号:24477399
10点

>PST4267さん
あなたの方の左折車線が1車線で、左折した先の道路が2車線なら、当然あり得ます。
文句を言っても仕方がない。事故の内容にお気を付けて!
書込番号:24477426
1点

そんなのは可愛いものです。もっと阿呆は右折車同士で後ろの車が早曲がりで右から抜いて行きます。呆れますわ。(;゜0゜)
書込番号:24477628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相手側(右折車)から見た時にこちらが直進だったら右折を始めるのはちょっと厳しいけど、
左折だったら減速が入る分、右折ができる間がある場合があります
自分が左折する場合、対抗側に右折車がいれば、いつもより速めにウィンカーを点灯させて
左折する意思を示すことがあります(曲がれるようなら先に曲がってもいいですよと)
事故の大半は交差点だと思うので、優先意識が強すぎると痛い目に合うかもしれませんね
書込番号:24477673
2点

>PST4267さん
対向車が右折で割り込んできたんですよね。
古今東西強引な輩はいますよ。
自分も今日信号ない狭いわき道から幹線に右折しようと流れが切れるのタイミングを見計らってたところ、左から30代くらいが運転したランクルが右折してきました。自分がどかなきゃ間口ないのに、、
右からの車が見えない中、少し頭だし入れるスペース空けましたが、自分が右折してから入ってくれば良いのに。
大きいSUVは大抵横柄なドライバーが多いです。
書込番号:24477696 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼いたしました。
誤
>逆に右折合流ルールの人がtとは想像できないので
>これも事故りそうになります
正
>逆に右折合流ルールの人が 後続車が加速するとは想像できないので
>これも事故りそうになります
書込番号:24477891
0点

スレ主さん、出てこないですねぇ。(^^;;
ついで話でこういうのはどうです?
高速の合流時、本線側は軽い渋滞で時速10キロにも満たないような状況。私は合流レーンから合流しようとしています。
私の中では交互に譲り合いが原則なので、前車が入れてもらった次のクルマの間に入れてもらうべく、指示器を出して合流しようとしますが、そのクルマは「入れるもんか!」と必死で詰めてきます。
ドライバーを見ると、多くは比較的若い人(20代~30代)が多いように思います。こちらを見ることなく正面を見つめているので目が合わないことが多い。
これで接触したらたぶん合流する側の私の方が過失割合は高くなるのでしょうけど、人情的には詰めるドライバーが哀しい人のように感じます。スレ主さんはどちらのタイプなんでしょうね。
書込番号:24478207
1点

左折車の後方から二輪が接近してるケースも多いのでやっぱ右折車は注意に越したことないです。
書込番号:24478212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「割り込まれた」って怒るくらいだったら、ぎりぎりまで前の車にくっついて隙を見せないようにすればいい。
車間距離30cm。割り込まれたくなかったら、そのくらいしなきゃ。隙を見せるから割り込まれるんだ。
でもね。割り込まれてもいいじゃないですか。譲ってあげたと思えばいい。
もっとおおらかな気持ちで運転すればいいと思いますよ。安全運転とはそういうものです。
書込番号:24478234
6点

>昔は技術者今はただの人さん
>「割り込まれた」って怒るくらいだったら、ぎりぎりまで前の車にくっついて隙を見せないようにすればいい。
>車間距離30cm。割り込まれたくなかったら、そのくらいしなきゃ。隙を見せるから割り込まれるんだ。
雪の降る地方でそれをやると
初めての冬で ほぼ事故ります (夏でも歩行者が横断歩道にいたら危険が危ない)
1年もすると 前車の左折ウインカーで減速するように改めます
そして右折合流ローカルルール村社会に順応
左折ー左折 に右折合流が入るのは自車が1台分遅くなるので
我慢ならない人もいるんだろうな
交通量の多い交差点は1時間に1車線2500台くらいさばけるので
数秒も到着時間は違わないのに 2番じゃいやなんでしょうかね
左折ー直進 に右折合流が入るのは自車が1台分遅くなることはないので
私はフォグを消してゆずります (最近はフォグをLED化したので日中も点灯)
左折ー左折でも譲る場合が 私は多いです
合図までするかどうかは微妙ですが 冬場凍結する地方の人は 入られる前提で対応します
太平洋側では
自車が直進なのに 右折を 是が非でも入れさせない人(車) もいますが
なにも得にならないのに なんでなんでしょうね
書込番号:24478447
1点

*カの相手をするのは、もっと*カと言います。
相手にしないのが、大人のする事です。
宝塚は宝塚歌劇団のおかげで、いいイメージですが田舎の地方都市にすぎません。
どこにでもいる輩はいます、ちなみに兵庫県は神戸ナンバーと姫路ナンバーしかありません。
書込番号:24478458
0点

>PST4267さん
左折した先が片側二車線の交差点での左折でしょうか?
相手は
>PST4267さんが小回りすると予測して右折したところ、右側車線まで膨らむ形の左折だったのでぶつかりそうになったのでは?
私の住む地域でも時々いますけど、左折に合わせて右折するタイミングの取り方が下手なドライバーにはヒヤリとさせられます。
書込番号:24478673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20年近く前に関西に転勤になりましたが、そういう愚か者って沢山いましたよ。
一年しかいませんでしたが、一人二人って程度じゃなかったです。
書込番号:24478911
1点

勝手に画像上げといてよくいえるよな
細かいことは気にするなよ昔の日本はそうだったでしょ
しかし運営もスレ消さないの?休み?
もし特定できるようなことが含まれてる場合大事になりますよ
トヨタにネガティブなことならすぐ消すのにな
書込番号:24478929
1点

これって私刑的な投稿だよね。
一方的な思い込みでの投稿とか同レベルで草しか生えないわ。
ナンバーだけなら兎も角、車体や風景で場所や個人が特定できるし、
無許可投稿なら名誉棄損とかプライバシー侵害とかで訴えられるかもしれないね。
書込番号:24478973
1点

>ダンニャバードさん
その交互合流の暗黙のルールは日本の一番良いところだと思うけど
それを破る人がいるとせっかくの良いルールが損なわれてしまう。
交互合流が守られていればそれほど減速しなくてもスムーズに合流できる。
海外の多くは入った者勝ちなんですね。
なので前にもたついた車が1台いると何時まで経っても合流できないってこともある。
その代わり相手が少しでも先だと必ず譲らなければならないルールなので
意地悪して入れなくするようなことはない。
ただもたついた車が前に1台いるだけで進めなくなってしまうのが問題。
今回の場合、これくらいでいちいち腹を立てるのもどうかと思うし
割り込んだ側は手で挨拶するなり割り込みを容認してもらうのが良い。
ちょっと自分の権利が優先だからと主張しすぎる傾向が強い人が多いね。
くだらないことで喧嘩することも見られる。
タイなんかで権利を主張したら1日10回も20回も事故を起こすわ・・・・
追い越し禁止の狭い2車線で100km/hくらいで流れている道路で
対向車が追い越しのために直前で追い越しををかけてくる。
こちら側がブレーキを踏むなり回避操作をするのが暗黙のルール。
最初は知らなかったからびっくりしたね。
そのままこちらが減速しなかったら正面衝突で両方とも即死。
まぁその場合パッシングの合図がルールだけどね。
こちらが間違っていないと主張しても死んだら終わり。
書込番号:24479029
1点

いやー
見事に画像だけ削除されて
スレ主の醜態だけがデジタルタゥーにされちゃいましたね
最近の運営はレシートの打ち込み担当者名だけでも
削除対象にされちゃうようだから
(私の削除されたのはごく一般的な苗字だけだったけど)
書込番号:24479039
1点

兎に角、ローンで買えちゃうのも問題んだよなぁ
犬猫もローンで買えるし
本来買えるはずのない層が自動車に乗ってるのが問題
昔は会的に失うものが多い層が乗ってたし、
今での東京なんかだと 横断歩道で普通に止まるしな(特に成城とかだと)。
いつの間にやら経済的にも途上国の仲間入りだし、
スレ主に同感ですわ
書込番号:24479728
0点

>私はやれるものなら来いや!殴ってきたら障害で逮捕に持っていこうとその先で停車しようとしていたら、
>信号が青になったとたんに急加速で逃げていきました。
障害で訴え、または逮捕する為には、確実な証拠が必要ですから、「自車のDRをオンにした上、その車の前で事の次第を記録することが肝要」・・・と、同居人はよく言っていますが、とっさの時それが首尾よく行くかどうか心配です。
書込番号:24481811
0点

すぐ上の、自己レス訂正です。
「障害→傷害」でしたね。 失礼しました。
なお、相手に迷惑を掛けたら、ちょっと合図をして済ませれば良いですし、その方が お互いの精神状態が昂らないで済みますから、安全運転にも繋がりますね。
その点、いつからか尾灯の点滅で、詫びやお礼を示す様になったのは、ある面合理的ですね。
それまでは、ワザワザ窓から手を出して、気持ちを表していたりしましたから大変でした・・・。
書込番号:24481838
0点

いつぞやのドライブレコーダー
先方の男女が下りてきて写真を取り出すのを確認すると
その後に備えて 前向きのドラレコを運転席窓側に曲げてましたね
ばっちり 証拠が
あれ、被害者も慣れたもんだったと感じたのは 私だけだろうか?
書込番号:24481842
1点

>新型ハリアーが左折中にも関わらずに
>右折してきて突っ込んできました。
詳しく書いていないけど。先行車との車間距離が開いていれば
左折車優先だけど右折車はスキあらば突っ込んできますよ。
教習所で卒業の時、所長が自分には厳しく他人には寛容にと言っていました。
頭にきますが相手にしないことです。煽り運転の引き金になります。
書込番号:24481868
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/25 0:17:40 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/24 23:53:31 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/24 23:51:24 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/24 22:26:34 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/24 23:30:11 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/24 23:06:10 |
![]() ![]() |
9 | 2022/05/24 23:11:28 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/24 23:25:41 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/24 20:56:13 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/24 20:42:30 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





