『ドラレコどうやって選んでますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ドラレコどうやって選んでますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ドライブレコーダー」のクチコミ掲示板に
ドライブレコーダーを新規書き込みドライブレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコどうやって選んでますか?

2021/12/05 23:45(1年以上前)


ドライブレコーダー

クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

新車購入時に前後で10万円以上する純正ドラレコに魅力がなかったので、納車時 社外前後ドラレコの持込設置費用を入れました。納車はまだ数か月先ですので、 商品を選びに2か月はかけられます。 後方カメラは車外、車内設置, ミラー型でも、通常型でもOK という条件で探してます。 後方死角が減るなら、ミラー型希望です。

どうも設置費用の方が、ドラレコ本体より、高額になりそうで、製品選びに慎重になってます。

そこで、YouTubeのドラレコレビューを見比べて、これはいいかもという商品を数種絞りました(自分で絞ったというより、YouTuberの言う通り、Changerとか、Akeeyo, JADO, Rayfotoってのがなんだか良さげに見えてくる)。

 念のため、サクラチェッカーで (sakura-checker.jp/)で 商品サイトをチェックすると どの商品も 95〜99%、信用度極小! にびっくり。 JADOは桜チェック不可という製品も。多数ドラレコレビューしてるYouTuberに
 ”絶賛評価されてるこの製品、サクラ度99%で戸惑ってる”
とコメントしたら、数日たっても そのコメ公開されてないですので、レビュー信頼度は、(個人的には相応に)低下しました。

 そうはいっても、進歩の早いドラレコで、実際の運用映像の動画確認は(それが歪曲されてない前提で)必須です。昼夜雨、前、後様々な条件下での評価動画は本来はとても有意義。
販売サイトのユーザレビューもほぼ桜、レビュー動画も?とすると どうやって商品を選んだらよいのでしょう?ええい、や、ままよ? と選ぶ? AutoBacsも以前 ETC取付で、相当雑な作業されたので ?です。 近くの良さげなカー用品店は、ABに負けたか、去年撤退してしまいました。

 ”サクラ度99%でヤバいと感じつつ、使ってみたらそこそこ良かった”

などという動画もありますが、最早、何を信じれば良いのか。 これは、裏の裏ではないかとか、勘繰ってしまいます。

 そこで、皆さんは、どうやって ドラレコ選んでいるのかと お聞きしたくなったわけです。どうか、お手柔らかにお願いします。

(自車のドラレコ今が2個目です。 どっちも前のみだったので、シガー経由で、自分で付けてました。 ケーブルはモールの隅に押し込んでるだけです。  Amazon売れ線で選んだ中華品ですが、内蔵WIFI含め、仕様通りに動作してるように見えます。、直前の車が目の前で事故、当方急ブレーキとか、交差点赤信号での歩行者飛出し etc...というのは、この格安ドラレコでも 記録できてます。なので、ちゃんと動くなら、国産じゃなければというのはないです。) 

書込番号:24479787

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:245件

2021/12/06 00:29(1年以上前)

普通車だったら、ドラレコが役に立つ時って不幸にも有事が起こった時ですから
信頼性とユーザー評価の高いコムテックやケンウッドの売れ筋を選んどけば
じゅうぶん目的を果たせます。

自分のようにドラレコ本体すら大きくてフロントガラスに固定すると
非常に邪魔になるような特殊な車でも無い限りは無難路線で十分だと思います。

リアはもっと特殊で、幌車なので、カメラを取り付けるところが皆無なので
色々と試行錯誤してますけど
そうでないなら、別段、こだわり過ぎる必要はないと思います。

最初はケンウッドの前後2カメラを購入(結果、フロントカメラが邪魔とリアも固定出来なかった為にボツ)
パイオニアの前後とカメラ別体で超小型を購入。(カメラも邪魔にならずに固定出来て、本体もモニター状だったので、コンソールに固定出来て、リアカメラも超小型で固定も自在と
使い勝手が良かったが、全回収となってしまい残念なことに

現在はAmazonで中華を何台か購入して試しています。
バックミラー型です。

既存ミラーにゴムで固定するのですが重さでお辞儀します。
既存ミラーを外してステー毎、改造して取り付けてます。これでお辞儀は解消。
だが振動で揺れます。

ミラー型はバックミラーとは全然見え方も違うので、慣れるまでは非常に危険になります。
夜は後続車のヘッドライトで真っ白になります。
車高が低い車なので特にそうなるようです。
今つけているのは、LESAというブランド名のものです。
暗視カメラのようにもなるし、ヘッドライトが直接当たらなければ
夜間の暗がりでも暗視カメラとなってよく見えます。
ライトが遠くにあれば、周囲の景色もくっきり見えますね。

最近になり、ケンウッドやコムテックでミラー型が販売され始めましたが
性能的には中華製の2周回遅れって感じですね。
解像度FHDでは中華では1万円も出せば同等品が買えますが、国内メーカーは4倍はします。
部品レベルでは同じMade in Chinaなんですけどね。
中華は2万円以内で4kですからね。
バッテリーも内蔵されていて、駐車監視もシガーソケット電源でも動きます。
タイムラプスでも撮影されます。
安いんで、他のも予備に購入してたりします。

でも、長く使うには、お勧めはしません。
性能は国内メーカーにはない最先端で高性能ですが、どこまで信頼して良いのかは未知数ですね。保証はないものと思った方がいいです。
ミラー型は使いにくいですよ。

書込番号:24479822

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:52件

2021/12/06 06:13(1年以上前)

この製品はどーかな

セルスターの
デジタルインナーミラー(ドライブレコーダー機能付き)
DM-10
フロントカメラは
オプションのフロントカメラGDO-38が必要

書込番号:24479914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 07:14(1年以上前)

>1とらぞうさん
>Che Guevaraさん
=>
j情報あちがとうございます。
ドラレコは、自車で試して購入は厳しいと思います。。どうやって、今ご利用のドラレコを選ばれましたか? 
YouTube動画? 店頭?

書込番号:24479943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 07:22(1年以上前)

参考までに、なお、今、漠然と候補にあるのは桜度 179%の

JADO G810+
www.amazon.co.jp/dp/B09HZY9N9L/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_0E910698JZ4SJPACN0RJ
 
です。 Frontのみ 2160Pのミラー型です。

これ自体の評価動画は発見してません。 これの 1080P版は先のYouTuber等が絶賛してるタイプと思います。 こちらの Sakura度は、桜チェッカーでは分析対象外になります。

ただ、これでなければ、という 強い理由はありません。
車にお金を使いすぎたので、ドラレコは安くしたいというのは無論ですが...

書込番号:24479947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 07:45(1年以上前)

桜度 179%の =~> 1.  79% の間違いでした。

書込番号:24479963

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:93件

2021/12/06 08:47(1年以上前)

だいぶ前にユピテルのドラレコを購入しました。(つい最近サイトを見たら生産終了になってましたが)私の場合はまさに事故った時のためにという目的だけだったので、運転中の常時録画しか使っていないです。
ただ選択のポイントとしては、録画映像の再生のしやすやで選びました。
購入した機種はスマホにアプリを入れておけばwifiで繋いで録画映像をスマホにダウンロードできるものというドラレコだったので、それで選びました。
実際とある事故にあって弁護士に相談するまで行ったのですが、現場検証した警察官からもまた相談した弁護士からもスマホで映像を見せながらだったので、私が不利になることは全くなかったです。

書込番号:24480013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7925件Goodアンサー獲得:1148件

2021/12/06 11:16(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ここを参考にしています。
https://car-accessory-news.com/category/drive-recorder/

書込番号:24480161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 11:24(1年以上前)

>takekentaさん
回答ありがとうございます。再生の容易さで選ばれたのですね。

私も、約3年程前、交差点で 犬が飛出し、追いかけて飼い主も飛出し で こちらが やや徐行してなかったら、多分アウト!って遭遇した事があります(動画は解像度変更、モザイク処理等で劣化してます)。 あれで僕が轢いてたら、当方が100%過失でお縄になるのでしょうね。 直前の車が他社と事故ったのにも、数回遭遇しました。これでも、相当ビビりまくりです。

旧車には、 YI DriveDashCAM(Amazonで3780円)を載せてます。 WIFIスポットにもなって専用スマホアプリ経由で本体設定、再生が出来るようになってます。WIFI専用のHD動画と、別に FullHD 60fpsを2つ同時に録画する仕様です。 ただ、microSDが抜き出しやすい作りなので、 スマホや PC に microSDReader経由で見ております。値段からほぼ期待はなかったのですが、夜間ナンバー識別度も含め、中華でも、なかなか大した奴です。 
 

自分で乗っけ替えられたら、最悪、ドラレコを買いなおせばOKなのですが、前書いたように、設置費用の方が本体より多分高い現状。

自分でモール外したり、後方カメラ設置が出来る人が、羨ましい。当方、車幅灯をなんとか自分で交換したことがあるくらい。 
内装をバリバリ剥がして、前後カメラ、特に後カメラ側を綺麗に付ける自信は皆無です。

そうですね、 今でも YouTubeには、YI DriveCamのレビュー動画が沢山残っているようです。ネット評判も高かったようですが、3年前は桜チェックまではしてなかったです。  当時、どんな風にレビューされてたかを調べて、レビュー分析の一助にしますかねぇ.... 

ありがとうございました。

p.s. 自分で出来るぞ、前後ドラレコ設置 実施講習会などが参加費 1万円程度で もしあれば それが一番なんですけどね。 YouTube動画を見て、さぁやろうとは、なかなかに決心できません。

書込番号:24480177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 11:28(1年以上前)

>funaさんさん

おお、サイト情報ありがとうございます。 じっくり見させていただきます。

書込番号:24480183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 11:47(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>ミラー型は使いにくいですよ。  

そうですか...大昔、標準ミラーの1.5倍ほど横に長いワイドミラーを試した事はあります。オープンカーなら視野は広がるのでしょうけど、後の窓枠は小さくなるし、広がったミラーの両端には実は、自車のCピラーが映るだけで、後方車が小さくなるは、結局死角は減らないわで、速攻で外した記憶はあります。

露出補正が適度にかかる最新ミラー型なら、後者ライトも軽減されて、Cピラーは映らないし、結局後方死角が減って、よかろうかと、YouTubeレビュー動画を見ながら思うようになっておりました.

Kenwoodも一時検討してましたが、 徹底比較 Kenwoord(5万円) vs Maxwin(2万円) 夜間後方眩しさ対決 などの動画で ライトで白飛びするKenwoodはダメなんだろうと 候補から外してました。 その比較は、多分、最初に触れた YouTuberさんだっけな...

書込番号:24480213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:245件

2021/12/06 12:21(1年以上前)

中華製はAmazonで適当に4k録画の物からチョイスしました特に評判とか何も見ずに
使ってみてダメなら次を選べば良いやと気軽にw

結果はお辞儀対応とかはあったけど、フロント、リア共に綺麗に撮れております。
夜間の映りも、ヘッドライトが眩しいのはあるけど、
及第点かなって感じ。

後部の視野角は広くて全体的に余分な横方向まで見えるけど、その分、拡大鏡ではなくなって、後続の安全確認としては逆に使い難くなってます。

書込番号:24480269 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15006件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2021/12/06 12:27(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08B1G8QZ7/

これ使ってます
設置は面倒なので
ダッシュボード上に正立 (反転スイッチがあるのでわかりやすい)
窓釣り下げより設置は簡単になりますし
上方の信号機が見えなくなったりしません

他の車では リア に使っています。こっちは吊り下げ

中華の安い機種は 遅かれ早かれシガーアダプターが死ぬので
死ぬと敷設した苦労が 無 と化します。
USBのロングケーブルで 汎用のUSBアダプタ(ACC接続)にしています。
故障してもUSBアダプタの交換は簡単だし
出先で夜間監視したい場合は モバイルアダプターも使えます。

長く使わないと 日付時刻 が消えますが
wifiでスマホ同期で 時刻が修正されます

書込番号:24480280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7269件Goodアンサー獲得:1311件

2021/12/06 12:48(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

こんにちは。
機種選びに悩まれるくらいならばの一提案で。

契約されている任意保険の会社によっては、「ドラレコ付きプラン」に変えるっていう選択肢もありますが、それは眼中に無いですかね?

ドラレコは保険会社に支給される特定の機種を取り付けることにはなりますが、
常時の録画機能や万が一のイベント記録機能や非常通報/通信機能が使えての、月々数百円(〜千円程度)の負担です。

契約を切らない限りは故障しようと無償交換ですし、モノ自体は損保会社が選定・指定してるくらいですからそれなりに確かでしょう。
ご希望の機能や見た目に叶うドラレコ機種かは不詳ですが。

手前味噌ながら我が家は上記、損保会社支給のそれを使っています。
どうせ高いのを奮発して自費購入したとてもって数年、都度修理だ買い換えだって出費になるのは目に見えた話、ならば月払いのレンタル制でいいじゃん的な割りきりです。

良かったらご検討を。

書込番号:24480330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 13:18(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
こんにちわ。

>モバイルアダプターも使えます。
==>
おお、確かに。USBアダプタは二股ソケットに変えましたが、この発想はなかったな。今、YIドラレコに モバイルアダプタ接続したら動いてます。10000mAでYI何時間持つか実験中。

>遅かれ早かれシガーアダプターが死ぬ
==>
確か、6年ほど前からドラレコ使ってますが、2台とも中華。 YI含め、幸い性能の陳腐化以外に運用中の故障は未経験です。
その前は、中華タブにドラレコアプリ入れて おー写ってる、経路も記録とか、遊んでました。

結構お高いディーラでの社外ドラレコ設置費用--うーーん、良いと思ったのですが、止めとけばよかったかな。

書込番号:24480388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 13:21(1年以上前)

>みーくん5963さん
>「ドラレコ付きプラン」に変えるっていう選択肢
===>
書き込みありがとうございます。

https://nttdocomo-ssw.com/nssw/dds/pub/price/

こういう奴ですな。 今契約中の保険からだと 1万円割引クーポンご進呈とか書いてありますね。
これは、設置は契約者持ちですよね?

自分で設置しないなら、ドラレコ本体の値段より、設置費用が高いのが弱いところです。


書込番号:24480394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7269件Goodアンサー獲得:1311件

2021/12/06 13:35(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

>こういう奴ですな。

クルマの任意保険に組み込まれる類いの、この辺↓です。

●見守るクルマの保険|GK クルマの保険(家庭用自動車総合保険)|個人のお客さま|三井住友海上
https://www.ms-ins.com/personal/car/gk/mimamoru-dr.html

>これは、設置は契約者持ちですよね?

そうですね。
設置はDIYで済ますもよし、損保会社が紹介してくれる業者に頼むもよし、自力でディーラーやカー用品店に持ち込むもよし、です。
自身はDIYしました。前向きのみでさして手間無しでしたので。

書込番号:24480405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 17:22(1年以上前)

>みーくん5963さん

>自身はDIYしました
==>
前方ドラレコだけだと今までもDIYで付けてました。 内部モールの隅にケーブルを治具で埋め込むだけなので。
ダメレコなら買換えれば、ドラレコ代金だけでダメージは少ないのです。 
後方カメラは今は必須と考えています。 ナンバープレートライト付近に自分で穴開けたり、モール、パッキンを外してDIYは ハードルが高くて悩んでいます。

ひろ君ひろ君さんが お使いのドラレコを カメラ内側貼り付けで後部専用に、前と分ければなんとか自分でなるかも知れないなぁ ...とも別管理だと面倒だろうなとも思います。



書込番号:24480717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 18:45(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
こんばんわ。 

モバイルバッテリーでの既存ドラレコ運用実験、6時間以上経過しました。バッテリーは1目盛りも減っていません。線形に表示が減っていくとは限りませんが、10000mAなら、24時間は監視できそうな雰囲気ですね。 ここらで実験終了します。 

今のところ、車にイモビが付いてたら、24時間監視やタイムラプスは要らないのかなと思ってます。


書込番号:24480812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15006件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2021/12/06 20:25(1年以上前)

地方でビジネスホテルなどに泊まる場合 
10000mAクラスのモバイルアダプタで
夜間監視させていますが、
余裕で朝まで稼働しています。

前後独立で動作させていますが
連携で困ったことはありません
(タイムスタンプがあってれば)

本当に事故調査するなら 警察 や 保険会社 へお願いするつもりです
(まあ、会社はそれなりの映像会社なので 会社の同僚に頼めばどうにでもなるかなと)

書込番号:24480968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 20:34(1年以上前)

>地方でビジネスホテルなどに泊まる場合
==>
あ、そっか。
コロナ禍で、この2年、一度も旅行に行ってないので、その可能性を忘れてましたね。
遠い駐車場だと大音量アラームでても自分には分からない etc...

AUTO-BOXのようなスッキリで、シガータイプでないのが良いかもと思い始めてましたが、...また、考えます。

書込番号:24480991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/06 20:51(1年以上前)

>Che Guevaraさん

>中華製はAmazonで適当に4k録画の物からチョイスしました特に評判とか何も見ずに使ってみてダメなら次を選べば良いや
==>
体験談ありがとうございます。

中華ドラレコミラー型(LESA?)を使用されているのですね。 色々のドラレコをお持ちのようなので、自分で付けられるお方なのでしょう。

私の場合は、結局
1. 価格によるが、最悪ダメ元で試し買いは 2回位はOK? 無論1回が良い(自分に非適合なら売る)。
2. 何度も買いなおしは、自分で前後タイプは装着する力がないので、ディーラ装着一発勝負にしたい。
という事で 弱っていました。

Che Guevaraさんの経験談で、知恵を絞り出しました:

 実は、旧車(FIT2)と新車(FIT4)は、まぁ、基本Geometryは大きく違いません。ルームミラーやバイザー間隔もほぼく同じなのは、実測で事前確認しました。  なので、取りあえず、良さげなミラータイプドラレコを買って、シガーライター経由で仮装着、仮稼働させ使い心地を、今のFIT2で自分で試す。 納得いけば、そのまま FIT4で使う。 納得いかないなら、他を当たる を この2か月でやれるなら、 2の 装着費用が勿体ないという点は 避けれるかなぁ...前方のケーブル隠し程度なら、多分、出来ると思います(取り出せなくなるとかが無ければ..)。 

 慣れないと危険という事だし、最初は、近所にある 閑散とした工業団地で どんなものか試してみます。フロントの中央上にある運転支援用のセンサーカメラと干渉しないかが気になりますが、これは FIT4の板か。HONDAで聞いてみます。
 後方ミラーの仮装着など、どうやって出来るか、まだ決めきれないとこもありますが、3Mの弱めのテープ等で室内に張れば、養生して実験程度なら耐えてくれそうにも考えています。  ステー等の問題も、製品選びと、ステーアダプタのどちらで行くか検討します。恐らく、ステーアダプタが付いてるのは、バンドも付いてるのもあるように思います。 ステー交換の実験は自分には厳しそうです。

 この位予防線張って、中華品質に泣くような事態, 想定外の事態になったら、失望するでしょうけど、後悔の幅は小さくできるように思います。
ま、上に書いた実験が 本当に自分で出来るかは、分かりませんが、少し手がかりが出てきたように感じます。

 YouTubeのドラレコレビュー集は、Last In, Last Outで、一番最後に見た最新ドラレコが一番良さげに大体見えてしまいます。
こっちに、価値判断基準がほぼないのと、YouTuberが そこらの心理操作も併せてレビューを巧みにやっているのでしょう。ステー固定タイプじゃないとダメと言ってる同じ人が、最新格安バンド留 、従来のドラレコの不満点を一気にほぼ全て解消、私の標準ドラレコになりそうです! とかあると、またまた戸惑います。 今度は、 ケーブルスッキリ AUTO-VOXが 気になり始めました.. これもレビュー洗脳?

 今回はありがとうございました。 商品選びが、数歩先へ踏み出せて、とっても参考になりましたです。
 

書込番号:24481026

ナイスクチコミ!0


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:93件

2021/12/06 21:53(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ドラレコの設置ですが、私もDIYではできないのでいつもお世話になっているディーラーさんに持ち込みかつ後付けの設置をお願いしました。フロントドラレコとレーダー探知機(OBD接続)で工賃は12000円でした。ディーラーの営業担当に聞いたらそれでも自社施工はできないので、外注の電装屋さんに頼むと言ってましたよ。
確かにドラレコ本体よりは高いかもですが、メーカー純正のドラレコよりは安くできると思いますが。

書込番号:24481138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2200件Goodアンサー獲得:245件

2021/12/07 02:39(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん

自分はあらゆる作業は自身で行えますので、ドラレコも全部
自身で取り付けしてますね。

車種がロードスターという事もあり、フロントガラスも小さく、ガラス面の縦長さも短く
国内メーカーの一般的な、ぶら下げタイプでも、視野に影響が出ます。
リアは取り付けるガラスが、折り畳みなので付けられませんので
難儀します。リアバンパーにカメラを付けたら、後続車のライトがカメラに直撃して
夜間が使い物になりませんでした。(室内に取り付けても直撃しますけど)

後続車のほとんどが背の高い車種ばかりなので、ロービームでも
我が車の室内まで照らしてくれますw

ミラー型は最初、AKEEYOのAKY-V360Sというフロント360度カメラのタイプを試しました。
360度カメラは撮影範囲は広いけど、録画画質は良くなく
無意味だなと思いボツにしました。3カメラだったんですが自分には不要でした。

今回買ったのが4k、Sony IMX415センサーに拘って機種を選別しました。
STARVISという暗所に強いイメージセンサーですね。

中華の場合、商品説明は全部を鵜呑みにしては行けないところがあり、説明に書かれていても
実際には仕様に無かったりしますw
なので購入には賭けの要素があると思います。

商品自体はかつての中華製のチープさは全然なくて品質は高いです。
(昔のバリが残っていたり、継ぎ目が汚いなどの粗悪さはなくて、組み立て接合部も綺麗に仕上がってます。)

タッチパネルの反応速度も日本製よりも遥かに、スピーディーに反応します。

今回はお試し感覚で使っているので2台購入しました。
セールとクーポン付きのタイミングで
ブランド: LESA(特徴:有機EL液晶らしい)
ブランド: EYETOOGO(特徴:日本語音声コントロール付きでちゃんと反応している)

マーケットプレイスなので
出荷元:Amazonだけは外さないように選択しています。

セイワ(SEIWA) バッテリーソケット F300も同時に購入して
駐車監視も試すつもりでしたが、双方ともにバッテリー内蔵でしたので(ちょっと怖いw)
シガーソケットでも、駐車監視機能が働きます。

試すなら、リアカメラの隠匿配線が難しいというよりも、内装を剥がしたりと
面倒なところですかね。内張の隙間に配線を押し込むだけで済ませる人もいますね。

フロントだけのお試しなら、既存ミラーにゴムバンドで止めるだけなので
つけるのは簡単です。GPSと電源ケーブルだけは処理が要りますけど試すだけなら
なんとかなります。良ければ綺麗に配線して貰えば良いと思います。

最新の性能をとり、保証や安心感を捨てるか。
性能は周回遅れでも国内メーカーの安心感と保証を取るかの選択肢にはなります。
とにかくこの分野では残念ながら日本は遅れています。

DIYの電気配線だけは危ないですが、シガーソケットに挿すだけなら危険はないので
やってみたら簡単ってなるかも。誰もが最初は全く解らないところからトライして身についていってますので。
頑張ってください。

書込番号:24481430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/07 05:21(1年以上前)

>Che Guevaraさん

追加情報ありがとうございます。

YouTube動画で内装剥がしてバリバリっていうのが多いのでビビってます。 FIT2での実験は。ケーブルをモールに隠す程度ならできるかもしれません。

自分で出来る方は選択枝が広がっていいですね。
新車購入地にディーラーに持ち込み設置を頼んだら、2カメラ、ルームタイプなら工賃5万円だそうです。
まぁ、最終的には AutoBacsの持ち込みと同じ17500円に下げたようですが....これはどこにもない価格といわれました。 TOYOTAは新車買うなら 社外ドラレコは無料取り付け提示でした。

AUTO-BOXって、中華の激安ブランドとは違いますね。商品数も超少ない。スペック番長でもない。 ケーブルがすっきりが気に入りましたが、シガーソケットで簡単に試せない。 内張りはがさずヒューズボックス接続をやれるかな。

書込番号:24481484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/07 11:45(1年以上前)

AUTO-BOX=>AUTO-VOXでした。

それから、ディーラ取付異様に高価というのは、前後ルームミラー型一式見積約5万円だったからです(実際は、車購入に合わせて、これが17500円へ値引き)。 車購入とは独立に持ち込んだら 実際に幾らになるかは不明です。 でも、本当に5万円なら、車販売店で単独持込設置やろうという人は少ないでしょう。
馴染みの整備工場は、前後なら2万円+α、 AutoBacs持込は 2〜3万円+β のようで、前後だとどこも安くはないけど、幅があって どの程度が妥当な線かは分かりません。

書込番号:24481829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 縁側-くろ犬ゴンタの日向ぼっこの掲示板

2021/12/07 12:28(1年以上前)

初めまして。
ドラレコ、色々と悩まれているようですね。
どれに使用が悩んでいるうちが楽しいのかもしれませんねw

自分もATLAS等も見て比較して、日本製が良いと漠然と考えた末選んだのがKENWOOD DRV-MR8500です。
https://kakaku.com/item/K0001275256/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
しかし、装着後は自分はノートラブルですが、かなり癖が強くトラブルも多々ありお勧めできません。苦笑
自分はトラブルには遭っていませんが、いつ何が起きるか不安なままなら、他の物を選んでおくべきだったなと後悔しています。
購入して取り付けてしまったため、騙し騙し使用中と言ったところです。

どう使いたいかが決まると、ドラレコ選定も絞られてくるかと思います。
駐車監視したい、スマートミラーが良い、走行中に死角が無いようにしたい、車内360度撮影が欲しい、トンネルに強い、夜に強い・・・
全部欲しい!となるかもしれませんが、自分の中で重要視するのをランク付けしてみては如何でしょうか?

装着はDIY、業者に頼むにしても、取付機種が決まらない事には先に進めないと思います。
整備業者でも頼めば扱っていない商品も取り寄せて装着してくれる事も在るので、機種が決まってから探してみるのが良いかと・・・

書込番号:24481880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/07 20:25(1年以上前)

ドラレコ全部が全部シガーライターやUSB電源で簡単に試せるわけでもないのですね。
FIT4のルームミラー前のセンサーに干渉しない、バイザーにも干渉しない条件でミラー型を選んだら、
結構選択肢が狭まりました。

今のところ、やっぱり中華ですが、
  AUTO-VOX X6
がいいかなぁと思い始めました。 バンド止めで重さで揺れたら、ステーで対応できるのでしょう。
実際の運用動画は、最初に触れた YouTuberさんが しっかりアップしてくれてましたし、他にもありました。

書込番号:24482636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15006件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2021/12/07 21:07(1年以上前)

DCDCシガーアダプタを私が使わない理由がもう一つあって

付属のアダプタの場合 運転席側からケーブルを通していくことになります
変換部分が大きいので敷設側からできません。
要所要所でどこまで線を通せば目的地まで線が届くのかわかりづらい

汎用USBケーブルであれば設置場所のカメラ位置から施工ができるので
バックドアの開閉余裕だけ残してすべて引き込んでいくことが可能です。
1mくらいの針金をUSBAプラグ側にビニールテープで巻き付ければ
天井内張に押し込んで 後部ドア上 前部ドア上 Aピラー と
順次前に送り込んでいくことができます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000XFPZUC/

書込番号:24482692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/09 16:38(1年以上前)

>funaさんさん

教えていただいた LaBoon!!のドラレコのページ、漸く通読しました。

特に下記のページの中華ドライブメーカの分析、日本メーカの実態などがとても参考になりました。

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-china/

VANTRUE,VIOFO,AUTO-VOX,AKEEYO

とそれ以外の中華メーカは少し違うのですね(このスレ建てたときは、AKEEYOしか知らなかった)。
MaxWinが大阪のメーカで、中華で設計、製造してるとか.. Kenwoodは実は、企画、設計、製造 
中華だとか、中華メーカの中には、桜レビューだけでなく、重要なセンサーを偽装してるという事とか、中身はそっくり同じでメーカ名だけが違うモデルが一杯だとか...
今は、書かれてる通りに受け取るだけですが、実に興味深いです。


自分で設置が出来ない形式のモデルを選ぶときは、サポートや品質が定評があるメーカを、
自分で 付けたり外したりが どうにか出来るモデルを選べるなら、そこまで拘らず、ダメだったら自分で外して別のに付け替え

 なので、同じニーズでも、利用者が車をどこまで弄れるかで その人に適合するドラレコも幅があって違うのでしょう。

 サイドエアバッグの車で適当に配線ケーブル押し込んだら、エアバッグの動作に支障が出るなんて、今回初めて勉強しました。 知らないって怖ろしい。

p.s.
デジタルドアミラーの拡張で、A,Cピラーの内側に液晶シート貼り付けて、中からは外が透けているように見えて、車の死角を無くしてくれるデバイスって中華メーカに作ってほしい。
値段関係ないなら、今でもすぐに出来るでしょうけど、気軽に買えるくらいの値段で....


書込番号:24485488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/10 07:18(1年以上前)

中華メーカの中には、桜レビューだけでなく、重要なセンサーを偽装してるという事
=>
中華ドライブメーカの中には、桜レビューが多いだけでなく、公式には定評のあるソニーセンサーを搭載していると謳いながら、筐体を分解すると、実は中華のパチモノセンサーを積んでいる 事例が多い。
同じ製品を別名で出してるから、事例はすぐ増える。詐欺メーカ、詐欺メーカという人がいる由縁の一つになってる。

性能的には、今のところ、本物と偽物はほぼ同等のようだが、センサー耐久性、品質は未知数。

書込番号:24486418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15006件Goodアンサー獲得:641件 縁側-写真質問掲示板(いまさら聞けないことも ^^;)の掲示板

2021/12/10 12:07(1年以上前)

日本のメーカーが中国で作って 評判のいい製品ができると
それをリバースエンジニアリングしたり 中古の金型を使って
そっくりな廉価コピーをつくるようですね

アマゾンとかは同じ型番を複数ショップで販売するから
同じ商品番号でも 本物 と 廉価コピーが混在したり
本物が販売完了となると 同等品として廉価コピー側に誘導されっちゃったりする

書込番号:24486695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2021/12/11 06:25(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

Laboon!!によれば、日本のコピーを中国が作るというのは今のルームミラー型ドラレコでは全くないみたいですよ。 この形式のドラレコの先達は、中華AUTO-VOXだそうです。

逆に、中国が玉石混合で様々なアイデアを出し、実際に商品を作る。 その中から日本の会社がピックアップして、自社にOEMしてもらうというのが多いそうです。 なので、KENWOODのルーム型ドラレコが、値段の割にちっとも新鮮味がなかった一因でしょう。

(ソニーのパーツを コピーで作って使うというのは あるそうです。)

PC周辺機器の流れを追いかけているようですね。

書込番号:24487822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2022/02/12 15:55(1年以上前)

アドバイスを参考に
AUTOVOX X6 を FIT:eHEV (2WD) 用に
選びました。

Amazonで買って、ディーラで付けて、商品金額と取付け費用がほぼ同額でした。
YouTubeレビューにあるシガー電源付きではなくACC接続で、駐車監視用の接続も追加ケーブル無で可能でした。(バッテリー上がり予防のため、敢えて監視接続はしませんでした。)

取付は、さすがはプロの仕上がりで、サイズ感ともFIT4にバッチリでした。標準のゴム取付ですが、ブレ無で、ステー交換しなくて良かったです。これは車種とドラレコの重さによるのでしょう。

性能に関しては、値段相応だと思いました。 一部YouTubeレビューがあげてるように、2021最高のドラレコって感じではありませんが、そこそこ満足はできています。

書込番号:24595260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 縁側-FIT4:eHEV LUXE(2WD) 2022.2.6納車の記録の掲示板

2022/02/12 16:10(1年以上前)

あ、ミラー型で良かったかは、今まで使ったタイプより僕は圧倒的にミラー型が良かったです。
後方視野の広さは抜群。 後車が小さく遠く見える車間間隔は、左右ミラーを確認して補正してます。
ミラー型ドラレコでも、後方ズームで調整できる機種がポツポツ出てますね。

書込番号:24595289

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ドライブレコーダー]

ドライブレコーダーの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング