『中古電気自動車を家庭用蓄電池としても導入することの採算性』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『中古電気自動車を家庭用蓄電池としても導入することの採算性』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:52件

中古の電気自動車を家庭用蓄電池とすることの採算性について、知識がある方、ご教示を下さいませ。

日産リーフなどの中古電気自動車を家庭用蓄電池としても利用するのは採算が取れるのでしょうか?

太陽光発電業者が販売する蓄電池はまだまだ高価で経済的には採算が取れませんが、
例えばですが、中古のリーフが電池の状態が12セグメントの内で11セグメントで8割の容量になっているとしても
30kWh×0.8=24kWh の容量が残っています。
太陽光発電業者が販売する蓄電池よりも大容量ですし安価、自動車としても使えます。
調べてみましたら100万円強でありました。

【例】
https://kakaku.com/kuruma/used/item/28072186/?lid=pc_usedcar_carmodel_newlist01
日産リーフ 30kWh X 11セグメント バックカメラ付
99.0万円(総額 110.0万円)
色 レッド
年式/初度登録 平成29年(2017年)
走行距離 3.4万km
地域 神奈川県
車検 車検整備付
修復歴 修復歴なし
未使用車 −
ワンオーナー ○
禁煙車 −
保証 販売店保証付(無料保証 期間:12ヵ月 距離:無制限 ※いずれかの条件に達するまで保証を適用いたします。)


自宅のガレージにV2Hの充電設備などを初期投資して導入する必要がありますが、採算性はどうなのでしょうか?
昼間の8割方は車はガレージに止まっていて、太陽光発電で発電した余剰電気を電気自動車に充電して、
夜に電気自動車の電気を自宅で使うというイメージです。
充電設備をつけるのは太陽光発電業者が一般的なのか自動車販売業者が一般的なのかも分かりません。

ここの掲示板であまり話題にならないのですが、まだまだ一般的でないので、
皆様方、あまり考えておられないのでしょうか。

当方は太陽光発電パネルを付けたばかりなのですが、
ガソリン自動車の買い替え、卒FITなどのタイミング
どうするべきかを考えていきたいと思っているところです。

書込番号:24481766

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5835件Goodアンサー獲得:1137件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2021/12/07 12:11(1年以上前)

>ズシりんさん

はじめまして

電気自動車リーフとの接続は、ニチコンのEVパワーステーション
VCG-666CN7(プレミアムモデル)をお勧めします。
他の廉価版は機能と性能がプアでお勧めできかねます。
https://www.nichicon.co.jp/products/v2h/about/specs/

書込番号:24481854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/12/07 13:14(1年以上前)

>gyongさん

ご返信をありがとうございます。
まだまだ時間がありますので、これから勉強していきたいと思います。
約10年後にはもっとこなれた価格になっていればとも思っております。

書込番号:24481956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/08 21:49(1年以上前)

V2Hの導入費用が高額なので、現時点では採算合いませんね・・・

V2H本体が100万円。
工事費が60万円。
合計で160万円。

仮にV2Hが半額になったとしても、工事費は安くならないから、50+60=110万円。

中古リーフが0円で手に入るのであれば、
月々1万円の電気代が0円になったとして9年位で元が取れるかな?

いずれにせよ、蓄電池の導入よりは安価にシステム構築出来ますが、採算は合わない。

書込番号:24484400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2021/12/09 00:11(1年以上前)

>たくまくんパパさん
現時点では採算が合わないのですね。
そりゃ、採算が合うのでしたら皆さんもっと導入しますものね。

中古リーフは年式が古いと50万円以下でも出ていますが、
バッテリーの状態が懸念されます。

太陽光発電を導入しましたので、自動車を買い替えるタイミング
どうせなら電気自動車にしてV2Hにすることも目論んでいますが、
まだまだ高価ですので10年以内に価格が安価になってくれればと思っています。

書込番号:24484586

ナイスクチコミ!0


DJ @TKさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/09 14:06(1年以上前)

>ズシりんさん

はじめまして。
私も新築建てた後にV2Hの導入を検討しましたが、当時はまだニチコンが発売されてなく、全量は三菱しかありませんでした。
ニチコンのプレミアムでも三菱の半値以下にはなってますが、まだまだ導入するにはコストが割に合わないなぁーって導入控えています。
あとは補助金次第ですけど、各自治体も導入にはまだ消極的ですね。
リーフやら電気自動車はシェアが広がるので、V2Hの値段がこれから先どうなるか同行を見守りたいと思います。

書込番号:24485327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:1171件

2021/12/09 14:25(1年以上前)

ズシりんさん

わたしも少し脳裏をよぎったのですが
電気代自動車があったら乗り回したいですね。

アウトランダーPHVは20kwh程度で500万円
リーフが60kwh程度で450万円
来年、日産の軽自動車で20kwhレベルのEVが出るようですが、いくらすることやら?

また、北関東もここ数年で大きな災害を経験しましたが
大災害ではクルマごと流されたり、水没したり。
小さい規模の災害では蓄電池のお世話になるまでもない

そんなこんなで、あまりメリットを感じなく食指が動かないんですよね!

書込番号:24485344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)