


【使いたい環境や用途】 自宅のリビングで自分の好きな番組や家族で見る用のDVDレコーダーがそろそろ容量不足になりそうです。
そろそろ年末で特番が多くなる時期になりました。
その前までにどれを残してどれを消してと悩むよりは別の方法で解決したいと思っています。
今現在使っている物は同じ理由で容量が足りなくなり2TBに買い換えたものです。
今回容量を増やすよりも外付けハードディスクという物で補えるならそちらにしたいと思います。
でもさっぱり選び方がわからず困っています。
【重視するポイント】 テレビが古いので買い替えも検討していてどのメーカーになっても見られるものが希望です。
あとは機械音痴なのでとにかくDVDレコーダーのように使える操作や取り付けなど簡単なのも重要です。
【予算】 1〜3万円位でしょうか
【比較している製品型番やサービス】 ELD-QEN2060UBK [ブラック]「SeeQVault」に対応した外付けHDD(6TB)が検索したら出ましたがどうなのかさっぱり?です。
【質問内容、その他コメント】 最初はパナソニックの500で次が2TB,でした。次は4TB?とも思いましたが、お値段が高い。
DVDに移したりするともう見ないのでずっと残していつでも見たい時に見たいのです。
(それだといつかは限界がやってきますが)
DVDレコーダー以外?その一種?で外付けハードディスクという物で6TBと単純に3倍位あればずいぶん違うかな・・と思っています。
でもさっぱりどう選ぶのかわからず困っています。
家電量販店にいきなり行って言われるままに買ってしまわないようにも色々教えて欲しいです。
書込番号:24496830
0点

>いい風呂さん
DVDレコーダーではなくて、BDレコーダーではないでしょうか。
外付けHDD最大容量は、メーカーや機種で違うので、レコーダーの型番を書くほうが良いですね。
書込番号:24496850
0点

あさとちんさんの言うとおりブルーレイレコーダーのことと思いますが、もしかしたらスレ主の言うようなDVDレコーダーなのかもしれません。
そのあたりの情報(機種名)はスレ主から明示してもらわないとアドバイスのしようがないと思われます。
投稿自体が変ということではありませんので。
書込番号:24496875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。質問の仕方も要領を得てません。
今家にあるのはBDレコーダーです。
それが容量不足になりそうなので解決したいと思っています。
同じ機種の多い容量にすれば今までのように使えると思います。
でもそれだと高いので外付けハードディスクというのを見てこれで解決できないかな?
それって正解?と思って質問しました。
書込番号:24496886
0点

>そのあたりの情報(機種名)はスレ主から明示してもらわないとアドバイスのしようがないと思われます。
外付けで良いと思いますが、スルーするのはなぜ?
書込番号:24496907
1点

書き込みしてくださった方有難うございます。
全く要領を得なくて申し訳ありません。
量販店で大汗をかきながら聞いてみます。
書込番号:24496937
0点

>いい風呂さん
画質に拘りがなければ、画質を下げて使うのも良いですよ
書込番号:24496944
0点

>いい風呂さん
パナソニックの2TBのレコーダーということですが、外付けHDDの最大容量には以下の3種類があります。
3TB
4TB
仕様では3TBだが実際は4TBが使える
レコーダーの機種名(DMR- ではじまる番号)は、本体のどこかに書いてありますが、分からないなら3TBにしておくのが無難ですね。
書込番号:24496975
0点

>Musa47さん
機種によって接続する外付けHDDの容量上限があるのではないかな?と。
別にスルーしてませんけどね。
書込番号:24497010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2015年「安」さん
安さんにじゃないですよ〜
スレ主さんが自分の使ってる機種を二人に言われてるのに、書かれて無かったので。
書込番号:24497042
0点

メーカー、機種によって使える最大容量が違うのでそれが分からないとなんとも…
あとあんまし古いレコーダーだとそもそもHDDを繋げられないとかあるし、もし容量的にすごく大きいの使えたとしても機種によって録画数の制限(例えば1000しか録画出来ないなど、上限になっちゃうとどんだけHDDの残りがあってもそれ以上録画できない)ってのもあるので、買おうと思っているHDDの型番よりも実際に使っているレコーダーの型番が重要になってくる
書込番号:24497073
0点

外付けHDDは便利ですがレコーダーと縛られてしまうのでそのレコーダーでしか使えません。SeeQVにも対応のようなので、2万円以内で買えるくらいのSeeQVと普通の外付けと二台プラスusbハブを買われたほうが目的に合うと思います。SeeQVは残したい番組用の保存に使うようにしておくと対応機器を後に買った時に役に立ちます。
レコーダー本体の回路基板が何かの関係で壊れた時には、録画物は一切再生できなくなります。SeeQVだけは生き残ります。
普通の留守番録画の時は、SeeQVは使わない方がいいです。ダビング1になってしまい活用できなくなります。
もっと便利な方法もありますが実施されている方は実施しているのではと思います。
書込番号:24497164
1点

>Musa47さん
とんだ勘違いで大変失礼しました。
>いい風呂さん
何をどうするにせよ、何かあればデータは一瞬で全てぶっ飛びますので、特に永久保存的に大切なものであればHDDへ入れっぱなしよりメディアなりPCなり、NASになり残しておいた方が無難かと思います。
書込番号:24497215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさまご親切に色々有難うございます。
そして私が意味を理解できずもし不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありません。
自分が使っているのはパナソニックのディーガの2TBのものです。
これ以上色々書いてもご迷惑かけるだけみたいな気がするので、あとは量販店に行きます。
すみませんでした。
ある程度わかってないと成り立たないのに懸命にひろってくださりありがとうございました。
書込番号:24497265
1点

>そして私が意味を理解できずもし不快な思いをさせてしまっていたら申し訳ありません。
>自分が使っているのはパナソニックのディーガの2TBのものです。
迷惑とか不快とかではなくDIGAの2TBと言っても何種類もあるのでそれぞれ微妙に違ったりするのでDIGAのどの機種の2TBのやつなのか分からない限り適切にアドバイス出来ないってことなんだけどね
【例えば】
「私の使ってるスマホ用のオススメケースを教えて下さい」
→どんなスマホを使ってるのか分からないのにオススメケースを聞かれても答えようがない
↓↓
「iPhoneを使ってます。私のiPhoneに合うのオススメケースを教えて下さい」
→iPhoneと言っても何種類もあるって形が違うから私のiPhoneに合うケースを聞かれても答えようがない
↓↓
「先週iPhone12を買いました、iPhoneの12に合うオススメケースを教えて下さい」
→ここで初めてiPhone12に合うケースでオススメなのは、僕なら◯◯だなぁって答えることが出来る
レコーダー用のHDDだからスマホのケースほど厳密ではないけど、これと同じような状態になってるという話だね
量販店で聞けば間違いない回答が返ってくる(はずだ)けど、店員さんは説明書に書いてるとおりの回答しかしない(もっと便利なのがあるよみたいなことまでは教えてくれない)のと、量販店で買うとなったら通販とかに比べ値段が1.5倍くらいになるのは普通で、場合によっては2倍とかになることもあったりする
書込番号:24497804
1点

別に不快な思いはしていませんよ〜
お店に行っても自分の使用機種の型番を伝えないと
お店の人も多分これでいけるでしょう としか、判断できないですよ。
書込番号:24498106
0点

予算に合わせて考えると良いですよ。
その際1番は同時録画番組数だと思う。
次にHDDの容量ですが、後々で増設するのがいいカモですね。
書込番号:24498960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いい風呂さん
我が家では、ブルーレィのディーガ3台を外付けHDD(ハードディスク)を付けて快適に使用しています。
今なら外付けHDDは、Amazonがかなりお安いと思います。
バッファロー製4テラバイトが9,000円程度です。
または、ブルーレィに保存するという方法が有り、私はmaxell BD-RE 25枚 (2,500円以下)で保存してハードディスクの空き容量を増やしています。
BD-REだと見終わったら消して再利用出来るので1回のみのBD-Rより高いですが無駄になりません。
メルカリをやられているなら数有る出品から最安値を探して購入する手が有ります。
書込番号:24499340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





