『自作ゲーミングPCの不具合について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作ゲーミングPCの不具合について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 自作ゲーミングPCの不具合について

2021/12/16 15:45(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 mo5422343さん
クチコミ投稿数:5件

今まで

CPU i7 6700k
CPUクーラー Corsair H100i RGB Platimum se
マザボ h270 tomahawk arctic
グラボ rtx2080 super
メモリ Corsair vengence pro DDR4 3200 16GB
HDD seagate 2tb
SSD sandisk ssd plus 256gb(cドライブ)
電源 Corsair RM850x
モニター 2560×1440 165hz

という環境でゲームをしていましたが、様々なゲームにおいて調子が悪く、中途半端にパーツ交換を繰り返したせいでcpuとマザーボードがボトルネックになっているのではと思い、下記のパーツへ変更しました。()は流用したパーツです。

CPU i7 11700k
CPUクーラー NZXT Z73
マザボ nzxt z590 n7
(グラボ rtx2080 super)
メモリ Team Xtreem ARGB DDR4 3600MHz 32GB
HDD WD8TB
SSD Team Delta Max 1TB
(電源 Corsair RM850x)
(モニター 2560×1440 165hz)

結果、今まで重くなかったAPEXのドロップシップ画面が70fpsから30fpsまで下がり、マイクラの影modでも100fpsほど出ていたのが40fpsまで下がってしまいました。解像度をフルHDに落としてもあまり改善されませんでした。
ゲーム中のGPU使用率は100%近くになっていますが、CPU使用率は20%程です。
グラボのドライバやNVIDIAのゲーム設定、XMP設定、windowsの再インストールなど検索して出てくる対策は一通り試しましたが、改善しませんでした。

こうなると単純にパーツの相性が悪いのが原因でしょうか?
当方パソコンにあまり詳しくなく、見落としている設定等あるかと思いますので解決方法をご教授いただけますと幸いです。
不足している情報がありましたら、分かる範囲で解答いたします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24497125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:958件 私のモノサシ 

2021/12/16 15:53(1年以上前)

>検索して出てくる対策は一通り試しました
これを先ずは書きましょう。
来る回答は、ほぼほぼ検索して出てきます。
なので多くは二度手間になります。

書込番号:24497136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2021/12/16 15:59(1年以上前)

>こうなると単純にパーツの相性が悪いのが原因でしょうか?
CPUクーラーもしっかり冷却の優れたもの使用されてるし、
構成自体を見た感じは問題なさそうです。
あとは各データ的な状態を書いていただいたほうがよいかと。
例えば・・
FF14ベンチスコア(18000台?)
FF15ベンチスコア(11000台?)、その実行時のCPU温度、GPU温度など。
汎用的なベンチスコアなら皆さんと共有できる内容なので、わかりやすくなるかと。

書込番号:24497143

ナイスクチコミ!2


スレ主 mo5422343さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/16 16:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
具体的には、

グラボドライバの更新
ゲーム内設定の変更
origin in gameの無効化
nvidiaコントロールパネルの3D設定
電源設定の高パフォーマンス化
BIOSアップデート
XMP設定
windowsの再インストール
ゲームの再インストール

になります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24497155

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:378件

2021/12/16 16:09(1年以上前)

>mo5422343さん

マシン構成に特に問題を感じません。

対策したとありますが、私なら、ストレージを変更したせいでのゲーム設定が変わっている可能性を疑います。
※簡単、出来る所から1つづつ つぶしていきましょう。

でないなら グラフィックスカードが原因 の他に無いです。

書込番号:24497157

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:36489件Goodアンサー獲得:5223件

2021/12/16 16:27(1年以上前)

クローンしたSSDそのまま…とかではないですよね?

書込番号:24497176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28480件Goodアンサー獲得:2751件

2021/12/16 16:54(1年以上前)

そもそもグラフィック設定とか解像度変わってないですよね。

スペックで気になるのは

>HDD WD8TB

ここにゲーム入れてませんよね?
SSDの方は特に酷い速度低下はしないようだから関係なさそう。
まぁ、この際関係ないパーツは外しましょう。

>メモリ Team Xtreem ARGB DDR4 3600MHz 32GB

1枚だとそりゃあ性能出ないよねって思うんだけど。
あと、XMP設定は何を試してどうだったのか。

それから温度管理ですね。ご存じのようにCPUもGPUも放熱がうまく行ってないと、速度低下する仕組みになってますので。

あとは電源ちゃんと刺さってるか、、、とかかな。刺さってないときにどういう動作するのか知らないけど。

書込番号:24497211

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:5012件Goodアンサー獲得:371件

2021/12/16 17:11(1年以上前)

自分もOSのクリーンインストールして無い気はしますがどうでしょう?

その構成でゲーム性能下がるとは思いにくいですね。

書込番号:24497235

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo5422343さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/16 17:35(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。


>あずたろうさん
FF14 最高品質 フルHD での結果は14719、
FF15 高品質 フルHD での結果は7764、
どちらも温度はCPUが55度前後、GPUが72度前後でした。


>JAZZ-01さん
ゲーム設定は何通りか試しましたが、劇的に改善することはありませんでした。


>KAZU0002さん
SSDは新しいものに新規PCとしてOSをインストールしましたので、設定が残っていることはないと思います、、。 


>ムアディブさん
ゲームはすべてSSDに入れています。
メモリは8GB×4枚です。表記不足で申し訳ございません。
XMP設定は、起動時に2400MHzで動作していたものを3600MHzへと変更しました。
ケーブル類についても一通り確認しましたが問題なさそうです、、。


>Solareさん
新しいSSDに新しくOSを入れたのですが、何か特別な設定等必要だったのでしょうか、、?

書込番号:24497264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2021/12/16 18:07(1年以上前)

明らかにスコア低すぎますね。。

https://pcgamebto.com/rtx-2080-super-benchmark/
CPU 9700K & 2080Superの組み合わせで、

FF15 11000台
FF14(漆黒) 18000台です。

OSクリーンインストールからやり直して、各ドライバーやソフト類を入れる毎に確認かな。

書込番号:24497294

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:367件

2021/12/16 18:12(1年以上前)

メモリが Dual チャンネルで動作していますか?

CPU 温度は大丈夫ですか?

>mo5422343さん

こんばんは。

以下の2点を確認なさってはどうでしょうか。

1)メモリの確認

メモリが Dual チャンネルで動作しているか確認してみてはどうでしょうか。 Single チャンネルになっている場合、帯域幅が半分になります。

CPU-Z
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/cpuz/

2) CPU 温度

CPU クーラーの取り付けが上手くいっておらず CPU 温度が上昇してサーマルスロットリングを起こしているのかもしれません。

CPU グリスが密着していないとか、 CPU クーラーのフィルムを剥がし忘れているとか。

例えば以下のようなソフトで CPU 温度を確認出来ます。

Core Temp
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/

(⌒▽⌒)

書込番号:24497301

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:367件

2021/12/16 18:19(1年以上前)

>mo5422343さん

失礼しました。

>どちらも温度はCPUが55度前後、GPUが72度前後でした。

すでに確認済みでしたね。

(^_^;

書込番号:24497310

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo5422343さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/16 19:09(1年以上前)

>あずたろうさん

URLまでありがとうございます。
しばらくいろいろと試してみて、どうしようもなかったらもう一度クリーンインストールをしてみたいと思います。


>CwGさん

ご丁寧にありがとうございます。
CPU-ZにはDualチャンネルと表記されていました。

書込番号:24497382

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo5422343さん
クチコミ投稿数:5件

2021/12/16 19:19(1年以上前)

パーツ変更前のClystalMarkの計測結果の情報があったため記載しておきます。

・変更前
Mark 377766
ALU 104195
FPU 88167
MEM 77717
HDD 35933
GDI 17784
D2D 7421
OGL 46549

・変更後
Mark 914828
ALU 370397
FPU 218338
MEM 229443
HDD 40845
GDI 11163
D2D 2538
OGL 42104

MarkからHDDまでの数値は上がっていますが、GDI、D2D、OGLの数値はかなり下がっているようです。

書込番号:24497396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:958件 私のモノサシ 

2021/12/16 19:26(1年以上前)

>mo5422343さん
再インストール≠クリーンインストールですが、
新しいSSD入れたならクリーンインストールですね。

入れなおしたのならOSとドライバーのバージョンはいくつでしょう?(最新とか書かないでくださいね。)

Geforceドライバー(479.09)はトラブル出る場合がある様です、違うバージョンも試しましょう。
ドライバーの設定はまずはデフォルトで試すのが基本です、あれこれ弄らないでまずは試しましょう。

あとはマザーの余計なユーティリティーは入れていませんよね?

CPUは温度だけでなく負荷がかかているときにパッケージパワーが何Wぐらい維持しているかも見ないと正常か分かりません。
GPUも何でリミットが掛かっているのかGPU-Zで調べましょう。

モニターは一部の数字だけ抜粋しても読み違えのもとです。

相性が悪くて性能が出ないというのは、
単に何かのパーツが本来の規格の性能に足りていないようなことが殆どです。

ちなみに電源はどのくらいの期間使っているのでしょうかね?

書込番号:24497403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28098件Goodアンサー獲得:5426件

2021/12/16 19:30(1年以上前)

一番、わからないのはGPUの使用率が100%近いのに速度が出てないところかな?と思います。

メモリーが、遅い場合はデータの遅れからCPUの演算速度が落ちる、CPUの演算が間に合わないのでGPUの負荷率が下がるという感じになります。
GPUの負荷率が100%近くても周波数が上がらないとかなら、それはゲームの速度も落ちます。
この場合は、熱により、サーマルスロットを起こしてると考えますが、それもないみたいなので。。。

それ以外でいえば、ドライバーくらいしか思つかなくなってしまいます。

何かがGPUの仕事量を減らしてると思うんですが、CPUが原因、メモリーが原因ならGPUの負荷率は下がってしまう筈なんです。
電源の容量的にも問題はなさそうな容量ですが、i7 11700Kになって増えてるのも事実ではあるとは思います。

その他、何か気になることはないですか?
何かがやけに遅いなど

書込番号:24497409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8654件Goodアンサー獲得:958件 私のモノサシ 

2021/12/16 19:43(1年以上前)

もともと調子が悪くて入れ替えてきた ってことは、
替えてないパーツが壊れている可能性もありそうですけど…

グラボは新品で購入したものですか?
正常な性能が出ていた期間はあるのですかね?

繰り返しになりますが電源はどの位使ったか?

水冷で55℃って負荷がかかっている状態では無いですよね?
負荷かけた時、何Wで何度まで上がるのですかね?

書込番号:24497421

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:367件

2021/12/16 19:50(1年以上前)

>mo5422343さん

あまり関係ないかもしれませんが、回線速度はどのくらい出ていますか?

極端に遅くなければ問題ないと思いますが。

https://fast.com/ja/

書込番号:24497431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6823件

2021/12/16 20:03(1年以上前)

crystalmark は流石に古すぎな指標です。
私も6年ぶりくらいにやってみました^^

このベンチ指標は参考にはならないですね。

書込番号:24497447

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2344件Goodアンサー獲得:367件

2021/12/16 20:11(1年以上前)

>mo5422343さん

こんばんは。

>MarkからHDDまでの数値は上がっていますが、GDI、D2D、OGLの数値はかなり下がっているようです。

上記の点に問題があるような気がします。

無いとは思いますが、PCIe x16 (x4 mode) スロットのほうにビデオカードを挿してはいませんよね。

(⌒▽⌒)

書込番号:24497458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:70件

2021/12/16 20:11(1年以上前)

OS は?
Windows 10 or 11 ?

書込番号:24497459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:506件

2021/12/16 20:27(1年以上前)

暁月ベンチスコア

暁月ベンチ実行中 AFTERBURNERログ

FFXVベンチスコア

FFXVベンチ実行中 AFTERBURNERログ

RTX2080SUPERを使用していますのでMSI AFTERBURNERでFFベンチ実行中のGPU・CPU使用率のログを録ってみました。

環境
CPU Ryzen7 3700X (PBO有効)
マザーボード ASRock B450M Pro4
メモリー DDR4-3600 8GBx4 (11700KのGear1の状態です。)
グラボ GIGABYTE GV-N208SGAMING OC-8GC (少しオーバークロックモデル)

FFXIV暁月ベンチ 1920x1080 最高品質 スコア 20829
FFXVベンチ 1920x1080 高品質 スコア 11632

i7 11700Kのシステムでしたら正常であればスコアはこれより高く出ると思います。

GPU使用率は暁月ベンチでは後半ほぼ100%に張り付き状態、FFXVベンチでは序盤よりほぼ100%で移行します。
CPU使用率は暁月ベンチでは20〜30%程度で移行、FFXVベンチでは結構変動しました。
グラボのコアクロック・メモリークロックはどちらのベンチマークでも序盤から最後までほぼMAX状態でした。

CPU回りの性能はCINEBENCH R23でシングル・マルチ測定でスコアを確認されてみてはと思います。
グラボ回りの性能はGPU-ZでBus InterfaceがPCIe x16 3.0表示になっているか、ベンチマーク実行中のSensors表示で電力・クロックの異常が無いか確認されてみてはと思います。

書込番号:24497482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:30件

2021/12/16 20:40(1年以上前)

3600?Gear2になってないですか?

それにしても、遅い気がするけど…。

書込番号:24497503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:30件

2021/12/16 20:42(1年以上前)

あとはターボブーストがかかってないとか?

書込番号:24497507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28480件Goodアンサー獲得:2751件

2021/12/16 21:07(1年以上前)

確かにPCIeは怪しいんだが、、、

GPU-ZとHWInfoは色々出るので見てほしいかな。

ゲームしてる時に、GPUとVRAMのクロックがしっかり上がってるか、パワードローが上昇してるか(230wなど)、PerfCapも出ておらず、かつ使用率も上昇しているか?
8-Pin Powerが上昇してるか、8-Pinの電圧大丈夫か等

ゲーム中に見づらいならグラフもログもあるので。

Cudaコアがしっかり回っててfpsがでないってなると、GPUが何か無駄な処理をしているってことになるかな。
だとするとソフトかなぁ。

そろそろ、OSはクリーンインストールでお願いします。(一次切り分けができない)
この場合のクリーンインストールとは
・検証に必要のないHWは終始接続しない
・最新版をダウンロードしたUSBメモリーからブート
・SSDは完全消去してから開始
・HWメーカー付属のユーティリティ/ドライバ類は入れない (Windows Updateに任せる)
・nVIDIAのドライバーのみnVIDIAからダウンロード/インストール (とりあえず最新から)

その後検証用のゲーム (ベンチ?) と、HWInfoやらGPU-Zやらだけインストール。

書込番号:24497553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2195件Goodアンサー獲得:506件

2021/12/16 21:53(1年以上前)

GPU-Z Bus Interface状態表示

GPU-Z FFXVベンチ中 Sensors表示

FFXVベンチマークをWindowsモードで実行してGPU-Z Sensors画面を確認してみました。目玉焼き?表示時点の状態です。
室温は約15.0℃です。

書込番号:24497631

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)