Multi-Effects Processor G1 FOURZOOM
最安価格(税込):¥9,980
(前週比:±0 )
発売日:2019年 1月下旬



エフェクター > ZOOM > Multi-Effects Processor G1 FOUR
基準ピッチの変更について、マニュアルのPDFを確認したところ「中央 A=435 〜 445 Hz の範囲で調節します。」とありましたが、432Hzに調節することはできるでしょうか?やはりマニュアルにあるように下限は435Hzなのかと思っていますが…
書込番号:24520820
1点

中央 A=435 〜 445 Hz の範囲
に432Hzはないので無理です。
ヤマハ、KORG、BOSSあたりで探してはいかがでしょうか。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/winds/accessories/tuners/index.html
ハマハだと、410〜480で設定できたりします。
書込番号:24520900
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。オーディオ関連のことは音量を設定するとかその程度しか知らず、ずっと手探りで探していました。
返答にあるURLの製品を調べてみましたが、仰られている通り432Hzも設定可能ですね。
ソフトウェアのイコライザにVSTプラグインを組み込んで実現できるみたいでもあるのですが、フリマサイトで安く出品されていたこともあり、こちらを使ってみることにします。
書込番号:24520959
0点

https://electori.co.jp/tcelectronic/POLYTUNE_3.htm
これは432Hzできるようです。
そもそもなんで432Hzなんでしょう?
バンドだと440が基本的に多いと思いますけど。
書込番号:24521014
0点

>MA★RSさん
URLありがとうございます。参考にします。
432hzというのは、これをやってみたかったのです。
https://tabi-labo.com/156689/music-a432
書込番号:24521134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなのがあるんですね。
ライブで使うなら
https://electori.co.jp/tcelectronic/POLYTUNE_3.htm
これで、ギター→チューナー→G1 FOUR につなげればよいかと思います。
家で遊ぶのであれば、安いチューナーで良いと思います。
https://www.korg.com/jp/products/tuners/ca_2/
とか。
ギター用ではなく、クロマチックチューナーの安いのであれば、
安く手に入ると思います。
リサイクルショップだと100円からあると思います。
書込番号:24521246
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
基準音を変更するにはそれなりの値のする製品ではないと無いのかなと思っていたのですが、
単機能に絞れば安価なものもありますね。
書込番号:24521260
0点

>基準音を変更するにはそれなりの値のする製品ではないと無いのかなと思っていたのですが、
ギター用、ベース用が調整幅が狭いだけです。
バンドだと、基本440になります。とくにシンセありのバンドだと、電子楽器は440が標準なので。
高くてもバンド向けは調整幅狭いです。
https://www.korg.com/jp/products/tuners/pitchblack_pro/
これも436〜445Hzです。
一般的なクロマチックチューナーだと、少なくても半音は調整できるのが多いかと思います。
バロック音楽だと、392Hzとか415Hzとかも使いますし。
なので、バンド向け、ギター向け、ベース向けは調整幅が狭く、
クロマチックチューナーは調整幅が広いという事になります。
書込番号:24521335
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZOOM > Multi-Effects Processor G1 FOUR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 21:32:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
エフェクター
(最近5年以内の発売・登録)





