『エアコンのサイズ選びに悩んでいます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコンのサイズ選びに悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアコンのサイズ選びに悩んでいます。

2022/01/04 23:28(1年以上前)


エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:4件

ご意見をいただけると幸いです。

新築木造二階建ての23畳LDKに設置するエアコンのサイズを悩んでいます。

家の性能としては、ZEH認定を受けており、UA値0.59でc値は1以下になると聞いています。窓はダイニング東面(約9.4m²)、キッチン東面(約0.5m²)、リビング南面(約4m²)階段西面(約0.8m²)です。東面と南面のサッシはLIXILのサーモスXでその他はサーモスLで、Low-E複層ガラスです。

LDKのダイニング部分に4.5畳の吹き抜けと西側にリビング階段があります。ダイニング東面の窓は二階の吹き抜け部分も含んでいます。二階のホール部分の面積は、吹き抜け、階段部分も含め約14m²になります。

天井高は一階、二階ともに2.4m、二階の床の厚さは50cmです。

西の隣地には住宅があり、東の隣地にはガレージ付きの駐車場があり、LDK部分に接しています。

夏、冬は24時間連続運転をする予定です。二階寝室には、2.5kwのエアコンを設置予定です。二階ホールを含めLDKに設置するエアコンとして、まずは快適な室温を維持できるサイズで、なおかつ、機器購入費と電気代を含めたコスト重視となると、どんな機種がよいでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:24527837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:221件

2022/01/05 21:22(1年以上前)

>ぷぷぷっぷさん

まず吹き抜けに関しては負荷計算においてその人の判断によるのが実際です。
一般的には居住エリアのみの負荷で機種選定をする事がほとんどです。今回の場合なら1階のリビングの負荷となりますが、吹き抜け階段スペースをどのように考慮するかがその人の判断によります。

かなり詳細に説明をいただきましたが厳密に機種選定するには温度的な数値も必要になりますので、地域の最高最低温度、冷暖房の各設定温度を提示されないと機種選定は難しいかと思います。

それと、ここでは詳細ではなくあくまでも簡易的な話しか得られないと思ってください。
あなたの質問内容を事業として収入を得られている人達が多く居る訳ですから。

書込番号:24529140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/01/05 23:24(1年以上前)

レイワンコさん、回答ありがとうございます。
吹き抜けについては個人の判断ということなんですね。

機種選定を事業としている人たちがいるというのは知りませんでした。

同じような住宅でどれくらいのサイズを設置して、快適さやコスト面などの感想などを購入の参考にしたいと思っています。

ちなみに地域区分ですと6地域になります。

書込番号:24529364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:221件

2022/01/06 12:41(1年以上前)

>ぷぷぷっぷさん

暖房負荷に関して
Q値2、C値1、設定温度25℃、外気温−2℃、23畳とすると2.15kwとなり、余裕率1.3をかけると2.8kwとなります。内部発熱、日射取得等は暖房ではプラスになるので含まれていません。
ただしこれに2階の個室以外の畳数(階段スペース+吹き抜け)をプラスすれば間違いないと思います。
階段スペースと吹き抜けスペースが1階の畳数と重複しますが、より省エネを希望するならそのスペース分引いてください。
このトータルスペースの負荷とエアコン能力がバランスすることが1番です。2階スペースの畳数を足さない場合はトータルの能力が足りなくなるので2階の非空調スペースと1階の温度差が顕著になり易いでしょう。2階の空気を1階に下ろす工夫が必要です。

冷房についてはこれに内外温度差の補正をし、内部発熱、日射取得負荷を足さないとなりません。冷房の場合は2階の熱を排出する工夫が必要です。

適応エアコンを選定したとしてもエアコンは1階リビングの温度で制御しますので、2階との温度むらを無くす工夫をしなければなりません。特に冬は暖気は上に上がるので影響が顕著に出ます。

書込番号:24530025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:221件

2022/01/06 18:26(1年以上前)

>ぷぷぷっぷさん

オイルヒーターご購入おめでとうございます。
負荷は最大負荷で計算するので、例えば設定温度24℃外気温0℃とした時の負荷が2.4kwとします。
これを設定温度24℃外気温12℃とすると1.2kwとなりこの機種でも24℃まで上げれるという理屈です。
これを踏まえて、外気温0℃の時1.2kwで上げられる能力は12℃までとなります。実際にはオイルヒーターの他に室内に内部発熱があるのでもっと上がりますが、1.2kwの暖房機で上げられる温度が計算上はそうなります。

上記の数値はあくまでも例えばの数値なので実際とは違います。

今後の能力の選定に関して参考になればと思います。

書込番号:24530386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:221件

2022/01/06 21:11(1年以上前)

>ぷぷぷっぷさん

上の投稿は違うスレへの投稿をこちらにしてしまいました。申し訳ございません。

書込番号:24530657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/01/07 05:44(1年以上前)

>レイワンコさん
暖房負荷の詳しいご説明ありがとうございました。
吹き抜け部分も含めて考えて、エアコン性能のカタログ値も自動車の燃費のカタログ値と同様に割引いてみて、23畳用を購入しょうと思います。

同じような住宅性能で暮らしている方のブログで一階35畳を26畳用1台で賄っているとのことでした。吹き抜け部分の合計とは違いがあると思いますが、こちらも参考に検討しました。

現在はオイルヒーター1台を24時間つけっぱなしで生活しているので、オイルヒーターの投稿を見てあれっと思いました。

どうもありがとうございました。

書込番号:24531037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:221件

2022/01/07 14:10(1年以上前)

>ぷぷぷっぷさん

オイルヒーター1台24時間運転で室温変化はどうですか?

2階に暖気がこもる感じになると思うのですが。
どうですか?

書込番号:24531567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/01/08 10:59(1年以上前)

>レイワンコさん
現在は賃貸に住んでいるので二階はないです。

温度設定はam4からam8とpm6からam1を24度、その他を20度設定にしています。

一日を通して1台で快適です。LDK12畳と6畳の洋室を暖房しています。

室温は設定温度をキープしています。キープしているときは0wと表示されています。日中はほぼ0wです。

昨年末からの寒さはかなり厳しく、もう一部屋(5畳)にあるエアコンを21度設定、弱で運転させています。

エアコンを使うと湿度低下が気になりますが、洗濯を室内干ししているときは50%程ですが、40%を切ることもあります。

書込番号:24532912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング