


プロバイダのメール設定にもあるのでサンダーバードが一番信頼できるかと思いましたが、
公式のダウンロードが英語ばかりで不安です。
ここで合っていますか?
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/91.0/releasenotes/
サンダーバードと入れて上に出てきた公式っぽいものです。
書込番号:24528081
0点

サンダーバードを調べていたらパソコン付属のメール機能で十分という書き込みもあったのですが、あの青い封筒マークのメールは1か月経つと見られなくなるのは今も変わりませんか。
書込番号:24528084
0点

なんでリリースノートのページかは分かりませんが、公式サイトはそこであっています
海外のフリーソフトなので日本語対応が弱いのも仕方ないです
書込番号:24528089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ別にそこでもいいんだけど、いちおう日本語ページのトップもあるので貼っとこう。
https://www.thunderbird.net/ja/
>あの青い封筒マークのメールは1か月経つと見られなくなるのは今も変わりませんか。
Windows標準の「メール」アプリは、
通常のメーラーのようにメールサーバーからメールをPCにダウンロードする仕様ではありませぬ。
webメーラーのようにメールサーバーと同期してメールサーバー内のメールを表示閲覧してるだけなので
サーバー内に存在しないメールは表示されません。
なので1ヶ月で消えるのはメールアドレス提供してるプロバイダ側の仕様・設定で
メールサーバーから削除されてるんじゃないかと思いまする。
書込番号:24528096
1点

>プロバイダのメール設定
そのプロバイダにwebメールがありませんか?
私事ですが、もうメールソフトは使ってません。
理由は大した事じゃ無くて一々自分のPCにダウロードしなくて良いからです。メール内容も、仕事で使ってないこともあり、大したことないし。
(^_^)v
書込番号:24528234
0点

>メールソフトサンダーバード常用者より
ご参考まで
URL:
https://support.mozilla.org/ja/products/thunderbird
ー他言無用ー
書込番号:24528290
1点

>スロットバックさん
リリースノートという意味がわかっていないのですが、どういうものでしょうか。
海外の物なら仕方がないのですね、英語まったくわからないとこういう時本当に困ります。
>MIFさん
今も消えるのですね。
そこがとても痛くて。
>入院中のヒマ人さん
パスワードと変わったアドレスを入れないといけなくて使いにくいです。
一定期間で消えるのも困っていて。
>ushikuboy1185さん
やっとできました。
ただ、本当のところなのか、偽のところなのか、アドレスをアウトルックの時のようにプロパティで見られないので、差出人名しかないのが困っています。
少しの間色々調整してみるしかないですね。
あと、迷惑メールがアウトルックの時のように影響してくれないみたいです。
書込番号:24528296
0点

>あと、迷惑メールがアウトルックの時のように影響してくれないみたいです。
ThunderbirdのSPAM対策は学習機能があります。
OutLookデスクトップアプリの様に決め打ちではありませんので、
遥かに賢いです。
書込番号:24528381
0点

よくわからないものよりわかるものを使うのが一番だと思いますがね。ダウンロードさえわからない有り様じゃないですか。
自分が使いやすいものを使うのも賢い判断と思いますよ。
書込番号:24528418 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

検索エンジンから変えたほうがいいんじゃないかなぁ。
google.comで「サンダーバード」を検索して、それらしい一番上に出てくるサイトはここでしたけど。
https://www.thunderbird.net/ja/
>パソコン付属のメール機能で十分という書き込みもあったのですが、あの青い封筒マークのメールは1か月経つと見られなくなるのは今も変わりませんか。
Windowsのメーラーは何やってるか良くわかんないうえに、MSへの依存性が高いとか脆弱性だらけっていう伝統があるんでお勧めしないです。
良くわかんないならプロバイダーメールを止めて、GMailを使うことをお勧めします。
GMailなら、、、
・引っ越し作業ゼロ
・優秀なSPAMフィルター
・プロバイダーメールを見ることもできる (集約できる)
・無料
・先進的
など、いいことだらけ。
仕事のメールはThunderbird残しましたけど、私用はたいした内容でもないだろうからGMailがいいと思いますよ。
>海外のフリーソフトなので日本語対応が弱いのも仕方ないです
全然弱くないです。昔から日本語対応が一番しっかりしてるのがThunderbird。(Netscape時代から)
>よくわからないものよりわかるものを使うのが一番だと思いますがね。ダウンロードさえわからない有り様じゃないですか。
自分が使いやすいものを使うのも賢い判断と思いますよ。
何使っても最初はダウンロードがわかんないんだから、それなら何も使えないですよ。
一生ネットリテラシーゼロのまま。
ダウンロードがわからないのは検索がダメなせいで、検索がダメなのは多分Bingに行ってるから。
つまり、MSに全部頼ってる限り、いつまで経ってもPCがロクに使えないという状況が続きますよ。
書込番号:24528542
1点

>Audrey2さん
自分で決めてそれを覚えるのは嬉しいと思いました。
今古いメールをインポートできなくて苦戦しています。
どうにか古いアウトルックから出したのですが、既にアウトルックは挙動不審で動かないので今あるデータのみが頼みの綱です。
>S_DDSさん
何時間か頑張ったらどうにかできてきました。
今古いメールのデータのインポートで苦戦中です。
>ムアディブさん
仕事以外はグーグルメールという考え方もアリですね。
その通りで、Bing使っています。
初めてパソコンした時の検索エンジンがそうだったのでついつい。
しかし、最近検索結果に満足できてないことが多いので替えてみようと思います、??って思った時が変える時ですね。
新しいものに踏み込んでいかないと使いにくいままだと今回続けざまに思いましたのでチャレンジします。
インポートできないと古いやり取りがなくなって困りますので今苦戦しています。
書込番号:24528569
0点

>今古いメールをインポートできなくて苦戦しています。
古いThunderbirdではOutLookから簡単にデータ移行出来たのですが、
何故か最近のバージョンではありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23954383/
上記スレを参考にしてみてください。
LiveMailの話ですが、Outlookも同じです。
一時的に旧バージョンをインストールして、データ移行後に
最新版に上げるという手法を解説してます。
書込番号:24529444
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月9日(木)
- お薦めスティック型掃除機
- カメラを水場で扱う注意点
- DAP充電時の起動について
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
