『子供のスポーツ撮影にオススメのカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『子供のスポーツ撮影にオススメのカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ141

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供のスポーツ撮影にオススメのカメラ

2022/01/07 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

ミラーレス一眼 SONY α NEX-5Tから買い替えを検討しています。
小学生(高学年)のサッカーの試合をメインに撮影したく、そのほか運動会やイベント事に使用しています。

今のカメラだとシャッタースピードがいまいち遅く、撮りたい瞬間のものが撮影できません。
また望遠についても、もう少し拡大して撮れるものを探しています。

◉シャッタースピードが早い
◉遠くの人物も大きく撮影できる

の2点に合うものを探しています。
Canonのkissシリーズをと考えていましたが、いまいちどれごいいのな分からず………
スポーツ撮影に適したカメラのアドバイスをお願いしたいです。

書込番号:24532278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/07 22:40(1年以上前)

>今のカメラだとシャッタースピードがいまいち遅く、撮りたい瞬間のものが撮影できません。

【フルオートでは、適切な高速シャッターにしてくれるカメラは、事実上ありません】ので、
最高級のカメラを買っても、撮影者によるシャッター速度の指定は【必須】です。

※類似問題を過去ログから探せば、数十件程度なら簡単に見つかるでしょう。


それについては、お手持ちのカメラでも、
あるいはスマホでも出来ます(明るさとの兼ね合いはありますが)。

もし、

・知らなかったので、早々に自分のカメラでも試してみたいと思った ⇒ 買い替えの価値あり。

・面倒だ、裏ワザがあるのでは? と回避したいと思った ⇒ (キツくて申し訳ありませんが)買い替えても現状と大差無い状況に陥るので、買い替えを諦めても仕方がない?

という感じになるかと思います。

要は、「クルマを買い替えたら、運転は上手くなるのか?」と同レベルのハナシです。

書込番号:24532308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/07 22:47(1年以上前)

(補足)

>撮影者によるシャッター速度の指定は【必須】

「スポーツモード」に設定することで、ある程度の代替はできますが、
カメラの高感度の性能と
カメラ内のプログラム次第です(多くは期待できない)。


書込番号:24532320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/07 23:29(1年以上前)

>mi-ko35さん

ニコンならD500かD7500あたりがサッカーの撮影には適しています。
小学生高学年とはいえ、8人制の試合でもグラウンド、結構、広いので、400mmクラス以上のズームが欲しくなります。

自分も何年か前まで小中学生のサッカーの試合を撮影していて、ニコンのD500、D7000、タムロンの150-600mm A011で撮影していました。

以下は自分のD500のレビューで、上のタムロンのレンズでの中学生のサッカーの作例を掲載しています。

https://s.kakaku.com/review/K0000843469/ReviewCD=966964/

CANONでしたら、EOS 7D Mark IIあたりがおすすめです。

書込番号:24532385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/07 23:39(1年以上前)

>今のカメラだとシャッタースピードがいまいち遅く、撮りたい瞬間のものが撮影できません。

読み直してみると、【シャッター タイムラグ】のことでしょうか?

要は、(世間一般の使いかたであれば)オートフォーカスしてシャッターが切れるまでのタイミングが速い、という意味です。


なお、
>また望遠についても、もう少し拡大して撮れるものを探しています。

いま使っているレンズに「○○mm ~ □□□mm」という英数字が入っているはずですので、
必ず明示してください。

非常に重要で、これを怠ると数万円程度の無駄な出費が冗談のように発生します。

書込番号:24532399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/07 23:51(1年以上前)

>mi-ko35さん

追伸です。

80-400mmでF5.6-F6.3程度のズームなら手持ちでいけるかもしれませんが、150-600mm、200-500mmになると一脚が必要になってくるかと思います。

それらも試してみること、お勧めします。

書込番号:24532418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:151件

2022/01/07 23:53(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


mi-ko35さん、こんばんは。

作例にアップしたサッカーの写真は、私が以前
FZ1000M2というレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真ですが

4枚全て、iAズーム800mmテレ端、7コマ/秒のAF追従連写で
観客席から手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

FZ1000M2のAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、AF追従連写能力の高さを活かし
ピッチ上で躍動する選手たちの、一瞬の動きを狙って撮影していますので
お子さんのサッカー撮影の参考にしてください。

撮影時の設定は、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正
ISO感度は400、200、125の3パターンで撮影しています。

カメラ購入予算が10万円位までなら、FZ1000M2がお勧めですが
もっと高額の予算があるなら、更にサッカー撮影に適したカメラがあるかもしれませんから
mi-ko35さんのカメラ購入予算を、はっきり書かれた方が良いと思います。

自分でサッカーを撮影した経験が無いと、実戦的なアドバイスをするのが難しいですから
サッカー撮影経験のある方からレスがもらえると良いですね。

mi-ko35さんの、サッカー撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:24532422

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:232件

2022/01/07 23:54(1年以上前)

>mi-ko35さん

お急ぎならちょっと時期が悪いですね。

ソニーなど確認してみると新品は「納期未定」ばかりで・・・

キヤノンのKissとは多分ミラーレス機のKiss M2を指していると思いますが、このEF-Mマウントには
サッカー撮影に適する超望遠レンズが無いし今後の発売も期待薄です。

スポーツ撮影においては比較的安価なミラーレス機よりも動体捕捉能力に長けた旧来から存在する
一眼レフ機なら新品の在庫を持つ販売店も沢山あるようです。

一眼レフは近い将来ミラーレス機の取って代わられる存在で、今現在だと成長中のミラーレス機よりも優る部分も
ありますが、ミラーレス機の便利な機能の一つ被写体認識AFがファインダー撮影で使えない欠点を持っています。

一般的な撮影で顔認識AFとかが使えないと言う事ですね。(被写体に自分でAFエリアを合わせて撮る必要があります)

https://kakaku.com/item/K0001232560/
                                   
https://kakaku.com/item/K0000945855/  この二つの商品の組み合わせでカメラボディ一台と交換レンズ三本となります。

ここに挙げたキヤノンのWズームキットとシグマのレンズを購入すればかなり充実したサッカー撮影が可能と感じますが、
最先端の撮影機材はミラーレス機と専用レンズに移行中なので、積極的にはお薦めできない状況です。

動きの激しいスポーツ撮影を換算600mm相当を超える超望遠レンズで撮るならコスパに優れた機材ですが、
撮影技量が成果に影響する面は高級ミラーレス機よりも大きいので、そこは考慮に入れた方が良いかも知れません。

このセットで動くものに連続してピント合わせを行いつつ一秒間に7枚づつ撮影可能で、35ミリ換算28.8mmから640mmまで
の画角をカバーした撮影機材のセットになります。(バッテリーも充電器も付属していてSDカードのみ別売りとなります)



書込番号:24532427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/08 00:17(1年以上前)

例えば、
「α NEX-5TL パワーズームレンズキット」
https://s.kakaku.com/item/K0000566666/

これなら、
>焦点距離:16〜50mm
ですので、iPhone XS以降に変換すると、約0.92倍 ~ 2.9倍の望遠、という感じです。
(「35mm判換算の焦点距離」としては、24mm75 ~ mm)

もし、上記のように「望遠と言えるほどの望遠レンズではなかった」場合は、すでにレスされているカキコミのいくつかは、ス要望の範囲から掛け離れた(世間一般の目線では)巨大レンズに該当するかも知れません。

書込番号:24532448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25051件Goodアンサー獲得:2789件

2022/01/08 02:42(1年以上前)

露出(シャッタースピード・絞り・ISO)をカメラ任せに撮った場合、希望の物に撮れたり、そうでなかったりします。
サッカーで任せて撮るなら、スポーツモードでしょうね。
それでも希望のになるかはどうなんでしょう。
露出を勉強すればいいわけですが、それも無理なら、シャッタースピード優先で撮ることになります。
早く撮りたいなら、1/500から1/1000前後に合わせる。
ま、頑張ってください。

書込番号:24532535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/08 05:28(1年以上前)

スレ主さんへ。

予算がどのくらいかで選択する範囲が変わってきますので、その辺を示しておくとアドバイスしやすくなります。

NEX-5Tは8年前のカメラですから、現行のレンズ交換式カメラであれば、どこのメーカのどの機種でも改善は期待できると思います。

ソニーのα6000番台であれば、手持ちのレンズを活かして望遠レンズの買い増しで目的を達成できると思いますが、キヤノンのkiss(M?)を考えている理由を書かれればアドバイスしやすくなります。

撮り逃しは、チャンスを窺う勘が重要で、どれだけしっかり撮れるかは撮る側の姿勢が問題である事もあろうかと思います。
NEX-5Tで撮れなかったものが、最近のカメラでは頑張って撮れるようにしてくれる、てなモノでない場合も多かろうと思いますよ。

書込番号:24532580

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 08:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントいただきありがとうございます。
大変参考になります。

サッカー撮影時はオート スポーツモードで撮影しておりました。オート機能に頼っていたので、そこを変えてみようと思います。
【シャッター タイムラグ】のことでした。説明が分かりづらくすみません。

今のレンズだと、近くにきた時はそれなりの大きさで撮影できるのですが、サッカーなので基本選手は遠く、ズームをしても小さめになるので、もう少し大きく撮影したいと思っております。

レンズの明記ですが、こちらで大丈夫でしょうか?
何分、分からないことが多くすみません。

書込番号:24532717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 08:41(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
返答いただきありがとうございます。

小学生のサッカーですが、コートも広く、また観戦できる場所も少し離れているので、今以上のズームが欲しくなりました。

実際にサッカーを撮影されていたとの経験上のアドバイスありがとうございます!!
まだこのメーカーがいいという所までいっていないので、大変参考になりました。

書込番号:24532724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 08:48(1年以上前)

>isiuraさん
返答いただきありがとうございます。
実際の写真も添付していただき、ありがとうございます。

まさに理想とする人物の大きさでした。
今のレンズでは、なかなかここまでの大きさは、すごく近くにきた時しか撮影できておりません。


カメラ予算は14万円くらいまでをと考えておりますが、メーカー等なんとなくこれがいいかなくらいで、詳しくなく……

撮影時の設定を参考にさせていただき、今のカメラで一度撮影してみたいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:24532735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 09:03(1年以上前)

>さわら白桃.さん
詳しく返答いただきありがとうございます。

Canon kissシリーズは周りの方に持っている方が多く、なんとなくそれがいいのかな…という感じで考えおりました。
ミラーレス一眼ラフから一眼レフに買い替えと考えましたが、使いこなせる←ある程度子供を撮影できるくらいで大丈夫なのですが…か、不安でした。

動きが活発になってくる小学生、中学生を撮影していこうと思っているので、一眼レフも視野に入れたいと思います。

書込番号:24532752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:232件

2022/01/08 10:18(1年以上前)

>mi-ko35さん

一眼レフによる動体の撮影は慣れると特に難しい訳では無く、スポーツモードでも普通に撮れる筈です。

「遠くの集団の中の一人を選んでピント合わせする」とか考えるとオートだと厳しい場面も出て来ます。

望遠の引き寄せ効果が足りずお子さんが画面上小さいと、手前の他の人物にピントを持っていかれる場合ですね。

私は高校生の部活を撮る機会が多いですが、一時期保護者の方達でカメラ持参の方の大半はKissシリーズの
一眼レフでしたが、最近は近場しか撮れないコンパクトデジカメかスマホに逆戻りしている印象です。

小さな三脚にビデオカメラを据えて回しっぱなしにして、その横で観戦するスタイルのお父さんはよく見かけます。

私が一眼レフをスポーツ撮影で使用する理由は未だ一眼レフを凌駕する性能を持ったミラーレス機が少なく、
あったとしてもとても高価で複数台用意できないしレンズも・・・と考えると「今はまだ早い」と思うからですね。

前の回答で「とても難しい」と言う印象を与えてしまったかも知れない一眼レフ撮影ですが、今お使いのミラーレス機
よりも(当たり前かも知れませんが)綺麗により大きく、成功カットもより沢山撮れるようになるだろうと思います。

それから他の方がお薦めのFZ1000M2等の超望遠コンデジも近場の撮影での背景ボケが必要無いなら、一つの選択肢
として「有り」だと私も思うので考えてみても良いのかも知れません。(センサーが小さくなるのでよりボケにくくなります)

書込番号:24532848

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 10:22(1年以上前)

>MiEVさん
返答いただきありがとうございます。
またアドバイスもありがとうございます。

現在スポーツモードで撮影していますが、いまいちピンとくるものが撮れず、悩んでおりました。
露出等、少し勉強したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24532855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 10:29(1年以上前)

>モモくっきいさん
返答いただきありがとうございます。

予算は14万円くらいまでと考えておりました。

そうなんですね!
先日カメラ屋さんにて相談した所、昔のミラーレスよりかなり良くなってきているので、何を買ってもいい写真は撮れますよ!と漠然的な回答だけで終わってしまい、悩んでおりました。

Canonのkissシリーズについては、周りの方がkissを持っている方が多く、なんとなくそのシリーズがいいのかな?という考えでおりました。また店頭で見た時(EOS kiss x10)、動き回る子供の撮影にオススメ!と表示があり、目に留まっておりました。

感度や露出などを、少し勉強しようと思います!
ありがとうございます。

書込番号:24532867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/08 10:36(1年以上前)

>さわら白桃.さん

早速返答いただきありがとうございます!

一眼レフへの不安が少し減りました。
やはり一眼レフで撮影したものは、鮮明度も迫力も違う気がします。
まだ使うのは少し不安だな…と思っておりましたが、使ってみないと、いつまで経っても使えるようにはならないなと思いました。

写真は定期的に現像して、祖父母に渡したり、保管したりしているので、やはり上手くなりたいと思いました。

いただいたたくさんのアドバイスを参考に、少し勉強し決定したいと思います。
すごくタメになりました。本当にありがとうございます。

書込番号:24532881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10437件Goodアンサー獲得:1935件

2022/01/08 11:19(1年以上前)

新ししカメラと、大きく写るレンズが欲しいのであれば、、、

カメラ:α6600(今使用しているレンズも使える・AFも優れている)
レンズ:E 70-350mm F4.5-6.3 G OSS

↑あたりになるでしょうか。

予算は10万円くらい不足します。

それとも、ボディだけα6600だけを購入して、今使用しているレンズを付けて、スマートズームや全画素超解像ズームでやりくりするという手があるかと思います。

書込番号:24532942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/08 12:30(1年以上前)

距離20~160m、実f=200~400mm⇒換算f=300~600mm

>mi-ko35さん

どうも(^^)

実焦点距離は、55〜210mmですね。
(「35mm判換算の焦点距離」としては、82.5mm ~ 315mm)

ですので、iPhone XS以降に変換すると、約3.2倍 ~ 12.1倍の望遠、という感じです。

※添付画像では、同じ倍率でも広めに見える望遠鏡や双眼鏡をモデルにしているので、約2.4倍 ~ 9.0倍の望遠


さて、添付画像ですが、ピッタリの条件はありませんので、左端 実f=200mm(換算f=300mm)の【A列】を見てもらって、列の下のほうの「ヒトガタが見える条件」と距離(左端に記載)が、簡単な算数程度の比例関係または反比例関係になっていることがわかると思います。

レンズ(と望遠)が大きくなるほど、被写体のヒトガタも大きくなりますが、
勢いでポチッとせず、現物の大きさや重さを実際に見て手にとってから確認してみてください。

書込番号:24533076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/08 12:36(1年以上前)

(念の為)
SONYのAPS-Cで実f=200mmであれば、
もしフルサイズを買うと 300mmでも【望遠は同じ】ということになります。
(「35mm判換算の焦点距離」として、同じ)

そういうことを知らずに「良さげだから」と思って安易にフルサイズを選ぶと、意図せぬ買い替えが発生します。

また、「クロップで対応」の案も出ると思いますが、根本的には「撮影後のトリミングと同じ」ですので、惑わされないようにしましょう(^^;

書込番号:24533088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:246件

2022/01/08 13:03(1年以上前)

シャッタースピード1/500 f/4 300mm ISO640

ニコンのカメラでスポーツ(主にラグビーとかバスケ)を撮っています。 サッカーは時々撮る程度ですが・・・

他社機は詳しくないのでニコン機のお勧めになりますが、ご予算14万までだと、ニコンだとD5600が良いかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0000922073/

価格の最安値でダブルズームキットが約9.3万円 18-55レンズキットが 約8万円 

ダブルズームキットについてくるAF-P DX NIKKOR 70-300mmというレンズはAFが速くコスパも良いと評判のレンズですが、今使っているレンズよりは少し大きく撮れるようになるという感じ(アップした写真レンズはAF-P70-300mmではありませんが等々力のバックスタンド側2列目前後から300mmで撮ったものです)なので、

ダブルズームキットではなく、18-55レンズキットを購入してタムロンの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0001008958/

約7万円を購入すると、予算を1万ほどオーバーしますが約15万で今よりは大きくお子さんを撮れるようになります。

今お使いのレンズが55-210mmのようなので、
カメラメーカーから出ているお買得なレンズキット(普通は70-300mmとか 〇-250mmとかの望遠レンズがついてきます)だと、買いなおした割にはあまり大差ないと感じるかもしれませんので、もっと大きく撮りたいようなら400mm位まで写せるレンズを買われた方が良いかと。
但し、望遠になるとレンズは大きく重く高くなり、予算内で手持ちなら400mm位までが限界かなと思います。


>スポーツモードで撮影しておりました。

スポーツモードは、晴天の屋外だとお任せでも綺麗に撮れると思いますが、少し曇っていたり、日が短い季節の
夕方等は、シャッタースピードが遅くなる事もあり、動いているお子さんがブレてしまう事もあるので、シャッタースピード(優先)モードという、シャッタースピードを指定して撮るモードを使う方が良いと思います。
シャッタースピードは夏の晴天時は1/1000秒前後、冬の曇天とか雨天時等は1/500秒前後で撮ってみるのが良いかと。


>昔のミラーレスよりかなり良くなってきているので、何を買ってもいい写真は撮れますよ!

確かに最近のミラーレスはスポーツ等の動きの速い被写体も撮りやすくはなっていますが、ご予算14万程ならまだ一眼の方が動く物は撮りやすいかと。

こちらで色々お勧めされているようなので、実際にカメラ店で持ちやすいかとか、連写した時の感触と重さ等を
確かめられるのが良いと思います。 その際は、ファインダーがついている物を選ぶと、真夏の凄く眩しい時等は液晶を見ながらの撮影より、ずっと撮りやすくなります。

書込番号:24533121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3190件Goodアンサー獲得:308件

2022/01/08 13:32(1年以上前)

>mi-ko35さん
シャッタースピードが問題であればシャッター優先モードとISOオートで撮るのが楽です。
フルオートやスポーツモードは卒業する段階ではないかと思います。

機材については好みがありますが、コストや重量に見合った性能で考えると現状まだレフ機です。
APS-C一眼レフの中級機と重量面で1Kg前後で抑えられる400oくらいの望遠レンズが撮りやすいです。

D7500 と シグマ100-400o が価格も重量もAFも良いと思います。
D500はシャッター音が大きいのと重量がフルサイズより重いので一度店頭で見てからが良いと思います。

お勧めがミラーレス機でないのは、下記理由。
 ・ ファインダーが見やすく動体撮影も楽にできるミラーレス機はボディー価格だけで30万円オーバー。
 ・ 純正ミラーレス機用の望遠レンズが高価。特にAFの信頼性が良いレンズは超高価。
 ・ バッテリー消費が大きいので半日で電池1本無くなる。レフ機は1日もちますので予備と合わせて2本あれば安心。
 ・ センサーダストが多い。
 ・ 周辺減光が大きい。
 ・ レフ機用レンズの方がAFレスポンスが良い。アダプター経由でレフ機用レンズで撮るなら専用ボディーの方が良い。
 ・ レフ機の方が撮っていて楽しい。

ミラーレスだと価格を抑えるとSonyα7V一択。
ファインダーは快適ではないですが、シグマやタムロンの10万円前後の望遠レンズが使えます。

書込番号:24533165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18193件Goodアンサー獲得:1140件

2022/01/08 13:57(1年以上前)

>mi-ko35さん

LUMIX G99
https://kakaku.com/item/K0001146963/

LUMIX 100-300 (フルサイズ換算で200-600mm)
https://kakaku.com/item/K0000938779/

チョッピリ、予算オーバーですが、
望遠が使えて軽いですので、おすすめです。

書込番号:24533193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/08 20:09(1年以上前)

なんか、頭硬いやつばかり。
カメラ詳しくない人は、シャッタースピードが速いというのは、間が長くて撮れないと書いてるし。
連写のスピードのことを言ってるんだよ。
難しいことばかり並べて。

NEX5Tが1秒に3コマしか撮れない。
今のα6400や6600は11コマ撮れる。

レンズは今の手持ちのものが使える。
バッテリーも同じ。
だけでどいま、半導体不足で新品がなかなか買えない。
中古で6400で9万ぐらい。レンズは今のが使えるから、追加しなくても大丈夫。

6600は手ぶれ補正があって、バッテリーがデカく高い。
6400は手ぶれ補正がない。バッテリーがコンパクト。NEX5tと同じ。使えます。

α6400は、人の目やワンコの目を捕まえて、ピントを合わせてくれます。中古でも買って、スポーツモードで取れば幸せになりますよ。

https://shop.kitamura.jp/ec/list/?type=u&keyword3=4548736092044

70-350なんてレンズもスポーツにはとてもむいてますよ。後回しでもいいですが。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword3=4548736099814&type=u

書込番号:24533753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/08 20:57(1年以上前)

kissは買う時に気をつけた方がいいですよ。

X10とX10iで全然違うから。

連写が早いのはX10iの方。

それとD500とか7500とか7Dとか好きなのは分かるけど買えない物勧められても困りますよね。

中古もいい物はどんどん無くなってるみたいだし。

春はただでさえ売れる季節なので余計だと思うね。

その気なら動いた方がいいと思います。

書込番号:24533841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2022/01/09 01:54(1年以上前)

>mi-ko35さん

>ミラーレス一眼SONY α NEX-5Tから買い替えを検
>討しています。
>小学生(高学年)のサッカーの試合をメインに撮影し
>たく、そのほか運動会やイベント事に使用しています。
>シャッタースピードが早い
>遠くの人物も大きく撮影できる

SONY RX10IVがよろしいのでは。

・ツァイス バリオ・ゾナーT* 24-600mm F2.4-4.0の大口径高倍率ズームレンズを搭載。

・シャッタースピード:30秒-1/32000秒

書込番号:24534251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/09 05:53(1年以上前)

>フローライトチタンさん

目的を達する事に特化するにはいい選択肢だとは思いますけど、望遠が必要ない時でも常に1kgという重量を持ち運ばなければならない事と、予算をオーバーしますから、中古を考えているのならともかく、スレ主さん向けではないと思います。


参考:
OM(オリンパス)OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット+M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
で予算内。
OM-D E-M10 Mark IV+M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
で約0.8kg。
街撮りスナップなんかでキットレンズの14-42mmを付けた時には0.5kg以下にできます。
大抵のハンドバッグにも入ります。
EOS Kiss X10iより連写最高速は速く、連続撮影枚数は多く、小さく軽く、価格は安いです。

書込番号:24534319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/09 06:08(1年以上前)

>mi-ko35さん

その予算でしたら、ハワ〜イン♪さんの提示しているD5600とタムロンの100-400mmでいいと思います。

一眼なら、子供の成長に併せ、写す写真が変わっても、適したレンズが選択出来ます。

ミラーレスが主流になりつつありますが、タイムラグが無く、デジタルに変換せずにレンズを通した光を見れる光学ファインダーは、スポーツ撮影では撮影時の満足度は高いです。気持ち良く撮影出来ることは写欲を高める上で大事です。

出来れば、ペンタプリズムでシャッタータイムラグの小さいD500が一番ですが、予算を踏まえるとペンタミラーのD5600の選択になります。

まあ、その分、軽くなりますので、それはそれで
いいと思います。

自分が小中学生のサッカーを撮影していた頃、D5600クラスとダブルズームキットの70-300mmの組み合わせで撮影されていらっしゃる方、多くいらっしゃいましたしね。

それより、スポーツモードを卒業し、シャッタースピード優先やマニュアルで撮影したり、露出調整の仕方、適切なホワイトバランスの選択、RAWで撮影しパソコンで撮影した写真を調整するスキルを修得すると、写真の仕上がり・満足度は飛躍的に高くなります。

頑張って下さい。

書込番号:24534326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/09 08:59(1年以上前)

早い段階でミラーレスに切り替え、一眼レフの光学式ファインダーにEVFに比べ"満足感"や"気持ち良さ"を感じず、EVFの利便性を享受し、一眼レフに戻る事はないであろう私的には、
現状ミラーレスのNEXを使用し、限られた予算で改善を希望しているスレ主さんに対し、一眼レフを薦める(既にニコンはエントリー機D3000番台・小型機D5000番台を現行ラインナップから外しています)を薦めるのが適当なのかどうか。

まずEマウント機を検討し、それに対して費用対効果を考えた方がスレ主さんに対しては親切と思います。

私個人はミラーレス機のタイムラグが特に大きいとも思いません。

書込番号:24534452

ナイスクチコミ!1


Ninja86さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:31件

2022/01/09 09:50(1年以上前)

サッカーなんて一番厳しい動体撮影にコントラストAFのみのE-M10W勧める人が居るけど止めた方がいいよ。

運動会でも怪しいレベルのスナップ撮影用の機種。

せめてE-M5Vだし、これすらどうだろう。

まぁNEX使ってるんだったらこれでも…って考えるんだろうけど。

オリンパスが好きなら上級勧めなきゃ駄目でしょう。って思うね。






書込番号:24534537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/09 10:40(1年以上前)

自分が一眼レフ機を勧める理由は以下です。
最新のミラーレス機で解消されていれば、選択肢としていいかと思います。

サッカーの撮影でパスで大きく展開した際にボールを追っ掛け、パスを出した選手から受ける選手にカメラを大きく振ることがあります。2-3年前のEVFでこれをやると、ファインダーの画像が乱れ、耐えられませんまでした。これが一番の理由です。

最新の機種で、EVFのエンジンが強化され、望遠レンズで素早く振っても画像が乱れないよう改善されていればいいのですが...

もちろん、各社のミラーレスのフラグシップ機であれば、スポーツの報道目的でも使用するでしょうから、解消はしているかと思います。

書込番号:24534632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/09 12:50(1年以上前)

昨年のオリンピックでも、絶対多数が一眼レフのままであった理由の1つですね(^^)

書込番号:24534864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/09 13:25(1年以上前)

薦めていると勘違いする人が湧いて出てきそうなので、わざわざ「参考」としているのに、自身が何かを勧めるわけでもなく、突っ込みだけのコメントを付けてる人がいますな。

スレ主さんは、次のコマまでの時間の間隔を問題としていると思われる質問をし、望遠域を望み、予算も示しているんですから、何かアドバイスできそうなもんです。

ね、Ninja86さん(笑)


>ほのぼの写真大好きさん

私は大分前からミラーレスを使っていますが、なぜか耐えています。(笑)
おっしゃられるように"耐えられない"状態であったのなら、もう少し一眼レフで引っ張ったかもしれませんが、それはありませんでした。

2-3年前くらいだったら、問題になるようなものはないと思いますが、その"耐えられない"機種を参考までに教えてください。

ちなみに今から10年以上前のEVF付き高倍率一体型コンデジ、これのファインダーはいけませんでした。
ですから、ミラーレスを導入する際に不安でしたが、それは杞憂でした。

ちなみにスレ主さんはファインダーについて問題にしている風ではないようです。

一眼レフで予算内に収まるもので連写が稼げればね。
ここは「撮り逃し」を問題にし、より望遠域を望んでいるスレ主さんの意向を汲んでもいいように思います。

私は参考として「EOS Kiss X10iより連写最高速は速く、連続撮影枚数は多く、小さく軽く、価格は安いです。」
と小型軽量安価な超望遠レンズを含めて例を挙げているわけですから、
「より連写最高速が速く、より連続撮影枚数が多く、より小さく軽く、より価格が安く、扱いやすい超望遠レンズがある」ものを挙げてくれればいいのです。

その方がスレ主さんにとっては親切です。

予算ちょい超えのα6600が同じマウントなのでお勧めなんですが、現在供給が滞っており、望遠レンズの買い増しは予算オーバーですので・・・・。

書込番号:24534929

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 13:53(1年以上前)

>Berry Berryさん
返答いただきありがとうございます!

全てを買い替えでもなく対応できるとのアドバイス、すごく参考になります。
ありがとうございます!
昨日、家電量販店に行きましたが、品揃えが少なくあまりカメラもなかったので、後日またカメラ屋さんに行ってみたいと思います。

書込番号:24534990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/09 14:22(1年以上前)

>mi-ko35さん

ソニー製品は現在供給が滞っているものがありますので、御注意ください。

https://www.sony.jp/ichigan/info2/20211223.html

α6600は注文の受付は停止していますが、在庫を持っている店舗がまだあります。
価格の表示が安い店から売切れていく傾向がありますので、新品を少しでも安く購入したいのであれば、決断は早い方がいいと思います。

現状、α6600は、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、キタムラでは売切れ、マップカメラが¥155,133(税込)で在庫ありです。

書込番号:24535023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/09 20:27(1年以上前)

>モモくっきいさん

サイド攻撃からのセンターリングのサッカーが出来るようになるのが小学校高学年、サイドチェンジのためのロングパスが出せるようになるのが早くて小学校高学年、たいていは中学生になってからです。

それらが出来るようになると、ファインダーでセンターリングやロングパスのボールを追う必要が出て来て、ファインダーのEVFの画像の乱れは致命的になります。

自分が試したのは2-3年前なのでモデルまでは覚えていませんが、ソニーのAPS-Cのミラーレス機でカメラ量販店の価格で約8-15万円程度の機種2-3種だったと思います。

連写速度もある程度、速い方がいいのは確かです。
だいたい、5-8枚/秒くらいで、充分かと思います。
自分のD500は10枚/秒まで設定できますが、確か8枚/秒程度に落として、設定しています。

タムロンの150-600mmのレンズを使っていますが、小学生の8人制のサッカーでもトリミングは必要で、それでも、1試合あたり100から200枚、1日で数百枚、撮影しますので、それ以上、連写速度を上げても、写真を編集しきれず、辛くなってしまいます。
(11人制だったり、中学生になると、グランドがひろ
くなり、更に望遠やトリミングが必要になります。)

どちらかと言うとレリーズタイムラグが少ないボディが欲しくなります。
コーナーキック、サイド攻撃からのセンターリングでシュートシーンを捉えるには、連写よりタイミングを併せてシャッターを切る方が歩留まりがいいからです。
ただし、これは一般的にスポーツ撮影に向いた上位モデルの方が優位ですが、その分、高価になります。

これらは自分のサッカー撮影の経験からくる評価ですので、撮影者により優先順位も変わってきます。

>mi-ko35さん

自分のコメントも含め、個々の参考意見になりますので、是非、店頭やショールームで試写して、満足いく選択をされて下さい。
この世代のサッカーも日々、成長していきますので、それを踏まえた選択をされること、お勧めします。

書込番号:24535649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:66件

2022/01/09 20:46(1年以上前)

撮影に関して何を重視するかですね。
まあ、ご予算もあるとは思いますけど。
ソニーの廉価機って連写時にEVFがかなりカクカクするけど、それは気にならないのかな?

そして、なによりも分からないと言って、カメラ任せにしない事が第一だと考えます。
ここは勉強必須ですね。

>今のカメラだとシャッタースピードがいまいち遅く、撮りたい瞬間のものが撮影できません。
これって、シャッタースピードでも、連写速度(枚数)でもなく、
恐らくタイミングの問題でしょう。

で、スポーツ撮影に向いているとされる一眼レフだとそれなりの「重量」がどうしても増加してしまうけど、
この重量に関してはどうなんだろう?
でも、連写時のファインダーの見やすさは見やすいですね。
ただし、予算は大幅にオーバーしてしまいます。

軽さも求めるならマイクロフォーサーズも視野に入れてもいいかも。
まあ、積極的にはお勧めはしないけど、
一番安い機種(コントラストAFのみ)でも撮れますよ。

書込番号:24535691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/09 21:10(1年以上前)

>スレ主さん
(スレ主さん)

>次のコマまでの時間の間隔を問題としていると思われる質問をし

これはご希望の範囲で間違い無いですか?


mi-ko35さんの前のカキコミ(書込番号:24532717)では、下記のようにレスされています。

>サッカー撮影時はオート スポーツモードで撮影しておりました。オート機能に頼っていたので、そこを変えてみようと思います。
>【シャッター タイムラグ】のことでした。説明が分かりづらくすみません。

※その前の、下記レスに対するmi-ko35さんの 返信です。

>>今のカメラだとシャッタースピードがいまいち遅く、撮りたい瞬間のものが撮影できません。
>↑
>読み直してみると、【シャッター タイムラグ】のことでしょうか?

>要は、(世間一般の使いかたであれば)オートフォーカスしてシャッターが切れるまでのタイミングが速い、という意味です。

修正補足
シャッター タイムラグ
【シャッターが切れるまでのタイミング(時間)】のことで、それが速いか、遅いか?
という意味です。


なお、連写が速くても、オートフォーカス(AF)が追従していない場合がありますので、連写速度だけで決めてしまうと早計になる場合もあります。


なお、現段階では、ミラーレスや一眼レフの 換算f=500~600mm級のレンズの大きさや重さを実体験として把握していないようです。

それらのレンズの大きさや重さを試用やレンタルなどで実体験として把握すると、
(予算の制約もありますから)
もっと軽くて小さいレンズが気になってくるかと思いますので、
その機会で、1型の超望遠コンデジも含めて再検討されては?
と思います。

書込番号:24535728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/09 21:11(1年以上前)


>スレ主さん
(スレ主さん)


>スレ主さん
(mi-ko35さん)

書込番号:24535732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/09 21:34(1年以上前)

ニコンD500、新品だとボディだけで予算オーバー、中古でギリギリってとこですので、望遠レンズが用意できません。例としてはどうですかね。

資金があれば悩みませんけどね。

私は現実的な話をしていて、スレ主さんがファインダー像について気にしていないのであれば、そこに重点を置くのは大きなお世話とも言えます。

私個人はEVFだからどう、て思った事は殆どありません。
高速連写にするとレックビューになりますので、その点は意識しますけれど、レックビューでも像にターゲットが入り続けていれば、外す事はありません。
最近のミラーレスが特にタイムラグが大きいとも思いません。

バリフォーカルのズームレンズは要注意ですけどね。
これは一眼レフであるかミラーレスであるかは関係ありません。


参考

D500。
α6600比で幅が+27mmで2割増し、高さが+48.1mmで7割増し、重さが+357gで7割増し。
NEX-5T比で幅が+36.2mmで3割増し、高さが+56.2mmでおよそ2倍(!)、重さが+584gでおよそ3倍(!)。

α6600。
NEX-5T比で幅が+9.2mmで1割増し、高さが+8.1mmで1割増し、重さが+227gで8割増し。

小型軽量のNEX-5Tを使っている人に、それが優れたものであっても、レンズの使いまわしができない上に予算オーバーでかつ2倍デカく3倍重いものの話をされても・・・・。

書込番号:24535780

ナイスクチコミ!4


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:19(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しくご説明いただきありがとうございます。
昨日、サッカーの試合があったので少し皆様のアドバイスを参考に今あるカメラで撮影をしてみました。
シャッタースピードの点につきましては、今までオートで撮影していたよりも良く撮影できたのですが、やはり大きさの問題はあるなと思いました。

カメラ屋さんが付近に1件しかないのですが、近日中に実際に行ってみたいと思います!

書込番号:24535883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:25(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ご返答いただきありがとうございます!
また実際の写真も添付していただき、大変参考になります。すごく躍動感があって素敵な写真でした。

レンズはセットで購入しない方がいいとのアドバイスありがとうございます。
前回購入したものもセットで購入したもので、また同じ買い方をしようと考えでおりました。
レンズ単品でちゃんと見た方がいいですね!
子供のサッカーなので、プロサッカーのようにスタンドからという事は、ほぼほぼないのですが、添付されている写真くらいの大きさで、常に撮れるくらいのレンズを購入したいなと思いました。

近日中にカメラ屋さんに行き、実物を手に取って見てみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:24535893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:30(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ご返答いただきありがとうございます。

D7500とD500というのは、メーカーはどこになるのでしょうか?
全く分からないもので、初歩的な質問をすみません。

バッテリーの事もアドバイスいただき、ありがとうございます!今使っているものもバッテリーの減りが早く、1日は持ちません。また、替えのバッテリーも持っていないので電源を入れたり消したりの繰り返しです。

「レフ機の方が撮っていて楽しい」もすごく印象的でした!運動会などのイベントは、他のお家の子ども達も頼まれて撮影しており、写真を撮ることが楽しみです。
今以上に楽しくなるのはすごく興味があります。

レフ機も買い替えの検討に入れたいと思います。

書込番号:24535903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:32(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご返答いただきありがとうございます。

URL付きで分かりやすくオススメしていただき助かります。長時間使用するので、軽いのも考えないといけませんね!
アドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:24535909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:34(1年以上前)

>Jokerhahahaさん

ご返答いただきありがとうございます。

分かりやすい説明ありがとうございます!
中々用語の意味などが分からず、戸惑うところもありますので助かります。

オススメしていただいたものも、実際に見てみて検討したいと思います!親切にありがとうございます。

書込番号:24535915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:37(1年以上前)

>Ninja86さん

ご返答いただきありがとうございます。

同じようなものなのかなと思っていたので、アドバイスいただきとても助かります!ありがとうございます。

カメラが活躍するシーズンに入る前に、早めに行動しようと思います。子供のサッカーは1年を通して試合がありますが、大きな大会前に機材を揃えたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:24535922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:39(1年以上前)

>フローライトチタンさん
>フローライトチタンさん

ご返答いただきありがとうございます。

カメラの写真も添付していただき、とても分かりやすいです。助かります。
シャッタースピードがとても良さそうで、素早い動きも綺麗に収めれそうです。
こちらも候補の1つとして検討させていただきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:24535928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:47(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

子供の成長に合わせて、カメラが使えるところはすごく惹かれます。今回サッカーをしているのは長男ですが、まだ下に2人いるので、他に撮影する事が出てくると思います。

昨日サッカーの試合があったので、皆さんのアドバイスを参考にシャッタースピード優先で撮影してみました。
子供達のフォーム等が綺麗に収める事ができて感動しました!
マニュアル等でも撮影できるように少し勉強したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:24535937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:50(1年以上前)

>モモくっきいさん

親身に考えていただきありがとうございます。
初めて購入したものが、現在使っているNEX-5Tなのですが、他の機種のここが強い、など何も分からずお店の方の勧めで購入したものです。

自分にあったカメラを見つけれるよう、皆さんのアドバイスを参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:24535947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:53(1年以上前)

>Ninja86さん

アドバイスいただきありがとうございます。
サッカーは瞬発的な動きも多く、撮影するのは私にとって結構難しいです…撮っていて楽しいという気持ちもあるのですが(^^)

皆さんからいただいたアドバイスを参考に、設定を変えて撮影してみたところシャッタースピードは少し改善されたと思いますが、望遠の点が……やはりレンズはもう少し望遠の効くものを検討したいと思っています。

書込番号:24535951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 22:55(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

サッカーならではのアドバイスありがとうございます!
我が子はまだ小学生ですが、ずっとサッカーを続けていきたい気持ちがあるようなので、今後そう言った問題も出てきそうです。
やはり、一眼レフの方が欲しいなと思ってきました。

書込番号:24535956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 23:00(1年以上前)

>モモくっきいさん

色々と考えていただきありがとうございます。
言葉足らずの私が思っている事を、分かりやすく説明していただき助かります。

1つ1つオススメのものを検索していきたいと思います。

書込番号:24535962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 23:02(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

サッカー撮影経験の方からのアドバイスは大変勉強になります。我が子も長く中学、高校とサッカーを続けたいようなので、今後のことを考え決めていきたいと思います。

皆さんからいただいたアドバイスを、一通り紙に書き出してまとめて考えようと思います!

書込番号:24535965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/09 23:05(1年以上前)

>WIND2さん

返答いただきありがとうございます。
皆さんのアドバイスを読んでいて、やはり少し勉強をしなきゃだと感じました。自分1人ではよく分からない事も多く、設定を変えたりはあまりしていなかったのですが、これを機に勉強したいと思います。

重量につきましては、軽いに越したことはないと思っておりますが、あまりそこは重視しておりませんでした。

書込番号:24535972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/09 23:36(1年以上前)

>mi-ko35さん

ミラーレス機であれ、レフ機であれ、レンズ交換型の一眼機であれば、レンズを交換することで比較的いろいろなシチュエーションで撮影できます。

カメラボディもレンズもそれぞれ特徴があり、得意不得意があるので、なるべく、被写体に合う組み合わせで撮影するのが望ましいし、楽に撮影出来るようになります。

シャッタースピード優先で撮影し、改善されたとのこと、良かったですね。

しばらく、今の機器で撮影を続け、改善したい点とその原因を明確にしてから、機器の刷新・追加を考えてみてもいいかもしれません。

ちなみにRAWで撮影し、トリミングしたり、傾き補正したり、ホワイトバランスを調整されたり、露出を調整されたり、してますか?

これらが出来るとサッカーの写真の見た目はかなり改善できるかと思います。

その上で、ピントが来ていないとか、トリミング前の段階で被写体を大きく写したいとか、思ったタイミングで撮影出来ていないとか、ドリブルのシーンでもう少し細かく連写したいとか、連写出来る枚数が足りないとか、天候が悪く暗めの状況での画質を改善したいとか、具体的に不満な点を一通り洗い出してから、合った組み合わせを考えた方がいいかもしれません。

書込番号:24536012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3190件Goodアンサー獲得:308件

2022/01/09 23:47(1年以上前)

>mi-ko35さん

>D7500とD500というのは、メーカーはどこになるのでしょうか?
Nikonです。

初心者という事なので、全部書いておきます。
紹介した機種は、自分がサッカー撮影をする場合のカメラ機材に求める性能で選んでみました。
好みによって他の候補もあると思います。

レンズ含めて14万円ですと性能的に1ランク以上性能が下がります。
必ず不満が出ますので、5万円ほど上げるか中古も視野に入れると良いですよ。
スポーツ撮影はカメラにとって少し厳しい環境なので、それなりの性能が求められます。

D7500が良い理由は高感度の画質です。ISO6400あたりの画質比較が重要です。
https://kakaku.com/article/pr/17/06_D7500/p1.html

APS-Cの2000万画素で抑えていることで高感度画質が良いです。
映像エンジンのノイズ除去処理も優秀だと思います。
400oを超えてくる超望遠レンズの場合、開放F値が6.3などで暗めです。
複数人にピントを合わせるとなるとそこからさらに絞ります。
スポーツの場合はシャッタースピードを最低でも1/1000、余裕があったら1/1600あたりの高速シャッターで撮ります。
そうすると、暗くなるので日中でもISO感度を高めに設定する必要が出てきます。
曇りの日はISO3200近くまで行きますし、夕方だとISO12800とかでも撮りたくなります。

AF追従や連写撮影枚数以外にも高感度での画質も重要になってきます。
一眼レフはオワコンと言う方もいますが、カメラとして完成したシステムなので、今後10年以上使えると思います。

欲しいのは綺麗に撮れた写真なので、ミラーレスでもレフ機でも気に入った機種なら好みで良いと思います。
折角なら撮影が快適に行える機種が良いですよね。

露出が暗くて失敗した写真と思っても、RAWデータでPC上で現像すると明るさを簡単に調節したりできるので、
写真が生まれ変わることもあります。
なので、RAWでも快適に連写出来る機種となると、D5600はバッファーが足りなく息切れしてしまうのでD7500の方が良いです。
サッカー等を撮る望遠はフルサイズの600oくらいは欲しくなります。
フルサイズだと2Kg以上のレンズになりますが、APS-Cだと直進ズームが使えるシグマ100-400oが撮りやすいです。
重量も1Kg程度と軽量です。

D7500はAFの範囲も広く、制度も高いので撮りやすい機種です。
シグマ100-400oで手持ちで扱いやすいと思います。

D7500
https://kakaku.com/item/K0000958801/

シグマ100-400
https://kakaku.com/item/K0000945854/

D7500で悩むと必ずAPS-CフラッグシップのD500を進められますがD7500でも十分です。
上手く撮れないのは機材調整不良か腕の問題です。
お店で触るだけでも性能の良さが分かりますよ。

キタムラの大きい店舗やケーズデンキとかに置いてあります。
中古はキタムラなどの店員さんと相談すると良いですよ。
ボディーは新品が良いと思います。
中古で買うときは保証が付いていることが重要です。
検査済み品が良いですよ。

安い買い物ではないので、他機種候補でも悩むと思いますが、この組み合わせをベースに性能比較をされると
ちゃんと撮れる機種を選べると思います。
もし、この組み合わせで上手く撮れないとしたら設定の問題だけです。

機材選びのポイント
AF性能、高感度画質、RAW+JPEDでの連写性能、ファインダーの見やすさ、操作性、レスポンスです。
AF速度はレンズ内モーターなのでボディーではなくレンズ性能による点が大きいですよ。

SDカードもサンディスクのカメラ用が良いです。

サッカーは選手の腰の位置くらいの高さで撮ると良い感じになりますよ。

長文で失礼いたしました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24536030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/10 00:57(1年以上前)

欧米の一眼レフ比率は意外に多い ※CIPA統計より

逆に、日中の一眼レフ比率は少ない~激減 ※CIPA統計より

総出荷、各地域~国向け ※CIPA統計より

>一眼レフはオワコンと言う方もいますが、カメラとして完成したシステムなので、今後10年以上使えると思います。

添付画像のように、
・欧米向けでは、比較的に一眼レフの出荷⇒需要が今持って多い
・日中向けでは、一眼レフの出荷自体が激減している


ミラーレスを含めても欧米向けの数量が支配的なので、1~2年で一眼レフの生産が終わったりしない?


※ついでに
「売れない」と言われているコンデジ(レンズ一体型)の比率も意外と多い。
「事実と異なる情報」に、かなり惑わされているのかも?

書込番号:24536110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/10 07:34(1年以上前)

一眼レフが暫く継続していくのは間違いはないと思いますが、新規性のあるものは交換レンズを含めなくなっていくと思いますし、既にその兆候は出ています。

一眼レフはミラーレスに比べ単価が下がる方向で、そんな中でニコンがエントリー機を切ってきていますし、ソニーはAマウント機の終息が明らかになっていますから、統計的にもそれが現れてくるのは近いように思います。
引導を渡すのは、キヤノンですかね。

書込番号:24536277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:246件

2022/01/10 21:26(1年以上前)

D7500 1/500秒 f6.3 200mm ISO7200 雨のニッパツナイター 

D7500 1/500秒 f/2.8 175mm ISO1400 雨のニッパツナイター

1/320秒 f/4 300mm ISO5600 暗いグラウンドだったのでシャッタースピード遅くして撮影

1/1600秒 f/5.6 420mm ISO360 眩しい位の晴天ならシャッタースピード速くても

沢山のお勧めが出ていますね。
サッカーに限らず動きの激しいスポーツ撮影だと、もう少し連写枚数の多い機種だったらキックの瞬間が撮れたのにとか、決定的瞬間が小さいなど、少し残念という瞬間は沢山あって、もっと高価なカメラだったら、もっと望遠だったらと上を見たらきりがないという部分があると思います。
もし予算が増額出来るようなら、連写枚数が多く、出来るだけ新しいカメラ(とレンズ)を購入されるのが良いと思います。


今回はご長男のサッカー撮影用カメラ(とレンズ)買替の相談のようですが、まだ下にお二人お子さんがいらっしゃるようですし、カメラも年々高性能の物が出てきます。 
他の方も触れていますが、今世界的に半導体不足とコロナによるロックダウン等で、カメラだけでなく他にも色々品薄で買いたくても物がないという事もあるので、今回買い換える機材を何年位使うつもりかも少し考えてみては如何でしょう。 

例えばですが、もし高校でもサッカーを続けるなら、そのタイミングで機材追加(又は入替)を検討する予定にしておいて(あるいは来年とかでも良いのですが)、今回はボディを少し良い物(連写枚数が多いとか)にして、レンズは今と同じ程度の大きさになりますが、キットレンズがあるようなら、そちらにしておくというのもありかと。
ボディの扱い(重さとか)に慣れたら、そのタイミングでレンズを検討するのも良いのではとも思います。


あと、今のカメラはファインダーがないので、背面液晶を見ながら撮っていると思いますが、中学生になって段々動きが激しくなると、お子さんを追いかけ難くなると思いますし、今でも夏の日なたでの撮影だと液晶見難いでしょうから、出来ればファインダーがある機種を選ばれるのが良いと思います。
パナソニックですが簡単な説明サイトのリンク貼っておきます。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow10.html


>レンズ単品でちゃんと見た方がいいですね!

はいちゃんと確認してみて下さい。 レンズだけでなく、こちらでお勧めとして挙がったカメラとレンズは実際に持ってみて、大きさや重さ、撮る時握りやすいか、シャッターボタンを押しやすいか等も確かめる方が良いかと。

私が前スレで紹介したタムロンの 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用]
https://kakaku.com/item/K0001008958/

は今より大きく撮れるようになりますが、レンズだけで約1.1kgあり今よりは重く大きいので手持ちで大丈夫かどうかは確かめて下さい。

パナソニックのDC-FZ1000M2とかソニーのRX10IVとかも、サッカーを撮るならレンズ交換式よりコスパは良いですが、レンズ交換出来ず常に望遠レンズつけっぱなしのボディサイズになるので、サッカー以外にも旅行等でも
使いたいようだとかさばるかなと思います。


また、シャッタースピードですが、小学生なら1/1000秒でなくてももう少し遅くしても良いと思います。
シャッタースピードとISOの関係を書いている方もいます。 そこは理解しているという事ならスルーして構いませんが、ご存知ないようなら一応ニコンサイトの解説ページを貼っておきますので、読んでみて下さい。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/lesson08.html#

リンク先を読むと分かると思いますが、シャッタースピードを上げると天候によっては(曇天とか、夏以外の夕方等)ISOが上がって少しザラついた感じになるので、無暗にシャッタースピードを上げれば良いという事でもありません。
購入した機材でシャッタースピードを色々変えて撮ってみて(先ずは1/1000秒前後、天気が悪ければ1/500秒前後)、その写真をパソコン等の大きな画面で確認して、大体どの位のISO感度までが綺麗に見えるか確かめて、お好みの設定を見つけていくのが良いかと。

何人かの方からお勧めとして挙がっているD7500の写真も含めて何枚かシャッタースピード違う写真貼ってきます。

今より綺麗にお子さんが撮れる機材が買えると良いですね。

書込番号:24537709

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/10 21:37(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

どうも(^^)

このスレでの画像アップは、カメラ名が表示されない画像ばかりですが、
とりあえず APS-C(1.5倍系)で良いでしょうか?

また、もしトリミングなどされている場合は、その旨の注記をされると期待していますが、もしこのスレでアップされた画像でトリミングに該当するものがあって注記忘れの場合は補足をお願いします(^^;

書込番号:24537724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/10 22:36(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

望遠撮影をするのであれば、ファインダーはあった方がいいですね。

書込番号:24537841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:15件

2022/01/10 23:34(1年以上前)

1/1000秒でボールや手足の先が静止

1/250秒 ボールや手足がブレる

1/250

1/250

>mi-ko35さん

だいたい、皆さんが言われている事でご自分に合うように検討されれば、と思います。


追加確認のためですが、サッカーは撮影難易度が高いとされ、カメラも高機能が要求されるとされます。

しかし、特定の選手(ご自分のお子さん)のみ撮れれば良い場合は、そうでもないように思います。

全力疾走で向かってくるお子さんを、ある程度撮れるカメラなら安くても充分と思います。

具体的には、試合中は他の選手は無視してずーっと特定の選手(ご自分のお子さん)だけにカメラを向けて、その間常にピントを合わせつつ、ボールと接触する直前からシャッターを押し連写続ければ、かなり満足できる結果と思います。


しかし、チーム全員のプレー写真を撮る(チーム専属カメラマンや社カメラマン)となると、とてつもなく難易度が高くなり、要する機材は最低でも50万円を超え100万円位は欲しくなるでしょう。

それにつれて、カメラレンズなど大きく重くなり運搬するにも筋力体力が無ければできません。撮影技術もそうしたカメラレンズを振り回して、フレームに収める最速最適手法が必要になります。

10年ほど撮影して腕を磨いているのですが、まだまだ未熟さ感じます。精進せねばと思ってます。


ところで、シャッタースピードが遅い(実はシャッタータイムラグ、カメラの反応の事かもですが・・・)とあったので気になりました。

小学生サッカーなら、1/250秒ぐらいの方が、ボールや手足が適当に動きブレて躍動感があって良いのではないかと思ってます。

個人が特定されないような、後ろ向き画などがあったので参考にしてください。

カメラはニコンD500、レンズはシグマ150-600またはシグマ60-600です。600ミリ(35mm換算900ミリ)の超望遠です。面白いですよ。

でも、予算をはるかに超えますね・・・・スミマセン参考ということで・・・。

書込番号:24537936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/13 13:49(1年以上前)

>mi-ko35さん
返信ありがとうございます。
みな、ここぞと知恵自慢大会をしていますが。
再度聞きます。
もっと細かい連写がしたいってことですよね?
みんなあーだこーだシャッタースピードについて語っちゃってますが。何やったとこで、パシャパシャパシャパシャと、1秒に2.3枚しかNEX5Tは撮れません。

シャッタースピードってのは撮れる枚数とは関係がない。また別の話。

知り合いの犬好きの友人も、前のシャッター押しても遅いから、撮ってるうちにおらんようになんねん。
だからカメラ屋いって、一番シャッターのスピード速い奴頂戴!言うてこうてん。

って大阪弁のおばちゃんが嬉しそうに見せてくれた。

枚数増えたら決定的チャンスも逃さない!って言うほどでもないけど。
今のカメラを予備や、片方お子さんに渡してみるとかもできるから、α6400がおすすめ。今の3倍カシャシャシャシャシャってとれますよ。

書込番号:24542167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:187件

2022/01/14 00:43(1年以上前)

NEX-5Tの仕様にある、「速度優先連続撮影時 最高約10コマ/秒」って、ダメなのですかね?

書込番号:24543226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/14 00:53(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

とりあえず APS-C(1.5倍系)で撮ったかどうかも黙秘なんですか?

書込番号:24543238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/14 10:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ハワ〜イン♪さんの写真のうち、少なくとも2枚はAPS-C機で撮影してますね。
写真のところにD7500とニコンのAPS-Cのモデルが明記されています。

書込番号:24543577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/14 12:26(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

レスありがとうございます(^^)

画像(と仕様)からの撮影距離の推算に役立ちます。

書込番号:24543722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/14 13:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ちなみに小学生のサッカーの主流は8人制ですが、それでもグラウンドのサイズは68m x 50m、あります。
自分の使っているD500(APS-C)、タムロン150-600mmでも、大半はトリミングしています。

少年用8人制コート図 (68m×50m)
http://www3.mahoroba.ne.jp/~masayosi/lailaps/essay/005.html

書込番号:24543835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23613件Goodアンサー獲得:1246件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2022/01/15 00:27(1年以上前)

撮影距離を逆算 ※目安

>ほのぼの写真大好きさん

どうも(^^)

添付画像内の計算式などを使って、画像内の被写体と撮影条件から、その撮影時の【撮影距離】を逆算しようとしています(^^;

撮影条件が判っている画像や、トリミングしていないか、トリミングの条件が(計算に反映できるレベルで)明示されている必要があります。

書込番号:24544845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/16 10:10(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん
返信が遅くなり申し訳ございません。

RAW撮影はまだしたことがないので、本日やってみたいと思います!
週末は今の所試合が入っているので、皆さんからいただいたアドバイスを1つずつ試して撮っていこうとしています(^^)
パソコンに取り込むことはしていますが、トリミングはまだ簡単なものしかしていないので、そこも勉強したいと思います。

書込番号:24546977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2022/01/16 16:52(1年以上前)

ニコンの測光モード

>mi-ko35さん

毎週末、試合で撮影、撮影した写真をトリミングなどの編集、大変ですよね。
頑張って下さい。

RAWからの調整、現像を覚えると、ピントが来ていれば、ホワイトバランス、露出、逆光(露出補正)、構図など、多少の失敗は救えます。シャッターチャンスとピントに集中出来るので、撮影がかなり楽になりますよ。

とはいえ、露出、露出補正の失敗、少ないに越したことは無いので、シャッタースピード、絞り、感度の原理、露出補正、測光方式(ニコンのマニュアルの画面コピーを添付、各社で呼び方が違うかと思います。)、AFの方式について、理解すると、さらに良くなるかと思います。

書込番号:24547612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/17 23:19(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
返信が遅くなり大変申し訳ございません。

詳しく説明していただきありがとうございました!
付近の家電店にはNikonの取り扱いがなかったので、近々キタムラに行ってみようと思います。

今使っているカメラでも設定をいろいろ試して撮影してみたいとおまいます!
なかなか自分では設定を変える自信がなく、今まで撮影しておりましたが、皆様のアドバイスで少しずつ変えていけたらと思いました(^^)

書込番号:24550082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/17 23:24(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

返信が遅くなり大変申し訳ございません。
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。

そうなんです。
ファインダーがなく、天候によっては液晶が見えにくく撮影がしにくいのも今のカメラを買い替えたいと思った点でもあります。
特に夏の天候が良い日は全く見えず、とりあえず撮ってみると言う感じになっておりました。

シャッタースピードも調整をして、次の試合の撮影をしてみたいと思います!
息子も今の所、高校生くらいまでしたいなと話しておりましたので、長く使用できるカメラをと考えておりました。
皆様のたくさんのアドバイスを参考にカメラ屋さんに行ってみたいと思います!

書込番号:24550088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/17 23:33(1年以上前)

>フリッカー混迷2さん

実際の写真もアップしていただきありがとうございます!
次の試合時にはアドバイスいただいた、1/250に設定をして撮影してみたいと思います。

息子以外にもチームの子を撮影しております。
一度1人に絞ってピントを合わせて撮影してみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:24550107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/17 23:36(1年以上前)

>Jokerhahahaさん

返信が遅くなり大変申し訳ございません。

簡潔に説明してくださり、ありがとうございます!
まさにその通り!という感じのお言葉ありがとうございます!

自分で設定も考えつつ、オススメいただいたカメラも検討させていただきたいと思います!

書込番号:24550112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/17 23:39(1年以上前)

>ほのぼの写真大好きさん

ありがとうございます(^^)
また今週試合予定ですが、コロナの影響もありどうなることか……
次はこのアドバイスでやってみよう!と皆様から教えていただいた設定を1つずつ試していっています。
今までよりも撮影することが格段に楽しくなってきました!多くのアドバイスをありがとうございます。

書込番号:24550115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi-ko35さん
クチコミ投稿数:39件

2022/01/17 23:53(1年以上前)

皆さまたくさんのアドバイスをありがとうございました🙇‍♀️

現在、試合のたびにいただいたアドバイスを1つずつ実践してみています。
一通りアドバイスを実践した上で、カメラ購入に行動を移そうと思います。
何もわからない、初心者の状態で質問してしまったのですが、親切に詳しく説明をしていただか本当に嬉しかったです。ありがとうございました。

書込番号:24550124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング