『太陽光発電システムの見積価格について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電システムの見積価格について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電システムの見積価格について

2022/01/12 14:39(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

初めて投稿させていただきます。
こちらの掲示板にていろいろ読みあさりましたが、現在の私の状況はいかがなものかアドバイスいただけたらと思います。

太陽光発電システム 蓄電池あり
で、現在お話をさせていただいています。

パネルはカナディアンソーラーで、システム容量が6kw、蓄電池はパナソニック パワーステーションS 5.6kw
を設置する見積となっており、工事費含め400万といまれました。
モニターキャンペーンでエコキュート460Lタイプを無料で現在使用している電気温水機と交換していただけるそうです。
屋根は南向き4寸勾配で日当たりは良好、パネルが影になるようなものはありません。
シミュレーションでは年間発電量が7600kwとなっております。
売電価格は17円での見積もりでした。

タダより高いものは無い、と思い妥当な価格なのかどうかご教授いただけたらと思います。
文章が整理できてなくて申し訳ありません。

書込番号:24540567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/01/12 16:19(1年以上前)

はじめまして

キャンペーンを打つ業者はその値引き分を上乗せして、値引きします。

400万円ですか。クレジット与信が良いのですね。
ただ、せいぜい240万円です。つまり100万円以上の粗利が考慮されています。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:24540673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/01/12 18:11(1年以上前)

>gyongさん
ご返信ありがとうございます。
ホームセンター ナフコで声をかけられました。ライフサポートという会社です。
蓄電池は元が取れないと皆さんがおっしゃってるので、太陽光のみの見積もりを再度お願いしました。
ですが、蓄電池セットでないとエコキュートはつかないようです。
なので、太陽光+エコキュートの見積もりを再度お願いしたところです。

だいぶ盛られてますね〣( ºΔº )〣ガーン
工事費は全部で50万円程度でした。

書込番号:24540858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/12 18:31(1年以上前)

会社名に誤りがありました。
日本ライフサポートという会社です。

書込番号:24540895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2022/01/12 20:30(1年以上前)

スレ主さん

はじめまして! Panasonic太陽光ユーザーです。

九州地域ですかね?
このサイトをお読みになったと言うことので、だいたいの相場はお分かりかと思います。

この太陽光6kwと蓄電池5.6kwhの連係システムで
10年稼働しての導入効果は210万円くらいです。
10年以降は太陽光は売電がなくなり、蓄電池も性能劣化してきます。400万円はあり得ません。

営業さんに、『あなたは400万円出してこのシステムを導入しますか? 200万円の損をしてもやります?』と聞いてみてください。
この業界の営業のほとんどが自身で太陽光システムを保有していません、
特に訪問系とキャッチ系の社員さんは。
お得ですよ!と言うくせにね。

また、現在の電気プランですとエコキュートはあまり効果がないので、現在の給湯器がまだ新しいなら壊れるまで待ってもいいと思います。
所詮、太陽光は電気屋さんのお仕事、給湯は水道やさんのお仕事なので一緒にやる金額的なメリットはないんです。紙の上では差があるように見せてきますが。

太陽光発電とエコキュートで現在の契約アンペアでは足らなくなり、容量アップすることで基本料金が上がります。それを賄うだけのポテンシャルがエコキュートにはありません。現在の給湯器が10年を経過してるようなら考えてみてください。
ちなみに、460gのエコキュートとIHヒーターで工事費込み50万円くらいです。ダイキンや三菱の器具なら40万円も狙えます。AI機能なんていらないでしょう?

書込番号:24541110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2022/01/12 20:34(1年以上前)

○○なオヤジに助言をさん

余談ですか………
この名前だと返信エラーが出てしまいます。
○○の部分を変えないと返信が付きずらいと思いますよ

書込番号:24541115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/01/13 00:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます。

やはり高い見積もりとなっているようであり、売電収入は考えていませんが、自家消費分を賄えれば(電気代実質0円)ならやる価値はあるのかなと考えていました。
当方、山口県となります。

電気温水器は新築時より交換しておらず、現在建ててから14年目となります。そういえばIHもガタがきてたな……

屋根材が特殊?(OSBとか言ってたな)だったのか、パネルはカナディアンソーラーで、蓄電システムはパナソニックの創蓄連携システムとなりました。

電気プランですが、当時のファミリータイプUのまま変えてません。昼間の電気代が少し高くて、人がいる時間は安いやつだったと思います。

電気料金の明細もすぐ捨ててしまってて、年間の消費電力量や電気料金の資料がないまま、施工を考えている事自体が無謀なのかも知れませんね。

名前のご指摘ありがとうございます!変更を検討します!

書込番号:24541527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/13 00:51(1年以上前)

ニックネーム変更できない仕様のようです。。。トホホ

書込番号:24541550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:1178件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/01/13 07:35(1年以上前)

OSBボード? それ先に言ってください。
架台固定が困難で強風で架台ごと吹き飛ばされるリスクがあります。

ホームセンター駐在の太陽光業者は得てして訪販スピリッツ系です。

山口県にお住まいなら、伊藤忠エネクスホームライフ西日本に相談してみてください。

書込番号:24541726

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2022/01/13 07:59(1年以上前)

主さま

国内ではSHARPのDS工法しかないような気がします。

野地板固定がムリなので垂木にアンカーですかね。
かなり難易度が高いので、太陽光専門店ではなく新築やリフォームを手掛ける工務店で確認して貰うことです。

やるなら採算は得られないかも知れませんね。

書込番号:24541752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/01/13 08:31(1年以上前)

>gyongさん
情報不足で申し訳ありませんでした。
強風で吹き飛ぶかもって、太陽光維持費どころの問題では無さそうですね!!
金額云々の前にそういったところから見直したいと思います。

>REDたんちゃんさん
業者はカナディアンって選択をされてましたが不安になってきました。今後電気代が上昇していけば、自家消費の部分が現在と同じ消費電力量であっても金額に直せば比較してプラスになると思ったのは甘い考えでしたかね。

お二方、貴重なアドバイスありがとうございました。

書込番号:24541777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/01/13 08:48(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
>gyongさん
ちなみにですが、お二方の
太陽光を設置することになった決め手:
太陽光を設置してもいいと思う条件:
設置経過年数:
設置10年で採算がとれるのか:
10年経過後売電期間が終了してもその後もプラスなのか(パワコンの交換費等加味されて):
蓄電池設置の考えはあるか:
屋根の補修、雨漏り等の対策は何立てられているのか:
どのように勉強されたのか:
をお聞かせ下さい。

書込番号:24541790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6171件Goodアンサー獲得:1231件

2022/01/13 10:59(1年以上前)

………オヤジに助言をさん

難しい質問ですね〜(笑)

太陽光を設置することになった決め手
→投資採算性です。195万円の投資に対し年間約30万円のリターンが感じられたからです。

太陽光を設置してもいいと思う条件
→売電が約束されてる10年で確実に回収出来るコスト
年間を通し安定した日射量が得られる地域
遮蔽物がなく、且つ反射光で近隣に迷惑が掛からない

設置経過年数: 設置10年で採算がとれるのか:
→設置後、6年目に突入しましたがシミュレーション通り7年くらいで元が取れそうです。厳しい年もありましたが、年間で赤字はまだありません。

10年経過後売電期間が終了してもその後もプラスなのか(パワコンの交換費等加味されて)
→パワコンの交換費用は7年で元を取った後の3年で貯金出来そうです。
10年以降は生活を昼間消費型に変更しますかね?
エコキュートのタイマーを昼間にして太陽光の電気を使うとか、洗濯も日中に終わす とか?

蓄電池設置の考えはあるか:
→安くなって元が取れるようになれば考えるかも!
でも、電気の個人売買や新しい電気の活用を考えるかな
今、国もFITに変わる新しい制度を考えてるようですよ

屋根の補修、雨漏り等の対策は何立てられているのか:
→屋根の補修は太陽光設置前に葺き替えを終わらせました。雨漏りは追加でお金を出してまではしてません。
固定方法や屋根裏の仕様は業者と確認して把握しました

どのように勉強されたのか
→計9社から見積り取って交渉したので、我が家に向いたパネルや工法が自然と理解できました。あとはこのサイトで質問し勉強させて頂きました。

わたしはタイナビを活用しその中の一社と契約してます

疑われてるyh社でもシェルパックでもありません。
当然、そこの関係者でもありません (笑)

参考になりましたでしょうか?
利益がない太陽光は奨めたくありません。
屋根に穴を空ける工事を伴うのが太陽光発電ですので、そのリスクをカバー出来る回収力がなければ太陽光なんてやらない方がいい、が持論です。

書込番号:24541935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/01/13 12:10(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ご返信ありがとうございます!!
なるほどなるほどと頷きながら読ませていただきました!
屋根への穴あけリスクはほんと悩ましい問題です。撤去したあとの無数の穴をYouTubeで見ましたが、これを承知で設置する覚悟はおまえにあるのか!?と自分に問い正した次第です。

大変貴重な回答ありがとうございました!!

書込番号:24542016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)