『自作PCの組み換え相談 Alder Lake』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自作PCの組み換え相談 Alder Lake』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCの組み換え相談 Alder Lake

2022/01/16 12:00(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:32件

skylake世代のcore i3の自作PCから最新の12世代への組み換えを検討してます。
購入動機は少しエンコードをしてみたかったのと、今のPCのUSB周りが若干不調なこと
単純にIntel Thread Directorに興味があり今後五年ぐらい使えるPCを作りたいことです。
OCはしません。

CPU Core i5 12600K 新規
CPUクーラー Noctua ノクチュアNH-U12A 新規
メモリー W4U2400BMS-8G/8 DDR4-2400 8*2 流用
マザーボード 
GIGABYTE B660M DS3H AX DDR4 Rev.1.0 か
ASUS  PRIME B660M-A D4 新規
HDMI2もしくは1とDP必須
VGA 内蔵
SSD  1TB WD Blue SN570 購入済
HDD とりあえず1台(最終的に3台か4台) 流用
ケース Silencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 新規
電源 剛短3 400w
OS ライセンスが1つあるのでwin10か11

電源は後日変更予定で、それまではHDDを減らして運用、問題あれば
CPUのクロックを抑える形で使っていこうかと思います。
相談したいことは、ここまでの構成で無理があることがないかどうか
CPUクーラーを変更して価格を抑える候補があるかどうか
ケースに各パーツが収まるかどうかなどです。
よろしくお願いします。

書込番号:24547145

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:341件

2022/01/16 12:20(1年以上前)

>B4ドドドさん

メモリー速度を 3200MHz 〜 3600MHz のが良いと思います

書込番号:24547169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/16 12:23(1年以上前)

JAZZ-01さん
返信いただきありがとうございます。
書き忘れてしまいましたが予算ができ次第
パフォーマンスを期待できる仕様のメモリ16*2を購入するつもりです。

書込番号:24547175

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:26843件Goodアンサー獲得:5172件

2022/01/16 12:33(1年以上前)

自分的には電源が気になります。
流用なので、仕方ないですが後日、変更予定なので問題は少ないと思います。ただ、スリープ復帰などで問題が発生する可能性は否定しません。

メモリーはまあ3600のほうが無難ではありますね。

クーラーケースに収まるならDEEPCOOL AS500が静かで冷えるので無難だと思う。高さの心配があるならID-COOLING SE-226XTなどが割と安価で冷えるとという感じだと思います。
一応、AS500は入るみたいですね。LGA1700対応かどうかは確認してください。(LAG1700対応版は出てるみたいなので古いのを購入するとアダプタをもらう必要があります)

マザーは好きな方で良いと思う。

書込番号:24547187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6805件

2022/01/16 12:50(1年以上前)

@

A

B

C

12700Kを12600KのようにPコア6、Eコア4でやってみました。
メモリーは両方ともに3600MHz Gear1設定です。

@ FHD動画1h30m   CPUエンコ  20%終了時 5分42秒
A    〃          NVEnc       〃     2分42秒
B 4K動画 4m41s    CPUエンコ   全終了時  3分40秒
C     〃         NVEnc       〃     2分29秒


グラボはあったほうが良いですよ。 GTX1050 〜 RTX3070速度は変わりません。

あと電源は買い替えましょう。
    

書込番号:24547223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/16 13:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
返信いただきありがとうございます。

CPUクーラーを揚げないかつパンさんの推薦のAS-500に変更すれば
差額で剛短4プラグインの600wを導入できそうです。
しかし今のところネットでAS-500のLGA1700対応版見つからず。
虎徹の対応版だと少し冷却に不安が残りますよね・・・?

後でソフマップの店頭を見てきます。

あずたろうさん 
わざわざ検証していただきありがとうございます。
それほどハードにエンコードする予定ではないので、ビデオカードは特に導入予定はありません。
やっぱり電源ですよね。

お二方ありがとうございました。

書込番号:24547253

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:341件

2022/01/16 17:58(1年以上前)

>B4ドドドさん
>虎徹の対応版だと少し冷却に不安が残りますよね・・・?

虎徹マーク2の1700対応バージョン、1500円程度の値上げで5000円弱で選ぶメリット無いのではないですか?
主の価値観ですけど・・・。

私なら、空冷なら アサシンV 予算オーバーですかね?
(リテンションキットは総代理店アユートに請求で無償。在庫無くなり次第有料 もしくはパッケージに付属)

書込番号:24547766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/16 20:08(1年以上前)

JAZZ-01さん
返信ありがとうございます。

とりあえず暫定でこのような形になりました。
ギガバイトのMBが売り切れたのでASUSに

CPU Core i5 12600K 新規
CPUクーラー 無限 五 Rev.C SCMG-5200 新規
メモリー W4U2400BMS-8G/8 DDR4-2400 8*2 流用
マザーボード 
ASUS  PRIME B660M-A D4 新規
VGA 内蔵
SSD  1TB WD Blue SN570 購入済
HDD とりあえず1台(最終的に3台か4台) 流用
ケース Silencio S400 MCS-S400-KN5N-S00 新規
電源 剛短4 プラグイン SPGT4-600P 新規
OS ライセンスが1つあるのでwin10か11

皆さんのアドバイスを参考にしつつ
今はソケットが変わったばかりの過渡期で対応クーラーを探すのが
難しく入手しやすい無限5がいいかなと思いとりあえずこれで何とか予算とちょうどぐらいかなと思います。

書込番号:24547983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/17 09:38(1年以上前)

勢いで上記の構成で購入してしまいました。
何か問題が起きましたらまた皆様にお手伝いいただくことになるかも
知れないのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:24548807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/29 12:17(1年以上前)

JAZZ-01さん
>あずたろうさん
>揚げないかつパンさん

おかげさまで一式無事組みあがり
普通に動作しております。
皆様にアドバイスいただかなかったら電源流用してたと思いますが
買ってよかったです。
懸念だったCPUクーラーは入手性で無限5cにしましたが、occtを回して
70℃と自分の環境では十分な冷え具合で満足しております。
ありがとうございました・

書込番号:24568636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/29 12:27(1年以上前)

解決済みにしましたがメモリーについて調べております。
以下のスペックの読み方はどういった感じだったでしょうか?
チップセットは3200までの対応だけどASUSが独自にOCで上位グレードに
対応しているということですか?
皆さん3600をお勧めしてくれていたのは何か理由があるのでしょうか

PRIME B660M-A D4

Memory
4 x DIMM, Max. 128GB, DDR4
5333(OC)/5000(OC)/4800(OC)/4600(OC)/4400(OC)/4266(OC)/4000(OC)/3733(OC)/3600(OC)/3466(OC)/3400(OC)/3333(OC)/3200/3000/2933/2800/2666/2400/2133 Non-ECC, Un-buffered Memory*

書込番号:24568661

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:26843件Goodアンサー獲得:5172件

2022/01/29 12:42(1年以上前)

まあ、B660とH670はインテルがOC OKとしてるので各社OC出来ます。
独自の機能というわけでは無いですね。
するならしても良いですが、保証はきれます。

書込番号:24568683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング