


現在プライベート用のPCでIPv6接続、仕事用の会社貸与PCでVPN&IPv4接続ができていると思われるのですが、何故できているのか自分でも良く分かっておらず、理由が分かる方ご教示いただいたいです。
【光回線・プロバイダー関連】
・NTT東日本、OCN
※光電話なし(単体型ONU(GE-ONU))
【ルーター等接続機器・設定関連】
単体型ONU
@本機の親機(WMC-X1800GST-B)
A本機の専用中継器(WSC-X1800GS-B)
榔C
※@親機をルーターモード、WANアクセスタイプは自動判定設定を行い、OCNバーチャルコネクトが設定されております
※一度ルーターの管理画面から手動でPPPoE接続の設定(OCNから発行されたIPv4用のID・PW)を行い、その後再度上記自動判定設定からOCNバーチャルコネクト設定をしました
【質問の経緯】
(大分遅いですが)光コラボに転用しようと思い、自分の使用環境(プライベートでIPv6接続したいが、仕事で会社のVPN接続必要)でどこが良いのか調べていく中で、以下などが分かってきました。
・プロバイダによってIPv6の通信方式(MAP-E、DS-Lite)の違いがある
・IPv6ではポート開放の関係からVPNが接続できなくなる可能性がある
⇒OCNの場合MAP-E形式で、限定的だがユーザー側でポート開放できる
・IPv6、IPv4併用する場合はSynology社のルーター「RT2600ac」、もしくはルーター2台構成でデュアルWAN構成とするか
・会社VPNはパロアルトのGlobalProtect(恐らくIPsec)
上記が分かってきた段階で現在の接続環境を振り返ってみると、ルーター「RT2600ac」の使用やルーター2台構成・特別な設定(ポート開放設定など)をしていないのに、なぜかプライベート用PCでIPv6接続できており、かつ仕事用PCではVPN&IPv4接続ができていることに気付き、理由が分からないので質問させていただきました。
※判定サイトや、windows/設定/ネットワークの詳細設定からそれぞれIPv6・IPv4接続になっている認識
よろしくお願いします。
書込番号:24551141
0点

>すてぃっちょ626さん
>> なぜかプライベート用PCでIPv6接続できており、かつ仕事用PCではVPN&IPv4接続ができている
VPNクライアントとして使う場合、
今の環境で接続出来ます。
自宅内にIPv4 VPNサーバを配置する場合は、
IPv6 IPoEでポート解放が必要なVPNでは接続できません。
書込番号:24551147
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
>VPNクライアントとして使う場合、
そうだったんですね。
調べていく中で「IPv6に切り替えたら仕事用のVPN接続できなくなった」という旨の記載しているサイトを見かけ、サーバを建てるわけ訳ではなくクライアントとしてVPNに接続することもできなくなるのかと思っておりました。
書込番号:24551170
0点

>なぜかプライベート用PCでIPv6接続できており、かつ仕事用PCではVPN&IPv4接続ができていることに気付き、
フレッツ光の場合は、WMC-X1800GSTでOCNバーチャルコネクト接続されていれば、
IPoEによりIPv6でインターネットにアクセス可能で、
プライベート用PCはIPv6接続可能です。
仕事用PCはVPNのクライアント側なので、特にはポート開放は不要であり、
色々と制限のあるIPv4 over IPv6であるOCNバーチャルコネクト環境下でも
使うことが出来ます。
このような使い方をされている方はリモートワークが増えてきた昨今においては
非常に多くなってきたのではないでしょうか。
書込番号:24552070
0点

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます。
2点質問させてください。
@「IPv4 over IPv6であるOCNバーチャルコネクト環境下でも使うことが出来ます。」について、こちらの接続方式の場合判定サイトではどのように判定されるのでしょうか。
私の認識としては、IPv6パケットの中にIPv4パケットを包含して利用しているだけなので、判定としてはIPv6なのかなと思っているのですが合っておりますでしょうか。
というのも、判定サイト(*)で確認すると、「IPv4で接続している」と判定されるのでそこが引っかかっておりました。VPNで接続している場合はIPv4と表示されるなどあるのでしょうか。
(*)「http://kiriwake.jpne.co.jp/」や「http://v6v4.net/」など
A「プライベート用PCはIPv6接続、仕事用PCはIPv4 over IPv6」で接続する場合、IPv4接続用のID・PWは不要という認識で合っておりますでしょうか。
光コラボに転用しようと調べていると、転用先の事業者にIPv6オプションを申請する場合IPv4のID・PWは発行していないという事業者もおり、サポートに問い合わせたところIPv6とIPv4のどちらかでしか接続できないと回答がありました。
IPv4 over IPv6は結局はIPv6で接続しているので、IPv4で接続する場合にルーターに設定が必要なID・PWは不要であるという認識であっているのか確認させていただきたいです。(@でIPv4と判定されるということもあり、転用した結果繋がらなくなるという事態を恐れております)
書込番号:24552288
0点

>すてぃっちょ626さん
>> 「http://kiriwake.jpne.co.jp/」や「http://v6v4.net/」など
こちらの判定するサイトは、
OCNバーチャルコネクト用ではありません。
プライベート用PCと仕事用PCの接続は、
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6で
認証IDとPWDは不要です。
なお、自宅内にNASやWebなどのサーバー立てたり、
ゲームでポート解放が必要な場合とかは、
IPv4 PPPoE接続の契約が必要になります。
IPv4 PPPoE接続では、認証IDとPWDは必要です。
書込番号:24552309
0点

>おかめ@桓武平氏さん
>羅城門の鬼さん
お2人ともご回答いただきありがとうございます。
また、判定サイトがOCNバーチャルコネクト用ではないなど見落としがあり大変申し訳ございません。
更に1点質問させてください。
IPv6をクロスパス方式で接続する場合、VPNをクライアントとして接続することは可能でしょうか。
さきほど、いただいたご回答踏まえ念のため転用先事業者に問い合わせたところ、「クロスパスがVPNに対応していないのでIPv6での接続はご利用いただけません。IPv4(PPPoE)でご利用ください」と回答がありました。
VPN用のサーバをたてるためにポート開放が必要な訳ではなく、クライアントとしてVPN接続することもできないのですか?と聞いたのですが、「クロスパスはVPN接続に対応しておりません」としか回答いただけませんでした。
ポート開放など以外に、IPv6の方式(v6プラス・OCNバーチャルコネクト・クロスパス)によってVPNに対応している・していないものがあるのでしょうか。また、あるとしたらどんな理由なのでしょうか。
書込番号:24552392
0点

>すてぃっちょ626さん
VPNパススルーの対応機器型番一覧
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&id=2926
現状は、上記に示される設定がされた状態での運用ですので、
VPN接続が出来ているかと思います。
この辺に関しては、
各メーカーの仕様にも左右されますので、
ご注意が必要かと思います。
書込番号:24552457
0点

>私の認識としては、IPv6パケットの中にIPv4パケットを包含して利用しているだけなので、判定としてはIPv6なのかなと思っているのですが合っておりますでしょうか。
どちらかと言うと間違いです。
LAN内の端末がIPv4パケットを送信した場合に、
IPv6パケットになるのはWMC-X1800GSTとフレッツ網から
インターネットに出る直前にあるBorder Relay までの区間だけです。
Border Relayからインターネット側はIPv4パケットになりますので、
インターネット上のサイトにとってはIPv4パケットとなります。
>A「プライベート用PCはIPv6接続、仕事用PCはIPv4 over IPv6」で接続する場合、IPv4接続用のID・PWは不要という認識で合っておりますでしょうか。
IPv4 PPPoEではないので、IPv4接続用のID・PWは不要です。
>ポート開放など以外に、IPv6の方式(v6プラス・OCNバーチャルコネクト・クロスパス)によってVPNに対応している・していないものがあるのでしょうか。また、あるとしたらどんな理由なのでしょうか。
VPNパススルーに対応しているかどうかでしょうね。
書込番号:24552807
0点

>すてぃっちょ626さん
OCNでは、
IPv6 IPoE接続で
VPNクライアントとして
VPNサーバーアクセス出来ています。
(検証で使った機器:NEC Aterm WX3600HPとI-O DATA WN-DX2033GR)
(プロトコル:L2TP/IPsec)
なお、他のISPの回線に関しては、当方では検証出来ません。
スレ主様が契約されるISPに
「会社へのVPN接続でリモートワークする必要がある」旨を伝え、
仕様確認される必要があるかと思います。
DS-Lite系のISPでは、
IPv6 IPoE接続で
VPNクライアントも使えない可能性が有るかと思います。
書込番号:24553635
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





