


PC何でも掲示板
ASUSのゲーミングノート(最後にリンクを記載)を使用してRUSTというそれなりに重いゲームをプレイしていると、RAM,CPU,GPU全て半分程度しか使って貰えずfpsが60程度頭打ちになってしまいます。ASUSのソフトの設定でパフォーマンス優先モードにしてもほぼ変わりません。カスタムモードで少しOCした状態を設定すると70程度までは伸びますが、(設定の仕方が悪いのか)ゲーム中にしばしばクラッシュして落ちることがあるので使えません。
ゲーム内の設定も試しましたが、画質を落としてもグラフィック設定を全て最低にしても全く変わりません。
GPUの設定や、Windowsの設定も一通り見てみましたが、fps制限の設定はしておらずパフォーマンス優先の設定になっています。
もちろん、電源ケーブルは常に繋げた状態です。
これは冷却がきちんとできていないからサーマルスロットがかかってるのでしょうか?
CPUやGPUはゲーム中だと90度台後半になっています。
それとも単にpcとゲームの相性が悪いのか…
(ゲーム内のフレンドによると1080Tiでも100fpsは出るそうです…)
(ちなみに、GTA5では設定を上げても100fps前後は安定して出ます)
使用しているpcはこちら
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/ThemeID.4850018000/productID.5488911400
書込番号:24553723
0点

90℃後半ならサーマルスロットリングで確定で良いと思いますよ。
GTA5で100fpsは結構遅い気もします。
CPU側に制限をかける、
もしくはOCツールで全体的に絞る。
等したらGPU冷却に少しでも回せばfps上がるかも?
ゲームノートパソコンの場合CPUとGPUの冷却が折半になるので、
寧ろ絞った方が良いこともあります。
参考程度に
書込番号:24553742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これは冷却がきちんとできていないからサーマルスロットがかかってるのでしょうか?
ほぼ間違いないかと。
Ryzen 9 5900HSは最大温度が105℃ですが、本当に105℃に上がるまで動作させる訳にはいきませんので、90℃台後半で抑えるというのも納得できる話ですし。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Zephyrus-G15.html
上記のレビューでも、ベンチマークソフトで負荷をかけるとCPUのサーマルスロットリングによってパフォーマンスが低下したと書いています。
そもそも、スレ主さんが使っているゲーミングノートって、ゲーミングノートの割に薄型過ぎるんですよね。
GeForce RTX3080などという高性能(=高発熱)なGPUを積んでるくせに、最大厚さ19.9mmとかメーカーの設計者の正気を疑います。
TDP100WのGPUを搭載しているのに、そんなに薄い筐体ではCPUとGPUの性能を最大限に発揮させるのはどう考えても無理かと。
書込番号:24554603
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)