


サイレンサー交換について教えて下さい。
何度か立ちゴケして凹みや傷が目立ってきたので交換を考えてます。
差し込み径が同じであれば汎用品を使用しても良いのでしょうか?初めから青く焼けたサイレンサーが気になってます。
何か注意点があれば教えて欲しいです。
書込番号:24564727
1点

差し込んで、クランプで固定しているだけでは、緩んで脱落します。
サイレンサーをフレームに固定できるようになっていないダメです。
書込番号:24564739
0点

おはようございます。
サイレンサーの汎用品をどのようにお考えかはわかりませんが、サイレンサーはそのバイクのエンジン特性に合わせて作られています。なので「汎用」の本来意味するところのマフラーは有りません。
例えば、スズキVストローム250とGSX250Rは同じエンジンですが、出力特性を変えているので同じサイレンサーではありません。スレ主さんが所有しているバイクに適合するサイレンサーから選んだ方が良いです。
参考までにサイレンサー選びを簡単に記したHPが有りましたので載せておきます。
https://www.zurich.co.jp/car/useful/bike/cc-whatis-bike-muffler/
書込番号:24564803
0点

違反のマフラーもありますから気をつけてくださいね!
乗っている車両と、買おうとしてる奴が特定できれば、もっと詳しい話が出来るかと思います
書込番号:24565024
0点

>まがだ王子さん
すっぽ抜けしない様に、液体ガスケットを
おまじない程度で塗っておいてはどうですかね?
(もちろんサイレンサーは、バンド付けますよね?)
書込番号:24565390
0点

>まがだ王子さん
青く焼けたサイレンサー…、楽天市場やオクでよく見るやつですね。
差し込み径が一致して固定する方法があれば取り付け出来ますよ。
私のバイクもA社のエキマニ〜テールパイプにB社サイレンサーを取り付けている感じです。
一つ注意点というか経験談ですがショートタイプは消音効果がほとんどありません。
今取り付けているサイレンサーとサイズが近い物を選ぶと良いでしょう。
書込番号:24565842
1点

差し込み径が合えば使えますけど
サイレンサーバンドも流用出来ると良いかと
デメリットとして
JMCAとか付いてないので、音量が大きくなると車検は通らないとか
警察に止められると音量測定に連れていかれる事くらいかな
書込番号:24569013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用マフラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/03/31 6:28:08 |
![]() ![]() |
2 | 2023/12/03 20:45:17 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/03 20:49:16 |
![]() ![]() |
11 | 2023/10/14 4:37:45 |
![]() ![]() |
7 | 2023/07/25 9:32:58 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/25 19:00:37 |
![]() ![]() |
6 | 2023/07/23 1:29:41 |
![]() ![]() |
4 | 2023/07/12 22:05:00 |
![]() ![]() |
1 | 2023/05/22 17:52:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/03 1:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)