


PC何でも掲示板
少し前からフォートナイトで遊んでいるとFPSが安定せず、5秒に1回ぐらいの頻度でカクつきが発生します。
スペックは問題ないと思っていて、ネットで調べてNVIDIAの3D設定や電源の高パフォーマンス設定等動作を軽くする設定は行っています。先週OSの再インストールを行いましたが、症状は改善されませんでした。
---PCスペック---
OS:Windows10
CPU:Intel Core i7 9700F
GPU:GeForce RTX 3070Ti
メモリ:32GB 2400MHz
SSD:2.5インチSATA SSD→OSをインストール
m.2SSD(WD Blue SN570)→フォートナイトをインストール
---------------
フォートナイトプレイ時にFPSが落ちる際のプロセス状況は画像の通りです。
一応SSDの温度も計測したのでその画像も載せておきます。
その他、必要な情報がありましたらご指摘下さい。
プロセス状況を見るとCPU使用率はフォートナイト単体でも80〜90%を行き来していて、GPU使用率は20〜30%程度しか上がっていません。
フォートナイトだけでこんなにCPU使用率が上がるものなのでしょうか?
また、逆にGPU使用率が低いのも正常なのでしょうか?
Systemで10%も使用しているのが気になりますが、Systemは稀に10%程度に上がることがあるだけで基本的には2、3%程度です。
CPU使用率がほぼ100%に張り付いていることがFPSが安定しない原因だと考えているのですが、解決策がわからず困っております。
そこで、皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂いた次第です。
先生方、何卒ご教授くださいませ。
書込番号:24566049
0点



>男・黒沢さん
ご回答ありがとうございます。
上記2つのリンクについては既に確認しており、Youtubeで紹介している設定も試しましたが、症状変わらずです。。。
書込番号:24566076
0点

i7 12700Kでやってみたけど、CPU使用率は20-30%でした。
逆にGPU使用率は70-80%以上は出てました。
CPU使用率が高すぎると勿論、GPU使用率は下がってしまうのですが、OSを入れなおしてもダメとなるとGPUのクロックが上がらないとか?
そういう事ならあるのかな?という感じです。
CPUの発熱も低く、クロックも上がっていて使用率がそんなに上がってしまうなら、何か無駄な処理をしてると考えられますがFortniteのみで80%以上使ってるみたいなので、そもそも、ゲームエンジンが重く性能が出てない感じがあります。
一度、CPUの発熱は調べてみるのは良いと思います。
書込番号:24566132
0点

うーん、もしかしてネット回線が遅いんじゃねぇ?
書込番号:24566149
1点

>揚げないかつパンさん
先ほどCPU温度を測ろうとフォートナイトやってみたんですが、CPU使用率が40〜60%、GPUが40〜50%程度になっておりました。
質問を投稿してからLOLというゲームを少しやっていただけで特に設定等はおらず、原因は不明です。
CPU温度はスクショを取り忘れてしまいましたが、50℃前後でした。(ゲームしていない時は30℃程度)
FPSの落ち込みについては多少は改善されたように感じますが、やはり5秒に1回くらいはFPSが100以下になります。(普段は165FPSでやっております。)
このスペックでその頻度でFPSドロップするのは安定しているとは思えないのですが、これは仕方のないことなのでしょうか?
書込番号:24566280
0点

仕方ないとは思いませんが、気になる点としてはやや、メモリー速度が遅いなどではあるのですが、5秒ごとくらいに速度が落ちるなら、ポーリング周期で落ちるみたいな感じなので、データの読み込みに行って遅くなるとか、アプリケーション絡みで何かCPUの動作を妨げるものが有るなどがあるように思います。
その辺りが気になる点ではあります。
脆弱性対策のソフトなどの可能性もなくはないですが。。。
書込番号:24566300
0点

APEXでカクツキを調べてると、マウスのDPIが低いとそうなる記述もありました。
そのあたりなども考慮にされてください。
https://vanillaice-fps.com/fps/apex-legends-screen-setting
書込番号:24566314
0点

自分はマウスはそこそこのを使ってるので、マウスが原因でのフレームレートの低下にはなったことがないですね。
今はxTrfy M4を使ってますが、前はRoccatを使ってました。
Roccatは自分には小さかった。持ち方などでも変わるので、自分いあったものを探すのがやや大変ですが。。。
ゲームやるならマウスは割と気を使う方が良いですね。
無線マウスはあまり使う気がしないので使ってません。
まあ、ポーリングレートやDPIを変えれるマウスは重宝しますね。
書込番号:24566362
0点

>ムアディブさん
自分はWindows11ですよ?
書込番号:24566521
0点

>ムアディブさん
Windows10を使っています。
>あずたろうさん
周辺機器には割とこだわっていて、マウスはXM1というマウスを使っており、DPIは3200でやっております。(ハイセンシです)
>揚げないかつパンさん
Systemのプロセスが気になってProcessExplorerというソフトを使って調べたんですが、怪しい動きはしてなかったように思います。
また、GPUがちゃんと動作しているかも気になったので3DMarkというソフトでベンチマーク測ってみました。(結果は添付画像)
結果として正常な値なのかはわかっておらず、この結果がどうだったのか、皆様の意見を伺いたいと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:24567733
0点

TimeSpyの「数値は普通だと思います。
https://overclock3d.net/reviews/gpu_displays/gigabyte_rtx_3070_ti_eagle_review/20
問題はGPUではないと思いますが
書込番号:24567770
0点



>先ほどCPU温度を測ろうとフォートナイトやってみたんですが、CPU使用率が40〜60%、GPUが40〜50%程度になっておりました。
なんか、足回りは遅い気がする。
2400メモリー当時ふつうだけど、今では遅い部類なので処理が追いつかないのかも知れないですね。
競技設定だろうから、処理が余るのは何となくわかるけど、それにてもGPUを使ってない気がする。
書込番号:24567928
0点

>揚げないかつパンさん
メモリについては確かに今どき2400MHzだと遅いのかなと思っていました。
ただ、マザボはH370HD3を使っていて、たしかH370HD3は3200MHzの速度って対応してなかったと思います。
なので、メモリの速度を上げるなら色々買い替えないといけないので、しばらくは我慢するしかないかなぁと思ってます。
書込番号:24568035
0点

>メモリ:32GB 2400MHz
1枚? それとも16+16GBで2枚? 1枚なら足引っ張ると思う
書込番号:24587710
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)