『NASがNAS Navigatorに表示されない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『NASがNAS Navigatorに表示されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「NAS(ネットワークHDD)」のクチコミ掲示板に
NAS(ネットワークHDD)を新規書き込みNAS(ネットワークHDD)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NASがNAS Navigatorに表示されない

2022/01/28 05:34(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD)

スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】
職場のNASです。前のものが5年経過したので更新を頼まれています。

【質問内容】
NASがNAS Navigator に表示されなくなりました。表示されない原因、解決手段が知りたいです。

【経緯】
バッファローのNASを使っており、新しいNASを同じネットワークにつなぎました。
NAS Navigator からバックアップタスクを設定し、旧NASのデータを新NASにバックアップをとり、無事に成功しました。

その後数日様子を見ていたら、NAS Navigator の検索画面で新NASが現れなくなりました。PCに新NASのIPアドレスを入力したら出てきたり、再起動したら出てきたりしていたりしていたので引き続きしばらく様子を見ていました。

が、段々とNAS Navigator で新NASが現れなくなることが多くなり、PCから直接アクセスすることもできなくなりました。

【補足、気になること】
新NASを再起動しようと電源をオフ(背面のツマミで操作)した時、15分くらいしても前面のランプが消えません。本体を触ると動いている感じもあります。やむなくコンセントを抜いて対応していたのですが、やはり良くなかったでしょうか。

もともとPCに詳しくなく、どうすれば良いか困っています。ご助言頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24566495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2022/01/28 06:09(1年以上前)

職場にあなた以外に詳しい人はいらっしゃらないのですか ??

BUFFALO Nas ということは分るのですが 具体的な名称等が不明・・
本体の電源SWで、電源が切れないのは作動中か故障かもしれません。
この状況で、コンセントを抜くのはよくありません・
尤も,故障であればやむを得ない場合がありますが・・・・

書込番号:24566515

ナイスクチコミ!2


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 07:00(1年以上前)

>沼さんさん
拙い質問にコメント頂きありがとうございます。職場はテレワークなどで人が少なく、また庶務的な扱いなので、上司を巻き込む前になんとか解決したいと思い書き込みました。

品番は職場で確認してまた投稿します。

書込番号:24566553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 09:51(1年以上前)

>沼さんさん
新NASの品番は、LS520DBです。よろしくお願いします。

書込番号:24566731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/28 10:12(1年以上前)


新NASを再起動しようと電源をオフ(背面のツマミで操作)した時、15分くらいしても前面のランプが消えません。本体を触ると動いている感じもあります。やむなくコンセントを抜いて対応していたのですが、やはり良くなかったでしょうか。


LinkStationのWeb設定画面にアクセスできる場合には、Web設定画面から電源OFFすることをお勧め致します。

LS210Dなどのユーザーマニュアルによれば、Web設定画面の画面右上の[電源アイコン]をクリックすると「再起動」、「シャットダウン」が表示されますので、「シャットダウン」をクリック/タップすれば電源OFFとなります。
Web設定画面をメニューからロクアウトを選択する場合にも「再起動」、「シャットダウン」を選択可能です。


パソコンでの手順(詳細設定画面の場合)
4 ホーム画面が表示されます。[詳細設定]をクリックします。(P18)
モバイル端末での手順
5 設定画面が表示されます。(P21)

https://www.buffalo.jp/support/download/list/?item_code=LS210D

「やむなくコンセントを抜いて対応していた」につきましては、LinkStationのシステム領域を破損する可能性がありますので、原則実施しないことをお勧め致します。ただし、障害などでLinkStationのシャットダウン処理が正常に完了できない場合には、本体の電源スイッチをOFFするしか手立てがありません。

書込番号:24566768

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/28 12:19(1年以上前)


段々とNAS Navigator で新NASが現れなくなることが多くなり、PCから直接アクセスすることもできなくなりました。


現時点でWeb設定画面にユーザー名:adminでログインは可能な状態なのでしょうか?

書込番号:24566904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 12:35(1年以上前)

>LsLoverさん

コメントありがとうございます。

昨日、新NASがNAS Navigator に現れないので、電源をオフにして、つなぐLANを変えました。その時、背面で電源オフにしてもランプが消えない、本文で言及した状態でした。

その後、新しくつなぎ直した時には、NAS Navigator に新NASが現れ、ログインできました。が、web設定画面で共有フォルダを開こうとしたら画面が進まなくなり、15分くらいしてアクセスできないとメッセージが出ました。

その後、ログアウトして再度NAS Navigator を起動しても、新NASは表示されなくなりました。

今朝出勤してから再度NAS Navigator を確認しましたが、表示されない状態が続いています。

書込番号:24566941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/28 13:28(1年以上前)


今朝出勤してから再度NAS Navigator を確認しましたが、表示されない状態が続いています。


型名が投稿されていないので、一般的な内容となりますので、ご容赦ください。

NASのIPアドレスは、固定IPアドレスを設定したのでしょうか?
NASのIPアドレスは、DHCPサーバからの自動割当の設定で出荷されています。

LANケーブルを他のものに変えて、しばらくしてNasNavigator2を起動してもNASは表示されませんか?

NASのIPアドレスがDHCPサーバから正常に取得されない場合には、AutoIPで設定されます。


APIPA 【Automatic Private IP Addressing】 AutoIP / 自己割り当てIPアドレス
IPv4の場合、「リンクローカルアドレス」と呼ばれる 169.254.0.0 から 169.254.255.255 までのアドレスの中からランダムに一つを選び、ネットワーク内で別の機器が利用していないか調べる。アドレスが空いている場合はそのアドレスを設定し、別の機器がすでに利用していた場合は空きが見つかるまでランダム選択を繰り返す。

https://e-words.jp/w/APIPA.html

「169.254.0.0 から 169.254.255.255」内のどのIPアドレスが割り当てられているかを確認するには、Windows PCに「SoftPerfict NetWork Scanner」インストールして、IPv4から 169.254.0.0 〜 169.254.255.255 をスキャンしてNASのIPアドレスを確認できませんか?


SoftPerfict NetWork Scanner
Windows用の強力な多目的ネットワーク管理ツール

https://www.softperfect.com/jp/products/networkscanner/

書込番号:24567023

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 14:16(1年以上前)

>LsLoverさん

いろいろ教えて頂きありがとうございます。

IPアドレスはネットワーク接続前に設定しました。職場のシステム管理者から、そうするように言われたためです。

新NASの型番はLS520Dです。

聞いて頂いたことの答えになっているか自信がありませんが...よろしくお願いします。

書込番号:24567078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/28 15:20(1年以上前)


IPアドレスはネットワーク接続前に設定しました。職場のシステム管理者から、そうするように言われたためです。


LS520DのIPアドレスは、手動設定(192.168.aaa.bbb)されているのであれば、PCのIPアドレスは同一セグメント内のIPアドレス(192.168.aaa.nnn)に設定されているのでしょうか?

PCのコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行してLS520Dからの応答は帰ってくるのでしょうか?

> ping 192.168.aaa.bbb

PCのWebブラウザを開いて、Web設定画面にadminでログインは、可能な状態でしょうか?

http://192.168.aaa.bbb/

書込番号:24567175

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/28 16:38(1年以上前)

>>LS520DのIPアドレスは、手動設定(192.168.aaa.bbb)されているのであれば、PCのIPアドレスは同一セグメント内のIPアドレス(192.168.aaa.nnn)に設定されているのでしょうか?
→設定されています。

>>PCのコマンドプロンプトを開いて、以下のコマンドを実行してLS520Dからの応答は帰ってくるのでしょうか?
→返ってきません。昨日つなぎ直した当初は返ってきましたが、しばらくすると返ってこなくなりました。

>>PCのWebブラウザを開いて、Web設定画面にadminでログインは、可能な状態でしょうか?
→ログインできません。最初の画面で、再検索をしても新NASが表示されません。昨日つなぎ直した当初は表示されて、ログインもできたのですが、管理画面を開いて共有フォルダを開こうとしたらそれ以降動かなくなりました。

書込番号:24567282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/28 18:17(1年以上前)


昨日つなぎ直した当初は返ってきましたが、しばらくすると返ってこなくなりました。


pingに対する応答がない状況ですと、Web設定画面にログインすることも、共有フォルダにアクセスすることも出来ない状況と思います。


新NASを再起動しようと電源をオフ(背面のツマミで操作)した時、15分くらいしても前面のランプが消えません。本体を触ると動いている感じもあります。やむなくコンセントを抜いて対応していたのですが、やはり良くなかったでしょうか。


既にLS520Dは、正常に起動できていない状況のようです。

BUFFALOに修理依頼をする必要があります。


修理の流れと申し込み

https://www.buffalo.jp/support/other/shuri.html

書込番号:24567392

ナイスクチコミ!1


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/31 12:34(1年以上前)

>LsLoverさん
>沼さんさん

コメントありがとうございます。
もう一台隣の課にも同じNASを導入していて、まったく同じ経緯で同じ症状です。不良品だったとしては偶然すぎるかな、と疑っていますが、できることはないので...故障でしょうか。。無念です。

書込番号:24572739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2022/01/31 13:05(1年以上前)

>NAS Navigator からバックアップタスクを設定し、旧NASのデータを新NASにバックアップをとり・・・

昔,どこかで読んだような記憶があるのですが,このバックアップをそのまま利用する(詰まり,新しいNASとして利用)には,
何らかの設定?が必要で,プロに任せる必要がある・・・だったような ・・・自信がありません。

爺は,普通に新しいNASを設置し,正常作動することを確認後旧本体から,新NASに単純なコピーをするか,
バックアップデーターを利用してセットアップ・・・が宜しいように思います。

尤も,新NASが正常に起動出来なければ話は進みませんが。

書込番号:24572802

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/31 14:25(1年以上前)


もう一台隣の課にも同じNASを導入していて、まったく同じ経緯で同じ症状です。不良品だったとしては偶然すぎるかな、と疑っていますが、できることはないので...故障でしょうか。。無念です。


移行手順に不具合がある可能性があるかと思います。
沼さんさんが投稿されていますが、移行手順を具体的に投稿して頂けませんか?


【経緯】
バッファローのNASを使っており、新しいNASを同じネットワークにつなぎました。
NAS Navigator からバックアップタスクを設定し、旧NASのデータを新NASにバックアップをとり、無事に成功しました。


バックアップタスクでデータを移行すると共有フォルダの構成が変わると思いますが...。
この辺りの共有フォルダ名は手動で移動(ムーブ)したのでしょうか?

書込番号:24572916

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/31 17:13(1年以上前)

書き漏らしましたが、LS520DのWeb設定画面にadminでログイン出来ない状態ですと工場出荷状態に初期化出来ませんので、BUFFALOに修理依頼する必要があります。

ユーザレベルで対応するには、ファームウェアアップデータをデバッグモードで起動して初期化できる可能性はありますが、ネットワーク上でLS520Dが認識できる必要があります。
別対策として、TFTPサーバにLS520Dのファームウェア関連のファイルをネットワーク上に公開する手順となりますが、色々と準備が必要となります。

確実なのは、BUFFALOに修理依頼するのが、確実かと思います。

書込番号:24573124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/01/31 20:29(1年以上前)

お付き合い頂き、大変ありがたいです。
移行手順が悪かったとは思いませんでした。修理したとしてもまた同じ移行手順を行うところでした。ご指摘ありがとうございます。

【移行手順】
@旧NASと同じ共有フォルダ(仮にAフォルダ,Bフォルダとします)を新NASに作りました。その時、新NASの共有フォルダにはバックアップのチェックボックスにチェックしました。

A旧NASのバックアップタスクを設定しました。バックアップ元を旧NASのAフォルダ、バックアップ先を新NASのAフォルダ、というようにしました。

BA,Bの二つのタスクが無事に完了(Bは44時間かかりました。)しました。

C二つのフォルダについて、毎日定時バックアップ(差分)を設定し、旧NASと新NASが同じになるようしていました。1週間ほどです。バックアップログを作成していて、Aフォルダは3分、Bフォルダは30分ほどでバックアップは完了していました。

以上です。画面などアップロードする術がなく文字だけで申し訳ないです。ご質問にお答えできているでしょうか...。よろしくお願いします。

本日、購入した時の代理店?に連絡を入れました。保証期間のはずなので、交換か修理をするつもりです。

書込番号:24573455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/31 21:57(1年以上前)


移行手順が悪かったとは思いませんでした。


1.新NASは、セットアップを行い、共有フォルダの作成、ユーザの登録、アクセス権の設定を行ったということで宜しいでしょうか?

「移行手順」を拝見しました。旧NAS側の共有フォルダをバックアップタスクで新NAS側の共有フォルダ(公開プロトコル:「レ」バックアップ)へバックしたと言うことのようです。
旧NAS側のバックアップタスクの設定で
2.動作モードは、上書きバックアップ(差分バックアップ)を選択したのでしょうか?
3.オプションは、バックアップ元が識別可能なフォルダーを作成するを選択したのでしょうか?

4.新NAS側の共有フォルダBのサブフォルダ_backupの下に旧NASの共有フォルダBがバックアップ(コピー)されているのでは無いでしょうか?
手動で旧NASの共有フォルダBと同様になるように新NAS共有フォルダBのサブフォルダ_backup下のデータを移動したのでしょうか?

5.新NASを正常にシャットダウンせずに、ACコンセントを抜くなどは無かったのでしょうか?

6.新NASのネットワーク情報(IPアドレス/サブネットマスク、デフォルトゲートウェイアドレス、DNSサーバアドレスなど)は、正しく設定されたのでしょうか?
7.差分バックアップを利用する場合、旧NASの内部時計と新NASの内部時計はNTPサーバとの同期する必要がありますが、この辺りの設定は、完了していたのでしょうか?

8.旧NASは、現時点でも正常に稼働しているのでしょうか?


保証期間のはずなので、交換か修理をするつもりです。


拝見した移行手順手順で新NASが起動できないなどの障害が発生するとは考えにくいです。別の原因が潜んでいる可能性がありますが、これが特定できていない点が気になるところです。

書込番号:24573638

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/01/31 22:04(1年以上前)

スミマセン、書き漏らしました。

9.新NASのディスク容量は、十分に確保されていたということで宜しいですか?

書込番号:24573656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/01 08:36(1年以上前)

>LsLoverさん

お返事ありがとうございます。長くなりますが引用しながらお返事させて頂きます。

1.新NASは、セットアップを行い、共有フォルダの作成、ユーザの登録、アクセス権の設定を行ったということで宜しいでしょうか?
→おっしゃる通りです。

2.動作モードは、上書きバックアップ(差分バックアップ)を選択したのでしょうか?
→初めてのバックアップからずっと、差分バックアップを選択していました。

3.オプションは、バックアップ元が識別可能なフォルダーを作成するを選択したのでしょうか?
→明確な記憶ではありませんが、しなかったと思います。旧NASと新NASは全く同じファイル構成でした。新NASのBフォルダを開くと、旧NASのBフォルダと同じようにファイルが並んでいました。

4.新NAS側の共有フォルダBのサブフォルダ_backupの下に旧NASの共有フォルダBがバックアップ(コピー)されているのでは無いでしょうか?
手動で旧NASの共有フォルダBと同様になるように新NAS共有フォルダBのサブフォルダ_backup下のデータを移動したのでしょうか?
→手動でデータの移動はしていません。

5.新NASを正常にシャットダウンせずに、ACコンセントを抜くなどは無かったのでしょうか?
→新NASを物理的に移動させる必要があったり建物の停電があったりで、背面のツマミで電源オフにしたのですが、15分たっても前面のランプが消えないので、やむを得ずコンセントを抜いたことが数回ありました。

6.新NASのネットワーク情報(IPアドレス/サブネットマスク、デフォルトゲートウェイアドレス、DNSサーバアドレスなど)は、正しく設定されたのでしょうか?
→初めは正常でしたので、できていたと思っていますが、明確にお答えできず申し訳ないです。

7.差分バックアップを利用する場合、旧NASの内部時計と新NASの内部時計はNTPサーバとの同期する必要がありますが、この辺りの設定は、完了していたのでしょうか?
→旧NASと新NAS、時計の同期はできていませんでした。システム管理者から、設定に使っているPCの時計をNASに自動取得させてはいけない?(?)ようなことを言われていて、それぞれ手動で設定してそのままです。

8.旧NASは、現時点でも正常に稼働しているのでしょうか?
→動いています。

書込番号:24574152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/01 08:40(1年以上前)

続きです。

9.新NASのディスク容量は、十分に確保されていたということで宜しいですか?
→新NASは8TB(実際は二つの内一つのハードディスクしか使わないので実質4TB)。旧NASは4TB(こちらも同様に実質2TB)です。

書込番号:24574159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/02/01 09:35(1年以上前)


→明確な記憶ではありませんが、しなかったと思います。旧NASと新NASは全く同じファイル構成でした。新NASのBフォルダを開くと、旧NASのBフォルダと同じようにファイルが並んでいました。


そうですか、LinkStationのパックアップタスクですとバックアップ先(新NAS)の共有フォルダの下にサブフォルダ[_backup]が作成されると思います。バックアップの動作モードでこの辺りの動作が変わる可能性もあります。


→新NASを物理的に移動させる必要があったり建物の停電があったりで、背面のツマミで電源オフにしたのですが、15分たっても前面のランプが消えないので、やむを得ずコンセントを抜いたことが数回ありました。


推測で申し訳ありませんが、「やむを得ずコンセントを抜いたことが数回ありました。」ことにによってシステム領域が破損した可能性を否定できません。


→旧NASと新NAS、時計の同期はできていませんでした。システム管理者から、設定に使っているPCの時計をNASに自動取得させてはいけない?(?)ようなことを言われていて、それぞれ手動で設定してそのままです。


LS520Dの場合、◎NTPを有効にする ◎プリセットされたNTPサーバを使用する設定では、「ntp-a2.nict.go.jp」と同期を取るようです。


→動いています。


旧NASは、正常に稼働しているようですが、型名を投稿して頂けますか?


→新NASは8TB(実際は二つの内一つのハードディスクしか使わないので実質4TB)。旧NASは4TB(こちらも同様に実質2TB)です。


新NASの「Disk Full」が発生してシステムが正常に稼働していないのではと想定しましたが、新NASのディスク容量は十分のようです。

以上の内容ですと、「やむを得ずコンセントを抜いたことが数回ありました。」が原因の可能性が高いかと思います。

書込番号:24574225

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2022/02/01 09:35(1年以上前)

横から失礼!

>新NASは8TB(実際は二つの内一つのハードディスクしか使わないので実質4TB)・・・

確認です,購入時のRAID1(4TB)モードではなく例えば [通常モード]等に変更しているのでしょうか ?
型番は LS520D0802G でしょうか ?

書込番号:24574226

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/02/01 09:42(1年以上前)

[ 書込番号:24574225 ]に追加させて頂きます。

旧NASが正常に稼働しているということですので、旧NASの型名と合わせて、バックアップタスクの動作モードを確認して、動作モードも投稿してください。

書込番号:24574233

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2022/02/01 10:01(1年以上前)

追加確認です・・・

現在,LS520D0802G は電源 ON/OFFが出来る状態でしょうか ?

書込番号:24574255

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/02/01 13:12(1年以上前)


→新NASは8TB(実際は二つの内一つのハードディスクしか使わないので実質4TB)。旧NASは4TB(こちらも同様に実質2TB)です。


LS520Dは、初期設定時RAID1で設定されているようですが、[通常モード]でセットアップしたということでしょうか?
ディスク1,2:4TB×2の内4TBを使用しているのでしょうか?

RAID1ですと内蔵HDDの容量は、4TBとなり、RAID0ですと内蔵HDDの容量は、8TBとなります。


かんたん接続ガイド
LS520D シリーズ / LS520DG シリーズ
3-b スマートフォンで初期設定する場合
B管理者パスワード、ユーザー、RAIDアレイ、タイムゾーンを設定します。
 現在のディスク構成を変更しない(データは保持されます)
 ディスク1,2:RAID1

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021624-02.pdf

書込番号:24574542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/01 17:40(1年以上前)

>沼さんさん
コメントありがとうございます。

>>新NASは8TB(実際は二つの内一つのハードディスクしか使わないので実質4TB)・・・ 確認です,購入時のRAID1(4TB)モードではなく例えば [通常モード]等に変更しているのでしょうか ?
→RAID1モードで使用していました。

なお、
新NASの型番はLS520DB0802Gです。
旧NASの型番はLS220DB0402Gです。

新NASの電源はON/OFFできない状態です。前面のランプは通常通り白く点灯していますが、背面のツマミをOFFにして1時間待ってもランプは消えず、触ると動いている感覚があります。NAS Navigator に表示されないので画面からOFFにすることは試すことができません。

書込番号:24574899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2022/02/01 18:03(1年以上前)

成る程,了解です。

と言うことは,
「購入した時の代理店?に連絡を入れました。保証期間のはずなので、交換か修理をするつもりです。」
ショップからの連絡待ち・・・状態ですね〜

書込番号:24574940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Wauwa!!さん
クチコミ投稿数:15件

2022/02/03 17:48(1年以上前)

>LsLoverさん
>沼さんさん

せっかくコメント頂いたのに、お返事ができず申し訳ありません。本業が忙しく、NASに時間を割くことができないままです。

代理店からは、直接メーカーに送ってもらった方が早い、と言われて、とりあえずそこでとまっています。隣の課の担当者と調整し、来週にはメーカーへ修理に出すつもりです。

ここでいったんこのスレッドを閉じようと思います。善意でコメント頂いたのに半端な状態で申し訳ありません。ありがとうございました。

書込番号:24578476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:12726件Goodアンサー獲得:1958件

2022/02/03 18:00(1年以上前)

既に、「解決積」となってしまいましたが...。


来週にはメーカーへ修理に出すつもりです。


修理完了後の結果を投稿して頂けると有効な情報になるかと思います。

書込番号:24578495

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:24170件Goodアンサー獲得:2386件

2022/02/04 05:13(1年以上前)

吉報をお待ちしています・・・

書込番号:24579274

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング