


ロレックスの凄さをどこまでマニアックに知っているか?その理解度クイズです。
1問目・クロマライトの色
スーパールミノバよりも光量が劣るのになぜこの色を採用するのか?
ネットで見かけた視野の狭いスペック厨の残念なコメントは次の通りでした。
・青のカッコ良さから、デザイン優先で光量なんか気にしてないんだよ。
・技術力の無さを色でごまかしてる。
・他社から買った塗料をケチってるからだよ笑
・技術力無いくせに、金持ち相手に広告で騙したり、提灯記事書かせたりして売ってるのがこれでバレバレ!
…これ、ロレックスを理解している人なら絶対至らない視点で逆に新鮮ですよね🤣
ロレックス好きの皆さんなら分かりますよね?ぜひコメントで答えてみてください。
書込番号:24566885 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一般的な蓄光塗料の約2倍の時間光るから。特にダイバーズウォッチなどに重宝する。的な事をネットに書いてありました。
書込番号:24566898
5点

早速回答ありがとうございます!
ただ、それはクロマライトの理由ですね。色の理由ではないのです。
お答えの内容が、光量が弱い理由ではあるのは分かりますよね?そうなら答えは△です。
書込番号:24567054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色??ホントだ!色に対しての質問でしたね。失礼しました!何故その色を採用したかなんてど素人なのでわかりません!笑笑
ただ…青っぽい色ですよね…水中で見え易いから?ぐらいしか頭に浮かびません。ギブアップでーす!
書込番号:24567169
6点

時計はど素人さん。は本当に時計が好きなのですね!
それが良く分かりホッとしました!回答頂きありがとうございました。
5問ほど出すつもりでしたが…ここは私の想定以上にロレックス・機械式腕時計自身に興味がない方が多いようなのでこれ以上はやめておきましょう。
興味ない方々に答えも野暮なのでここでは書かずにおきます。時計はど素人さんならすこし調べればわかると思います。ご興味あればぜひロレックスの凄さをより深く知ってみてください。
ただ、ここでいつも(お呼びじゃない)饒舌・大御所の方々が、誰も来ない事で皆さんも察しがつきましたね。
私はそれが知れたのでこれにて終わりにします。
書込番号:24572437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Ref.2021さん
え?終わっちゃうんですか??楽しみにしてたのに残念です。
みんなが参加しなかった理由は「質問の意図が分からず参加し辛かった」のではないかと思います。何か知識を試されてるのかな?とかネガティブな方向に勘繰った人も居たのではと思います。
自分みたいなど素人は間違っても楽しめるけど大御所?的な人は間違えると恥ずかしいから様子見してたのではないですか?
さあーみんなで考えよー!(古いですね。笑笑)的なクイズのノリだったらもっと参加者が増えたと思います。
書込番号:24573077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>時計はど素人!!さん
返信ありがとうございます!
私の問題提示の仕方も良くなかったようでしたね。反省です。
ここはやはり場違いな気がしているので、気が向いたら自身のnoteや YouTubeで続きやろうと思いましたが…直ぐに返信頂けた時計はど素人!!さんのためだけに回答を書きたいと思います。
ーーーーーーーーーー
答えです。
時計はど素人!!さん。正解です!
青色の独自クロマライト採用には2つ理由があると言われていますが、共通するのは実用性を元にした設計思想です。
@ロレックスの設計思想より、
「一時的な光量 < 持続性のある光量」を優先して採用
A 最も光の波長が短い色が出るように設計し(=青色)、暗闇で知覚しやすい実用性を追求した為。※波長を分かりやすく例えると昼の空が青い理由で考えると分かりやすいですね。波長が短いと分子などで強く光を散乱してその一帯を明るくします。太陽光が近い昼間大気には光の青成分しか見えませんよね。逆に光源が遠いなら波長の長い赤の方が目に届く可能性は高くなります。夕日は太陽光が斜めに降り注ぐためそれを見ている人への距離が長くなるからなのですね。光は距離によって強く感じるものと、残る成分が異なるのです。
これは、深海や暗闇での実用性を重視し、青の波長が最も短く、腕との距離だと光が届きやすいために採用したと言われています。
なにより、オイスターに対しての自社の哲学から、ディープシーなど3900mの全く光が届かない真っ暗な深海世界で使う事を想定し、波長の短い青色を採用したのです。
つまり、光量を強くして一時的に光量を発する短時間発光の本格ダイバーのスーパールミノバ採用は実用性より装飾性が優先されていると言えます。ゆっくり長く持続し、微かでも光が届きやすい青がより実用性が高いとロレックスは判断しての採用なのです。
※つまりまた、ロレックスが宇宙に行く時計を開発するなら、真空のため直進性の強い赤を採用するかもしれませんね!
スペックや機能価値とは、コンセプトによって180度変わります。
発光量が弱い=技術力がない!
は余りにも浅はかすぎますね。
広告に踊らされる人によくいる、二軸対抗の悪い見方です。※もしくはただの無知アンチ。
ーーーーーーーーーー
最後に。
ここはただ、価格が上がった!下がった!に一喜一憂する掲示板で相対的に深くロレックスを知りたい!楽しみたい!の人は少ないと感じました。それが残念でした。こう言う事を知るとまた、愛着が湧くかなぁーと思うんですがね。
私が時計に感じるのは、資産性を持った大人の知的ゼンマイオモチャです。資産性だけで見るのは余りにももったいないですよね?
書込番号:24576412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「腕時計 > ロレックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 15:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 5:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:21:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 12:30:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:03:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 17:26:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 19:12:57 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 11:10:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





