


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
初めて投稿します。
訪問営業販売にて以下の内容で本日契約してしまったのですが、契約内容が妥当か今更ながら不安になっております。
安い買い物ではないですし、予備知識なども無かったため、専門家の皆様にご意見を授かりたく、投稿させて頂きました。
太陽光発電の新規設置で105万
エコキュートとIHクッキングヒーターの入替で60万
※エコキュート40万
※IHクッキングヒーター20万
で合計165万税込、工事費込となっています。
品番やパネル枚数は画像を参照ください。
ご意見次第ではクーリングオフを考えております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:24571861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品番などの画像を添付したのですが表示されていないようなのでテキストで投稿します。
太陽光発電パネル
長州産業 CS-260B61S 12枚 3.12kw
105万
エコキュート
ダイキン EQ46WFTV
40万
IHクッキングヒーター
日立 HT-100HTF
20万
上記合計165万で税込、工事費込となります。
書込番号:24571889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現役、太陽光営業マンです
CIC3.12kwオール電化で165万は訪販目線だととても良心的です!
オール電化は工事込みでその金額はほぼ横流し(エコキュート設置する場所がエコベースもしくは現在の使用するであればちょい乗ってる)ですが
パネルに関しては粗利30万〜35万ほどなので妥当だと思います!
僕のところであれば後+10万は乗せると思います
書込番号:24572117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yanagita_kさん
とても参考になる回答ありがとうございます。
書込番号:24572303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉おじさんさん
はじめまして
埼玉にお住まいであれば、東京シェルパックや春日部のECOライフホームに相見積もりを取ってください。
エコキュートやIHの入れ替えの場合、電気配線はそのまま使えるので部材と搬入撤去費しかかかりません。
他社と競合させ、もう少し値を下げる余地があると思います。
私ならクーリングオフし相見積もりによる値引き合戦を強化します。
書込番号:24572387
1点

>yanagita_kさん
「オール電化は工事込みでその金額はほぼ横流し」とございましたが、「横流し」の意味合いをご教示いただければありたがいです。
横流しが契約者にとってよい意味なのかそうではないのかが気になっています。
>gyongさん
貴重な情報ありがとうございます。
「東京シェルパックや春日部のECOライフホームに相見積もり」はとても参考になりました。
また、「入れ替えの場合、電気配線はそのまま使える」につきましても無知なため大変ありがたい情報提供です。
クーリングオフを前提に考えたいと思います。
また、居住している市の補助金があるようで、
そのあたりの説明が業者からなかったこともあり、
市の窓口へ問い合わせをしてみようと思います。
書込番号:24572402
0点

埼玉おじさんさん
はじめまして、Panasonic太陽光、オール電化住宅に住む者です。
3.12kwという小規模な太陽光なので、ここで示されるキロ単価16〜18万円は厳しいところです。
そこで、3.12kwを10年間稼働させた時のリターン収入ですが、消費2割 売電8割と一般的な家庭で70万円くらいです。購入価格が105万円ですので30万円強の赤字になります。(屋根の向きや地域といった詳細の情報がないので概算ととらえてください)
また、ダイキンの460エコキュートは妥当な価格です。
が、IHの20万円は高いです。太陽光とセット購入するならIHはオマケでもいいくらいです。
エコキュートですが、今もオール電化住宅ですか?
給湯器は消費電力がすごく高いです。以前は東電などてあった電化上手みたいなナイトプランがあったのですが、電力の自由化の開始でオール電化にお得なプランが少なくなってきました。よってオール電化自体で経済効果は薄いです。
もし、現在ガス給湯器を使っていてまだ老朽してないなら壊れるまではそのままの方がいいかと思います。
書込番号:24572486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
先輩のご意見ありがとうございます。
リターン収入について大変参考になりました。
現状はオール電化で、電化上手の契約となっております。
年間の月平均電気代が11000円で、
時間帯の消費電力割合が朝晩34%、昼21%、夜間45%です。
屋根は南面はなく、東西面に均等配置になります。
日照時間を元にしたのシミュレーションは年間1150時間で
「CS-260B61S 12枚 3.12kw」にて発電量を計算したところ
3580kw/12か月=298Kwが月の発電量になるとのことでした。
298Kwから現状の売電単価17円で約5000円となり、
内3割を朝晩と昼の自家消費分としたところ
売電で3500円が見込めると業者の方にお聞きしました。
月平均の電気代11000円の内3割が自家発電で消費となるので、
単純に▲3300円の効果があり、
売電+自家消費金額=月▲6800円以上は見込めるとのことでした。
上記内容で10年間のリターンを計算しますと約81万となるため
105万の費用に対して▲24万は赤字ということになりますね。
業者の方からは日照時間を1150時間と低く見積もっているため
埼玉であれば1400〜1500時間はあると考えられるため
シミュレーションよりも経済効果を感じられると思う
とお話をお聞きしました。
>また、ダイキンの460エコキュートは妥当な価格です。
>が、IHの20万円は高いです。太陽光とセット購入するならIHはオマケでもいいくらいです。
そうなんですね、目から鱗のお話です。
相見積もりをとっていないため、料金面については
他社も参考に検討したいと思います。
先輩の貴重なご意見感謝いたします。
書込番号:24572548
0点

>埼玉おじさんさん
すでにオール電化なんですね。
であれば機器の交換だけで水道工事がないので40万円は高いかな?
また、このエコキュートはダイキンの最高峰(贅沢装備)です。すでにエコキュート経験者ならお分かりかと思いますが、使う機能は給湯、追い焚き、フルオートくらいなモノです。AI機能なんて必要?
であれば、ワンランク落とすだけで10万円が下がります。
太陽光ですが、わたしは同じ関東の栃木県南部です。
南1面4寸勾配でパネル1kwあたり年間発電量が1250kwhくらいです。
単純にこれをさいたま新都心おじさんさんの太陽光に当て嵌めると、東西屋根なので10%減なので1150kwhくらいかな?
1150kwh×3.12×10年間=36000kwhの発電量になります
昼間の消費量が21%なので
36000kwh×21%×26円/kwh=20万円
残り79%が余剰として17円で売電すると仮定します。
36000kwh×79%×17円/kwh=48万円 合計で68万円が
概算のリターン収入(売電がある10年間)です。
導入価格105万円 リターン68万円
経済効果37万円赤字となる計算です。
栃木県の我が家をベースとしてますので、あくまでも参考として下さい。
書込番号:24572612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
実体験を元にしたシミュレーションありがとうございます。
>導入価格105万円 リターン68万円
>経済効果37万円赤字となる計算です。
現状のコストを10年の期間で見た場合、
赤字がでてしまう可能性が高いことが分かりました。
電気代金が毎月徐々に値上げされているという現状からも
10年以降の長い目で見た場合、自家発電=自家消費はとても魅力があるものと感じております。
エコキュートにつきましても、他の家電と同様、高機能は特に求めていませんので
現状と同程度のレベルを維持しつつ、コストが抑えられるように他社に見積しようと思います。
どこかお心あたりのある業者がいらっしゃいましたら共有いただけますと
大変参考になります。
書込番号:24572637
0点

埼玉おじさんさん
そうですね、売電終了の11年以降はいかに昼間に電気を消費するかですね。売電があったとしても7円程度
なら26円の契約料金を減らしたいですね。
我が家も11年以降はエコキュートのタイマーを昼間にしようかな?とか電気自動車が普及すれば充電に廻そうかな?とか考えています。
埼玉でしたらgyong先生がご推薦の業者と川口の充電工
都内のベストウイングテクノ株あたりが実績豊富です。
この4社で比較すれば問題ないでしょう。
ただ、どの業者も推しのメーカーがあります。
何も指示なしに見積り依頼すると、長州だったりPanasonic、SHARP、カナディアンだったりと訳が分からなくなります。
なのでまずは、仕様(パネルメーカーと容量)をある程度固めて、同じ土俵で相見積りしたいですね。
Panasonic、SHARPは高いので、他の2メーカーがお薦めです。カナディアンのパワコンはPanasonic製も選べるので安心です。
書込番号:24572837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉おじさんさん
エコキュート、IHはだいたい定価の3、4割が仕入れ価格(会社の規模によりますが)なので仕入れ+工事代で粗利がほぼ乗ってない状態=横流しという表現をさせて頂きました。
伝わりにくい表現で申し訳ございません。
書込番号:24572886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yanagita_kさん
ご丁寧にご教示いただきありがとうございます。
横流し=消費者としては良い意味ということで理解しました。
ありがとうございます。
>REDたんちゃんさん
色々と参考になる回答ありがとうございます。
gyong先生、REDたんちゃんさんがの4企業(内エコライフプラン社はWEB問い合わせがエラーになるようです)で
比較検討したいと思います。
相見積もりを正確に判断したいので、当投稿時に記載の機器を指定して相見積もりをしようと思います。
1社、インプレスという会社さんをお見受けしたのですが、こちらの会社様の評判などご存じでしたら
ご教示いただけますとありがたいです。
書込番号:24572954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)