


この商品の、センサーが無い・もしくはオフにできるものを探していますが、
どうしてもセンサーつきになってしまいます。
センサーは熱感知らしく、物理的に塞いでもついてしまいます。
ご存知の方、教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:24574121
2点

この商品と言われるとこの商品がなんだか分からないので、メーカーに電話して聞いてみてくださいとしか。
他のメーカーとかデザインが違うもので良ければ、
「停電時自動点灯ライト 」などで検索すればセンサー無しの製品あります。
私はパナソニックのを使用しています。
書込番号:24574155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、センサーを塞いでも反応するとの事ですが、
アルミホイル2、3枚重ねてもダメですか?
熱センサーなら太陽にかざして透けないようなもので塞げば反応しない筈です。
ついでに我が家で使用しているのはこれの旧旧?タイプです。
https://panasonic.jp/night-light/p-db/WTP4088WP.html
書込番号:24574175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちもまきたろうさんと同じく下記製品を使用しています。
人感センサーはなくご希望の用途に合うと思いますよ。
Panasonic
明るさセンサ付ハンディホーム保安灯(ホワイト)
WTF4088W
書込番号:24574219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>i-t-oさん
既にご購入済みとは思いますが・・・
こちらも候補になるかと。
東芝ライテック LED保安灯ナイトライト
NDG9631(WW):センサー無し
NDG9632(WW)::明るさセンサー付き
コンセントに挿し込んでおいて停電時に自動点灯します。
明るめのホワイト色点灯です。
(コンセントから抜けば自動的に点灯して懐中電灯代わりにも)
明るさセンサー付きは加えて室内照明を消して暗くなると足元灯としてチョット暗め?の電球色に自動点灯し、
室内が明るくなれば自動消灯します。
(人の動きではなく設置場所の明暗で自動入・切します。)
我が家では新築転居と同時に全居室・廊下・洗面所・玄関などに明るさセンサー付き「NDG9632(WW)」を設置しています。
廊下以外では足元灯は不要なのでセンサー切にしてあり、センサー無し機種と同様な活用方法ですが・・・
書込番号:24796375
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他の照明器具・天井照明」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/08/19 13:04:13 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:22:08 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/05 13:09:34 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/23 11:36:52 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 21:03:43 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/16 20:32:35 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/28 9:28:17 |
![]() ![]() |
0 | 2016/01/09 14:25:25 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/10 2:58:38 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/22 0:30:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)