『初スタッドレスタイヤ選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『初スタッドレスタイヤ選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初スタッドレスタイヤ選び

2022/02/05 17:38(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:1103件

お世話になります。
東京都内在中で雪国などに行くことはありませんが、年に数回降る雪のためにスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。
今までは非金属タイヤチェーンを使っていましたが、突然の雪に備えてスタッドレスタイヤを購入したいと思いました。
車種はホンダのステップワゴンスパーダHVで、タイヤサイズは205/60R16です。
予算などは決まっていませんが、最初にネット検索して色々なレビューを見た感じでミシュランのIce snow良さそうに思えたですが値段が少し高いように思えました。
安ければ良いという訳ではありませんが、車に対して値段と性能のバランスが取れたスタッドレスタイヤであれば多少高くても良いと思っています。
仕事の取引先の方でオートバックスの自社ブランドのスタッドレスタイヤを購入した人がいて、東京都内で使うなら十分と言っていました。
でも、滑る時には滑るとも言っていたので値段なりなのかなぁと思ってしまいました。
シーズンごとに履き替えて使って行くつもりなので、その点もふまえてオススメして頂けそうなスタッドレスタイヤがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:24582215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:247件

2022/02/05 18:08(1年以上前)

スタッドレスタイヤも万能ではないので、どれ入れても滑る時は滑るってのは変わらないかと思う。都心部だと積雪が少なくて、その後の凍結の方に重点をおいた方が良いように思います。
高架線も多いので降雪がなくても凍結はありますしね。

YOKOHAMA iceGUARDがまず浮かびますね。

関東の1月の大雪の時にもスタッドレスでスタックした車もたくさん居たと思います。
急遽チェーンを買い求める人が多かったですよね。

スタッドレスで滑って前に進まない車の隣で夏タイヤで進めてましたから
タイヤよりも雪道の走り方が身についているかどうかの方が重要ですね。
自分も環境が近いですが、残念ながらサイズで選択肢が無くなって
今年も買えてません。
来年こそは早めに用意はしようかなと思います。

年1回、2回ならチェーンを買うような感覚で安いの買います。

書込番号:24582264

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:1566件

2022/02/05 18:08(1年以上前)

RP3ステップワゴン所有してます。

サイズも205/60R16です。

価格とスタッドレスタイヤとしての性能面でお勧めは最新モデルの型落ちモデルです。

私自身、昨シーズンまで履いていたヨコハマの iceGUARD 6はお勧めできます。

それかスタッドレスタイヤとしての性能はやや落ちますが、舗装路面での耐摩耗性を考慮した上でダンロップのWINTER MAXX 02です。

両銘柄とも使用した経験上、ミニバンに履かせても違和感なく走行出来ます。

>滑る時には滑るとも言っていたので値段なりなのかなぁと思ってしまいました

高性能な最新モデルでも滑る時は滑ります。

書込番号:24582265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3415件Goodアンサー獲得:292件

2022/02/05 18:17(1年以上前)

>エヌの流星さん

タイヤへの依存度が高いステップワゴンには、腰砕けないしっかりしたスタッドレスが良いと思います。ダンロップのWINTERMAXX02は、ライフが長くドライ路面でも夏タイヤに遜色ない操縦性が期待できます。国産の価格差はほぼ「氷上」性能だと思うので、都内で凍る坂道を走るなら別の選択肢かもしれませんが。

昔RGステップワゴンに最大手のスタッドレスを履かせて高速道路で2度ほど(ドライ・積雪で)死ぬ思いをしてから、ドライでの使用が多い私は氷上性能重視のスタッドレスは避けるようにしています。

書込番号:24582277

ナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/05 18:24(1年以上前)

>エヌの流星さん
ほぼ雪道を走らないと言うのであれば耐摩耗性の高さも大事なのでダンロップのWINTER MAXX 02おすすめします。
私も同車種で装着していますがサマータイヤと比較してもハンドリングの変化も少なく、かつ凍結路でも充分な性能を持っています。
ミシュランも良いですがコスパを考えると型落ちでも良いかと思います。
なお、スタッドレスを長持ちさせるにはガツンとブレーキペダルを踏まない、ステアリングの切り始めを穏やかにするなど急な操作を控える事で随分変わってきますよ。

書込番号:24582289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:14037件Goodアンサー獲得:440件 ちーむひじかた 

2022/02/05 19:07(1年以上前)

雪降るたびに履き替えるのか、冬の間はスタッドレスで過ごそうとしてるのか。
もしずっと冬のあいだスタッドレスを履くつもりなら雨の日はサマータイヤより性能落ちるから気をつけましょう。

書込番号:24582363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26334件Goodアンサー獲得:1485件

2022/02/05 19:09(1年以上前)

>エヌの流星さん

使用期限(何年くらい使いたい)や(スタッドレスワンシーズンの)走行距離はどのくらいでしょう

あと
性能は
高くても良い方がよい
のか
万が一の雪の時走れれば弋リーズナブルな方がよい
のか

走行距離が余り多く無ければ
東京の翌日とかに氷った場合を考え
ブリジストンかヨコハマの
安価になっている一つ前のモデルが良いかと思います

走行距離が多ければ他にもコメント有りますが
ダンロップが耐磨耗性に優れているようです

書込番号:24582364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件

2022/02/05 20:01(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>その後の凍結の方に重点をおいた方が良いように思います。
確かにそうかも知れませんね。
天気予報が外れて非金属タイヤチェーンを持って出なかった時には不安にもなりますし、翌日の凍結時には出勤時にはかなり不安になります。
YOKOHAMA iceGUARDも候補にあげたいと思います。

>kmfs8824さん
同じRP乗りとして参考になります。
やはりiceGUARD 6は良さそうですね☆
凍結時はどんな感じでしょうか?
両銘柄とも使用した経験上、ミニバンに履かせても違和感なく走行できるのは良いですね!

>コピスタスフグさん
ダンロップのWINTERMAXX02はライフが長くドライ路面でも夏タイヤに遜色ない操縦性は魅力ですが、都内で凍る坂道を走るなら別の選択肢でどんなスタッドレスタイヤがありますか?
自宅から国道に出るまで坂道があるので気になってます…。

>tsuka880さん
同じステップワゴン乗りとして参考になります。
ほんと雪とは無縁ですが、仮に大雪になっても安心できるタイヤ、翌日の凍結時にも問題なく走れるタイヤが良いのですが欲張りですかね?
確かにミシュランはコスパが悪いので悩みました。

>MIFさん
シーズンごとに履き替えてローテーションして使います。
やはり夏にスタッドレスタイヤは無理があると思いますので。

>gda_hisashiさん
使用期限はタイヤにも寄るかと思うので思い付きませんが、走行距離は夏タイヤで年間5000キロも走らないのでスタッドレスタイヤの使用期間、距離は本当に短いと思います。
コスパが良いのは、やはり1つ前のモデルが良いのですね。

書込番号:24582440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:10365件Goodアンサー獲得:1917件

2022/02/05 20:11(1年以上前)

吸水系のスタッドレスタイヤ(YOKOHAMA iceGUARD、BRIDGESTONE BLIZZAK)でしたら、溝があれば5年程度は使用できます。
走行距離が少なく、効きを優先させたいときにはおすすめです。

逆に、普段ドライ路面走行が多く、スタッドレスタイヤ特有の腰砕けを感じたくない時には、乾燥路面に定評あるDUNLOPやMICHELINが、耐摩耗性も高く、おすすめになります。


>東京都内在中で雪国などに行くことはありませんが、年に数回降る雪のためにスタッドレスタイヤを購入しようと思っています。

ということであれば、後者がよろしいと思います。

書込番号:24582461

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3415件Goodアンサー獲得:292件

2022/02/05 20:12(1年以上前)

>エヌの流星さん
>都内で凍る坂道を走るなら別の選択肢でどんなスタッドレスタイヤがありますか?

何を犠牲にするかの選択と程度問題なんですが、WINTERMAXX02は凍結路でBSに比べるとグリップが劣る(個人の感想)というだけでグリップしないわけではありませんし、BSならどんな凍結路でも走れるわけでもありません。

ほとんど雪道を走らないのに、ドライでの操縦性を犠牲にしてまで凍結路性能を優先しますか?柔らかいスタッドレスはステップワゴンの足回り(タイヤのサイド近くを積極的に使うジオメトリー)とは相性が悪いと思います。

そして、そんなに距離を乗らないなら、むしろ近隣諸国ブランドの激安スタッドレスでも良いと思います。

書込番号:24582465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:318件

2022/02/05 20:26(1年以上前)

>エヌの流星さん

中国地方在住です。年間数cmの積雪やアイスバーンもあります。

以前VOXY-HVでBS VRX2 とDUNLOP WM02 使用経験があり、その体感を報告します。

BS VRX2は凍結路に最適ですが、高速道路ではタイヤの柔らかさからハンドリングに不安を感じます。何より耐摩耗性が弱く、ドライ路面での使用には適してません。

一方、DUNLOP WM02は、此方のアイスバーンではVRX2と遜色なく、何よりドライ路面でのハンドリングに不安を感じる事なく使用できました。
耐摩耗性も優れており、当地域での使用において最適だと感じました。アイスバーンの中でも、特にブラックアイスバーン状況でも、特に不安定な挙動もなく安心感がありました。

結局、3シーズン25,000km程使用しましたが、耐摩耗性は充分でした。来シーズンまで大丈夫だと思いました。

私の使用経験上ですが、かなりお勧めできるタイヤだと思います。

書込番号:24582485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:14037件Goodアンサー獲得:440件 ちーむひじかた 

2022/02/05 20:32(1年以上前)

>エヌの流星さん

夏のハナシなんてしてねぇッっす。
スタッドレスタイヤはウェット性能がサマータイヤよりも3割ぐらい落ちるので冬でも雪より雨のほうが多い都内だと
冬だからといってスタッドレス履いたままサマータイヤのつもりで雨の日に走ると危ないよっつぅハナシしてんすよ。

用途的にはスタッドレス買うよりオールシーズンタイヤの方が合ってるんじゃないかと思うけれど。

書込番号:24582498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件

2022/02/05 21:12(1年以上前)

>Berry Berryさん
乾燥路面に定評あるDUNLOPやMICHELINは凍結時などにはどうなのでしょう?

>コピスタスフグさん
そうなんですよね…
ステップワゴンHVは車重が重いので柔らかいスタッドレスは相性が悪いんですよね。
ただ、DUNLOPかMICHELIN、BSかYOKOHAMAの4社いずれかで決めたいと思います。

>RTkobapapaさん
貴重なご経験ありがとうございます。
コメントを読ませて頂いた上で、私にはDUNLOP WM02が向いているのかと感じました。
ただ、凍結時はちゃんと坂道をのぼったりできるのか気になっています。
この辺りはどんな感じでしょうか?

>MIFさん
私はそんなにガンガン飛ばす人間ではないですが、注意喚起としては受け止めさせて頂きます。
因みにオールシーズンタイヤは考えていません。
欲しいのはスタッドレスタイヤです。

書込番号:24582579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4907件Goodアンサー獲得:1566件

2022/02/05 21:33(1年以上前)

>エヌの流星さん
>凍結時はどんな感じでしょうか?

当方積雪地域在住です。
iceGUARD 6の凍結路面での性能ですが、早朝スキー場の駐車場入口の磨かれたミラーバーンの坂道で、スタックして登れない車両が続出する中iceGUARD 6を履く私のFF車は登り切れました。

凍結路面での性能は全く問題ありません。

ただ、耐摩耗性を考えるとWINTER MAXX 02は凍結路面重視のiceGUARD 6より上です。

WINTER MAXX 02でも都内での凍結した坂道を登れる性能はあります。

書込番号:24582623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:62件

2022/02/05 22:12(1年以上前)

>エヌの流星さん

ちゃんとしたタイヤ屋さんでしっかりと保管されているものであれば数年前の旧モデルで充分だと思います
私はこの冬にWinter Maxx01を購入してます
既に生産終了しており、たぶん2019年製のはずです
当方、比較的寒い地域だとは思いますが結局一番多く走るのは凍結路や圧雪路ではなく乾燥した普通の路面です
そういった意味では旧モデルのWinter Maxx01やWinter Maxx02がコスパ高いように思います
新しいモデルのほうが性能はいいんでしょうが、性能以上に価格上がりますから

書込番号:24582694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tsuka880さん
クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/05 22:23(1年以上前)

>エヌの流星さん
積雪、凍結路は経験値がものを言うので、不慣れな方は性能重視で良いと思います。
しかし他の方もコメントしていますが、どんなに最新のスタッドレスでも滑る時は滑るので過信は禁物です。
登るより下りが要注意です、ステップの場合、余程悪条件が重ならなければ無いと思いますが、スタッドレスで登坂時前進でスリップして登れなくなった場合、後退で登るとすんなり登れてしまいます。
これはあくまでも最終手段ですけど(笑)

書込番号:24582707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3415件Goodアンサー獲得:292件

2022/02/05 22:32(1年以上前)

>後退で登るとすんなり登れてしまいます。

FF車でこれは状況によってはスピンします、残念。雪国でFRが流行らない理由と同じです。

書込番号:24582725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1103件

2022/02/05 22:38(1年以上前)

>kmfs8824さん
DUNLOPのWINTER MAXX 02で殆ど決まりみたいな感じになって来ましたが、今まで履いたことのないミシュランも捨てがたい感じで悩んでます。
もう少し考えます。
ありがとうございます。

>岩ダヌキさん
しっかりとした保管場所できちんとした保管状態なら2、3年古くても大丈夫ということですね。
確かに装着して走行することで熱がタイヤに加わることで本領発揮となるのでしょうから、ちゃんとしたタイヤ店で購入したいと思います。

>tsuka880さん
過信せずに、またタイヤ任せにせず、無理がない運転に心がけます。

書込番号:24582737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:318件

2022/02/05 22:49(1年以上前)

>エヌの流星さん

凍結路ですが、当地域のアイスバーン(ブラック状況含め)なら全く問題にならないレベルです。勿論、アップダウンで滑ったり、止まらないといった経験はありません。それまでは、BS神話を信じておりVRX2までのシリーズを使用しており、DUNLOPは初だったと思いますが、その性能に驚きました。

凍結路に定評があるBSシリーズと比べても遜色なかったです。なにより、高速含めドライ路面での安定感はWM02が上回っています。耐摩耗性はかなり差があります。

東京都内の凍結路ならDUNLOP WM02でいいと思います。因みに、当地域の冬は-5℃程度まで冷えこみます。

ただ、運転の仕方で滑る可能性はあります。
あくまでも、アイスバーンの状況に合わせた運転は必要ですよ。その前提での評価であることをご理解下さい。

書込番号:24582751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7113件Goodアンサー獲得:450件

2022/02/05 23:08(1年以上前)

北国で使ってますが、今手元(?)にあるのがアイスガード6、ウインターマックス01、02、オブザーブGIZ。

ぶっちゃけどのタイヤも凍結路は普通に走る。
絶対滑らないという物は存在しない。

過去にはDSXやアジアンタイヤのSN-1も使ってましたが困る事は無かった。

北国の人間(私)からしたら都内の雪や凍結路程度なら何使ったって走れる。

チェーン?乗用車で使ったこと無い。

極端に言えばスタッドレスなんて滑りながらもコントロールできるタイヤ。

スレ主は初と言うこともあってか、ビビリ過ぎなのかもね。

書込番号:24582778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1634件Goodアンサー獲得:62件

2022/02/05 23:50(1年以上前)

>エヌの流星さん
>しっかりとした保管場所できちんとした保管状態なら2、3年古くても大丈夫ということですね。

実際に保管状況を見ているわけではないので結局のところお店を信頼するしかありませんが。
タイヤ専門店と看板を掲げてて、そこそこ賑わってるお店なんかを選んで信頼度が上がったような気になってるだけかも知れません(笑)

万が一の凍結や圧雪に備える程度であれば乾燥路を重視してスタッドレスを選んだほうがいいと思います
極端な話、私はWinter Maxxで走れないような状態の路面であれば人気ナンバー1のBLIZZAKを履いてても運転自体しません
だから、多少性能に差があったとしても恩恵なんてないんですよね

書込番号:24582845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3415件Goodアンサー獲得:292件

2022/02/06 00:05(1年以上前)

>エヌの流星さん

今履いているタイヤはWINTERMAXX SJ8(SUV用・乗用車用の01相当)です。2013年発売、2018年製を2019年から使い始めて3シーズン目です。昨晩深夜の数センチの乾雪ぎみの新雪でも減速以外ではほとんど気を遣うことなく走れました(車はフォレスターですので小さな滑りをコントロールしながらという走り方ですが)。

FFだと滑ってからのコントロールの幅が小さいのでグリップの良いタイヤを履くに越したことはありませんが、東京なら周りが動かなくなるので何を履いても同じでしょう。冬場数か月スタッドレスを付けるなら、ドライの性能を最も重視するべきです。ならば、製造年にこだわることもないかと思います。

書込番号:24582869

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:728件Goodアンサー獲得:53件

2022/02/06 00:37(1年以上前)

>コピスタスフグさん
FF車で後退するとFRになるんですね?
後退する程度の速度でスピンてどんだけ踏み込むんですか(笑)
私の経験から言ってますけど。

書込番号:24582896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:10365件Goodアンサー獲得:1917件

2022/02/06 11:08(1年以上前)

>乾燥路面に定評あるDUNLOPやMICHELINは凍結時などにはどうなのでしょう?

初期性能はそれほど差があるわけではないです。
吸水バルーンや発泡ゴムのほうが、経年で硬くなりにくいため、寿命末期時に差が出てくるものです。
近年のモデルでは、どのメーカーでも経年性能を維持させるための工夫をしています。
技術革新は日進月歩ですから、少しでも新しいモデルを選択すれば、それだけ長く使えることになります。

書込番号:24583363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1103件

2022/02/06 13:34(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
DUNLOPかMICHELINで型落ちモデルを狙ってみます。
貴重なコメントに感謝致します。

書込番号:24583687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26334件Goodアンサー獲得:1485件

2022/02/06 15:00(1年以上前)

>エヌの流星さん

>乾燥路面に定評あるDUNLOPやMICHELINは凍結時などにはどうなのでしょう?

万能タイヤは有りません
舗装路を重視するか
耐磨耗性を重視するか
氷結路性能を重視するか

走行距離が大きく無いようなので
耐磨耗性は余り気にしなくても良いきがします
但し磨耗性に優れると言われるタイヤの方が舗装(高速とか)での接地感(あくまで感ですが)が良かったりするようです

滅多に降らない東京の雪の為にどの程度の対策(氷結路性能)を持たせるかの考え方次第だと思います

雪が降っても走れるを目指すだけで有れば
オールシーズンでも役目を果たせるかと思います
 
>ただ、凍結時はちゃんと坂道をのぼったりできるのか気になっています。

についてはやはりブリジストン、ヨコハマが新品で有利で
時間が経っても有利な事には違い有りません

雪はどれでもある意味大差無いですが
何年も経ってからからの氷結路(本当にテカテカの路面)
ではかなり違うと思います


何処を目指すかだと思います


走行距離が短く長い年月使うなら
ブリジストンの前モデルをお勧めします





書込番号:24583855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6249件Goodアンサー獲得:105件

2022/02/07 12:09(1年以上前)

お金を何に使うかは個人の自由ですが、「東京在住で都内を走る」ならば「積雪したら走らない」って選択肢もありますよ?

都内の人ってなぜか雪が降るとはしゃいで「走れるかな?」って夏タイヤで出てきます。
・・・車庫は普通平地ですから出られますよ、で、坂道やら交差点やら裏道の雪の深いところでスタックして、クルマ放置して行ってしまいます。

そういうのをさんざ目にしてますので、雪が積もったら(スタッドレス履いてるしスキーに行くけど)都内では乗らないことにしています。

書込番号:24585503

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング