


いくつか記事を読んでみたんですが、ちょうど75W補助電源不要になるそうです。
価格帯は2万円前後で貧しい自分にはとてもありがたいです。
ただ、もしかしたら若干ロースペックになるかも、みたいな記事もありました。
リンクを貼りたいんですが、なぜか貼れなかったので申し訳ないんですが、シェーダ数なんかを見るとgtx1650より僅かに性能劣るかも、とも思います。
自分のやりたいゲームがwotや鉄拳7なのでgtx1650だと余裕ではあるんですが、3万近いのでなかなか買う決心がつきません。
何か新しい情報や、性能諸元の比較の仕方について、少しでも何か教えて頂けると嬉しいです(=o=;)
書込番号:24585804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『「ゲームがプレイできる」ことに価値があるエントリーゲーマー向け低価格GPU』だそうです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1381551.html
書込番号:24585827
0点

https://gazlog.com/entry/rx6500-6400spec-nov/
おそらくRX6400やRX6500のこと言ってるのかな?
RX6500は、まだ出るか否かも不明だし、RX6400のほうはTDP53Wまでわかってる。
GTX1650対抗になり得るかは、今少し不明でしょう。
書込番号:24585854
0点

https://www.techpowerup.com/gpu-specs/radeon-rx-6400.c3813
ここでの総合パフォーマンス比較だと、
GTX1650 : RTX6400 は、 141 : 100 だそう。
書込番号:24585857
0点

追記:
https://www.pc-koubou.jp/pc/radeon_rx6500xt.php?pre=rd7_rcm
RX6500 XTは出ていますので、お買い求めて堪能されてください。
書込番号:24585860
1点

>キハ65さん
>ムアディブさん
>あずたろうさん
う、間違いました...
「XT6500無印」ではなく、「RX6500無印」でした。
質問する上で型番を間違えるとか本当に申し訳ありませんでした。
わざわざ末尾に無印と読んでいるのは既製品の「RX6500xt 」と区別するためのようです。
書込番号:24585960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
ご指摘ありがとうございます(=o=;)
おっしゃるとおり、もし6500無印が、6400に寄せて作られているなら、gtx1650 には到底及ばないどころか、1050tiクラスになりそうです。
しかしリーク情報にあるように、シェーダ数、CUDA数を増やして実装となると、消費電力クラスから言ってもgtx1650に対抗できそうな気がしてます。
5月頃に販売ということは既に仕様も確定し生産に入ってるのでは、と思うので少しでも情報が欲しいなと思いました。
書込番号:24585969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5月発売を記載してるネタ元さん辺りで探るべきかと。
書込番号:24585982
2点

>あずたろうさん
https://gazlog.com/entry/radeon6500-refresh6000/
すみません、何度やっても貼れなかったので価格comの仕様が変わったのかと思ってました。
書込番号:24585985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チップは同じだろうから、ユニットをどれだけ生かすのかと、クロックだけだと思いますよ。
75Wに合わせてくるだけだから、RADEONの方が有利でしょう。
書込番号:24585989
0点

>ムアディブさん
も>あずたろうさんも
仰るように、誰かが何らかの方法で手に入れてベンチ回すまでは、色々心配してもしょうがないのかもしれませんが、
発売が確定しているとなると、エントリークラスにまで波及している高騰に一石を投じる貴重な製品になる気がします。
(というか、1年前の水準に戻るだけですが(汗)、このクラスが元の値段に戻るには、独占のnvidiaに対する競合製品が必ず必要になると思いますので)
書込番号:24585994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
RADEONが有利となると、価格も性能もどっちも優位とれる可能性があるということですね。消費者としてはgtx1650と競合して安くなれば嬉しいです!
感涙( ;∀;)
書込番号:24586000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「現行のRX 6500 XTでも性能面ではGTX 1650を若干上回る程度であるため、Compute Unitが2基減るとなると、GTX 1650と同等性能になる可能性があります。ただ、GTX 1650(GDDR6モデル)は最安値でも2.7万円となっているため、RX 6500(無印)が2万円で登場すればエントリー向けの需要はありそうではあります。」
だから自分は待ち構えたように、こういうの狙ってました。
https://nttxstore.jp/_II_GB16189543
書込番号:24586005
0点

>あずたろうさん
これ( ;∀;)
アテゴンさんが紹介してくれたやつですね。
買えて羨ましいです。
そうこう言ってるうちにMSIのgtx1650 aeroも値下げ情報が来ました。
このまま良い流れになってくれれば、グラボ壊れてもすぐ買い足しできるような時代に戻れる(;_:)
書込番号:24586014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インテルARCアルケミストも出ますが、そちらには興味ない?
128EUのはどうも、この辺りのグラボになりそうですよ?
書込番号:24586175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます:D
アルケミストと三つどもえになりそうで歓迎です
(^^)/期待です
書込番号:24586522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





