『LONGIというメーカーをご存知でしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『LONGIというメーカーをご存知でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

LONGIというメーカーをご存知でしょうか?

2022/02/10 17:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:87件

本日見積もり依頼していた業者からLONGIというメーカーをの太陽光パネルを提案されました。
業者いわく最近一番勢いのあるメーカーで保証なども
しっかりしているとのことでした。
正直あまりネット等でも聞いたことのないメーカーだったのでどうなのかな?と思いました。

価格は6.02kWhで110万だったので相場ぐらいかな?と
思いました。
自分なりに調べたところ中国メーカーで昨年出荷世界一位にもなったみたいで日本ではまだ知られていないだけで大きいメーカーなのかな?とかんじています。
もしLONGIのパネル設置されてる方いましたら教えてもらいたいです。

書込番号:24591523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5743件Goodアンサー獲得:1151件

2022/02/10 19:45(1年以上前)

カズーン-HKDさん

太陽光の世界シェア上位はジンコ、トリナ、カナディアン、JAソーラー、ハンファです。
日本製はベスト10にも入っていません。

ロンジは後発な故、日本では知名度がありませんが
性能やコスパでは大きなアドバンテージがあり
公共施設や野立て、企業(工場の屋根)等で重宝されています。国産にこだわる日本では実績は少ないでしょう。

また、家庭用太陽光をメインで扱っている業者さんには仕入れる商社が少なく、国内でシェアを延ばすのは難しいようです。

書込番号:24591753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:1125件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/11 07:29(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

LONGiソーラーですか。
ブルームバーグのTier1 モジュールメーカです。
日本においては産業用(投資用)低圧野立てではよく使われます。

住宅用でLONGiモジュールを採用する場合、低圧野立ての経験があったり、DMMソーラーと取引のある業者のような気がします。
保証面は住宅用ソーラーパネルを打ち出すメーカーよりは劣ります。基本的には産業用と同様、ユーザにはさほど手厚くありません。よって販売業者が付与する保証に依存します。

DMMはLONGiソーラーと直接取引のような売り文句で安値でLONGiソーラーを販売しておりましたが、実際はある商社経由のものを仕入れて販売していたので、2021年に保証面で問題になったことがあります。
現在はLONGiソーラーとDMMとの協議で解消しているようです。

業者さんに仕入れ業者を確認したほうが良いと思います。

書込番号:24592524

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:57件 さくらココのページ 

2022/02/11 09:55(1年以上前)

>カズーン-HKDさん
>保証などもしっかりしている
保証内容とともに保証主体がどこか確認することをお勧めします。

書込番号:24592727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/11 19:54(1年以上前)

なるほど!
世界的にみると有名メーカーなのですね!
正直私もネット等で太陽光を調べていましたが、
販売店に提案されるまで聞いたことのないメーカーでした。

書込番号:24593789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2022/02/11 19:59(1年以上前)

住宅用としてはあまり使用されない
メーカーなのですね^^;
保証としてはモジュール機器15年、
出力25年となっています。
また天災(地震以外)は販売店の方で
10年保証となっています。

仕入先は
novisという商社を通した
ソルーナというパッケージみたいです。

書込番号:24593794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/11 20:32(1年以上前)

一応メーカーと販売店で
保証あるみたいなんですが、、、
LONGIがあまり住宅では使用されていないと
聞くと不安になってきました^^;

書込番号:24593875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:57件 さくらココのページ 

2022/02/11 22:57(1年以上前)

>カズーン-HKDさん
novisは、LONGiの正規取引先です。
https://longisolar.co.jp/wp-content/uploads/2021/07/news20210730notice-7_aboutdmm.pdf

書込番号:24594150

ナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:1125件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/12 19:10(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

このLONGiのモジュールは野立て向けで多用される6インチ60セルモジュールを住宅向けに応用しております。
パワコンはパナソニックかと思います。

無落雪屋根につけるなら、これでもよいと思います。
一番確認すべきところは積雪荷重に耐えうる架台かということです。

書込番号:24595612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/12 21:32(1年以上前)

パワコンはパナソニックです。
無落雪屋根はやはり条件が悪いのでしょうか?^^;

架台は多雪用金具と記入されてました。

書込番号:24595931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/14 01:58(1年以上前)

今回はこちらのパネルを導入してみることにします。
みなさん色々情報ありがとうございました。

書込番号:24598700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/14 17:01(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

こんにちは。
住宅用でLongiのパネルを提案されるのは珍しいですね!
ただ、品質も非常に良いですし、何も問題ないと思います。
出力保証の基準値も高いですし、その裏付けでもありますね。

販売店がLongiを通常住宅用で提案してこないのは、恐らくLongiがそのブランディングをしていないからだと思います。
販売店はカナディアンやQセルズ、その他国内メーカーのように、パネル・パワコン・架台等の太陽光発電システムをセットで仕入れて、ただそれを販売しているケースがほとんどです。
ここの販売店は、商社のパッケージをそのまましいれているだけですが、稀に自社でそのようなパッケージを組んでいる販売店もあると聞いたことがあります。Longi+日本メーカーのパワコン等、自社でシステムを設計して販売できる会社はそのあたりの能力が高い会社なのだと私は思います。

ここはメリットでもあり、デメリットでもあるのですが、この場合パネルはパネル・パワコンはパワコンのメーカーで保証することになります。メーカーの倒産リスクが分散されて良いと考えるのか、ばらばらとしてて面倒と思うのかは人次第だと思います。

設置条件が分からないので何とも言えないところもありますが、購入費用はもう一声欲しいですね!

書込番号:24599689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2022/02/14 17:56(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
価格なのですが、Panasonicの蓄電池5.4kWh
のセットプランソルーナで160万でどうですか?
と提案されたのですが蓄電池付きでこの価格は
どうでしょうか?

書込番号:24599771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/14 18:55(1年以上前)

>カズーン-HKDさん
部材一覧を拝見できますか??
見積書の価格と部材内容だけお写真で撮っていただくだけで構いません。

書込番号:24599872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/14 21:30(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
こんな感じです。
やはり高いのでしょうか?
自分の中では蓄電池込みでこの価格は
何社か見積もりを取りましたが、他社を
寄せ付けない安さです!

書込番号:24600173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:1125件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/15 13:05(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

内訳を確認しました。

PVA-TH[立平葺]ですか。ニイガタ製販の雪止め金具を採用しているのですね。
架台の構造計算を省略し、商品をそのまま採用していると思います。
ニイガタ製販は確か構造計算はできません。
商社の物売に徹した販売手法は安価になりますが、それはDIY要素に特化し、システム的なサポートが劣る弱点でもあり、住宅用太陽光発電システムを大々的に訴求するメーカーの対応と大きく異なるところです。

LUNAパッケージというネーミングは誤認しますね。
なぜならHUAWEIの蓄電池がLUNAというペットネームだからです。

書込番号:24601123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/15 13:53(1年以上前)

>gyongさん
やはりあまり良くないのでしょうか?
今回検討している業者は、新築、リフォーム、不動産を
営んでいるらしく、太陽光設置に関しては、某ハウスメーカーと某電気会社の設置を請け負っており、ノウハウ等は自身があると伺っていたので安心していたのですが、、、

他のメーカーでもLUNAパッケージという
ネーミングがあるのですね!
初めて知りました。

書込番号:24601192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/15 15:45(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

正直価格は安いですね!
しかも多雪施工・足場込みだとしたら安すぎるくらいです。
施工費用がすべて入っているか、追加費用が掛からないか、気になりますね。

他の方が仰る通り、メーカーパッケージと比較すると、故障した際のサポートが若干面倒な可能性はあります。
価格を考慮すれば、十分見合っているとは思いますが、その認識は必要かと!

蓄電池がそもそも必要かの議論はありますが、
蓄電池がない場合との違いが、50万円くらいの価格差であれば、私は進めても良いと思います。
(価格差が50万円しかないのがまた疑問ですが)

書込番号:24601337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件

2022/02/15 16:45(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
工事費はすべて込み込みと説明を受けています。
また年次点検、天災時の保証も込み込みだそうです。

価格は最初提示された価格でさらなる値切りの前に
蓄電池付きの価格を聞いたらその価格になったので、
太陽光パネルのみだともっとやすくなったとおもいます。

今回は蓄電池込みでいってみようとおもいます。

書込番号:24601438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/15 17:26(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

先の書き込みで太陽光のみで110万、蓄電池込みで160万と拝見したのですが、
もともとのパワコン分がなくなったことを加味したとしても、部材費・施工費だけでも差額50万円を数十万超えるとおもいます。
そのうえ、業者の利益も考えると、この提示はさすがに難しいと思うので、
どうやってやってるのか、わからないことが不安要素です(笑)

施工や実際の部材内容等に問題ないことを祈ります。

書込番号:24601501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2022/02/15 19:31(1年以上前)

>orange-sanaaaさん
やはり安すぎますよね、、、、^^;
一応他のモジュールメーカーでも施工可能との
ことなのですがそもそもこの業者が怪しいですかね?
心配になってきました、、、

書込番号:24601748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5714件Goodアンサー獲得:1125件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2022/02/16 16:16(1年以上前)

>カズーン-HKDさん

 不安とは思われますが、FIT単価が安くなったので、このくらいの価格でないと設置する価値が薄れます。
 有名国内メーカーのパネルで施工すると30万円は上乗せされると思います。

 差し支えなければ、販売業者名を教えてください。

 雪害で壊れても業者加入の損害保険で修理して直すやり方もあります。こっちは金銭的負担はありません。
 有名国内メーカーの施工はちょっとした大雪でも壊さない頑丈施工です。その分高額になります。
 トレードオフでどっちを取るかです。

書込番号:24603349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2022/02/16 17:48(1年以上前)

>gyongさん
当初蓄電池こみで検討していて、
こちらの掲示板で蓄電池は経済効果が薄いとのことで、
設置を見送ろうとしたところこちらのパッケージの
提案をしていただきとても魅力的な価格だったので、
再度蓄電池込みで検討した次第です。

設置業者は契約担当との約束で価格は秘密という
条件もあったため業者名は伏せますが、大手一括
見積もりサイトに登録のある北海道に本社のある
業者になります。

保証面は販売店とメーカーで行っていただけるという
話を信じてみます。
もし、酷い業者なら公表します。笑

書込番号:24603506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)