


携帯電話何でも掲示板
無料通話アプリRakuten LINKと料金変更点付近のデーター使用量管理の使い勝手がしっくりこないので、UQモバイル「くりこしプランM+5G」への移行を考えています。
現在、実店舗で1円端末に設定されているARROWS Weを予定しています。
質問は、現在の電話番号は使わないで(MNPではなく)新規で移行して後、私にとってはちょっと難しそうな「AUでんき割引」がうまくいってから、MNPで移行して最初の番号は解約したいのですが、解約までの期間の長短などでペナルティがあるとかなどの何か問題がありそうでしょうか?
MNP移行までの間に、二台持ち0円通話とDS-DV運用というものも体験学習してみたいのです。ちなみに現用のAquos sense3 SH-M12はDS-DV対応でシムフリーです。
書込番号:24591591
0点

今楽天を使ってて楽天からUQに変えようと思ってる、でも番号そのままじゃなく新規でってことだったらMNPとか移行ってのは全く関係ないので
[楽天を契約中] → [UQを新規申し込み] → [納得できた段階で楽天を解約] → [UQだけの契約]
ってなるだけじゃない?
楽天は1GB/月までは維持費ゼロだから、デュアルSIM対応のスマホだったら楽天を解約せずに[UQ&楽天]の2契約構成で基本はUQを使うでいいんだけど、無料通話用に楽天リンクを残しておくってのがいいと思うけどね
書込番号:24591611
5点

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
ご教示の方法では今後はUQと契約した新しい電話番号を使うことになりませんか?
最終的には、現在の電話番号を使いたいと思っているのです。
書込番号:24591634
0点

AUでんき割りなんか難しいことないよ。
条件満たしたうえで申請するだけ。
どこをどう難しいと思っているの?
書込番号:24591658
1点

[楽天を持ってる(A)] → [UQ新規契約(B)] → [楽天(A)をUQにMNP(A)] → [UQ(B)を解約] → [UQ(A)のみ]
※(A)、(B)は電話番号
ということ?
よく分からないのが、最終的にUQ(A)を使うのが目的でUQ(B)を契約して楽天(A)と二重契約するというのは“auでんき割”がどうなるか分からないからということでいいのかな?
UQはauショップでも契約出来るので、au電気の申し込みもお店でやれば失敗するとかないと思うんだけど、楽天(A)をUQ(A)にMNP、au電気も同時に申し込む、これでいいのでは?
上に書いたとおりデュアルSIMのスマホで楽天を付けるという使い方はありだと思うので、楽天(A)→UQ(A)にMNP(同時に楽天は解約される)、その後再度楽天を申し込みして楽天(B)を作りUQ(A)と楽天(B)のデュアル構成ってのがいいかもしれない
※楽天は1回線のみ0円なわけだけど、解約した月に契約すると重複して無くてもその月は2台って扱いになり980円発生するから1円でも無駄にしたくないだったら楽天は翌月以降に契約すること
もし短期間で解約する場合のペナルティってのは半年〜一年とかそんなもんだと思うけど、ここで言うペナルティというのは次に契約しようとしても断られるってやつなんでUQ(B)を契約しつつUQ(A)も契約(MNP)、この段階ではペナルティ云々ってのは発生しないので、UQ(A)、(B)にした後にUQ(B)を解約で短期解約の履歴が残ってもすぐに再契約するとかでなければ困ることはないんじゃない?
書込番号:24591676
6点

>けーるきーるさん
コメントありがとうございます。
AUでんきを難しいと思った理由ですが、現用スマホでAU PAYとPontaポイントをインストールして、AU系スマホがなくてもAUでんきに加入できるという方法で試みたのですがうまくいかなかったのです。現在の電力会社が新電力(大阪ガスの電気)であるため「お客様番号」がわからなくて「ご使用番号」というのがお客様番号だと思ったりしたせいもしれません。
いずれにしても、AU-IDを取得してから、もう少し調べて試行するつもりでいます。
書込番号:24591697
0点

>どうなるさん
ご教示ありがとうございます。
Arrows Weが1円端末なのはAUショップではなくUQショプなのですが、ここでAUでんきも加入手続きでができれば、まとめてくださった手順でいけます。
ただ、2台持ち通話0円運用とDS-DVの体験学習はお預けですね。これは所詮お遊びですから、AUでんき加入で悩まないでよいのならこれが妥当なのでしょうね。
書込番号:24591733
0点

>Arrows Weが1円端末なのはAUショップではなくUQショプなのですが、ここでAUでんきも加入手続きでができれば、まとめてくださった手順でいけます。
最近UQショップってのを見ないんであれだけどauでんきはKDDIの正式なサービスだからUQショップでは申し込みできませんってのは無いと思うけどね(無いどころか契約取りたいだろうから同時加入しますと言えば喜ばれるのでは?)
>ただ、2台持ち通話0円運用とDS-DVの体験学習はお預けですね。これは所詮お遊びですから、AUでんき加入で悩まないでよいのならこれが妥当なのでしょうね。
これはさっき書いたとおり、楽天(A)をUQ(A)にMNPして一旦UQのみになった後で再度楽天(B)を申し込めば使えるようになるし、UQを2台契約して1台解約するより手間も費用もかからないよ(ペナルティの心配しなくていいやUQの加入料金が1台分で済むなど)
書込番号:24591745
5点

>どうなるさん
重ねてのご教示ありがとうございます。
今月末近くにMNP番号を取得してUQショップに出向いて、店舗でAUでんきに加入できればMNPで通話パックあり契約をして、
店舗でAUでんきに加入できなければ新規(新番号)で通話プラン無し(30秒22円のみ)の契約をしてAUでんきは自力で加入し
て2台持ち通話0円とDS-DV体験学習をした後でMNPで移行し、最初に契約した新番号は解約する。
後者の場合のペナルティについても、場の雰囲気を見ながら聞いてみる。
ということになりそうです。
書込番号:24591835
0点

>どうなるさん
>最近UQショップっていうのを見ないんであれだけど・・・・
確認してみたら、ご明察のとおりUQショップではなく、AUショップのでした。これでAUでんき加入のハードルが下がりました。
月末ごろに、顛末を報告してグッドアンサーを申請いたします。みなさんご教示ありがとうございました。
書込番号:24591962
0点

>確認してみたら、ご明察のとおりUQショップではなく、AUショップのでした。これでAUでんき加入のハードルが下がりました。
ああ、やっぱりそうか…
どちらにせよMNPでUQに加入(UQ的には新規申し込み)、auでんきを新規申し込みになるのでショップに喜ばれることはあっても嫌がられる要素は無いんで新規にUQ(B)を申し込んで後から楽天(A)をUQ(A)にMNPという二重契約案は考えなくていいだろうね
あと月末近くにMNP番号を取得って書いてるけど、これって2月末(or3月末)にMNPでUQに申し込みするつもりなのかな?
MNP予約番号は2週間有効なので前もって取得しておく、ホントの月末(2/28)にauショップ(UQショップ)で契約を考えてるとかでいざお店行ったけど欲しい機種が品切中でした、混み合ってて今日契約できませんみたいなこともないとは限らないから2〜3日前もって行動しておく方がいいと思うよ
書込番号:24592143
5点

>どうなるさん
重ね重ね親身なアドバイスありがとうございます。
人(私)の欲には限りがないみたいです。
@店舗でMNP移行して1円で端末Arrows Weをもらう。通話パックをつける。事務手数料3300+月額料金日割り計算、20GB頂いて
使用残はくり越す。
A楽天の料金体系は1・3・20GBが区切り点だが、すでに5GBを超えている。
BAUでんき申し込みは、3月末までのWEB申し込みで5000ポイントなので自力申し込みに挑戦。不可能な場合に店舗でお願い。
CMNP番号取得出来たら、端末在庫確認できる店舗で来店予約する。
というような作戦計画で25日ごろまでお勉強期間とする。失敗したら来月挑戦です。
書込番号:24592271
1点

>どうなるさんはじめアドバイスいただきました皆さん。
移行の件は、都合で延期することにしました。皆さんありがとうございました。
書込番号:24605504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(スマートフォン・携帯電話)