


PC何でも掲示板
情報追ってたら作れるみたいな情報が・・・。ベアボーンキットならできるだろうけど、液晶パネルと自作キーボードとラズパイでできるっぽい。
ラズパイってゲームボーイ並の性能しか無いという認識だったのですが、最近では違うんですかね?
ハンダゴテでガリガリやるイメージでしたけど、作れるんならやってみようかな〜?
とりあえずアイディアはないですが、Steamdeckみたいなのを作りたいw
みなさんだったら何を作りますか?
今話題の仮想世界、仮想通貨を自動でトレースするパソコンとか作ろうかしら。
※プログラミング技術があったら
書込番号:24594195
0点

http://dosv.gtx.jp/bto-pc/04.htm
昔キット販売のメーカー見たことありますね。
上に依れば、倒産してるって。
BTO-Noteのカスタマイズくらいが一般的かな。
書込番号:24594243
0点

RaspberryPie 4Bというメインボードが有って、それはCoatex A72 4コア 1.5GHzで丁度 Celeron J4006くらいの速度が出る。
まあ、軽いLinuxで動作させるので、それなりには動作すると思う。
4GB メモリー搭載で10000円ちょっとで買えるらしい。
HDMIポートとUSB端子もついてるし、WiFiも標準でついてるので、うまくモバイルバッテリーとモバイルディスプレイなどを組み合わせるとノートパソコンぽくは作れると思います。
そんななので、難しいのはRaspberry Piの筐体をどうする、キーボードを動作するとかディスプレイへの配線をどうするとかそういう方向だと思います。
一時GPi CASEを使ってゲーム機でも作ったら面白いかな?とか思ってた時期もあったので調べたけどそれなりには速度は出るみたいですね。
書込番号:24594300
0点

ラズパイ用のLaptopキットなんて物があるんですね。
https://jp.rs-online.com/web/c/raspberry-pi-arduino-development-tools/raspberry-pi-shop/raspberry-pi-screens/?applied-dimensions=4293626115
Rasberry Pi4のSoCであるBCM2711の仕様を確認すると、中身は2017年あたりのスマホ用ミドルレンジSoCであるSnapdragon650と同じコア、しかも4コア(スナドラ650は他に省電力コア4個がある8コア)なので性能は低いですね。ベンチマークとしてはCeleron N3160とかと一緒なので、Linuxならそれなりに動くかも知れないけど2021年の汎用PCとしてはスペック低いのは変わりないと思います。
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-raspberry_pi_4_b_broadcom_bcm2711-1796
書込番号:24594307
0点

ラズパイはAラインのARM (アプリケーション用) だから、組み込み用のマイコンとは違いますよ。
まったりながら普通にLinux (ラズパイOS) が動きます。
ただ、Webはどんどん重くなっていくんで、何に使うかですよね。
Aってことは、逆に言うとIoT的な使い方はできないわけで。
書込番号:24594735
0点

昔ありましたね。
MSIも出していたような?
今はノートもカスタマイズして買えるし、液晶サイズも選べる、軽いのもあり、場合によっては裏蓋を開け増設も出来ます。
安いのも、ゲーム用のもあります。
出しても需要がないと思うのですが。
書込番号:24594786
0点

ちょっと興味が出たので調べてみましたが、ラズパイ用の周辺機器は今たくさん出ているので、LCDやキーボードなどユニット関係は集められそうですね。一番問題になりそうに思ったバッテリーと充電制御回路にしても、基板とバッテリーのセットで売ってるみたいですし。
なのでラズパイで自作ノートPCを作る上で一番問題になるのは筐体なんじゃないでしょうか?自分で筐体設計して3Dプリンタや切削加工を委託して作るとか、ヒンジをどうするのかとか考えることがありそうです。
書込番号:24595143
0点

みなさん情報ありがとうございます。なんかクロームブック並という事でゲーミング自作ノートPCってより、 記事作成のブックと考えた方が良さそうですね。予算も2〜5万円内だったら取り回しができそうだし、なんとなくやってみたいと思えるようになりました。
Linux入れればLinuxの勉強にもなるし、Windows程重くない。
筐体については委託生産でやろうと思ってます。どうせなら形も通常じゃありえない形にすれば面白いのかもしれません。
やるかもしれないので、追って情報はここに書きますね。
書込番号:24596426
1点

多分やらない。 筐体を委託生産で予算2〜5万円内? 3桁違うわ。
書込番号:24605039
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)