


初めてエアコンを購入します。
雪が多い地域に住んでいます。
現在暖房はFF式ストーブ、冷房は扇風機です。
夏の暑さがものすごく厳しく感じ、
エアコンを購入しようと思っています。
真冬はストーブ、ストーブがいらないが少しだけ寒い場合はエアコンの暖房機能を使おうと思います。
だいたい6〜8畳程度で使用します。
あまり機能にはこだわりがありません。
安くてよいです
春ころに家電量販店やネットで購入を考えています。
霧ヶ峰、白くま、ダイキンなど様々なメーカーから出ており
どれが良いのか迷います。
おすすめはありますか?
書込番号:24596957
2点

回答でありません。
自分も雪の多いエリアに住んでいます。
やはり暖房を考えるならFF式ですね。
給油の手間が省けるのでいいです。
自分の家には、外に灯油式の室外機があり、屋内に室内機があり、専用の水が流れていて室内を温めます。
暖かさが柔らかく湿度も上がらなく、空気も汚れないのですが、灯油の消費は多いので使っていません。
室内機でなく床下に温水パイプを敷くものもあります。
床下に電熱線を敷いて温めるもの。
色々ありますが経費がかかります。
この時期になると沖縄に住みたくなります。
温暖化になってきて、高地でも、北海道でも夏場の冷房が必要になってきています。
夜になれば涼しくなるわけでなく、いいのは陽が出る少し前だけです。
冷房機器も大事ですね。
エアコンは延長保証を付けて店舗での購入して、設置業者に付けて貰う製品です。
業者のスキルも重要です。
室内機や室外機の音の大きさ、振動が気になったり、水がたれてきたり、施工ミスで短期間に冷えてこなくなったりすることもあります。
良い選択を。
書込番号:24597014
0点

>みろんくさん
暖房を使うとなれば、ノンストップ暖房のパナか三菱がお勧めです。寒冷地であればノンストップ暖房以外を暖房に使うのさお勧めしません。
書込番号:24597184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みろんくさん
外気温が-10℃以下で使うなら、寒冷地用エアコンが必要です。
そこまで下がらないとか、そのときはストーブを使うなら、普通のエアコンが使えます。
豪雪地域だと、室外機の置き方に注意が必要ですが、近くの量販店ならちゃんとやってくれるでしょう。
エアコンに詳しくないなら、ネットでの購入はおすすめしません。
メーカーは、ダイキン、パナソニック、三菱電機が3強なので、この中から選ぶことをおすすめします。
冷房能力は2.5kWか2.8kWクラス、低温暖房能力が3.0kW以上のものが良いでしょう。
書込番号:24597224
1点

>MiEVさん
ありがとうございます!沖縄住みたいですよね。
エアコン購入は初めてですので
できるだけ良い選択をしたいと思います。
書込番号:24600646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイワンコさん
ありがとうございます。
暖房でストーブの併用する場合、
寒い日はストーブのみ、
少しだけ寒い日は
ストーブとエアコンの暖房機能
暑くなってきたらストーブを切る
という場合でも
ノンストップ暖房は必要ですか?
パナソニック、ダイキン、三菱で迷っています
書込番号:24600647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
外気温はそこまで下がりますね。
大手家電量販店のネットで購入して
その量販店のスタッフ?につけてもらう
のも考えています。
価格もできるだけ抑えたいと思っておりまして、、、
シンプルな機能で良い
かつノンストップ暖房がある
ものを探していますが
いろいろあり迷いますね
書込番号:24600648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冷房メインなら 2.2kwのシンプルな機種でもいいじゃないかな?
他の回答者がまったく ふれてないが、雪対策でノウハウがある業者にまず相談することだと思う。
書込番号:24600854
1点

>みろんくさん
霜取運転は制御できませんから、寒冷地で暖房を考えるならノンストップ暖房にしたほうが安心です。
実際霜取運転のクレームは冷えに弱い女性からが多いのが現状です。
ノンストップ暖房ではないにしろ低温暖房能力が優れた機種を選ぶ事を推奨します。
ダイキンはノンストップ暖房がないのでどうかなと思います。
書込番号:24601023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノンストップ暖房は 氷点下の一番寒い時間帯でエアコンを使用するかです、使用しなとか 睡眠中は止めるならいらない、予算が余っているなら検討すればいい。
北海道と言っても最低気温には結構差がありますし、昼間で日が出ていれば氷点下ってこともすくないでしょうし。。。
。
冷房メインだったらいらないかな、、、、、 ホットカーペットや他の暖房機があれば霜取りしてようが関係ないですから、、、
ま、量販店やカタログを見るのが趣味なひとは 付加価値満載の最高機種を売りつけたいんだろうけどね。。。
書込番号:24601229
0点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
やはり新潟以北の寒冷地となると、寒冷地機種は必須です。
機種によっては、霜取り運転時に冷たい風が出るものもありますし、住宅性能にもよりますが長いと30分の暖房につき10分くらいの霜取り運転を行うため、寒くなってしまいます。
仮に気温が氷点下にならなかったとしても、室外機の中を流れる冷媒は自ずと氷点下になりますので、雪や雨が降っていると、気温が5度あったとしても十分霜取りになってしまいます。東京のように冬のほとんどの日が快晴なのであれば、寒冷地エアコンである必要はないと思いますが。。。
以前、新潟に住んでいたことがあったのですが、到底、冬の極寒の中でエアコンだけでは過ごすことができませんでした。
ここ数年の寒冷地エアコンは進化していますので、寒冷地エアコンを買うべきだと私は思います。。
おすすめで言うと、三菱電機のデュアルオンデフロスト回路を搭載したFDかZDですかね、、。パナは故障が多いと聞きますから。。
書込番号:24605317
0点

私にコメントを書かれてもこまるんだけどね。。。
雪が多い場所なら 最初に考えるのは その対策。また冷房メインで 暖房はエアコンのみで使う機会がすくない。
よく読んで。
予算があればヒートポンプ式の床暖房と冷房専用でなくても夏の厚さ対策のエアコンを勧めているよ。
>雪が多い地域に住んでいます。
現在暖房はFF式ストーブ、冷房は扇風機です。
夏の暑さがものすごく厳しく感じ、
エアコンを購入しようと思っています。
真冬はストーブ、ストーブがいらないが少しだけ寒い場合はエアコンの暖房機能を使おうと思います。
書込番号:24611820
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





