


ツーリング
10年前にGoProを買ってみたのですが、評判ほどよくはなく、マウントの性能もいまいちだった記憶があります。
またカメラ自体もブレ補正を入れるとかなり微妙な画像になるのも気になりましたが、なんといっても困ったのは炎天下で走ると熱ですぐに録画できなくなることです。炎天下といっても走ってる状態ですから、アクティブカメラとしては想定内の状況と思いますが、、、
たしかGoPro2か3あたりだったと思います。ワイヤレスの操作BOXが別途ついてくるタイプでしたね。
あまり使わなくなったので数年前に知人にあげちゃいました。(もちろんタダで)
ヘルメットはフルフェイスまたはジェットヘルを使うつもりなので、フルフェイスなら顎部分、ジェットヘルならサイドにマウントしたいなって思ってます。もちろん車体にマウントすることも考えてます。
いずれは複数台の運用も考えてはいますが、最初の1台はどの辺がおすすめでしょうか?やはり今もGoProなんでしょうか?上記のようなことが大きく改善されているのであれば、アリとは思いますが、、、
書込番号:24603335
2点

今晩は。
GoProは今では3万円から6万円もしますね。私は中華製のゴープロもどきを使っていました。
その時はスポスタでしたので、エンジンガードに取り付けていました。今はキジマのドラレコを使用して、前はヘッドライト下、後ろはナンバープレート下に取り付けています。
前だけで目線と同じ撮影を希望するならば、セナとかにインカムとカメラが一体になっているのが有るので、そちらの方がすっきりしていいのじゃないでしょうか。
または白バイで使用されている下記の製品が良いかもしれません。
https://mc-web.jp/goods/new-item/61834/
書込番号:24603683
0点

目的がドラレコでなく、予算があるなら、
やはりGoProが一番じゃないでしょうか。
Hero 8以降の機種なら、ビルトインマウントです。
書込番号:24603774
0点

アクションカメラはGoProの一人勝ちに近い状況なので、アフターを考えるとGoProを選ぶのがベストかと。
自分はGoProをバイクのドラレコ代わりに3・6・9と使ってきたけど、9でやっとまともに使えるようになったね。
特にMAXレンズを使った水平ロック動画はツーリングの記録として最適と思う。
512GBのSDを使えば画質2.7k60pでも15時間ほど録画できるよ。
3・6の頃は車体から給電するとで途中で熱暴走で止まったけど、9は1年近く使っていても止まったことはない。
ただ真夏はバイクに乗らないので、炎天下だとさすがに止まる気はするね。
マウントは車体マウントで使っているけど、ヘルメットサイドに付けるなら暁のスツーカさん紹介のドラレコがスマートかと。
もしくはバイク専用ドラレコが安定性では一番実用的かなと思う。
画質重視ならGoPro10+MAXレンズかGoProMAXかと。
書込番号:24604737
1点

https://youtu.be/YN-Q_GwM5dQ?t=182
チューニングによりますが、自分はInsta360が好みです。
Insta360は日本人は知らない人もまだまだ多いようですが海外では最近人気になってます。
Goproはどの機種も比較的明るくなるように作られています。
なので、暗いシーンではいいと思いますがバイクは基本昼間乗る事が多いのでGoproだと白っぽくなります。
空の色などを比較すると明るすぎるGoproは白飛びぎみになっています。
書込番号:24604802
1点

やはりGoProが一押しですかね〜。
でも暁のスツーカさんがおすすめのような商品も気になりますし、なんといっても個人的に気になってたのは日本海溝.さんがおすすめいただいている超小型のタイプです。
GoProは相変わらずの往年のコンデジ風のデザインで手にもって撮影するならいい感じに思いますが、バイクに固定して使うと考えるともっと小型がいいように思ってます。
GoProという巨人がいる中で性能と価格でチャレンジしている風なInsta360で検討してみたいと思います。
この特に360度撮影するという機能のモデルはすごいですね。編集が大変という話もありますが、、、まずはきれいな素材がたくさん得られるというのはいいのかもしれませんね。
幸いPC性能はそこそこのものを持ってますので、編集時に重くて作業できないってこともなさそうに思いますしね。
まぁ、編集そのものが初心者なんでまずはそこからでしょうけどね。グッドアンサーは数の都合でお三方のみになりましたが、みなさんの意見参考にさせていただきます。
書込番号:24604919
2点

ちなみに自分がInsta360の存在を知ったのは下記のYouTuberの動画です。
https://youtu.be/NeSgXizyXSs?t=109
こんな風に撮影できたらいいなぁ?って思って色々調べたらInsta360を使ってると言う事がわかりました。
こんなアングルで撮影されている日本人はあまりいません。
インパクトもあるし、何よりも全体を見渡せている感じなのでいいかなぁって思いました。
この撮影手法は追い撮りと言うそうです。
このアングルで撮影するなら小型は必須です。
追い撮りの時に使う棒は自撮り棒で検索すれば出てきます。
バイクから離れる時は、すぐに外せます。
自撮り棒を装着しイメージ写真を載せておきます。
参考までに^ ^
Insta360の公式サイトです。
https://www.insta360.com/jp/
書込番号:24605141
1点

>日本海溝.さん
ご紹介いただいてありがとうございます。まさにこのサイズを求めてた感がありますが、この見えない自撮り棒ってすごいですよね。実際には動画では影となって見えているのですが、一見見えないので不思議な感覚ですよね。
あれだけ長い棒の先についてるのに、気になるほどのブレが無いのもいいですね。あの角度から撮影できるなんて最高ですね。他人の走りを撮影するのもいいですが、自分の走りが撮影できるのは楽しそうです。ご紹介いただけなかったら違うものを買ってたかもしれません。ありがとうございます。
ほぼコレを買う気です。あとは何を一緒に買うか、どこで買うかくらいですかね。公式にあるモーターサイクル用U字ボルトマウントと自撮り棒が良さげですね。あれだけ長い棒をつけて外れないのか心配ではありますが、、、
書込番号:24610241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)