皆様のご意見をお聞かせください。
タイトルにもあります通り、「Type-Cって壊れやすくないですか?」ということです。
半年ほど前に、ビックカメラで、
https://www.biccamera.com/bc/item/8155407/
この商品を購入いたしました。(価格コムにはこの製品が掲載されておりませんでしたので、外部リンクにて失礼いたします)
USB 3.2 GEN2、PD100Wでこの価格ということで飛びついて買いましたが、使ってみて感じたのは、Type-Cは接続部が緩く、ちょっと力をかけたりしただけで、簡単に抜けたり、接続エラーになったりします。
そこで、コネクターを毎回、メス側に対して垂直にしっかり差し込むことを心掛け、接続中はコードや接続部をいじらないように気を付けていたのですが、それでもいつの間にか接触が悪くなっていたらしく、いざ出かけようと思いきや携帯の充電がされていなかった、なんてこともよくありました。 そして数か月後、コネクター内部のピンが折れました。
流石に安物を買ったのが良くなかったのかと思い、AUKEY製の別の製品を購入しましたところ、多少マシにはなりましたが、それでもちょっと接続部に手が触れただけで、簡単に接触不良になってしまいます。
以前のUSB-Type-Aでは、このようなことはありませんでした。多少垂直ではない角度で差し込んでもしっかりハマりましたし、故意的に抜こうとしない限りは抜けたりすることもありませんでした。
最近ではAppleのiPhoneにもType-Cを搭載すべきだという記事をよく見かけますし、パソコンでもType-Aを搭載した製品は減りつつあります。
Type-Cが壊れやすい、接触が悪いと感じるのは私の買い方・使い方が悪いだけでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください
書込番号:24608025
25点
Aに比べればはるかに壊れやすいとは思いますね。
私は壊れたり充電できていなかったことはありませんが。
その辺りはケーブルや機器の質にもよりますから・・・
心配ならマグネット式のを使われてはどうです?
友人が使っていますが、便利らしいですよ。
書込番号:24608041 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
私は、MacBook ProやDell Inspiron 15 5510などのUSB Type-C端子からEIZOの4Kモニター EV2785-WTの接続用に下記のUSB Type-Cケーブルを買い増ししました。
>RAMPOW USB Type C-Type C ケーブル 2M 黒 PD3.0/USB 3.1 Gen2対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0827NDHBQ/
この商品を購入したのは2021/8/17からですが、1日に10回以上USB Type-Cケーブルを抜き差ししており、壊れる気配は有りませんし、緩くはありません。
また、EV2785-WT付属のUSB Type-Cケーブルが緩く、画面出力ができない場合が有りました。
USB Type-Cケーブルは当たり外れが有るので、安物は買わないようにしています。
書込番号:24608079
6点
aと比べたらそりゃまあコネクタの大きさが
全然違うのでそうなのでは
cはtypebやライトニングを含めての規格統一ですからね
そのへんと比べるものかと思います
書込番号:24608083 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>E4系Maxときさん
一日に何回も無造作に抜き差し。
二年ほど使用して問題ありません。
書込番号:24608146 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
USB Type-Cケーブルを常時抜き差しするPC、Mac、タブレットは、下から、
MacBook Pro 15インチ 2016,
Dell Inspiron 15 5510、
M1 Pro MacBook Pro 14インチ 2021、
Lenpvo IdeaPad Duet Chromebook、i
Pad Pro 11インチ 第1世代。
書込番号:24608163
4点
私も特に問題が起こったことがないのでType-Cの印象は良いですね。
接触不良や抜けやすいといった面ではmini-Bが酷すぎたので特にそう感じます。
書込番号:24608180
5点
>S_DDSさん
やはりAよりは壊れやすいですか、、。
もしマグネット式のもので、お勧めなどあればお教えください。できればUSB3.0 GEN1以上で、PD100W対応のものだと助かります。。
>キハ65さん
やはり安物はダメですか、、気を付けます。
でもType-Cケーブルってめちゃくちゃ高くないですか?やはりどうしても安物には走りそうになります。。
>シグルドリーヴァさん
統一規格ですか、、
確かにLANとかHDMIの信号を流せるのは私もすごいと思うところです
>kockysさん
マジですか、、。
>LEPRIXさん
確かにbよりかはCがましな気もします。。
皆様、ありがとうございます。
書込番号:24608282
4点
>>でもType-Cケーブルってめちゃくちゃ高くないですか?やはりどうしても安物には走りそうになります。。
安物買いの銭失いは嫌です。
書込番号:24608297
1点
私自身は壊れやすいと感じたことはありません。
強度で言えば、USB Type-Aよりは弱いかも知れませんが、micro-BやLightningよりは強い、そんなところだと思っています。micro-Bは3本ぐらいケーブル(正確には先端のコネクタ周り)をダメにした経験がありますが、Type-Cは今のところそういう経験がないので。本来挿抜回数もType-AよりType-Cの方が優れているはずなんですけどね。
iPhoneなんかはLightning端子ですから、コネクタ強度の面でも利便性の面でもType-Cを搭載して欲しいという意見は多いでしょう。EUの規制が可決されたこともありますし。
あとType-Cでグラついたり接触不良が起きるのは本体側のポート、或いはその周辺の設計が悪い場合もあると伺っています。きちんと奥まで差し込めない設計だったり筐体が斜めに傾斜していたりするとそういう不具合が起きることがあるそうです。もちろんスレ主さんに起きている事象自体を否定する気はありませんが、そういう点を観察してみると原因の一端が掴めるかも知れません。
書込番号:24608304
![]()
10点
>KS1998さん
様々な情報ありがとうございます。
使っている製品は、
Surface Go2(確かに、接続端子が斜めになっています)
AUKEY Omnia 100W(これは曲がっていない気も、、、)
Let's note SV9PDUQR(これは少々高い位置に端子があるため、下が支えられず、コネクターの重みで曲がってしまうのかも)
Galaxy
です。
確かにメス側に問題がありそうな気もしますね、、。
確かに以前使っていたスマホは、Type-B端子が折れて中に入ってしまい、ペンチを使っても取り出せなかったので買い換えたといういきさつです。
CはBより上、Aより下と言った位置づけになりますかね。。たださすがにスマホにAをつけたらいろいろと悲惨なことになりそうなので、仕方ないのかもしれません
書込番号:24608395
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「USBケーブル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/27 2:11:09 | |
| 4 | 2024/12/22 1:00:13 | |
| 9 | 2024/11/15 17:08:03 | |
| 9 | 2024/09/02 12:23:31 | |
| 25 | 2024/08/30 23:38:25 | |
| 0 | 2024/08/28 20:29:44 | |
| 0 | 2024/08/28 0:26:27 | |
| 1 | 2024/08/25 17:54:11 | |
| 0 | 2024/08/21 14:50:32 | |
| 0 | 2024/08/16 5:48:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
USBケーブル
(最近5年以内の発売・登録)







