


PC何でも掲示板
孫が小学校から「自宅で勉強するように」と借りてきたノートパソコンを自宅のネットワークに接続したら、ルーターのLANポートのランプの点滅が突然に速くなるので、DVDで購入していたウイルス対策ソフトをインストールしようとしたら、「このパソコンはウイルスに感染しているため、インストールが出来ません」と表示がされて、インストール出来ませんでした。
新聞の記事で「テレワークで借りたパソコンに要注意」とありましたが、本当なんだ。
孫が小学校から借りてきたノートパソコンは、OSはwindows10home32bitです。
次のように対処しました。
@孫が小学校から借りてきたノートパソコンをシャットダウンして電源を切り、LANケーブルをルーターから抜きました。
AグローバルIPアドレスを変更するために、ルーターの電源を切り、1分後にルーターの電源を入れました。
終わり
書込番号:24619277
0点

小学校に連絡して、ウィルス除去をさせたの?
うやむやにされないよう、教育委員会に通報したほうが良いですよ。
たまたま異常に気付かれたから良かったけど、黙って放置されると
他の方が被害に遭われますので。
書込番号:24619355
0点

先生に伝えました。
先生は
「HDDを新品に交換してリカバリ-して貸したよ。なぜ?」と言っていました。
知り合いに尋ねたら
「マザーボードのBIOSを保存しているチップのRAMエリアにウイルスが侵入しているから、そのパソコンの全ドライブやメモリのBIOSを保存しているチップのRAMエリアにも侵入しているから、全滅だよ」と言っていました。
怖いよね。
書込番号:24619391
0点

結局どんなウィルスだったのかが気になるところですが。
>ルーターのLANポートのランプの点滅が突然に速くなるので
OSがいろいろアクセスするのは普通なので。特別異常でもないと思いますが。
まず、インストールすらさせてくれなかったウイルス対策ソフトとは何なのか。「貴方のPCは感染しています」と脅すだけのソフトもけっこうありますからね。
そのソフトが「感染しています」と断言するからには「何が感染しているのかを提示する」のは当然かと。
そもそもWindowsなら、デフォルトで対策ソフトが動いているはずですし。そちらをかいくぐるとなると大事です。
>LANケーブルをルーターから抜きました
まぁ感染源になる危険性は排除するには越したこと無いけど。自宅で他のPCを使っていたのなら、すでにそちらに感染している可能性もありますので。感染しないレベルのウィルスなら、LANケーブル抜いてもしょうがない。
書込番号:24619395
1点

>知り合いに尋ねたら
可能性としては0ではないけど。
それを言い出したら、貴方の自宅の他のPCからLANに接続したとたんに感染した…という可能性だってありますので。
「可能性」の話と「確認した事実」は区別して語ってください。ぼかしている部分は明確にしてください。
書込番号:24619443
1点

エモテッ改のようです。
ファイルをデータ化して特定の所へ送信している。
赤色と緑色と青色のウイルス対策ソフトのインストールを試しましたが、全てインストール出来ませんでした。
書込番号:24619539
0点

>ファイルをデータ化して特定の所へ送信している。
リカバリしたばかりのPCの何を送信しているのでしょう? そもそもメールで感染する「マルウェア」が、未使用PCにどうして感染していたのでしょう?
BIOS感染の話は、結局見当違いだったって事ですね。
そもそも対策ソフトがインストールできないのに、Emotetだとどのようにして断定できたのでしょう?
Windows DefenderはEmotetを検出できるようですが。Windows Defenderはどうなっていたのですか?
>赤色と緑色と青色のウイルス対策ソフト
ぼかすなと言っておる。
そもそも、マルウェアに感染しているからインストールできない対策ソフトなんてあるの?
そのソフトは「ウィルスが感染していた」と表示してインストールできなかったと最初に書いていますが。マルウェアとウィルスは厳密には別物です。対策ソフトがそのへんをぼかすというのが、まず不信ですね。
「仮説がある」→「持論に都合の良い仮説だから事実として採用しよう」 こんなパータンで書き込みしていませんか? …なんかいろいろ妖しいなぁ。
…LANポートが点滅したから話盛ったに50ペソ。
書込番号:24619581
2点

皆さん、ありがとうございました。
借りたノートパソコンはなくなり、自身のwindows11のパソコンも無事です。
書込番号:24619644
0点

インストールできないなら下記を使えばよい。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/threat-protection/intelligence/safety-scanner-download
書込番号:24619697
0点

ありがとうございます。
「Microsoft Safety Scanner」と言うのがあるのですね。
インストール不要なんですね。
書込番号:24619731
0点

結局、ぼかしたところをはっきりさせるつもりはないということでしょうか? それとも自分の方に非や間違いがあったら、もう触れたくないと言うことでしょうか?
LANケーブル抜いてルーターをリセットした。根本的な理由と抜本的な解決策もないんじゃ、このスレッドの意義も皆無となりますが、よろしいのですか?
…最近のSNSって、こういうレベルの無責任な書き込みが多くて辟易としているところですが。危機感を煽る発言をするだけで、詳細を説明したり対策については門外漢、本物の"ウィルス"についての書き込みなんか酷かったですからね。
お孫さんの反面教師になれると良いですね。
書込番号:24620515
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)