


まったく詳しくないので質問させて下さい。SeeQVault対応のハードディスクは生産をやめていくメーカーが多いと聞きます。テレビとかレコーダーを買い替えた時に録画内容を引き継げるから便利だと思うのですが、何故でしょうか?近所の大き目の電器屋でも売っていませんでした。
書込番号:24631674
1点

>星智さん
メーカー互換は保証されない。
非対応より高い。
見て消し派の人には不要。
移したい人はレコーダーを使えば良い。
色々理由はあれど、何故か?は使いたい人が少ないならば売れない。製品は少なくなる。
それだけでは?
書込番号:24631708 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常の外付けHDDに比べ割高で、同じメーカーの間でしか利用できないし、テレビの方もSeeQVault対応の製品が減ったからかな?
やはり値段が高くて消費者が購入しにくかったのが影響しているように思いますけど。
HDDは簡単に故障することもあるので、長く残しておくにはあまり都合の良いメディアでもないです。
SeeQVault対応したからといって壊れにくくなるわけでもないので、長く残したければ現状BDに焼いた方が良いように思いますけど。
書込番号:24631732
1点

今やSeeQVaultに対応しているTVは、東芝や東芝のREGZAの技術を使っているハイセンス。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec034=1&pdf_so=e2
ブルーレイレコーダーは、東芝、Panasonic 、SONY。
https://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec063=1&pdf_so=e2
製品数を見ると、東芝はまだまだやる気みたいですが、Panasonic ・SONYはTVから撤退、ブルーレイレコーダーについては引き気味。
やはり、SeeQVaultの対応する製品が少なくなりつつ有り、対応するUSB HDDの需要の現象、またメーカー間の互換性の問題もあって、一般ユーザーからSeeQVaultは離れつつあり、よってUSB HDDのメーカーもSeeQVaultのHDDを出さなくなったのでしょう。
書込番号:24631740
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





