


PC何でも掲示板
初めての質問で不明点などありましたら申し訳ありません、指摘いただければ追記いたしますのでよろしくお願いします。
予備の㍶が表示できない状態になり、必要なソフトをメイン㍶に入れようと思い事前にメインpcのバックアップをしました。
支障は生じていないのですが1台しかないssdが2台表示される結果となってしまいました、元の状態戻すことは可能でしょうか。
pc仕様(bto)
os: win10 pro 64bit
ドライブ: m.2 ssd
行った作業
1.usb接続のssdを使用しシステムのバックアップ機能を使ったところ「バックアップの場所が見つかりません 0x80070002」となります、しばらく書き込みはされていました。
以前バックアップ中作業をしていて同様の結果になったので放置しましたが同じでした。
ata接続のHDDをusb接続で行いましたが同じ結果でした、HDDはフォーマット後に使用。
2.osのイメージバックアップを使い上記HDDで行ったところ問題なく完了しました。
3.システムバックアップ画面はエラーのままで、再起動し修復を選択したところバックアップの履歴が確認できました。
履歴にはssdに行った履歴も確認できました。
4.再起動しHDDの取り出しを行いエクスプローラーで確認したところ、ドライブ1(f、g)が表示されていました、何時から起きたのかはわかりません、ドライブ文字の割り付けからするとHDDの後で認識されのかとは思います。
HDDはeドライブ。
f:はcと
g:はdと
容量、割り付け等同じとなってます。
システムバックアップ画面は現在もエラーのままです。
とここまで書いて、デバイスマネージャーを確認していないと思い開いてみたら、しっかりありました2台、
よく見ると型番が違う、新たに加わったのはシリアルataのssdでした、以前HDDの換装で古い方のHDDを接続したまま再起動したとき両方のシステムが飛んだことがあって電源を外した記憶があり、表示もされていないのでそのままにしていた、なんで今回表示されたのかが疑問、表示されないのが問題であったと疑問は募るばかり。
よくよく見るとdドライブの容量も違ってました。
書込番号:24636253
0点

>いしゃいしやさん
書き込み分類が『その他』だと誰も質問だと思いませんよ!
書き込み分類を『質問』にして再度書き直して、こちらは削除願いしましょう(苦笑)
質問で無ければコノママで良いです!
書込番号:24636415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答を求めるなら、「他」ではなく「質」質問でスレ立てしましょう。
このスレッドは削除依頼を。
質問で再投稿される際に、文字化けの修正とディスクの管理の
スクリーンショットのアップを行いましょう。
パソコンの情報ももっと詳しく。
書込番号:24636421
3点

>猫猫にゃーごさん
>nogakenさん
返信いただきありがとうございます。
「予備の㍶が表示できない状態になり、必要なソフトをメイン㍶に入れようと思い事前にメインpcのバックアップをしました。」
文字化け部分は「pc」になります、投降後の確認不足で申し訳ありませんでした。
ディスクの管理画面のスクリーンショットはupしようとしたのですがエラーとなりできませんでした。
同じファイルですが今度はできたようです。
当初質問のつもりで書いていたのですが、実際に配線を外したssdが接続された状態と判明し「PC何でも掲示板」ということでもあり、練習を兼ねて投稿をしてみました。
3月に入り2月の月例アップデートを実行し何か変更があり改善したのかなと思っています、「システムのバックアップ機能」については逆に改悪と考えることにしました。
ありがとうございました。
書込番号:24636733
0点

最初に書いたように、「質」質問でスレの立て直しを。
SSD、HDDは計4台あるようですので、それぞれのメーカー・型番、容量も書きましょう。
ディスクの管理では、
・ディスク0:SATA SSD(480GB)または、USB SSD(480GB)
・ディスク1:M.2 SSD(512GB)
で、ブートディスクはM.2 SSDとなっており、正常に見えます。
ディスク0/1の関係は、どちらかをクローンしたものと思われる。
あと、文中に「システムバックアップ」が出てきますが、これはWindows 10標準の機能なのか、
クローンソフト等のバックアップソフトのことなのか不明なので、正確なソフト名とバージョン、
どの機能で行っているのかも詳しく書きましょう。
本気で解決したいなら、スレ立て直しを。
「質」質問スレであれば、静観している回答者も参戦してくれるかも。
書込番号:24639871
1点

>猫猫にゃーごさん
よく理解できないので申し訳ないのですが何を質問したらよろしいのでしょうか。
> 2.osのイメージバックアップを使い上記HDDで行ったところ問題なく完了しました。
> 再起動し修復を選択したところバックアップの履歴が確認できました。
> 履歴にはssdに行った履歴も確認できました。
書込番号:24639891
1点

スレッドの立て方が間違っています。
回答者の中には解決策を持っていても質問ではないスレッドには
回答(返信)しない人もいます。
そのため新規投稿時の「書き込み分類」の選択が重要になります。
回答を求めるなら「〇質問」をオンにして投稿しないと、回答を得る
機会を自ら放棄することになります。
書込番号:24639951
1点

全く意味が分かりません、何が問題なのですか、>nogakenさん は質問でなければこのままでかまわないとしています。
> 当初質問のつもりで書いていたのですが、実際に配線を外した(つもり、追記)ssdが接続された状態と判明し「PC何でも掲示板」ということでもあり、練習を兼ねて投稿をしてみました。
質問ではないことを明確にしています、「他」を選択していることから質問ではないことは明確であると思いますが。
当初の内容が不明確であったとは思いますがそこまでこだわることでしょうか。
私は何を質問したのでしょうか、教えていただければ幸いです?
書込番号:24640157
0点

>初めての質問で不明点などありましたら申し訳ありません、指摘いただければ追記いたしますのでよろしくお願いします。
>
>予備の㍶が表示できない状態になり、必要なソフトをメイン㍶に入れようと思い事前にメインpcのバックアップをしました。
>支障は生じていないのですが1台しかないssdが2台表示される結果となってしまいました、元の状態戻すことは可能でしょうか。
しっかり質問していると思いますが。
違うと言うならそれで構いませんが、未だ解決できていなくて
解決したいという意思があるのなら、このスレッドは削除依頼して
新規に「質」問スレを立てましょう。
書込番号:24640260
1点

木を見て森を騙るですか、
> とここまで書いて、デバイスマネージャーを確認していないと思い開いてみたら、しっかりありました2台、
と 2台表示で正常あることを最後の方で記載しており
> 1台しかないssdが2台表示される結果となってしまいました
というのは明確に否定しています、それでも「質問」だと強弁すが理由が判りません、見出しの内容は意味を持たないことは解ると判断できます。
> 違うと言うならそれで構いませんが、未だ解決できていなくて
私の書き込みのどこでその判断されたのでしょうか? 「初めての質問で不明点などありましたら申し訳ありません」ここに問題の本質は無いと思います。
「他」を選択していることから質問ではないことは明確であると思いますが。(ご理解頂けない様なので再掲)
前回記載漏れしてしまいましたが、投稿時の設定を変更しなければ「質問」が選択されていたと思いましたがこれからも「他」を意図的に選択したのははっきりしていると思います
私の質問はなんですか、お答えいただいていません。
「しつこさのいしゃいしや」です
書込番号:24640352
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)