『2022年に入ってからキヤノンが全週でトップ2を独占』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『2022年に入ってからキヤノンが全週でトップ2を独占』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ80

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY

クチコミ投稿数:91件

ソニー信者の私も憂いてます。
昨年からの心配が現実に、

2022年に入ってからキヤノンが全週でトップ2を独占

https://a-graph.jp/2022/03/07/80052

BCNの発表によると、2021年の10月下旬からキヤノンがミラーレスシェアのトップになっていますが、それは2022年に入ってからも続いている(というか加速している)ようで、キヤノンがミラーレス市場でも独走状態に入ってきていることがわかります。

上の表を、1位→10点、2位→9点…10位→1点という風に点数を付けていくと、6週間の合計は、

キヤノン→168点
ソニー→75点
OMデジタルソリューションズ→42点
ニコン→25点
富士フイルム→11点
パナソニック→10点
となり、2位ソニーから6位のパナソニックまでを全て合計してもキヤノン1社に及んでいません。

またフルサイズミラーレスがラインクインしているのはキヤノンとソニーだけですが、フルサイズミラーレスに限定して比べても、

キヤノン→31点
ソニー→20点

となり2022年に入ってからフルサイズミラーレスに限定してもキヤノンがトップシェアになりつつあることがわかります。

書込番号:24640938

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15828件Goodアンサー獲得:1673件

2022/03/09 19:23(1年以上前)

ソニーの社員か関係者なら別だけど、どちらがトップでもいいじゃないですか!
ああソニー製のオーディオやテレビ使ってますけどファンじゃないですよ。

書込番号:24640946

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/09 20:00(1年以上前)

自分が写真を撮るに
キヤノンが1位でも5位でも
何も関係しない
ソニーが1位でも5位でも
自分が撮れる写真が変わる訳でも無い

何か?影響される事あるのかな?
うーん、思いつかない

写真を撮るんでは無く
カメラを集めるのが好きな人なら
何か関係するかも?

書込番号:24641023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hunayanさん
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:67件

2022/03/09 20:08(1年以上前)

ランキングを見ると、小規模の家電屋でも置いているようなKISSM2やPENシリーズなどが上位な中、
ハイアマ向けのα7B、Wなどが多くランキング入りしてるソニーのほうが商品を高評価されている印象ですけどね。
キヤノンはR6が1回ランク入りしてますがそれ以外は格安モデルのRPだけで、
ニコンはAPS機のみなので、このランキングだけだとニコンが苦戦している印象です。

書込番号:24641035

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:2935件Goodアンサー獲得:178件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2022/03/09 20:41(1年以上前)

キヤノンはトップシェアであったEFで様子
見のユーザーもいるでしょうから、新規+EF
→RF化する潜在ユーザーが多く、ジリジリ
詰められて行く事はソニーも分かってるとは
思いますよ。

後はhunayanさんのおっしゃる通り、何処の
ラインが売れているかが重要じゃないですかね。
シェアで言えば、分かりやすいパパママ仕様の
エントリーカメラのラインが無いソニーが同じ
だけの販売数を確保出来るわけありませんし。

そうは言っても、キヤノンの追い上げは凄いな
と言わざる得なくて、王者の体力と開発力には
頭が下がります。

2022は引き続き半導体不足でメーカーの部品
確保力も有り、今迄みたいに単純に人気=売上
げと見るには難しい年になると思いますが、
両社凌ぎを削って競合して行くとユーザーにも
良い還元が有るかなと思います。

書込番号:24641098

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:44件

2022/03/09 20:56(1年以上前)

>半導体不足は言い訳にならない

でもやはり半導体不足だからですよねぇ
その状況下でそれぞれのメーカーが何を生産するかなにを止めるか取捨選択した結果がこれになってるわけで

カメラに限らずですけど最近のランキングは、メーカーの思惑を推し量って楽しむのは良いけども、人気ランキングとしては機能していないですからね

書込番号:24641135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/09 21:03(1年以上前)

人気が無いとかこの手のスレが多いね。
釣りなんやろうけど、どうでもええやん。

書込番号:24641149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2022/03/09 21:12(1年以上前)

元ブログの文章を丸々コピペって、さすがにまずいんじゃないの。

ソニー信者ねぇ……。
過去の書き込みからは微塵も感じられないけど……。

いずれにせよ。煽るようなスレはヤメといたら。

書込番号:24641168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2022/03/09 21:15(1年以上前)

>photo写真さん

ご贔屓のメーカーのカメラの売れ行きが思わしくないと、自分の撮影の腕前が『更に』おちるのか、
或いは思った通りに写せない、とか言うならば、それは由々しき事態でしょうが、それがスレ主さんの
人生にどれほどの影響があることなんでしょうか????

単に『写せる装置』と言う括りで言えば、既にスマホ等のデジタルガジェットが大分前から市場を制覇している、
と言うのが自分の認識です。


大幅下落して少し戻した3月9日後場大引けの株価で言えば、
ソニー   10940円
フジHD    6516円
キヤノン   2605円
オリンパス  2035円
ニコン    1090円
パナソニック 1024円

カメラと言う製品の売り上げは、カメラ好きが思うほどには株価=会社への期待の表れ、に対して
影響が少ないと思えてしまうのです・・・

書込番号:24641174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/09 21:29(1年以上前)

>くらはっさんさん

発行枚数も違うのに、単純に株価で比べるとか何が言いたいのか意味不明ですね。

100円×100枚と1000円×1枚だと1000円×1枚の方が価値があると思ってるんですか?

書込番号:24641202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


写画楽さん
クチコミ投稿数:18861件Goodアンサー獲得:1162件 花鳥風猫ワン 

2022/03/09 21:54(1年以上前)

ソニーもキヤノンもニコンも今となってはどうでもいい。
HUAWEIで写真が撮れることがわかったので。

書込番号:24641234

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2022/03/10 00:23(1年以上前)

日々の取引数量の大小のお話しは、当然あるでしょうが、それを『気にせず』値段だけで見れば、
まあ、そういうもんかな、と。ザックリと表現すればカイシャの将来性が数字に出てると思ってます。

>100円×100枚と1000円×1枚だと1000円×1枚の方が価値があると思ってるんですか?

細かい事言えば、そりゃ発行枚数、どれだけ稼ぐか、と将来性の『数字』でしょう。ついでに配当も。
それがどれだけ値動きして、価格が上昇するかと言う方に価値があると思ってます。

枚数で言えば、何万枚だろうがトータルで何十円何百円だったら、そりゃ手数料だけで(以下省略)

カメラの店頭売り上げ台数よりは、株価を気にする方がマシ、かな。いやどれだけ意図する写真が撮れるか、
の方が重要だな。 その程度の認識です、自分は。

書込番号:24641454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:82件

2022/03/10 02:53(1年以上前)

BCNは一部の市場だけの偏ったデータであり

そもそもキットやら単体やら色別やら
全部分けてデータ取ってるからものすごく見難いし
意味もあまりない集計方法だから

BCNではこんな感じなんだねくらいの意味しかないけども

シェア比べたいならこういうの見た方が
簡単に一発でわかると思うよ

https://www.bcnretail.com/research/detail/20220124_263008.html

まあ3位までしか載せてくれないので
ニコンが万年圏外なのがもったいないデータではあるが

書込番号:24641508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26230件Goodアンサー獲得:1481件

2022/03/10 06:16(1年以上前)

僕は販売台数が2番でも3番でも

僕が欲しいカメラ造って(売って)くれる会社がいいな



書込番号:24641583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20320件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/10 07:37(1年以上前)

ユーザー側のミラーレスになる前のレンズ資産を考えれば
順当のような・・・

キヤノンユーザからすると、ちょっとボディのシェア落として
中古レンズの値段が下がってくれると有難かったりしますが。

書込番号:24641636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/10 07:47(1年以上前)

>くらはっさんさん
単元数とか株式併合とか株式分割とか全く知らないですか?

単純に株価で比べればトヨタよりスズキの方が2倍弱価値がある事になりますけど。

もう少し調べてから買いた方が良いですよ。

書込番号:24641647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:238件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2022/03/10 08:15(1年以上前)

スレ主さん紹介の情報も、あふろさん紹介の情報も元ネタBCNなので当然似た傾向ではあるけれど、
あふろさんの情報の方がやや大観を得やすいかな。

ソニーの場合、初代α7以降は、ベース機種をフルサイズ1、APS-C1機種に絞ったことが、
半導体不足での失速の大きさに繋がっているのだとは思う。

キヤノンの場合、RFはソニーに近い状況と思われるけれど、
EF-MのKiss M2が台数ベースで効いている。
この機種、価格.comの価格推移グラフが異常にフラット。
https://kakaku.com/item/K0001301160/pricehistory/
最初の段階で多量に部品を確保し作り溜めないと、ここまでのフラットさは厳しいわけで、
コロナ騒ぎの中、EOS R5/6と部品の取り合いをしないように工夫した分、
半導体不足の影響を回避できたのだろうと思っています。

書込番号:24641671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7124件Goodアンサー獲得:82件

2022/03/10 10:01(1年以上前)

>koothさん

CIPAがメーカー別の情報を公表してくれれば
完全に正しいシェアが解るんですけどねええ(笑)

CIPAのデータは全体でどのくらい売れたかというか、出荷されたかしかわからないんですよねえ

https://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-2021.pdf

書込番号:24641752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/10 10:11(1年以上前)

各メーカーさん、世界に向けてカメラ文化を
発信する努力が足りない気がします。
スマホ以外、専門的なプロユースカメラだけ
残ってしまうのでは。

書込番号:24641757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:238件 縁側-『備忘録的な』の掲示板PHOTOHITO (kooth) 

2022/03/11 00:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>CIPAがメーカー別の情報を公表してくれれば
>完全に正しいシェアが解るんですけどねええ(笑)

確かにその通り。
ただ、大抵の場合そこまでの情報がなくてもそんなに困らないし、
CIPAとBCN、そして各自のお好きなネタ元があれば、
それぞれの論を組み立てられるので問題はなし、と思っています。


>ポポーノキさん

>各メーカーさん、世界に向けてカメラ文化を
>発信する努力が足りない気がします。

>スマホ以外、専門的なプロユースカメラだけ
>残ってしまうのでは。

メーカーは、企業の財務バランスの範囲内でしか発信できないわけで、
発信する努力が足りないと思われるなら、新品を購入しましょう。

あと、ポポーノキさんの考えているカメラ文化って何を指していますか?

スポーツイベントにロゴ出してCM打つのは単なる宣伝で、カメラ文化とは違いそうだし、
プロサポートとか、写真展の後援とか、フォトイベント開催とか、映像番組の配信などは、
昔も今も、各社頑張っていると思います。
広告を通じてカメラ雑誌をサポートしても、
消費者が紙媒体離れを起こしてしまったら雑誌は潰れる、

今のスマホは、カメラ性能(画像処理性能込み)で区別される。
例えばiPhone13 Proの製品ページのうたい文句の先頭は
|iPhone 13 Pro
|すべてがプロ。
|とてつもなくパワフルに進化したカメラシステム。
| 触れるたびに、まったく新しい反応の良さを感じられるディスプレイ。
|<後略>

例えば、Galaxy S21 Ultra 5Gの製品ページのうたい文句の先頭は
|すべてが特別なスマートフォン
|独創的なカメラデザインのGalaxy S21 Ultra 5Gがこれまでにない写真撮影を可能に。
|映画のような8Kビデオを撮影し、静止画として残せます。
|さらにGalaxy史上最速チップ、
|<後略>

スマホのOSでもあるAndroidは元々カメラ用OSだし、
カメラ文化の大半である「日常を撮る」「加工する」「見せる」「作品講評を受ける」は
スマホとクラウドサービスが事実上継承したわけです。
「プリントする」も写真文化だけれど、ここはスマホでも問題なくできる。

そう考えると、カメラ文化は確実に広がっているわけで、
ポポーノキさんの考えているカメラ文化って、今のカメラ文化のどの部分を指しているのかちょっとわからないのです。

フィルム機時代には全体を見渡せたカメラ文化の重箱が、
デジカメで二段重に、スマホで三段重に、動画やVRでさらに重箱が重なって、
ポポーノキさんが全体を見通せなくなっただろうことは、なんとなくわかります。

書込番号:24642997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3856件Goodアンサー獲得:129件

2022/03/11 05:58(1年以上前)

>各メーカーさん、世界に向けてカメラ文化を
>発信する努力が足りない気がします。

具体的にどんなことか、わかるのであれば各メーカーさんも
苦労はしていないかと思います。
勿論、個人ユーザーが答えを持っているとは思えないですし、ポポーノキさんが
上記発言をしたからと言って具体的な答えは言えないと思います。

但し、1個人ユーザーが何ができるかを模索するのは無駄じゃ無いと思います。
そのあたり意見を持っている方は是非伺いたいと思います。
私は少なくとも何処のカメラが良いとか言って言い争いをすることじゃないとい
と思っています。

スレチ失礼!

書込番号:24643109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26230件Goodアンサー獲得:1481件

2022/03/11 08:55(1年以上前)

そうねカメラ(写真撮影)文化はスマホで継承されているからね

35mm(135)だって初めの頃は画質は・・・だけど機動性や速射性で使われていたんだから

スマホが画像処理技術を含め昔庶民が使っていた35mm版での撮影は大体こなしている訳で
使うフォーマットは不変ではないかな

たとえばグルメ雑誌の場合昔はカメラマン同行だったのに今はライターがコンデジだったりスマホだったり

報道だってTV画面見るとスマホ使用が結構多いよね


実際の撮影だってm4/3や1インチくらいで充分対応できるのに
フル、フルってファン多い

別にフル批判でも何でもないが

昔、F3やNF−1の時代も
4×5で撮影している方は「いや違うんだ」と言っていました

違わないとは言いませんが
その違いが撮影結果全体としては他要素により「まあいいか」って埋もれる場合有ると思います

僕個人で言えば
受光素子やEVFかどうかより
持ちやすく両手で構え操作しながらの撮影がしたいので
サイズが小さすぎるカメラ、モニターが大きく背面の操作がしにくいカメラばかりにはなった欲しくない
別に壊れなく使えレンズを含めた周辺機器が普通に入手出来れば

別に昨年や今年の売り上げ順位とか気になりません

ただカメラ業界全体が縮小傾向なのでこの先(メーカーやカメラが)無くなるのか
って事(シェアを落として撤退とか)は気になったりします








書込番号:24643271

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:18861件Goodアンサー獲得:1162件 花鳥風猫ワン 

2022/03/11 09:31(1年以上前)

huawei p30

こんにちは、
極端な衰退業種なのですが、プロ用の機材のニーズは残るでしょうね。
コアなマニアの支えもあるでしょう。

しかし、ドンブリの中での争いみたいなもので、
チャーシューが浮上したか、ネギがもっと浮いたかみたいな話。

傑作youtube画像がTVでもよく放映されるけど、
結局中身が大事なわけね。(シャッターチャンス)

超高級機材で誰でも向き合えるような景色を撮って
ほら葉っぱの一枚一枚まで解像してるでしょ
と言われても何の感動もわいてこないでしょ。

書込番号:24643317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6227件Goodアンサー獲得:104件

2022/03/11 09:54(1年以上前)

去年の今頃ならSONYがダントツでトップだったんじゃないですか?

それを一時的なことと考えるか、栄枯盛衰と考えるかではないでしょうか?

書込番号:24643352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:16件

2022/03/11 17:40(1年以上前)

全世界のシェアを知りたいのであれば、BCNのランキングはまったく参考になりません。

そもそも、日本市場のランキングに一喜一憂する意味があるかといえばないでしょう。

書込番号:24643961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング