


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
実際に導入している方々にお伺いしたいです。
モード切替について
運用モードの切り替えが手軽に行えず困っております。
DMMのサイトではモード設定は気軽にできるような文言がございます。
以下引用
スマートフォンやパソコンでいつでもどこでもエネルギー状況の確認や操作設定ができます。
現状は自宅ネット環境でブラウザからローカルIPアドレスを叩いてSUMART LOGGER3000の管理画面に入るか、スマホアプリからwifi directでSMART LOGGER3000の管理画面?に入るかしております。
後者の方法は機材のほぼ目の前にいかないと電波が届かなくスマホのWifi設定の変更も必要なためほぼ利用しておりません。
HUAWEIに問い合わせたところ、権限があればfusionsolarのWEBサイトから設定も可能との回答がありました。
施工会社に管理者権限のようなものにしてほしいとお願いしたところ、店舗権限と同等になり他の施工した情報まで見れるため対応不可ということでした。
実際に導入している方はモード切り替えは同じような状況でしょうか。
季節と時間帯で料金体系がことなるため、この方法では管理するのに煩雑なため困っております。
消費電力について
売電が発生している状況以外では平均して系統からの消費が常に100W程度発生しております。
これは正常な動作でしょうか。
例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合
蓄電池の充電が1000W、系統からの消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。
同じくHUAWEIに問い合わせたところ設定を見ないと仕様か設定の問題か判別不可能ということでした。
fusionsolarのアカウント情報を伝えたところ、権限の問題で必要な情報が得られないということでした。
この場合は施工会社からの問い合わせが必要とのことで施工会社に問い合わせるようお願いしましたが、施工会社からの回答は仕様ということでした。
消費電力が200W程度しかない状況でも系統から100W程度消費しているため、これが仕様なんてことがありえるのかと思い質問に至りました。
書込番号:24647617
1点

数字に誤りがあったため訂正です。
誤
例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合
蓄電池の充電が1000W、系統からの消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。
正
例えば発電量が2000Wで消費電力が1000Wの場合
蓄電池の充電が1100W、系統からの消費が100W、消費電力への割当が900Wといった具合です。
書込番号:24647624
0点

>tksuzukiさん
>売電が発生している状況以外では平均して系統からの消費が常に100W程度発生しております。
>これは正常な動作でしょうか。
さくらココは、長州産業(オムロンOEM)の蓄電池を運用していますが、同様の制御が行われているので正常な動作だと思います。
取扱説明書に「蓄電池が放電した電力と太陽電池が発電した電力が不足していない場合でも、商用系統に逆流しないように約0.1kWを買電します」とあります。当局の規制に基づく仕様と推測します。
実績データを添付します。グリーンモード(太陽光発電で充電)で17時から20時まで蓄電池より放電していますが、同時に商用系統から約0.1kWh買電しています。
書込番号:24648460
1点

>さくらココさん
ご返信ありがとうございます。
太陽光システムの仕様ということなんですね。
施工会社から事前の説明がなく、場当たり的な対応が多かったため疑ってしまっておりました。
とくにシステム異常ではないということで安心しました。
書込番号:24648640
0点

悩んでいる点はとりあえず解決したため共有となります。
100W程度消費していた点について
DMMに直接問い合わせしていたところ、ようやく返答がありました。
100W程度消費するのは仕様ということでよいようです。
ただ、2022/03/22のメンテナンス以降100W程度の無駄な消費がなくなっているようにみえています。
以前は10W-140W程度の範囲で系統から消費しておりましたが、たまたまかもしれませんが消費が0付近で収まるようになりました。
あくまで0付近ですが。
充放電のスケジュール管理方法について
DMMのサイトではいつでもどこでも確認、設定の変更が可能と明記されておりますが、こちらはアプリケーションに実装されていないとのことでした。
ローカルネットワーク環境でのみ制御可能ということで、WEB上の表記と実態が乖離している状況です。
HUAWEIからは今後のアップデートで対応予定ということで報告を受けているということでした。
DMMの蓄電池ハイブリッドシステムですが、ベータテストをしているような感じです。
基本的に放置する方にとっては特に問題ないと思いますが。
時間帯ごとに価格が異なる電気契約で天気ごとに細かく制御したい場合おすすめできませんね。
設定値通りに動かないことがままあります。
施工会社もDMMサポートも細かく制御したい場合は、こちらの質問に対してすぐ言葉に詰まる感じです。
自分でマニュアルを見ながら試行錯誤するしかありません。
また、対応中ということでしたがメンテナンス以降、発電充放電の状況がリアルタイムで確認できなくなっております。
書込番号:24663753
1点

前回投稿で訂正が必要だったため訂正致します。
> また、対応中ということでしたがメンテナンス以降、発電充放電の状況がリアルタイムで確認できなくなっております。
最後の一文についてはメンテナンス後に異常がおきたということで報告を受けておりましたが、充放電のスケジュールをうまく動かすため試行錯誤していた際に関係ないところをさわっておりました。
DMMから変更箇所の指示を頂き、その通りにしたところ正常な状態になっております。
また、ついでに充放電のスケジュール管理について世間話のようなものをしましたが、ほとんどのユーザーが自動設定を利用しているらしくDMMとしては細かく充放電の管理することを想定していないということでした。(だったらその設定項目をつくるなよと思いましたが。)
当方の電気契約では最安が17.5円、最高が37.5円で時間帯ごとのスケジュール管理が必須であることを伝えたところ、考慮してシステム改修を考えるということでした。
一個人のために本当にそこまでしてもらえるのかは不明ですがサポートの対応は好感がもてました。
未だにWEBサイトではいつでもどこでも設定変更可能という記載が残っている点は不満ですが。
書込番号:24664912
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(太陽光発電)