


昨晩の地震、皆さんご無事でしょうか?
ということで。家では1時間ほど停電となりました。
布団でウトウトしかけたところに、UPSがピーピーとなって停電のお知らせ。その後ガタガタと揺れ始めました。
スマホがビウンビウン言いだしたのは、揺れが殆ど収まってからですな。役に立たん。真っ暗闇でスマホ探すのは、結構大変でした。
東日本大震災の時には起きなかった停電ですが。当時より脆弱になったのか、このへんの原因も知りたいところです。
うちではUPSは2台使っていまして。
深夜番組の録画をしていたPCを繋いでいる方は15分ほどでバッテリー容量警告が出たのでPCをシャットダウン。まぁ、こんな地震の状態でまともに番組なんかやっていないので良いのですが。
もう一台は、スリープ状態のPCを延々とバックアップしてくれました。
いつ復旧するか分からない停電ともなると、UPS導入していてもいかんともし難いですね。
やはり、瞬電対策と割り切って導入すべきですか。
書込番号:24653819
6点

>KAZU0002さん
こんにちは。
ピーピー鳴っていたのはAPCのUPSでしょうか。結構うるさいですよね。(^^ゞ
こちらは関西ですので朝起きてニュースで知ったような状況ですが、影響の大きかった地域の方々は大変だったことだと思います。
>やはり、瞬電対策と割り切って導入すべきですか。
そうですね。長時間の停電を想定したものではないでしょう。
災害などではなく、近隣落雷などでの一時停電はほとんどの場合、数秒〜数十秒で復帰しますから、その際のバックアップを期待するのが吉だと思います。
それ以上のバックアップが必要であれば、ポータブル発電機やハイブリッド車の非常時電源などが有益ではないかと。
ちなみに我が家ではいざというときのために、クルマから電源を引っ張れるように15mのコードリールを用意していますが、箱に入ったまま永遠に使うことがないかもしれませんね。それはそれで良いことなんですが・・・(^^ゞ
書込番号:24653891
4点

ピーピー鳴いていたのは、OMRONのUPSです。…朝起きてみたら、警告停止スイッチがちゃんと付いいるのを見つけましたけど。
車から電源…近くに駐車場あるのですが。停電の間ずっとアイドリングしている車がいました。多分中に退避していたんでしょうね。
書込番号:24654371
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無停電電源装置(UPS)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:27:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 2:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 3:38:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 6:36:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/08 23:22:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/20 22:43:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/27 15:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/01 15:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/07 4:11:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無停電電源装置(UPS)
(最近5年以内の発売・登録)





