『IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーター』 の クチコミ掲示板

『IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーター』 のクチコミ掲示板

RSS


「有線ブロードバンドルーター」のクチコミ掲示板に
有線ブロードバンドルーターを新規書き込み有線ブロードバンドルーターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信32

お気に入りに追加

標準

有線ブロードバンドルーター

スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーターを探しています。
該当する機種を知っている方がおられましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:24654032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/17 13:52(1年以上前)

>hika2341さん

家庭用では難しく、
企業向けになるかと思います。

YAMAHA、NEC IXシリーズ、Ciscoなどになるかと思います。

書込番号:24654040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4754件Goodアンサー獲得:369件

2022/03/17 14:03(1年以上前)

>IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーターを探しています。

バッファローならできますよ。
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1800ax4s/99/ja/pc_index.html?Chapter3#h3anc2

書込番号:24654055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/17 14:22(1年以上前)

>hika2341さん

例えば、

OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト
https://i.open.ad.jp/

で、IPv6同士で接続したいということでしょうか?

書込番号:24654077

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/17 16:55(1年以上前)

>hika2341さん
家庭用クラスではRT-S300SEで、できるようです。 でも、NTTの光電話ルーターですね。

要はクライアント側でIPv6 dnsアドレス設定が困難だからですよね?
ルーターでIPv6をルーティングできる、が必要ですね。
なので、家庭用ではちょっと、という感じですね。

書込番号:24654284

ナイスクチコミ!1


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/17 16:58(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お返事ありがとうございます。

OpenDNSのIPv6でフィルタリングしたいのです。
https://www.opendns.com/about/innovations/ipv6/

今現在IPv4のOpenDNSを指定していますが、ルーター側でv6プラスに設定するとネットの速度が速くなります。
しかし、V6プラスに設定するとDNSの指定そのものができなくなるので何か良いルーターがあればと思ったわけです。

下記のサイトで、RT-S300SEでIPv6DNSを設定した旨の記事を見かけ、コンシューマー向けの製品があるのではないかと色々調べているところです。
https://qiita.com/akimaru86/items/284cc7bf184226edea48

>次世代スーパーハイビジョンさん
お返事ありがとうございます。
バッファローのはIPv4ではないでしょうか?ここに書き込む直前にバッファローに問い合わせましたが、IPv6は製品がないという旨の回答をいただいています。

書込番号:24654285

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/17 16:59(1年以上前)

>Gee580さん
ご回答ありがとうございます。

コメントが行き違いになってしまいましたね。
私もRT-S300SEは知っていたのですが、なかなか難しいようですね。

書込番号:24654287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/17 17:14(1年以上前)

>hika2341さん

>> RT-S300SEでIPv6DNSを設定した旨の記事を見かけ、コンシューマー向けの製品があるのではないか

IPv6 PPPoE接続をされたいということでしょうか?

この場合、IPv6 PPPoEが対応するISPも限られて来ますし、
対応ルーターも限られるかと思います。

書込番号:24654307

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/17 21:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

目的はOpenDNSを使ってWEBサイトのフィルタリングしつつ、IPv4/IPv6インターネット接続サービスを利用したいのです。

現在IPv4のOpenDNSでフィルタリングしていますが、ルーターでIPv6をブリッジすると(IPv6DNSが自動取得されてしまう為なのか理由はわかりませんが)IPv4のDNSが無効になってしまいまうのです。

回線速度は100Mbps→250Mbpsまで向上するので、できればIPv6環境を利用したいと思います。


そこで、IPv6のOpenDNSを適用すればフィルタリングを維持しつつ、IPv4/IPv6インターネット接続ができるのではないかと考えました。

書込番号:24654655

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/17 21:43(1年以上前)

>hika2341さん
>現在IPv4のOpenDNSでフィルタリングしていますが、ルーターでIPv6をブリッジすると(IPv6DNSが自動取得されてしまう為なのか理由はわかりませんが)IPv4のDNSが無効になってしまいまうのです。
そこで、IPv6のOpenDNSを適用すればフィルタリングを維持しつつ、IPv4/IPv6インターネット接続ができるのではないかと考えました。

そういうことですね? もうちょっとくわしく情報をもらえますか? ルーターに設定したOpenDNSの
208.67.222.222
208.67.220.220
が消えてしまうのか? それともクライアント側で設定されないのか?
”IPv6をブリッジすると”とは具体的に何をしているのか?
などなどですね。

書込番号:24654683

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/17 22:25(1年以上前)

>Gee580さん

>>が消えてしまうのか? それともクライアント側で設定されないのか?

今使っている無線LANルーターはNECのAtermシリーズですので、その機種の用語で説明します。

v6プラスで接続するとDNSの設定項目そのものが表示されなくなります。
PPPoEルータモードでIPv6接続、またはIPv6ブリッジで接続すると、IPv4のDNSは設定できるのですが、別の意図しないDNSが使用されているようなのです。


つまり、v6接続を有効にする項目はあるがIPv6DNSを指定する項目はなく、v6接続するとv4のDNSが無効になってしまうのです。



ちなみに、AtermのIPv6ブリッジのヘルプには下記のように記載されています。

「IPv6ブリッジ」では、IPv6パケットがWAN側と有線LAN側/Wi-Fi側の間で透過できるようにします。
本商品の有線LANポートに接続した端末、またはWi-Fi接続した端末でIPv6通信を行うことができます。



すみません。v6プラス、IPv6接続、IPv6ブリッジの違いを理解していないので説明ができません。
漠然とIPv6DNSを指定できれば上記の問題は解決できるものと思っている状況です。

書込番号:24654760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/17 22:37(1年以上前)

>hika2341さん

WAN側のIPv6のプライマリDNSとセカンダリDNSの値を
OpenDNSのIPv6アドレスにされたいということでしょうか?

書込番号:24654777

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/17 23:22(1年以上前)

>hika2341さん
お返事する前に以下のPOWERSHELLコマンドをやってその結果をUPできますかね?

Get-DnsClientServerAddress

書込番号:24654850

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/18 01:01(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>>OpenDNSのIPv6アドレスにされたいということでしょうか?
そういうことです。

ですから最初の書き込みの通り「IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーターを探しています。」という質問に行き着きました。

書込番号:24654949

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/18 01:07(1年以上前)

>Gee580さん

>>Get-DnsClientServerAddress
可能ですが、これはどの環境の状態で実行すればよいでしょうか?
v6プラス、IPv6接続、IPv6ブリッジいずれの状態でしょうか?

目的がわからないので、どの環境で実行したらよいか判断できませんので合わせましてご教授願います。

書込番号:24654956

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:2352件Goodアンサー獲得:284件

2022/03/18 04:31(1年以上前)

>hika2341さん
まったくその通りですね。 目的としては、ISPからDNS情報がどのようにもらえているのかをみるためです。

この際ですから、v6プラス、IPv6接続、IPv6ブリッジの各々でやってもらえますかね?

書込番号:24655024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/18 08:32(1年以上前)

>hika2341さん

WAN側でIPv6 DNSサーバーを指定出来る家庭向けルーターは難しいかと思います。

( NEC Aterm / Buffalo / I-O DATAでは、出来ないです。
ELECOM/ASUS/TP-Linkは未確認です。 )

NTT系のHGW(RT-S300SE)は、
IPv6 PPPoE接続向けの機能かと思います。

書込番号:24655159

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2022/03/19 23:50(1年以上前)


IPv6のパブリックDNS を設定できる無線or有線ルーターを探しています。


IPv6アドレスでDNSサーバアドレスを設定できない場合には、以下のようにIPv4 DNSサーバとIPv6 DNSサーバを設定すればOpenDNSでフィルタリングできるかと思います。


無料フィルタリングで夏休みの子どもを守る! IPv6環境で「Open DNS Family Shield」を使う方法

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1269906.html

書込番号:24657995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/20 06:30(1年以上前)

>hika2341さん

横レス、失礼します。

>LsLoverさん

>> IPv6アドレスでDNSサーバアドレスを設定できない場合には、以下のようにIPv4 DNSサーバとIPv6 DNSサーバを設定すればOpenDNSでフィルタリングできるかと思います。

解決策にはならないかと思います。

スレ主様は、ルーターで一括管理されたいのだろうと思います。

書込番号:24658182

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/20 20:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>LsLoverさん

コメントありがとうございます。
そうなんですよ。各端末ごとにDNSが設定できるのですが、ルーターでフィルターすれば一括で管理できるものでして。

その上でLsLoverさんのおっしゃられている通り、端末のDNSを個別に設定することも可能です。
そうすれば、その端末だけはフィルターを通さず、例えばGoogleの8.8.8.8に設定することが可能になるのです。

色々メーカーに直接問い合わせてもみましたが、やはりルーター側でv6のDNSが設定できるものは今のところ難しいようですね。

皆様多くの方に回答していただきとても勉強になりました。
ひとまず。この口コミ欄は解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24659393

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2022/03/20 20:43(1年以上前)


そうなんですよ。各端末ごとにDNSが設定できるのですが、ルーターでフィルターすれば一括で管理できるものでして。

その上でLsLoverさんのおっしゃられている通り、端末のDNSを個別に設定することも可能です。


IPv4 PPPoE接続の場合は、ブロードバンドルータのDHCPサーバからネットワーク情報(IPアドレス/サブネットマスク、DNSサーバアドレス、デフォルトゲートウェイアドレスなど)をネットワーククライアントが取得できます。

IPv4 Over IPv6(IPoE接続)の場合、ISP(VNE)のDHCPサーバからネットワーク情報(IPv6アドレス、DNSサーバアドレスなど)をネットワーククライアントが取得するので、(原則)ブロードバンドルータでは、変更できないようです。

従いまして、OpenDNSのネットフィルタリングを利用するためには、ネットワーククライアント側で設定する必要があるかと思います。
この辺りの設定については、Cisco Umbrella Roaming for Windowsなどをインストールして利用する内容が公開されているようです。


Cisco Umbrella
ローミングクライアント

https://www.cisco.com/c/dam/global/ja_jp/umbrella/pdf/cisco-umbrella-roaming-client-easy-setup-guide.pdf

書込番号:24659435

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2022/03/20 20:49(1年以上前)

書き漏らしましたが、ブロードバンドルータなどでIPv6 DHCPサーバを立てれば、IPv6 DNSサーバの切替は可能かと思いますが、当方では確認できておりません。
当方では、LAN内のIPv4、IPv6 DNSサーバは、運用しています。

書込番号:24659449

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/20 20:58(1年以上前)

>LsLoverさん

>>Cisco Umbrella Roaming for Windowsなどをインストールして

まPDFをすべて読んでいませんが、このサービスは利用する端末ごとに設定する必要があるということでしょうか?

>>IPv6 DHCPサーバを立てれば
ありがとうございます。これと似た考えで、ルーターの前に小型のlinuxサーバーを挟んでフィルターしようと考えていました。
ルーターのDHCPサーバーは盲点でした。試してみようと思います。

書込番号:24659466

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2022/03/20 21:12(1年以上前)


このサービスは利用する端末ごとに設定する必要があるということでしょうか?


スミマセンが、当方もインストールなどを実施していませんので詳細については把握しておりませんが、端末ごとにインストールして使用すると思います。


ルーターの前に小型のlinuxサーバーを挟んでフィルターしようと考えていました。
ルーターのDHCPサーバーは盲点でした。試してみようと思います。


以下のOpenDNSのDNSサーバを参照する設定では、DNSサーバのフィルタリングが動作しなかったようです。
是非に対応方法を投稿して頂けると多くのユーザに有効な情報となると思いますので、宜しくお願い致します。


2) Enter the OpenDNS IPv6 IPs:
2620:119:35::35
2620:119:53::53

https://www.opendns.com/about/innovations/ipv6/

書込番号:24659490

ナイスクチコミ!0


スレ主 hika2341さん
クチコミ投稿数:14件

2022/03/20 21:34(1年以上前)

umbrella.cisco.com/ipv6
は登録しましたでしょうか?
v4の登録では機能しないのではないでしょうか?

私はまだ登録していませんが、この辺はv6構築にめどが立ってからやろうと思っていました。
linuxは消費電力と速度の点からやっても仕方ありませんが、DHCPサーバーはいずれやってみようと思います。

書込番号:24659535

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2022/03/20 22:00(1年以上前)


umbrella.cisco.com/ipv6
は登録しましたでしょうか?
v4の登録では機能しないのではないでしょうか?


すみません、設定内容が理解できません。
umbrella.cisco.comの正引きIPアドレスは、IPv4アドレス35.171.237.104のみが公開されているようです。

>nslookup umbrella.cisco.com 8.8.8.8
サーバー: dns.google
Address: 8.8.8.8

権限のない回答:
名前: ciscosystemsinc.pagelyhosting.com
Address: 35.171.237.104
Aliases: umbrella.cisco.com
wp1483.host.pressdns.com

ネットワーククライアント側で以下のIPアドレスを登録して、OpenDNSサーバのフィルタリングが動作することを確認しました、
IPv4 DNSサーバアドレス
208.67.222.123
208.67.220.123

IPv6 DNSサーバアドレス
::ffff:d043:de7b
::ffff:d043:dc7b


無料フィルタリングで夏休みの子どもを守る! IPv6環境で「Open DNS Family Shield」を使う方法

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1269906.html

書込番号:24659591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/21 07:20(1年以上前)

>hika2341さん

>> 色々メーカーに直接問い合わせてもみましたが、やはりルーター側でv6のDNSが設定できるものは今のところ難しいようですね。

「YAMAHA、NEC IXシリーズ、Cisco」でも無理でしたでしょうか?

>> ルーターの前に小型のlinuxサーバーを挟んでフィルターしようと考えていました。

Linuxでファイアフォール建て、DMZにもサーバーを置いても良さそうだと思います。
ルーターは、Wi-Fi専用のAPモードで設置されるのも良さそうです。

書込番号:24659960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17819件Goodアンサー獲得:1111件

2022/03/21 14:21(1年以上前)

>hika2341さん

Mac miniのmacOSでも置いて見ては如何でしょうか?

標準LANポートをWAN側にされ、
「システム環境設定」の「共有」で「インターネット共有」にされ、
運用されるのも有りかと思います。

LAN側を有線にされたい場合は、USB接続のLANアダプターを用意されると可能です。

画面は、VNC接続でリモート管理も可能です。

書込番号:24660690

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12647件Goodアンサー獲得:1938件

2022/03/22 10:26(1年以上前)


umbrella.cisco.com/ipv6
は登録しましたでしょうか?
v4の登録では機能しないのではないでしょうか?


登録しなくても、クライアント側の設定(以下の設定)を完了するとWebフィルタリングを利用可能でした。


無料フィルタリングで夏休みの子どもを守る! IPv6環境で「Open DNS Family Shield」を使う方法

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1269906.html

動作確認レベルですので、OpenDNS Homeのアカウントの登録も実施していません。

https://signup.opendns.com/homefree/

書込番号:24662130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2022/04/10 15:06(1年以上前)

hika2341さん

どうも、他の方にて解決に導けない様ですので、アドバイス・ヒントと思って聞いて頂ければと思います。

 ヤマハ系で言いますと、

  dns server select 文のエントリー選択順に、OpenDNSのIPV4-DNSのエントリーを登録(ANY接続)
 サブエントリーに、OpenDNSのIPV6-DNSのエントリーを登録(ANY接続)
 dns server 分に、それ以外の最終エントリーを選択させるサーバアドレスを登録すればOKかと思いますよ。

 あと、配下サーバやクライアント側ですが、ルーターのIPを登録しておけば、ルーター側のDNSのエントリーを参照するかと存じます(ご確認下さい)

 例 IPV4-Over-IPV6系のプロバイダの場合(ヤマハ)

dns server dhcp lan2
dns server select 1 208.67.222.222 208.67.220.220 any .
dns server select 2 2620:119:35::35 2620:119:53::53 any .
dns server select 3 dhcp lan2 any .

 例2 IPV4-Over-IPV6系のプロバイダの場合(NEC)

proxy-dns ip enable
proxy-dns ip request both
proxy-dns interface GigaEthernet0.0 priority 252
proxy-dns server 208.67.222.222 priority 254
proxy-dns server 208.67.220.220 priority 254
proxy-dns ipv6 enable
proxy-dns server 2620:119:35::35 priority 253
proxy-dns server 2620:119:53::53 priority 253


↑ セキュリティ周りを考えておられるのであれば、DNS(UDP53ポート)ではなく、DNS-TLS(UDP853ポート)、DNS-SSL(TCP443ポート)を選択する様な形の方が良いかと思いますが。




書込番号:24693627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2022/04/10 15:09(1年以上前)

配下の端末により、IPV6-DNSを選択する、IPV4-DNSを選択するかは、OSの機能に依存します。

※ Windowsの場合には、コントロールパネルのネットワーク設定でのメトリック値を、IPV4を小さめに、IPV6を大きめに等、あとNetshの設定にて、IPV4とIPV6の選択の設定になります。

書込番号:24693629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3487件Goodアンサー獲得:282件

2022/04/10 15:30(1年以上前)

linuxサーバーのbindや、dnsmasq機能にて、ルーターへ直接dnsの参照をさせない場合には、ヤマハやNECのDNSリカーシブサーバー設定にて、外部DNSサーバーでの内向き、外向きの設定を、IPV4、IPV6参照先登録を要します。

書込番号:24693662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


99-100さん
クチコミ投稿数:4件

2023/04/15 12:26(1ヶ月以上前)

1年前の口コミにレスしていいものか迷いましたが一応お伝えしておきます、TP-LINKルーターなら設定可能です、これはAX3000の画面ですが他機種でも同じでした。

書込番号:25222502

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月9日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

有線ブロードバンドルーター
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る