『空気清浄機の効果』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『空気清浄機の効果』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

空気清浄機の効果

2022/03/19 10:05(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

花粉症がひどく息苦しいです。
何をするのにも集中できません。
空気清浄機の効果はありますか?
もし、購入するとしたらリビング(8畳)+キッチン(6畳)の部屋で使用したいと思っています。
良い機種があったら教えて下さい。
風邪もひきやすいので加湿機能もあった方が良いのか考えています。

書込番号:24656728

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/19 12:00(1年以上前)

>sin12さん

勿論、空気を吸い込み高性能フィルターで集塵出来れば効果はあります。
その為には強い集塵能力とフィルター性能、高感度のセンサーが必要ですね。

但し部屋全体を浄化出来るとは思わない方が良いです。
水も電気も空気も流れやすい所から流れますので、空気も澱む場所は必ずあります。

プラズマクラスターやナノイー等は選択する上で重要視しない方が良いです。

空気清浄機で重要視する事は集塵能力、フィルター性能、センサーです。

加湿は加湿単体で能力を見ると能力不足な場合が多いので使用されたとしても別途追加で購入しないとダメだと思います。
加湿を使用される場合は水補給の度にトレーの水は必ず捨てトレーをゆすぎ古い水を捨てる事です。
これで雑菌の繁殖を抑え加湿フィルターからの異臭の発生を抑える事が出来ます。
プラズマクラスターやナノイー、銀イオン等では雑菌の繁殖を抑えるのは厳しいです。
こまめに手入れをしましょう。

書込番号:24656913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/19 15:41(1年以上前)

>sin12さん

象印のPU-AA50 がパワフルで良いですよ
空気清浄機を常に回して薬を飲んで外に出たら風呂に入って
吸気口にもフィルターを付ければ家の中ではかなり快適ですよ
個人的には加湿器は別にした方がいいと思います

書込番号:24657196

ナイスクチコミ!1


スレ主 sin12さん
クチコミ投稿数:137件

2022/03/19 18:13(1年以上前)

ランキングを見ると数年前の商品が出ました。
その分安いのかもしれませんが、最新の物とさほど違いはないのでしょうか?

書込番号:24657397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/19 21:20(1年以上前)

>sin12さん

ラッキングの集計の基準がわかりませんので何ともですが、性能が基準でないのは明らかですね。

ラッキングを基準に購入を考えるならランキング上位を買ってくださいとしか言えません。

まさかラッキングを気にする人がいるとは思っていませんでした。

書込番号:24657764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 12:47(1年以上前)

>sin12さん
こんにちは。

花粉症の症状がひどいのは精神的にもきついですね。
原則、花粉症は病気として保険治療の適応も受けているぐらいなので、まずはアレルギー科の病院にかかって治療するのが圧倒的第一選択肢になります。
もし、現在受けているとしても病状が快方していないのであれば、違うアプローチの治療も考えなくてはならないので、
場合によってはそれを得意として実践してくれる先生のところに転院するのも手ですよ。
ただし、私自身の知見も踏まえると、言っても標準治療が無難で、その中での選択肢の違いから試された方が良いです。
それを真っ向から否定して、ましてや保険適応外の治療は、最後の賭けの手段ぐらいの感覚で試した方が良いです。
当てが外れるどころかカモにされる可能性が圧倒的に多いですから。

それに対して、空気清浄機はあくまでも家電製品なので、そこまで期待してはいけません。
ただし、助力程度にはなると思うので、それを満たすであろう外せない機能を以下に述べます。
(逆に言うと、それを知ってそちら方面でもカモにならないでください。アレルギー系は罠張ってる奴、各方面で大量に居ます)
・HEPA相当のフィルタを搭載していること。
数十マイクロメートル程度の花粉ならHEPA総統は必要ないですが、HEPAであればインフルエンザウイルスも捕獲範囲です。逆にULPA、である必要はないかなと。現状の想定だとオーバースペックだし、その分目詰まりも早いですから)
・ほこりセンサーを搭載していること
(これを搭載していないと使い勝手が滅茶苦茶悪いです)
・大能力であること。
(今回の場合、1台で2部屋の循環ってかなり考えないと置き場所が厳しいので理想はキッチンとリビングそれぞれに20畳用程度を1台置いた方が圧倒的に有利と思いますが、とりあえず1台目は2部屋兼用として少なくとも30畳以上(7m3/min以上)用のを1台導入しましょう。)

以上の条件を満たした中で、私がコスパも考えお勧めするのは以下です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025768_J0000034021
今回、風邪の話があったので、加湿空気清浄機を選びましたが、空気清浄機単独機なら、他にもいくつかあります。

書込番号:24660504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4175件

2022/03/21 12:51(1年以上前)

追伸、ランキングですが、あまり気にしなくても良いですよ。
あと、空気清浄機って肝となる仕組みってフィルターとファンとセンサー、それを制御するものぐらいです。
どれに関しても基本的には例え20年前の物でも当時からまともなものであれば今でも十分使い物になる仕組みですから、
譲れない何かの機能とかデザインが無い限り、最新機種にこだわる必要はありません。

書込番号:24660506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2022/04/08 12:22(1年以上前)

空気清浄機で花粉対策するなら常にフィルター除去されたエアーシャワーで守られた生活しないと難しいですね。
極論ですが外気も含め気密性の家で高性能フィルターを通した空気しか入れないという事になります。
現実的には、花粉を付着しにくい衣類、保護眼鏡、マスク、うがい、帰宅するときは外で上着をはらい、すぐに脱衣場で洗濯にだし、家の通気孔ではなくエアコンの外気空気清浄機で高機能のがあればそれを使用し換気も直接外気が入らないようにして、布団も衣類も外に干さないといつた実施可能なハードルを組立て実施していくしかないと思います>sin12さん

書込番号:24690012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25
かなり進化している 0 2025/08/12 18:00:27

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43770件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング