


初めまして
エアコン選びについての質問です。
・寒冷地に住む夫婦の2人世帯
・予算20万円以内
・冬の暖房のメインはストーブだが氷点下1度や0度以上くらいの時に少しエアコンの暖房を使う
・夏の冷房(ガンガンつけることはないと思います)
自動お掃除機能、AIで風量などを変えてくれるなどのシステムはいらないです。
廉価モデルでの購入になりますが、
・三菱 ズバ暖霧ヶ峰
・パナソニック フル暖エオリア
・ダイキン スゴ暖
・日立 白くまくん
・シャープ
を検討しています。
廉価版ですとあまり違いはありませんか?
どの機種やメーカーがおすすめなどありましたら教えていただけますか。
書込番号:24665318
0点

メーカーによって特徴が変わってるでしょう
基本的な操作しかしないのなら大きな違いはありません
私は日立派で抗菌がコートとか乾燥とかじゃなくステンレスでしてるので好んで選んでます。
ステンレスが抗菌出来るかは割愛しますが、ほぼ好みですよねぇ
参考になれば幸いです
書込番号:24665517
0点

>ピザパン食べたいさん
候補の中でノンストップ暖房があるのが三菱とパナですが、廉価版だと寒冷地用でもノンストップ暖房ではありません。
霜取前に室温を上げる室温キープシステムになります。
一般用のエアコンより暖房能力は高いですが、灯油切れで一時エアコン暖房で凌がなければならない場合等はノンストップ暖房があったほうが安心だと思いますがいかがでしょう。
寒冷地仕様でなくても一般の上位機種なら暖房能力が高いのでそっちを選択するという手段もあります。
書込番号:24666255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当の寒冷地ですとー15℃時の暖房能力を考慮する必要がありますが、0℃前後の想定であれば通常のエアコンの上位機種の方が省エネ性能も高いと思います。
三菱電機のMSZ-FLは如何でしょうか?
まず、エアコンの信頼性(故障率の低さ)という観点からいくと、ダイキンと三菱電機が優れているというのが取り扱い業者さんの一般的な意見です。
その上で、自動フィルター清掃機能がなく、省エネで暖房性能が高いエアコン(2℃時暖房能力)となると機種がものすごく限られます。
私の知る限りでは、省エネ性能が高く、自動フィルター清掃機能のないエアコンは三菱電機のMSZ-FLシリーズのみです。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/fl/
デザインエアコンという事で、室内機にコストがかかっており、一般的なエアコンより値段は高めですが、通販で最安値で購入し、リフォームサイト(あるいは知り合いの取付業者)に依頼すれば、20万円以下で十分設置可能かと思います。
何にもまして、”見た目が良い”のが私の一番のお気に入りです。
書込番号:24676883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





