『(続)動画撮影・コンパクトタイプのアドバイスをお願いします。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『(続)動画撮影・コンパクトタイプのアドバイスをお願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚・一脚

スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

昨年度の11月にこちらのスレッドにてビデオ三脚・雲台について質問させて頂きました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24422176/#tab

あれから色々と実際に購入しました。

使用機材:
カメラ: Canon R5
レンズ: ef24-105 4-5.6 STM / ef50 f1.2
(機材重量 1.5kg前後)
三脚雲台:
・MVH502AH
・ハスキー3段

(その後新たに購入↓)
・マンフロット 190Go!
・ビデオ雲台 SmallRig Selection CH10
・レベラーINNOREL LB60

昨年度のアドバイスによりビデオ雲台についてはかなり勉強となりましたが、実際に運用してきて新たな問題に当たっています。
アイレベル・ガッツリ撮影時にはMVH502AH+ハスキー3段で全く問題ないのですが、
ローアングル・フットワーク軽くの撮影時に、新たに購入したラインナップで撮影をやっていると色々と不具合が多いのです。

1)マンフロット190Goではセンターポールを引き抜きローアングルポジションにした時、レベラーでは対応できない。
2)Smallrig CH10ではパンはokでもチルトで首をもたげてしまう。

1)に関しては前回のスレッドでも190Goのセンターポール水平時、レベラー対応はできないと既にコメントもらってましたが、当時はフィックスで動画撮影する予定でのみの運用を想定してたのに、実際のところではローアングルでもパン・チルトを余儀なくされております。
現在考えてる対応策として、190Goのショートポールを使い、ローアングルポジションを可能とする。
その際はビデオ雲台は何がよいのだろうか?
第二案として、1)2)を解決する方法として Slikのシネマスプリント240を購入する。
センターポールは自分にとって重要、かつローアングルも同じくらい重要なため、センターポール分割ができるシネマスプリント240は好都合。
でも雲台が3kg対荷重に対し、ちょっと役不足なのではと考えております。
明日実際にシネマスプリント240を触りに行こうと思ってますが、他にアドバイスがあればいただけないでしょうか。

書込番号:24668003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/25 20:26(1年以上前)

>2)Smallrig CH10ではパンはokでもチルトで首をもたげてしまう。

スライドプレートにして、チルト時の重心を調整されては?

重心の調整無しでは、倍ぐらいの締め付けが可能であっても、キツイと思いますので。


また、チルト時のみなず、重心を調整することによって、三脚の主軸や脚部などへの局所的な負担もマシになります(^^;

書込番号:24668162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2022/03/25 20:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。
ロングタイプのスライドプレートも試しました。
かなり繊細に調整試みましたがダメでした。

書込番号:24668167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/25 21:37(1年以上前)

ありゃ(^^;

チルトはチルトでも、かなり下向きとか上向きで
バランスの取りようが無いような状態なんでしょうか?

文字情報だけでは共通認識に限度がありますので、画像メモ程度に「問題の撮影状態」を撮って、画像アップされることをお勧めします(^^)

書込番号:24668261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2022/03/25 23:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

いろいろとアドバイスを有難うございます。
チルトは水平位置から前後に30度ほど傾けた段階では落ちていきます。
プレートで取れるバランスの許容を優にこえてる、といった感じです。
恐らくこのCH10は3kgとありますが、かなり小さなミラーレス機を想定してるのでしょうね。

書込番号:24668447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/25 23:40(1年以上前)

>恐らくこのCH10は3kgとありますが、

たぶん、よく探せば傾斜の制約などの前提条件が書かれているかと思います。

物理的に当たり前の制約ですので(^^;

書込番号:24668458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/26 07:32(1年以上前)

bun-bさん こんにちは

>マンフロット190Goではセンターポールを引き抜きローアングルポジションにした時、レベラーでは対応できない。

ショートポールに レベリングユニットを付ける事もできますし レオフォトのレンジャーシリーズでしたら 三脚自体にレベリングユニットが付いているので ローアングルに対し有利だと思います。

https://item.rakuten.co.jp/widetrade/4560376579303/

書込番号:24668697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/26 10:37(1年以上前)

重心と傾斜角を考慮すると、いっそ「ジンバル雲台にしては?」と思ったりします(^^;
https://arcarrsgitzo.com/gimbal-head/

これはこれで、重さやカメラ片側の制約がネック

書込番号:24668926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2022/03/26 11:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもありがとうございます。
今ある190goを有効活用するにはショートポール兼用がベストですよね。
レオフォトレンジャーはエレベーター機能を使えないので無いかなと思ってます。


>ありがとう、世界さん

ジンバル雲台は持ってますが、ムービー撮影としては使いにくいと思ってます。ジンバル雲台はスチールでは活躍してくれるんですけどね。


色々調べたのですが、今必要だと思うのはコンパクトタイプのビデオ雲台。
r5との組み合わせでチルトでも持ってかれないもの。

・マンフロット MVH-500AH(ちょっと大きいかな)
・スリックSVH501(ちょっと小さいかも)
・レオフォトBV-5
・シルイVA-5

上記辺りが候補かなと思ってます。
特にレオフォトとシルイは結構丈夫そうでレビューもいいのが多いようです。
今日明日でヨドバシに機材持って試してこようと思ってます。

書込番号:24669074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/26 13:01(1年以上前)

ジンバル雲台を使わないのであれば、チルト角の問題がありますので、
お辞儀しないように後退させてバランスをとるために、後方にスライドさせる長さは 10cmから20cmぐらい必要かもしれませんね(^^;

書込番号:24669172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2022/03/26 18:52(1年以上前)

本日ヨドバシで色々と試してきました。

・レオフォトBV-5
・シルイVA-5
これら2つが非常にいいなと思ってます。
ただ、チルトの際に手を離すとボヨンと戻ってしまう。
店員さん曰く、カウンターバランスとはこういうものだそうですが、自分としては手を離してピタッと止まるのをイメージしてます。
これは調整方法がまずいのかカウンターバランスが強すぎるのか、わかる方いますか?

書込番号:24669797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2022/03/26 21:24(1年以上前)

>bun-bさん

要は、「シーソー」と同じ原理ですので(^^;

途中で止めたければ、ちょっと締め付けるだけです。

書込番号:24670046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/27 08:29(1年以上前)

bun-bさん 返信ありがとうございます

>今ある190goを有効活用するにはショートポール兼用がベストですよね。

ショートポールにレベリングユニットでしたら 良いかもしれないですね

後 レオフォトには 高額なので紹介しませんでしたが センターポール取り外し式のレベリングユニット内蔵三脚が有りますので 参考のため貼っておきます

https://www.youtube.com/watch?v=RuZy0GvBW3A&t=136s

書込番号:24670670

ナイスクチコミ!0


スレ主 bun-bさん
クチコミ投稿数:546件

2022/03/28 17:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

色々と調べましたが、DSLRシステムでカウンターバランスをピッタリフィットできるようなコンパクトなビデオ雲台はなかなかないようですね。
実機も数機種試しましたがどれもダメでした。
ナイトロテック608のようなカウンターバランス調整機構のある機種でないと自分の理想は実現できそうにないと言うことがわかりました。
色々とありがとうございました!


>もとラボマン 2さん

こちらは以前もご紹介いただきましたね。
自分としては190Go!を有効活用していきたいのでショートポール+レベラーで対応したいと思います!
色々とありがとうございました!

書込番号:24673028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/28 18:32(1年以上前)

bun-bさん 返信ありがとうございます

同じもの紹介してしまいましたが ローアングルの時 水平出しができる機種少ないので選択し少ないですよね。

でも ビデオ雲台使う場合水平出しが付いていないと水平出しが難しいので悩みますよね。

書込番号:24673150

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング