


前スレッド(goo Simseller(OCNとのセット)のブラックリスト入りについて)の続きとなります。
Part1
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23196772/#23196772
Part2
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23499482
Part3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24038730/#24038730
2019年末頃から、SIMセットでの申し込み時に、「エラーコード:402」の表示が出るケースが増えてきたようです。
申込時にエラーが出ない場合でも、メールや電話でお断りの連絡がある場合もあります。
一般的には、ブラックリスト入りと言われています。
7カ月目以降にしか解約していない場合でも。
ブラックリスト入りをしていない場合は、セール期間が異なれば、5台目(回線)までの契約は可能です。
ブラックリスト入りは、goo Simsellerでの端末購入に関してですので、OCNモバイルONEのSIM単体契約は可能となっています。
一度ブラックリスト入りをした後に、購入できるようになった方も出てきたようです。報告例は非常に少ないですが。
新たにブラックリスト入りした方、
一度ブラックリスト入りしたのに、その後、注文可能になったなど、
何か情報がありましたら追記して頂けたらと思います。
現在は違約金が0円で、即解約も出来る状態なので、ブラックリスト入りの条件が非常に厳しいものになっていると思われます。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eh4
>最低利用期間 【新コースの場合】
>なし
>最低利用期間はありません。
>解約違約金 【新コースの場合】
>なし
>解約違約金は発生しません。
2019年12月06日 10時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1912/06/news073_2.html
>ただ、事業法では、2年縛り(最低利用期間も含む)の違約金が1000円になっています。(それを利用して)短期的に解約を繰り返し、端末を持ち逃げされるお客さまが増えてくると、これが成り立たなくなってしまいます。実際、そういった方は今ままでも一定数いましたが、繰り返されると、結果として端末割引をどんどん減らしていかざるをえなくなってしまいます。そういったことを過度にやるお客さまをお断りするということはやっていきます。
>―― いわゆる「総合的判断」というやつですね。
■新たなプラン
500MB/月コースの500円プランが登場しました(セットで申し込み後にプラン変更)。
お得なプランが登場しましたので、ブラックリスト入りの条件はさらに厳しくなる可能性はありそうです。
解約する場合は、13か月目以降にされると安全かもしれません。
ブラックリスト入りの基準は公開されていないため、安全が保障されているものではありませんが。
■OCNモバイルONEの異常消費問題の解決は延期
2022年3月末から2022年度第1四半期に変更
https://www.ntt.com/about-us/information/info_20211020.html
今までは、「他社と比較したことがないが異常消費はない」というテンプレ回答のみでしたが、
以下のチャットのスクリーンショットがネット上にあったようです。
>弊社にて検証を実施したところ、プライベートIPアドレスを使用している場合と比較して、グローバルIPアドレスを使用している場合のほうが電池消費が多くなることが確認出来ました。
今後はプライベートIPに変更となりますので、異常消費問題が解決される可能性が非常に高いです。
質問をされる場合は、まずは以下を参照下さい。頻繁にある質問は網羅されています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
書込番号:24669540
8点

MVNOの事業環境の整備に関する政策提言2022
https://www.telesa.or.jp/mvno%e3%81%ae%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e7%92%b0%e5%a2%83%e3%81%ae%e6%95%b4%e5%82%99%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e6%94%bf%e7%ad%96%e6%8f%90%e8%a8%802022-3
https://smhn.info/202203-mvno-teigen
MNO相手ですが「端末の大幅値引き等により利用者を誘引するモデル」の根絶を提言しているそうです。
単純な転売益だけでなく、悪質な団体への資金源となる可能性もあるならブラックリストも必要と思います。
書込番号:24678579
6点

当方もブラック入りしていましたので、ご報告です。
4/4にスマホセットを注文し、本日4/6キャンセルメールが入りました。
初回(1回目):2019/3→2回線申込み 7か月目(解約金かからない月)解除
今回(2回目):2022/4→MNPで申込み(402エラー出ず)
gooIDでのステータスは、OCNモバイルONE本人確認の段階に昨日移行し、本日キャンセルメールが届き、永久ブラック入りであることが判明しました。
gooIDは今回新規、住所は以前と同じ、本人確認書類は免許証、クレジットカードは以前と同じだったかは不明。
但し、4/1に、スマホのトラブルで、別端末の申込みがSIM手続き中(※)に1度失敗しています。
※SIM手続き中の失敗→画像を添付しようとして、Oneドライブにアクセスしたら、アプリが落ち、それと共にWEB手続きが続行できなかった。
ちなみに、約5年前からデータSIMで1回線 契約があり、2年前に個人から法人に名義を変更して現在も契約続行中です。
まさか、3年前の、しかも、解約金変更前の解約分で、永久ブラック入りするとは思いませんでした。
残念です。
もう一度、家族名義の申込みでどうなるか試してみたいと思います。住所ではじかれてダメかもしれませんけど。
いや〜、ホント残念ですぅ。
書込番号:24687394
11点

>naranjitaさん
>もう一度、家族名義の申込みでどうなるか試してみたいと思います。住所ではじかれてダメかもしれませんけど。
ちなみに、一度ブラックリスト入りをしている住所ですと、同居の家族は初めての契約でも無理でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23499482/#23737550
>>何か、手ごろな端末が追加されたら、同一住所の家族(今までに利用したことがない家族)の名義でチャレンジ予定です。
>>一応、gooSimsellerに、同一住所でも別の契約者(家族)なら問題ない旨は確認済ですので。
>
>住所以外全て異なる家族名義で10/16(金)に申込をしてみました。
>402エラーが出たため、10/19(月)にカスタマーズフロントに連絡したところ、調査に時間がかかるため当日には連絡が無理かもしれないとの回答。
>翌日(今日)10/20(火)連絡があり、与信関係で残念ながら申込出来ない旨の回答。
>詳細はお答えできないが、例えば、家族の中で過去に契約解約を繰り返しているような人がいた場合は、家族も契約出来なくなる可能性はあるとのことでした。
書込番号:24687728
5点

#24687394で書いた、naranjitaです。
†うっきー†さんの「同居の家族は初めての契約でも無理」とのコメントもありましたが、ここはダメで元々、家族名義での申込みに賭けてみました。
結果、無事、注文通りました。
今回、gooIDは家族名の新規登録、欲しい端末のMNP値引きは既に終了していたため、EPOSカード会員特典の15,000円割引クーポンを使って、特別販売ページからMNPで申込みしました。
クーポン使用で、通常のMNP値引き分と同じ値引き価格で購入できるので、わざわざMNP弾を放出しなくてもよかったのですが、家族の現行の契約回線がFOMAだったこともあり、乗り換え先とは末永いお付き合いをと考えていたので、これを機にOCNモバイルONEさんにMNPしました。
以前、私のgooIDで契約・解約した2回線の内、1回線はこの家族名義の契約だった上、住所が同じ家族も、†うっきー†さんの言われる通り、当然ブラックリスト入りだろうと思っていましたが、諦めずにダメ元で申し込んでみてよかったです。
ホントによかったぁ〜。
書込番号:24697331
6点

>naranjitaさん
>結果、無事、注文通りました。
注文が出来ただけではないでしょうか?
注文は最後まで出来ますが、その後、お断りのメールや電話が来るケースもあります。
発送メールが来るまでは、油断できません。
書込番号:24697468
3点

>†うっきー†さん
注文通りました→発送メールもgoosimサイトでのステータスも確認の上でのご報告でした。分かりづらい表現で申し訳ありませんでした。
ちなみに、商品は、本日受け取り予定です。
割引的にMNPしなくてもよいところで、MNPしたことが、OCN的に高評価だったのでしょうか。それともEPOSの顔を立ててとか…
…そんなわけないですね(笑)。やはり、判断基準が謎です。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24697671 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>naranjitaさん
>注文通りました→発送メールもgoosimサイトでのステータスも確認の上でのご報告でした。
発送メールが来ていたのなら、大丈夫ですね。
購入出来たようで何よりです。
書込番号:24698215
2点

私も402頂きました(笑)
しかし、SIM契約はできると連絡もらいました。他社の動向踏まえて推測すると、SIM契約できる人はブラックではなく、安売りは一年に一度だけに制限してるように思えます。IIJではキッチリ明文化してルール公開しています。
年1以上スマホ買う人は転売ヤーというわかりやすい定義付け。そんなところでしょう。
しかし、ルールを公開しないのは卑怯な感じがしますね。私はOCNに対して渡しの方からブラック認定をしました。二度と付き合いません。他にいくらでも安売り業者はいます。正々堂々とした付き合って気持ちの良い業者を応援したいと思います。
書込番号:24705228 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちなみに正々堂々とした業者であるIIJでは、20GBで税込2000円。OCNの半額でした。端末もXiaomi redmi11が980円で変えてMNP出でて行く時の手数料無料です。
OCN!君は永久ブラックだ!フン!!
書込番号:24705243 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>お見送り芸人シンイチさん
>SIM契約できる人はブラックではなく、安売りは一年に一度だけに制限してるように思えます。
私はOCNのSIMは契約出来ましたが、goo Simsellerはブラックリスト入りのまま、1年以上経過しても端末購入は出来ていません。
ブラックリスト入りは、あくまでも、goo Simsellerの端末購入なので、OCNのSIMを単独での契約は何ら問題もありません。
書込番号:24705245
7点

経営権が移って安売りやめたっぽいね。これでブラックが気にならなくなった^^。
IIJ とは慎重に付き合っていこっと^^。
書込番号:24728206
5点

>お見送り芸人さん
>経営権が移って安売りやめたっぽいね。
毎日セールをしている訳ではないので、今日(5/2)は、1円端末が1機種(Redmi 9T)なだけだとは思います。
1円なので、安いとは思います。
書込番号:24728393
14点

OCNは2022/6/6からプライベートIPへ変更すると正式アナウンスしましたね
これでバッテリー消費問題が解決されたという口コミを見かけるようになったら
上に出ていたエポスカードで特別価格での購入ができるか試してみたいと思います
(自分はブラックですがエポスカードを持っているのでエポスでの購入審査は別枠なのか気になってます)
書込番号:24778066
2点

エポスのサイトから通常価格3万円台の商品を1.5万円引きのクーポンで注文してみましたが
翌日にグーシムセラーからキャンセル通知のメールが届きました
エポスから申し込んでもブラックはブラックでしたね
書込番号:24787733
5点

総合になり、ひとつだけ契約維持した回線が400日を超えたところで昨日スマホセットを申し込み
本日、ステータスが「手続き中(NTTレゾナント)」から「OCNモバイルONE本人確認中」に移動しましたが
これは喪明けしたのでしょうか? それともまだ安心できず、ここからキャンセルメールなどが来るのでしょうか?
ご教示をお願いします。
なお、今回の申込みでは、住所・氏名は変わらず、クレジットカードとメールアドレス変更、ただしgooIDは同じ です。
書込番号:24788355
3点

>$はっくん$さん
>これは喪明けしたのでしょうか? それともまだ安心できず、ここからキャンセルメールなどが来るのでしょうか?
現在、ブラックリスト入りの対象者かのチェック中なので、対象なら、その後、お断りの電話かメールが来ます。
以下、既出情報を参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24038730/#24342334
>gooの方はOCNの本人確認中の状態ですが・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24038730/#24343581
>行けそうでしたが、最終段階で落ちました。
発送完了メールがくれば、大丈夫です。
書込番号:24788366
4点

>†うっきー†さん
回答ありがとうございます。 発送完了のステータスになるまで油断ならないわけですね。
さてどうなるか? ありきたりなサンプルかとは思いますが結果が判明しましたらご報告いたします。
書込番号:24788373
2点

さきほど、ホームページを確認したところ 「発送準備中」 に変わっていました。
おお! 通ったかと喜びましたが うっきーさんのさきの回答をよく読んだら
>発送完了メールがくれば、大丈夫です。
とのこと、メールが来るまでまだわからないのですね。 ぬか喜びしてしまいました。
ひきつづき進捗がありましたらご報告します。
(喪があけるといいんだけどなー笑)
書込番号:24791239
1点

>$はっくん$さん
>さきほど、ホームページを確認したところ 「発送準備中」 に変わっていました。
メールでなく、その確認でも大丈夫だと思いますよ。
無事商品入手できそうでよかったですね。うらやましいです。
書込番号:24791777
2点

>†うっきー†さん
ご教示くださったように、そのステータスに変わってすぐにメールで発送の知らせがありました。
ようやく喪があけたようなので、今後はよくよく研究してお得をうまく活用していきたいと思っています。
こうした場を運営してくださったり、膨大なOCNモバイルについてのまとめサイトをつくってくださっていたり、うっきーさんには感謝しています。
書込番号:24791865
3点

ocnのチャットでもらえる11000円のクーポンは終わったのですか
6/13にクーポンくださいと聞いたら終わりましたを返事がきました
書込番号:24794532
4点

>ハルノカゼさん
>ocnのチャットでもらえる11000円のクーポンは終わったのですか
それは残念ですね。
今は、楽天からの乗り換えを検討する人が多いので、いろいろなキャンペーンを打って、新規ユーザーを取り込んだ方がよいと思いますが、あまり積極的ではないみたいですね。
せっかく、プライベートIP用のAPNを用意して異常消費問題も解決したのですから、今が新しいユーザーを取り込む大チャンスだと思うのですが。
書込番号:24794978
3点

本日より、goo SimsellerからOCN モバイル オンラインショップに変更となりました。
https://onlineshop.ocn.ne.jp/topics_detail.html?info_id=314
>goo Simsellerサービスの変更について(2022/7/1〜)
>日頃より、goo Simsellerをご利用いただき、誠にありがとうございます。
>2022年7月1日(金)に、goo Simsellerのサービス名とURLを以下の通り変更いたします。あわせて、各種規約を改定いたしますので、お知らせいたします。
>【サービスの変更について】
>●変更期日: 2022年7月1日(金)
>●変更後のサービス名: OCN モバイル オンラインショップ
>●変更後のURL: https://onlineshop.ocn.ne.jp/
サービス変更に伴い、ブラックリストも初期化されているといいのですが・・・・
安くてよさそうな端末があれば、申し込み予定です。
今狙っているのは、Reno7 Aです。
書込番号:24817916
6点

ブラックリセットして高くなるくらいなら、
もっと厳格にして安くして欲しい。
書込番号:24818390 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ACE-HDさん
>ブラックリセットして高くなるくらいなら、
>もっと厳格にして安くして欲しい。
OCN モバイル オンラインショップでは、まだセール価格での販売が見当たらないです。
このまま、セール価格のような1円端末などをやらなくなってしまったら、仮にブラックリストがリセットされても意味ないですね。
セール価格の端末が出てくるといいですね。
書込番号:24818645
4点

>†うっきー†さん
そのとおりですね。
私はブラックリストだけが厳格なままなのはかまいません。
OCNを使用するのが前提の安売りでしょうから、ブラックリスト逃れする人が増えたために、
普通の人が安く買うことができなくなったら残念です。
書込番号:24819249
9点

HPには契約方法に機種変更があり、よくある質問には新規・MNPの審査の記載のみで機種変更については記載がありません。
元々、シムのみの契約は余程のことがない限りブラックになることはありませんので、
シム契約後に機種変更で端末のみ購入すれば(できるのかな?)、一応はブラックリストは存在しないことになりますね。
価格的には何の魅力もないので、そこまでしてOCNでシム契約・端末購入する意味はありませんが。
書込番号:24863669
3点

今年三回目の契約してます。
発送済みになってからの取消は無いでしょうか?
1月に契約したスマホのバッテリーが半日持たなくなり、新規での契約です。
契約13ヶ月以降の解約にしようと思ってますがブラックなるなら24ヶ月契約すべきか、悩んでます。
3GBや6GBの契約で使ってます。
夏に買ったサブ機は思ったりよ使い難くて、0.5GB契約。
こっちは放置時どき電話で使ってます。
1年使用で買い替えペースです。 2017 年から年2台
長くOCN使いたいけど、ブラック基準が判らないので今ではビクビクしてます。
0.5GB契約だと2年契約が無難でしょうか?
書込番号:25047496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>指呼さん
>発送済みになってからの取消は無いでしょうか?
ありません。
発送済みであれば、商品が届きます。
>0.5GB契約だと2年契約が無難でしょうか?
安全圏内がわかりませんが、13カ月目以降の解約であれば大丈夫かなと、個人的には思っています。
書込番号:25047515
1点

>†うっきー†さん
早々に有難うございます。
到着楽しみにします。
あと契約後13ヶ月解約やってみます。
0.5GBはそのまま使用、故障や更新無くなったら買い替え考えます。
書込番号:25047536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NTTグループの再編とオンラインショップリニューアル後にようやくセールらしいセールがあったので
ブラック基準が変わっていないか試してみました。
前回MNPでNGでしたので、今回は新規でクレカ、連絡先電話番号、メールアドレス、本人確認書類を前回と変えましたが
キャンセルメールが来ました。
ブラック基準は以前と何ら変わらない模様です。
書込番号:25134731
6点

>mエムエムmさん
チャレンジ報告、参考になります。 私は軽度ブラックだったのか先に書いたように
喪明けしています。が
基準は従来通りのようなので維持期間など気をつけたいと思いました。
書込番号:25134753
0点

>mエムエムmさん
>ブラック基準は以前と何ら変わらない模様です。
goo SimsellerからOCNモバイルONEに変更になり、ブラックリストは移行されるのか、されないのかわかりませんでしたが、
移行されてしまっているようですね。
情報ありがとうございます。
現在セール中の中には、購入しようと思うものがありませんでした。(高くて買えないものはありました)
https://onlineshop.ocn.ne.jp/category/ANDROID/
今後のセールも時々確認して、良いものがあれば、私もチャレンジしようと思っています。
書込番号:25135038
3点

ご存じでしょうけど参考リンクです。
https://masamobile.co.jp/ocnmobileone/errorcode402/
一度は安く購入したあとの、再度の購入狙いの話でしょうから、
普通の方であれば問題ないし、
悪質性が高くなければ解除もあるのですね。
書込番号:25135907
2点

ここのうっきーさんなど先人が解明してきた情報の焼き直しです……コピペですね。
過去ログ読むといいですよ
あと契約維持期間はみんなと同じ期間で解約すれば……と考えないのが不思議ですねー
書込番号:25135962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>$はっくん$さん
ありがとうございます。
リンク先4.OCNモバイルONEエラーコード402はこ食・端末転売対策
ということでOCNには頑張って欲しいですね。
書込番号:25136346
1点

追記です。
過去ログみても、一度は格安で買った後に解約して、何度も、解約後短期間で安くで買うことを繰り返すことが趣旨に見えます。
今までのコピペというリンク先読んでも「悪質でなければ」解除されるらしいですし。
書込番号:25136382
2点

スマホの転売屋って
Appleギフト券を買いまくる → iPhonePROMAXを買いまくる → 売る(一台3万円利益ゲット) (さらに × 雇った人数分)
みたいな世界で、ここレゾナントのをブラック上等で売って儲けました!って、子どもの小遣い稼ぎかよって話ですよね。
こたつ記事書いてるライターはあまりに調べずに書いててひどいなと思います(こたつ記事ともいえない
そしてこのiPhone転売にはオチがあって以下の文春の記事。。。。。1番悪い転売屋って誰だったのしょうね?と
https://bunshun.jp/articles/-/60156?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=onlinePublished
書込番号:25136426
0点

短期解約で契約を拒否するのは違法との見解が総務省から出されましたね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc539fd947adfd0cb0650b1e07326f012d2fdb8
simseller改めオンラインショップさんはどうされるんでしょうかね???
当方も永久ブラック喰らってますので、解かれるとありがたいんですが。。。
書込番号:25164377
2点

>三児のとうちゃんさん
>simseller改めオンラインショップさんはどうされるんでしょうかね???
>当方も永久ブラック喰らってますので、解かれるとありがたいんですが。。。
goo Simsellerは、端末の購入がブラックリスト入りで、OCNモバイルONE自体の回線契約はブラックリスト入りにならず、契約可能ですので、OCNモバイルONEは、今回の問題には該当しないとは思います。
書込番号:25164398
3点

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230228-OYT1T50232/
>ただ、安く買った端末の転売を防ぐため、値引きを1人1回までに限るような通信サービス以外の対応は可能としている。
総務省も認めているので、端末の購入制限は、今までも今後も問題なく行われるとは思います。
書込番号:25164412
3点

>†うっきー†さん
こんばんわ。
>総務省も認めているので、端末の購入制限は、今までも今後も問題なく行われるとは思います。
やはりそうなんでしょうね。
もうOCNとはおさらばです。
書込番号:25164426
1点

>†うっきー†さん
こんにちは
いつもあなたのクチコミを頼りにスマホの初期設定をさせていただいております。
私は喪明けは近いのではと勝手に思っています(笑)
総務省は、安く買った端末の転売を防ぐため、値引きを1人1回までに限るような通信サービス以外の対応は可能としている。
これだと今後はgoo Simsellerで1度安く購入した人はみんなブラック入りしてしまうってことですよね?
ですので永久にブラックが続くということは無くなるのではと思っています。
書込番号:25164834
1点

>エニアンさん
>総務省は、安く買った端末の転売を防ぐため、値引きを1人1回までに限るような通信サービス以外の対応は可能としている。
>
>これだと今後はgoo Simsellerで1度安く購入した人はみんなブラック入りしてしまうってことですよね?
いいえ。「ような」という表現がある通り、例としての記載をしているだけですので、
同一セール期間中とか1年以内等の、どの期間で1人1回等の制限方法には、特に制限は設けていないので、
同一セール中に1人2台までとか、楽天がやってる方法なども問題ありません。
OCNのように総合的判断とか曖昧に表現しないで、IIJmioのように明確に記載してくれていると、ユーザーとしては何も悩まなくて済むのでいいですね。
https://www.iijmio.jp/device/#otoku_gaiyo
>※ キャンペーン対象端末の中から1台に限り特別価格となります。
>お申し込み日より過去1年の間に、以下のキャンペーンによって「MNP回線と対象端末をセット申し込みで特別価格」が適用された方は、本キャンペーンの対象外となります。
書込番号:25164935
5点

今回の報道をみた最初の感想は「短期解約しちまうか!」とブラックになった当時のような
軽いノリでしたが(苦笑
さすがに学習したので、うっきーさんのご意見なども参考に
慎重姿勢で進めよう、とりあえずもうしばらく様子をみようと思っています。
3月に入りましたので来週末あたりからはお散歩がてら、近郊の量販店などで特価案件を探しますかね。
書込番号:25165096
0点

>†うっきー†さん
>いいえ。「ような」という表現がある通り、例としての記載をしているだけです
日本語ってむつかしいですね。
私も†うっきー†さんと同じようにOCNのルール通りに端末を購入していたのにある時ブラックになってしまいました。
最近のOCNのセール案件はそれほどお得感がないように感じるのでいつの日かブラック解除してればいいなぁくらいでのんびり待っていようと思います。
書込番号:25165186
3点

simsellerもブラック対象者は契約を全面的に拒否せずに、ブラック対象者には割引価格での
端末販売をやめて定価販売でなら受け付けますとすればいいんじゃないかと思いますね。
現行でも初期契約料の割引なしでSIMカード発行手数料もきっちり請求してるんで、
端末販売で損失が出なければ、契約に支障はないと思うんですけどね。
書込番号:25167573
3点

>三児のとうちゃんさん
なんかちょっと笑ってしまいました。たしかにOCNさん側、アホやな−と(私の感想です)
端末販売拒否というグレーなことをやめるだけ、システムの一部改修すればいいだけですもんね。
NTT(本体)の方と昔、仕事をしたことがありましたが、めちゃくちゃ真面目 公務員かよ!(失礼)と心のなかでつっこんでました。
たぶん、そういう簡単にできて、人間関係に角がたたないような工夫をする、という発送が組織としてないのかなと
そんなことを思ったので冒頭に書いたように笑ってしまったのでした。
書込番号:25167883
1点

NTTレゾナントが親会社のNTTドコモに吸収合併されて消滅することになりました。
2023年7月以降はOCNモバイルはNTTドコモによる運営となります。
色々と変わるんでしょうかね?
書込番号:25274212
4点

>mエムエムmさん
SimSellerのブラックリストがdocomoのブラックリストに統合されると厄介ですね。
当方OCNは永久ブラック喰らってますので諦めてますが、docomoまでブラック喰らうのはちょっと困るなぁ。。。
書込番号:25282322
1点

OCN モバイル ONEセット商品の新規お申し込み受付終了
https://onlineshop.ocn.ne.jp/topics_detail.html?info_id=344
OCN モバイル ONEの新規お申し込み受付終了にともない、2023年6月26日(月)午前11時をもって、
当店におけるOCN モバイル ONEセット商品のお申し込み受付を終了いたします。
OCNモバイルONEとしては一旦終了か
ドコモに吸収された後に新しいブランドで再出発するのかな?
書込番号:25309352
0点

>mエムエムmさん
ドコモが本日発表したilumoがOCNモバイルONEをリニューアルしたプランになります。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2023/06/20_00.html
https://irumo.docomo.ne.jp/
ドコモへの吸収合併に伴い、OCN関連サービスの新規受付は6月中終了になります。
https://www.nttr.co.jp/info/notice_20230620.html
書込番号:25309414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





