


自作PCの組み立てにチャレンジしている初心者です。
パーツを全て取り付け、電源も入ったし、モニターも映ったのですが、ここで問題が発生しました。
@asusマザボのQLEDランプが常時点灯している。(CPUとBOOT)
ACPUクーラーの「KRAKEN X63」が光らない。
以上の2点です。
各線の線の刺し直しは行いました。
他も色々調べましたが初心者なので全くわかりません。
何か原因そうな事がわかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。泣
以下構成です。
CPU intel corei5 12600kf
GPU palit geforce rtx3070
マザボ ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4
メモリ crucial DDR4 3200Hz 8GB×2
電源 corsair RM850
SSD western digital blue sn570 1TB
CPUクーラー NZXT KRAKEN x63
pcケース NZXT H510 強化ガラス
書込番号:24671188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーがちゃんと嵌ってるかをまずチェックかな?
後、一枚挿しでチェックしてみる
それでもダメなら一度ケースから出して、段ボールの上などで確認するなどですかね。
その時にCPUも付け直ししてみる辺りですかね?
書込番号:24671262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明の流れに疑問点があります。
・電源も入って、モニターも映った(BIOS画面かな?)が、問題発生。
・CPUとBoot LEDが常時点灯状態。 そして簡易水冷の何処かの部分が光らない。
その状態の現在も、モニターは映ってる状態かな? それとも最初は映ってたが、今は映りもせずにそういう状態に移行してる。
どちらなのかハッキリしましょう。
書込番号:24671354
0点

@ CPUの取り付けに問題あるかも ・・・CPUソケットのピン折れ/曲がり等はありませんか ?
Aケーブルの結線漏れ等・・・
書込番号:24671375
0点

ありがとうございます。
メモリ一枚で起動してみましたが、ダメでした。
cpuもはめ直しました。
一回全部バラして組み直すしかないですかね…
CPUクーラーが動かない件は何かわかりますか??
書込番号:24671377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光らないのは水冷ヘッド部です。
bios画面についてはずっと映っています。
書込番号:24671392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
ありがとうございます。
ケーブルの結線漏れとはどのようなことでしょうか?
書込番号:24671394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

整理しましょう。
・CPUとBoot のLED点いたままだが、BUIOS画面はしっかり出ている
・水冷ヘッド部のLEDが点かない。 ファンのほうは??
そういうことですか?
書込番号:24671411
0点



Boot LED点灯は、OSインストールが未だのためです。
CPU LED点灯は、おそらくだけどBIOSバージョン更新で解決しそうと思われる。
書込番号:24671425
0点

>あずたろうさん
CPUとBoot のLED点いたままだが、BUIOS画面はしっかり出ている
→しっかり出ています。
・水冷ヘッド部のLEDが点かない。
→そうです。ラジエーターやヘッドから何も音がしないため、そもそも動いてないんじゃないかと思うようになりました。
sataケーブルは電源から延ばしたものを接続しています。
BIOS画面は添付した画像のように表示されています。
わからないことばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:24671429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へびいちごジャムさん
>書込番号:24671429(写真有り)
主の写真(Bios)みると、赤い文字で83℃ 、写真右下を見てもファンが1つも回転していません。
※一番肝心のポンプが回転していないと思われます。配線忘れしていませんか?
光る光らないは大きな問題と思わずに一つ一つ片付けて行きましょう。
Biosに入れているだけで、ほぼ完成です。落ち着いて。
書込番号:24671453
0点

>JAZZ-01さん
ありがとうございます。
クーラーの配線は確認しておりますが、そもそも数が少ないので配線漏れは無いとおもっています。
画像のコネクタしか使っていません。もし何か足りていなかったら教えていただきたいです。
書込番号:24671478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正常に接続されてるのであれば、このCPUクーラーはファンはマザーボードの端子に繋いでるはずだし、ヘッドもマザーに返すケーブルがあったと思うので、BIOS上で2つのファンの回転数と水枕のモーターの回転数がでてるはずです。
それが全て動いてないようなので、壊れてるかと思いますので、交換してもらうしかないと思います。
書込番号:24671521
0点

>へびいちごジャムさん
配線漏れが無いとすると、他の方の言う様に故障を疑わないといけないです。
マザーボードとクーラーの故障、切り分け出来るだけのパーツをお持ちですか?
ないならパソコン工房などのワンコイン診断などを利用すると良いと思います。
書込番号:24671633
0点

ですね、BIOS初期画面みて一目瞭然です。
AIO PUMP回っていません。そのためにCPU温度も異常に高い温度です。
>sataケーブルは電源から延ばしたものを接続しています。
もう一度、電源ユニットからの接続状態をしっかり確認です。
思い込みや簡易的なチェックでは、正しく接続か否かはわかりません。
書込番号:24671688
0点

正しく繋がって、その状態なら簡易水冷の初期不良になります。
書込番号:24671689
0点

会社から帰って、見てみたけど、BIOSが立ち上がって、ファンも検知できないならAIOがちゃんと動作してないですよね確かに。。。
まあそもそも、自分は立ち上がってないのかと思ってたけど。。。
まあ、ウォーターヘッドの表示がなにも出ないなら壊れてると思う。じゃないならSATA電源がおかしいかどちらかになると思う。
書込番号:24671696
0点

質問最初の文章がなってないです。
サクッと読んだら、普通は最初はOKだったが、
その後、全くダメな状態になったように見えますね。。
ただ書き伝えるだけの内容なのに、落ち着いて書いてないから困った質問になってます。
書込番号:24671715
1点

スレ主さんは電源は入って画面は映ったとしか書いてないです。
QLEDがCPUとBOOT点灯と書かれているので、OSインストール前だと思いましたけどね・・わかりませんが。
壊れてるかもとは書きましたが普通ファン2つとポンプすべてが故障もまあ少ないケースだと思うしマザーもBIOS表示されてるのでファン端子全滅も考えにくい・・・自分は接続がどこかおかしいと思いますが、スレ主さんは簡単で間違いようないみたいに書かれてるので、だったらCPUクーラー故障が可能性高いかと思います。
書込番号:24671788
0点

文章が拙いのはすみません。
とりあえず電源ユニットの接続を見直したいと思います。
あとKRAKEN x63の接続コネクタは
ブレイクアウトケーブルのsata電源コネクタ、3ピンコネクタとミニusbケーブルの計3箇所であってますか?
わかる人いましたら教えてください。お願いします。
書込番号:24671920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へびいちごジャムさん
>あとKRAKEN x63の接続コネクタは
幅8mm程度の3ピンをマザーボードのCPU Fun1(マザーによっては「1」の数字の刻印は無い)に接続して再度試して下さい。
ポンプが回って温度も低く表示され、Biosの左下の所にも回転数が表示されるはずです。
※3ピンのカプラーは間違えないようになっていますが、向きは有ります。入る向きにしか入りません。
書込番号:24671970
0点

>JAZZ-01さん
元々CPU FANと書かれた箇所に接続していましたがダメでした。何箇所かあったので別の場所のCPUFANに接続しましたがそれもダメでした。
書込番号:24672022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もこれは使ってないので良くは分かりませんが・・・
水冷ヘッドにはケーブル2本挿すようになってますね
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/d/0d612447.jpg
これはヘッドとマザーのUSB端子
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/b/1/b1f609a0.jpg
これは左端がヘッドで残りがSATA電源とマザーにファン回転数を返す3PIN端子とNZXT HUE互換LED用端子見たいです。
ファンは光らないのでマザーのファン端子に挿すだけだと思いますけど。
書込番号:24672031
0点

>へびいちごジャムさん
>何箇所かあったので別の場所のCPUFANに接続しましたがそれもダメでした。
CHA Funに挿してもダメ、PCケースのファンをCPU Fun や他の端子に挿しても回らないなら、マザーボードの不良の可能性が高いです。ケースファンが回るならCPUクーラーの故障の可能性
書込番号:24672063
0点

ポンプ検知の3ピンは別にどこに挿すという決まりはないですが、CPU_FANに挿すのは単純にマザーのCPUファンエラーが出ないようにするだけです。
ちなみにASUSならCPU_FANにラジエターファンケーブルを挿しても動作はします。
USBケーブルはライティングコントロール用だと思うので、ファンが回らないこととはあまり関係がないと思います。
X62はウォーターヘッドからパワードケーブルが出るタイプだったけれどX63は違うみたいなので、それはSYS_FANでも良いと思います。
ラジエターファンは回ってるけど(PWM検知ができないだけとか?)ウォータヘッドのコントローラがあかんって話ですけどね。
後は、SATA電源ケーブルが断線してるならまあウォータヘッドは動作しないとは思います。
自分もSolareさんと同じく、ラジエターファンが何故回らないのか?が気にはなりますね。
マザーのSYS_FANはATX24ピンからとってるので、これが動作しないならマザーは立ち上がらないです。
電源系のトラブルなのかなー。。。
書込番号:24672089
0点

>JAZZ-01さん
3ピンはポンプの回転数検知用でラジエターファンは別でとるのでは?ラジエターファンは電力系とPWM制御があるので4ピンのはずですが。。。
なので3ピンを挿してもラジエターファンは回らないです。
書込番号:24672096
0点

>Solareさん
ありがとうございます。
その通りにちゃんと刺してるんですけどダメですね…
書込番号:24672100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでラジエターファンは回ってないんですよね?
これが回ってるなら、マザーの故障も考えられますが、回ってなければファンかケーブル不良の可能性高いかと思います。
(それでもマザー側が故障の可能性も無くはないです)
ただクーラーのヘッド側ポンプもファン2つも同時に不良もかなり珍しいとは思いますし、マザーのファン端子だけ壊れるのも珍しい事かなと思いますが、どちらにしても他のパーツが無ければ検証は出来ないので、お店で見てもらうしかないと思います。
通販ならとりあえずCPUクーラー交換してもらっても良いと思います。
書込番号:24672129
0点

ラジエーターのファンについては、元々ケースフロントに付いているファンを使っています。
ラジエーターからも水冷ヘッドからも何の音もしないのはやはり動いてないからですかね?
書込番号:24672253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このケースには LED/Fanコントローラーが付いていませんか ?
ひょとして,そちらにファンケーブルを繋いで電源供給してない・・・何てことは ありませんか・・・
爺の思い違いなら スルー 願います。
書込番号:24672419
0点

>沼さんさん
自分のケースにはSmart Device V2というRGB&ファンコントローラーが搭載されています。
ファンは全て回っているので、水冷クーラーのみに電源がいってないのかなと思っております。
書込番号:24672496
0点

自分もファンコントロールはSmartDeviceを使ってると思うのだけど
それだったらコントローラへの電源供給はSATAですよね?
ウォーターベッドへの供給とコントローラへの電源供給が同じSATA電源ケーブルなら電源の元を調べて挿しなおし、ケーブルを変えてみるなどをしてみて下さい。
書込番号:24672498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
おっしゃる通り、ファンコントローラーと水冷クーラーは同じSATAケーブルから電源をとっている状態です。
クーラーのコネクタのみを別のSATAケーブルに刺して試してみましたが、動きませんでした。
書込番号:24672538
0点

状態としては故障な感じだと思います。
書込番号:24672544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
主のコメントに4ピンが無かったから3ピンとレスしました。
確か、電源で3ピンの製品、有ったと思います。
書込番号:24672591
0点

思う
思わない
は
エンジニアリングでは禁句
データで物を語ろうよ
書込番号:24677478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァさんさん
勘違いしてるのはあなたです。
エンジニアリングで検証するのは、機械がある場所の人で指示側は可能性を示唆するのが仕事です。
どちらかと言うと可能性をどれだけ幅広く示唆できるかがエンジニアの腕です。
書込番号:24677493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
