


こんにちは。
2022ウォッチ&ワンダーズまでもう少し。
IWCでもティザーが出ましたね。
https://www.iwc.com/jp/ja/specials/teaser-2022-ceratanium.html
でもまったく分かりません(笑)
なにやら色について書かれていますが、まさか既存モデルの
カラバリが増えるだけなんてことではないんでしょうね??
なんとなくですが今年はポートフィノかな?なんて予想していますが、
さてどうなりますか。楽しみですね。
書込番号:24673727
6点

>BAJA人さん
おはようございます。
パイロットやポルトギーゼやポートフィノに注力していくと昨年から直営の店員さんから聞いていたので、その辺りだと思います。
ただ動画を観て、もしかしたら山(陸)用の新作も期待してしまいます。
でも、オイパペやアクアテラの流れからポートフィノのパステルカラー追加みたいな二番煎じにならないか心配です。
書込番号:24674011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
確かにダ・ヴィンチやアクアタイマーなんかは、最近静かな感じですよね。
フィノにカラバリは言われてみればあるかもしれませんね。
でもインターでパステルカラーってどうなんでしょ?と思いますよね(^^;)
あとLANDはあるかもですね。
出るとすれば新シリーズですかねぇ。
書込番号:24674153 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BAJA人さん
こんにちは。
ウォッチ&ワンダーズ、楽しみですね。
BAJA人さんにとって魅力的な時計が発表されるといいですね。(^^)
書込番号:24674448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さくらはさいたかさん
こんにちは。
レスありがとうございます。
魅力的なモデルが出るのはいいのですが、
「魅力的すぎる」モデルが出るのは怖いですね(^^;)
いずれにせよ楽しみ待ちたいですね〜。
書込番号:24674832
4点

こんにちは。
スレチですがひと足早くブライトリングが出してきましたね。
https://www.google.co.jp/amp/s/zenmai-tokyo.com/2022/03/29/navitimer-the-icon-for-pilots/amp/
https://www.breitling.com/jp-ja/watches/navitimer/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=jp_sem_ggl_prd_cus_brd_bmm&utm_content=130434055803&utm_term=%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC&gclid=Cj0KCQjw3IqSBhCoARIsAMBkTb2wJyx2lrrr17hxoZuwoJ01NB12iJCTiQ7eNSKQMh8cOhk6lIATLmoaApe4EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
旧ロゴのナビタイマー、色とサイズが豊富で、これは人気出そうです^_^
書込番号:24675884 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やはりパイロットでしたかって感じですね。
セラミックのトップガンはかっこいいですが、価格的にお手上げです。
ロレックス、チューダーはGMT祭りですので、人気はそっちに行くのかなって感じました。
書込番号:24676257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちわ。
よそは王冠印の話題ばかりですが、インターもブライトリングも頑張ってますね。なんとなくホッとします。
ブライトリングの旧ロゴも憎いところですが、徹底してシュナイダー色を消したいのですかね。
エアロスペースは出ないでしょうか。
インターはマーク18の後継はまだまだ先になるのかな。
今のスピットファイアの大きさがいいのですが。
書込番号:24676446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイトライトさん
自分的にはパイロットはないかなと思っていたので意外でした。
ちょっと過去ログをほじくり返して、春の新作(過去は1月のSIHH)を
まとめてみました。(たぶん間違ってないと思いますが・・)
2022 パイロット(トップガン セラミックカラー)
2021 パイロット(ビッグパイロット43、パイロットクロノ41等)
2020 ポルトギーゼ
2019 パイロット(主にスピットファイア等)
2018 150years いろいろたくさん150周年祭り
2017 ダ・ヴィンチ
2016 パイロット(主にクラシック系、プティ)
2015 ポルトギーゼ
2014 アクアタイマー
2013 インヂュニア
2012 パイロット(主にクラシック系、トップガン)
2011 ポートフィノ
2010 ポルトギーゼ
改めてみるとやはりパイロットが多いですね。
でもパイロットシリーズの中でもビッグを筆頭に、クラシック、トップガン、
プティ、スピットが入り乱れてる状況ですから、単純に「パイロット・ウォッチ」と
ひとくくりにせず、分けて更新していっているのでしょうね。
上級モデルのトップガンですから仕方ないですが、仰るように今回は
土のモデルも高くて手を出しにくいですね〜(^^;)
格好いいですが正直なところ、去年のビッグパイロット43ほどのインパクトは
個人的にはなかったです・・・。
ロレックスの新型GMTはびっくりでしたね。
レフティでくるとは誰も想像してなかったんじゃないでしょうか?
一見保守的に見えて実はアグレッシブなんですよね、ロレックスは。
書込番号:24676478
3点

>Mark]]さん
こんばんは。
ナビタイマーもかっこいいですね。
でもトップガンしかり定価100越えは、私のような庶民の時計好きには大変厳しいです。
トップガンの白ラバーベルトはベルトだけでもいいから欲しいです。
チューダーも自社ムーブメントに切り替えで価格帯が上がっているので何かもやもやな感じです。
家に帰ってからゆっくり他ブランドも調べてみます。
書込番号:24676481 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mark]]さん
ナビタイマーの旧ロゴ、いいところ突いてきましたよね(^^)
肥大化していたサイズも、ユーザーが好みで選べるようになったのもエライ!と思います。
エアロスペースもいいですよね。現行モデルはいつくらいに出たんでしょ?
でも更新するとまた価格が高くなっちゃうんでしょうかね〜・・・
マーク18後継はやっぱりマーク19になるのですかね〜。
2006 マーク16
2012 マーク17
2016 マーク18
18が2016年ですからそろそろ来そうな予感はありますね。
これも楽しみですね。
書込番号:24676494
2点

IWC 2022 新作
せっかくなので関連記事を貼っておきます。
https://www.iwc.com/jp/ja/watches-and-wonders/woodland.html
https://www.gressive.jp/brand/iwc/news/251929
書込番号:24676499
2点

こんばんは。
今日は休みでしたので大阪のお店回りをしました。
インターをはじめ定休日のブティックが多かったので百貨店を中心に行きました。
インターは店員さんたちの予想通りパイロットでしたが、今後もパイロットやポルトギーゼなどの人気モデルのバリエーションを増やすのでしょうね。
またインジュニアが廃盤なのは残念でした。
ところで神戸ブティックは完全な直営ではないらしいです。仕入れとサービス受付はブティックなので直営と同じですが、経営はリシュモンではないのでカミネだと思われます。
だから品数の多さとポイント分のお得度で直営のうめだ阪急での購入がベストだと感じました。
書込番号:24676515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイトライトさん
巡回お疲れ様です(^^)
インデュニア廃番なんですか?気が付きませんでした。
現行のあっさりしたモデルは最初は嫌いでしたが、クロノなんかは
GSTクロノに似てなくもなくていいな〜、なんて最近思っていたのですが。
残念!
>神戸ブティックはカミネかも?
確かにそれはあり得ますよね。あの辺り一帯はカミネ村ですし、
カミネほどの力のある会社なら、IWCもブティックの運営任せられそうですよね。
書込番号:24676557
3点

>BAJA人さん
>ホワイトライトさん
こんばんわ。
カミネさん力ありますね。
流石は老舗ですね。
関東では正規店への代理店の要求が強くなったのか、噂では銀座の某100年超えの老舗の時計店でも舶来ブランドの取扱いが厳しくなったとか。
百貨店と直営・半直営中心にやってくんですかね。
書込番号:24676602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
インヂュニアは今年に入ってから入荷がなく、在庫もなくなったそうです。
アクアタイマーは聞くのを忘れましたが似たような感じだと思います。
HPのラインナップにはまだ残っていますが、商品をカートには入れられないので全国の正規店の在庫がなくなれば、消えるのではないでしょうか。
>Mark]]さん
和歌山のオオミヤさんはチューダー、ゼニス、ブライトリング、ランゲ、パナライの大阪ブティックを運営しているので、カミネさんもインターのブティックを運営しているのだと思われます。
書込番号:24676649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mark]]さん
>百貨店と直営・半直営中心にやってくんですかね。
なんかそういう流れになっていきそうな気がしますよね。
値引きは一切なしで自分らが望む高値で売りたいという思惑が見え隠れ・・・
書込番号:24676967
2点

ホワイトライトさん
インヂュニア廃盤ほんとに残念です。アクアもなくなって欲しくないですね。
インヂュニアは昨今のラグスポブームで、何か新型が出るかなと期待していたんですが・・・。
後釜って何か出るのですかね??
書込番号:24676972
1点

>BAJA人さん
インヂュニアの後はなさそうですよね。
チューダーみたいにランドを出して欲しかったです。
ルクルト、パネライと共に100万円越えの高価格になり、手を出しづらくなりました。
リシュモン系の50万円から100万円の時計はインターに期待しているのですが。
書込番号:24677065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトライトさん
ほんとインターもランドのシリーズが欲しいですね〜。
ただランドというカテゴリーは、コンセプトとかマーケティングとかが、
なんか難しい気もしますね。
個人的には「登山」や「マッド(泥)」というイメージがありますが、
IWCにはなんかイメージが湧きづらい気がしますね。
例えばWRCラリー関係で何かしらの製品開発とかしてくれないかなと思ったり。
まあそうなるとLANDではなくRACEになるのかもしれませんけど。
インヂュニアはAMGがありましたが、もしコラボするならAMGほどの高級車でなく、
もう少し落として庶民にも着けられるようなモデルがいいですね。
AMGは乗ってない人が着けてると、ちょっと恥ずかしいような気もして(^^;)
>リシュモン系の50万円から100万円の時計はインターに期待しているのですが。
そのあたりはインターは期待したいですよね。
ただ自社ムーブ系は高級路線まっしぐらという感じ。
汎用ムーブモデルにも注力して欲しいですね〜。
書込番号:24677536
1点

昨日、阪急でAMGを見ました。
すごくかっこよくて、チタンなので軽いし、いいなあと思いましたが、AMGは一生縁のない車だし、約130万円は高いのでもちろん買いませんでした。
ホイヤーのポルシェコラボもかっこいいですが、ポルシェも縁がないのでやっぱり買えませんよね。
登山やキャンプのブランドの製品もやたら高くなっていますし、インターがランドでもいいと個人的には思っています。
書込番号:24677674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトライトさん
AMGと言えばインヂュニアのイメージでしたが、よく考えると去年パイロットクロノの
AMGバージョンが出ていましたね。
先日ブティックで見せてもらってたのを忘れていました^_^;)
カーボンダイヤルで非常に格好良かったです。
インヂュニアが廃盤ということは、今AMGはインヂュニアからパイロットへの
移行期間ということなんでしょうね。
LANDについては、もし出るならインターがどういう解釈をするのか楽しみです。
漠然とですがブライトリングのエアロスペースみたいなクオーツ多機能モデルもありかなと。
機械式が多いインターではないですかね?
アナログ水深計付きのディープワンを作っちゃうようなメーカーですし(笑)
書込番号:24677848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
おはようございます。
クォーツ多機能モデルは面白いですね。
ディープワンや私が好きだったGSTの時代だとこういった尖った時計が出てきそうな雰囲気がありましたね。
ジェンダのインヂュニアや90年から2000年代前期のモデルの復活もリシュモンにお願いしたいです。
書込番号:24678883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホワイトライトさん
こんにちは。
高機能クオーツ出てほしい気はしますが、将来の修理の問題が大きいのではないかと。
GSTはほんと良かったです。
クロノが好きでしたけど、今ならGSTアラーム復刻してくれないかななんて。
インヂュニアはジェンタデザインなど語れる要素が多いのに、廃盤は勿体ないですよね。
上手くやればラグスポの素材としては好適だと思うんですが。
質実剛健のインターとしては、ブームに乗るのが嫌なのかなと想像したり。
今回の新作は個人的にはやや期待外れでした。
ケース素材がセラミックやセラタニウムなど先進的ではありますが、
結局は既存モデルのカラバリを増やしただけで、目新しさが感じられませんでした。
価格もすべて100万オーバーで庶民には厳しいところですしね・・・。
書込番号:24679483
2点

>BAJA人さん
GSTアラームは私も欲しくていいコンディションのものはないかたまに巡回しています。
インターのセラミックは100万以下だとちょっとチープに感じ、よく見えると100万を大きく超えてくるので手が出しにくいです。
チタンはGST時代から質感もよく、研磨もできるようになったので、もっと推すといいのではないかと思います。
ブロンズもかっこいいですが、これまた値段が…
パイロットの新作や限定がずっと続いているので、やはりニューフェイスな製品が見たかったと私も思います。ですが、今年も昨年と似たような気がします。
書込番号:24681976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
GSTアラームは当時あまり人気がなかったのかタマ数が少ないですね。
私も実物見たことがないです。
セラミック安っぽいですか。
私も画像見てだけですが、なんとなくその印象があります。
トップガンの3針とかちょっと樹脂っぽいというか…
チタンいいですね。
でもインターの最近のチタンは、SSと重さがあまり変わらないように思います。
マーク18ヘリテージやビッグ43を、同モデルSSと持ち比べしてみましたが、
ほとんど一緒に感じました。実際数値上の違いはあるのでしょうけど。
ただ43のチタンの質感はすごく良かったです。
書込番号:24682499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4/23に神戸ブティックで珍しいモデルを見たのでご紹介しておきます。
・ビッグパイロットウォッチ43 グリーン
既存のクロノ41などと同じグリーンのサンレイ文字盤で、
ストラップはグリーンのオールラバー。
・パイロットウォッチクロノグラフ41 ブロンズ ブルー
ブロンズの新色です。
ブルー文字盤にブルーファブリックベルト。
いずれも2022W&W発表モデルとのこと。
今現在存在すら知られていない非常に珍しいモデルですね。
書込番号:24716873
1点

>BAJA人さん
こんばんは。
プロスペックスのスレから飛んできました^_^
早速新作が入荷されていたのですね。
しかもHPやSNSでも知られていないモデルがあるのは面白いですね。
ビッグパイロット43グリーンはなかなか個性的ですね。
ブロンズもなかなかいいですね。ブロンズといえば昨年秋に某梅田のポップアップの時に見せてもらったビッグパイロットのビッグデイトのブロンズがとてもかっこよかったことを思い出しました。
かなり熱心に薦められましたが、サイズも値段もビッグすぎて買えませんでした。
これからもこっそり新作がでてくるのでしょうね。
書込番号:24717759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
ありがとうございます(^^)
こういうレアモデルにお目にかかれるのもブティックならではですね。
でもウッドランドやレイクタホは、なかなか難しいみたいなことを言っていました。
ビッグパイロットはほんとサイズも値段もねぇ^_^;)
ここのところは値上げも続いてますし、難儀ですね…
もう少しお手頃で魅力あるモデルも出て欲しいですね。
書込番号:24717822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
トップガンの新作の中ではレイクタホが1番いいなと思いましたが、130万円台は私には厳しいです。
それでも予約で埋まっていると聞き、金持ちが多いんだなと思いました。
ロレックスのプロフェッショナルモデルも概ね100万越え、オメガのスパマスも100万手前、インターも100万オーバーが中心になるのでしょうね。
50から80万くらいの新作に期待しています。
書込番号:24718214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイトライトさん
こんにちは。
レイクタホいいですね。色ものは下手をすれば飽きがきやすそうな
イメージがありますが、ホワイトは長く使えそうな感じがします。
お金持ち多いですね。今まで一部の時計が好きな人の世界だったのが、
ここ15年くらいで一気に広がってしまった感じがします。
実用品ではなく高級アクセサリーや資産になってしまった感じ。
ブライトリングならナビタイマーも100万ですよね。
考えを変えれば50万を2本買うと思えればいいのかなと・・・
ただそうなると、庶民は購入スパンを長くせざるを得ないですよね。
あと2本分の満足感ある製品じゃないと、と思います。
今後も定期的な値上げは間違いなさそうなので、欲しいモデルがあれば
無理してでも買っとかないといけないのかな?なんていうのも
少し頭をよぎりますね。
書込番号:24718231
2点

>BAJA人さん
こんばんは。
レイクタホはケースは白ですが、黒文字盤なのがやっぱり好きなんです。
カラフルな文字盤展開が流行りつつありますが、やっぱり黒文字盤が落ち着きますね。グレーの文字盤も好きです。
なので昨年ビッグパイロット43の青文字盤にとても惹かれた時も結局決断できず、チューダーの黒い時計はすんなり決断出来ました。
ブライトリングも100万オーバーですよね。百貨店だと優待の割引率がインターより高いのでいいですが、やっぱり100万越えは購入に踏み切れません。
時計は嗜好品の要素が高かったのが近年資産性が高まり、さらに円安、物価高の影響が大きく値上げ幅も大きいですよね。
正直、値上げ前に買いたくても私の収入がコロナの影響で据え置きのため追いついていないのが現実です。
だから100万オーバーの時計を買う場合、事前に持ち駒を売却しないといけないので、そうなると更に購入のハードルが高くなっています。
書込番号:24719225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイトライトさん
こんにちは。
>レイクタホはケースは白ですが、黒文字盤なのがやっぱり好きなんです。
ああ、そうでしたね。勝手に文字盤まで白に脳内変換していました(^^;)
黒文字盤は落ち着きもありますし、視認性も良いものが多いですね。
私も持っているのは、黒や黒に近い濃い色の時計が多いです。
>やっぱり100万越えは購入に踏み切れません。
100万はやっぱり壁ですよね。
私もちょっと本気で検討しているモデルがありますが、なかなか踏ん切りが付きません。
>時計は嗜好品の要素が高かったのが近年資産性が高まり、さらに円安、物価高の
>影響が大きく値上げ幅も大きいですよね。
多くの人が時計の魅力を知ってくれることは嬉しいですが、あまり資産価値云々
という流れになるのはちょっと嫌な感じがします。ブランドとしては戦略大成功
という感じなのでしょうけど・・・・
先日IWCで聞いた話では、内外価格差を埋めるためにメーカーは国内で値上げを
したがっているので、これからも値上げを続けると思う。ということでした。
>だから100万オーバーの時計を買う場合、事前に持ち駒を売却しないといけないので、
>そうなると更に購入のハードルが高くなっています。
そうなんですよね。
私も手持ちの時計を売ろうかとも考えますが、いずれも思い入れがあるので、
そう簡単には手放せないものなんですよね〜。
書込番号:24719673
3点

>BAJA人さん
>100万はやっぱり壁ですよね。
私もちょっと本気で検討しているモデルがありますが、なかなか踏ん切りが付きません
おっそれは何か気になります。
是非買っちゃいましょうって言いたいところですが、100万を越えると慎重になりますよね。
>そうなんですよね。
私も手持ちの時計を売ろうかとも考えますが、いずれも思い入れがあるので、
そう簡単には手放せないものなんですよね〜。
その通りです。
インターでいうとアクアタイマーとポルトギーゼは絶対に手放したくないですし、他ブランドで全く使用していないモデルがありますが、馴染みの店員さんから購入した思い出とやっぱりいい時計なので手放し難いです。
そうなるとコツコツと貯金するしかなさそうです。
書込番号:24720532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホワイトライトさん
こんにちは。
レス遅くなりすいません。
連休前のバタバタです(^^;)
>おっそれは何か気になります。
>是非買っちゃいましょうって言いたいところですが、100万を越えると慎重になりますよね。
以前書いたビッグP43チタンだったりします。
実物見てから頭から離れなくて困ってます・・・
>馴染みの店員さんから購入した思い出とやっぱりいい時計なので手放し難いです。
そうですよね。
どの時計を買う時も、よく考えて「これだ!」ってチョイスした物ですから、
簡単には手放せないですよね。
よく手持ちの時計を売っては買いを繰り返してる人をネットで見かけますが、
そういうことができるのが正直羨ましくもあります。
もちろん否定的な意見ではないです。
書込番号:24721545
3点

>BAJA人さん
こんばんは。
私も連休前と月末を何とか乗り切りました。
ビッグパイロットのチタニウムはとてもかっこいいですよね。
インターのチタンは研磨できるのでSS同様にガンガン使えますからおすすめです。
私のアクアタイマーがチタンでなければ私もかなり悩んでいたと思います。
マットなダークグレーのワニ革のオーダーベルトを作って付け替えたら最高だなと思っています。
そういえば、チューダー用の替えベルトをジャンルソーにオーダー中ですが、ジャンルソーはインター風の仕上げができるので、チューダー用の仕上がりを見て来年はインター用のベルトをオーダーしようと考えています。
アリゲーターだと5から7万程しますがこれはという時計にはいいと思います。
書込番号:24721904 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトライトさん
おはようございます。
ありがとうございます。
インターのチタンは歴史がありますので一度は使って見たいという願望があります。
それに加えビッグP43チタンは、総ブラストのケースと、Bウォッチ風の
ダイヤルにシビレました。
GSTアクアはホント格好いいですよね。ステンレスもあったけど、やっぱりチタンが
インターらしさ全開ですね^_^
ベルトですがアクアってラグ部が特殊じゃなかったですか?
それでもオーダーできるんですか?
ジャンルソー、いいお値段ですねー。
アリゲーターでオーダーなら仕方ないですかね^_^;)
お気に入りの時計にはベルトも良いものを奮発しちゃう。その気持ち分かります!
純正アリゲーターをマーク16に付けていますが、触るたびに「やっぱり良いよなー」と
感じてしまいます。
汗をかきにくい冬場だけの使用にすれば、傷みも少ないですね。
書込番号:24722370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
こんにちは。
ビッグパイロットのチタンにジャンルソーのオーダーベルトをしたら更にかっこよくなると思っています。
ブラウンの革ベルトは個人的には使いにくいと感じています。
靴や鞄など黒系が多く、茶系が少ないので。
ジャンルソーのオーダー会で職人さんとゆっくり話しながら作るのは楽しいですよ。
私はたまに行くセレクトショップに年一回職人さんが来ると聞いてその時にオーダーしました。
アクアタイマーでもやってくれそうな気がします。
そういえば、明日明後日とカミネさんにジャンルソーの職人さんが来られるようですよ。
書込番号:24722726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
カミネのHPにジャンルソーの受注会出ていますね。いいですねぇ。
ちょっと調べてみると、カルティエのクイックチェンジベルトのオーダーも
できるみたいで、かなり自由度が高そうです。
既製品で満足できない場合にいいですね(^^)
書込番号:24723486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
>ホワイトライトさん
こんばんわ。
大変楽しそうですね。
>多くの人が時計の魅力を知ってくれることは嬉しいですが、あまり資産価値云々という流れになるのはちょっと嫌な感じがします。ブランドとしては戦略大成功
⇒とても同感です。
自分がすきな時計が評価されるのは嬉しいのですが、それが時計としての評価なのか、そうじゃないのか、、、。
ブライトリングはブランド価値を上げようと前体制ではかなり頑張ったと思いますが、定価は上がりましたがどうでしょう。クロノマットも100万オーバーですからね。
最近では舶来品には本当に手が出ません。評価はどうあれ国産時計を見直すきっかけになりましたが。舶来の欲しい時計は中古ででも探すしかないかも知れません。
あとは手持ちの時計にストラップを替えて楽しむのもいいですね。
若い方でこれから時計に興味を持たれる人は大変だな〜と思います。わたしのような薄給のサラリーマンではもう難しい時代に思いますね。
書込番号:24723751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BAJA人さん
こんばんは。
チューダー ブラックベイ用でラグ幅22ミリのアリゲーターが欲しかったので作りました。
ラグ幅20ミリを作れば、チューダー58やポルトギーゼなどに使いまわせるので来年作ろうと考えています。
革製品も年々値上がりしているので是非。
>Mark]]さん
こんばんは。
スイスのブランドのここ2、3年の値上げ幅は大きいですよね。
20代の時に40代になって給料が上がればもしかしたら雲上ブランドもと思っていたら、まさかインターもオメガもブライトリングも100万オーバーが中心価格帯になってしまい、私のような平均的なサラリーマンが昇給しても全然追いつかないなんて想像もしていませんでした。
まだまだ円安が続きそうなのでこれからもしんどいですね。
また国産でも、GSのSDやハイビートはもう遠くに行ってしまいました。
書込番号:24723861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mark]]さん
こんにちは。
時計自体の評価よりも、そのブランドの時計ならなんでもいいって
風潮がありますよね(^^)
ここ数年で雲上にまで飛び火してしまいました。
ブライトリングはどうでしょうね?確かに値段は上がりました。
今ざっくり見ただけですが、ナビタイマーやクロノマットの並行価格は、
相変わらず新品定価の7掛けくらいですよね。
価格差がかなり大きいので、やはり定価が高すぎとも感じます。
インターの定価はブライトリングに比べれば、まだ抑え目かなと思います。
並行価格は定価の8.5掛け程度といった感じ。この差なら正規も視野に
入れたくなりますね。なんせ正規は8年保証になりますから。
舶来はほんとに高くなりましたが、国産もミドルクラスより上は
値上げ路線のような気がします。
なかなか難しい時代になりましたね・・・
>ホワイトライトさん
こんにちは。
オーダーベルトは先日入手されたブラックベイセラミック用でしょうか?(21mm?)
アリゲーター似合いそうですね!
アクセサリも値上げですね。インターも純正がどんどん高くなってます・・・
パイロットは独特の2段形状のベルトですから、あれがなかなか社外品で
良いのがないですよね〜。
かといってオーダーはちょっと私には敷居が高いです(^^;)
時計買うだけで手いっぱい・・・
書込番号:24724763
3点

>BAJA人さん
こんばんは。
チューダーのラグ幅22ミリはGMTとS&Gを持っていますので兼用できる分、奮発しました。
オーダーしてからセラミックも買いましたので3本で使いまわせそうです。GW明けの納品予定が楽しみです。色はチューダーのブランドカラーっぽい感じです。
今日優待が使えるT百貨店のインターに行きました。トップガンの新作は直営店のみの取り扱いだそうです。ビッグパイロット43の青文字盤も入荷が少なく革ベルト仕様しか入ってこないそうです。たぶんビッグパイロットのチタンも入荷しそうにありません。
これはブティックか直営の阪急で買うしかないと思いました。落ち着いたら阪急のカードを作ろうかと思います。
書込番号:24725097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
>ホワイトライトさん
オーダーベルトはいいですね。
わたしは地方在住で店頭でオーダーベルトを扱うところがないのですが、いいと思います。
ジャンルソーではないですが、以前にクロノマットとマーク15に作ったベルトが思いの外よかったのですが、その作ったお店がなくなってしまいその後挑戦していません。なので、とてもうらやましいです。オーダーは革、カラー、仕立てなど自分好みで選んでいくの楽しいですよね。それに、市販品の選択肢が少ない幅のものも作れるのもいいですね。マーク15は19ミリだったのでよかったです。
>BAJA人さん
ブライトリングの価格差は相変わらず本当に大きいですね。
正規特典のOH半額は、正規/並行の価格差があるからBJがつけてる(外せない)特典なのか、その正規特典に対抗するため並行店が頑張っているのか、、、。
インターもコサリーベルマン時代は4割引特典有りましたけどね。
その時はまだインターが買える余裕なかったし。
たぶんその頃は価格差が今よりあったと思いますよ。
某量販店でSSのGSTアクアタイマー(ホワイトアウトで織田裕二さん着用?)が、26〜7万で売ってたのも見かけた(買っとけばよかった〜)ので当時は 結構な価格差だったかと。まあ、それを言ったら王冠印も、、、。
書込番号:24725546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mark]]さん
おはようございます。
ラグ幅19ミリのベルトもあまり種類がないのでオーダーする価値がありますよね。
時計が高額化しているので今ある戦力(時計)を有効的に使う方向で考えています。
でも物欲との戦いに負けそうでこわいです。
>その時はまだインターが買える余裕なかったし。
たぶんその頃は価格差が今よりあったと思いますよ。
某量販店でSSのGSTアクアタイマー(ホワイトアウトで織田裕二さん着用?)が、26〜7万で売ってたのも見かけた(買っとけばよかった〜)ので当時は 結構な価格差だったかと。まあ、それを言ったら王冠印も、、、
私が20年前にアクアタイマーチタンを購入した時の並行の相場が定価の6掛けくらいでした。
時計好きの先輩のアドバイスをもとに大阪の並行店をまわり、メンテナンスも安心できる店を探し定価の半額で購入しました。
当時はロレックスのOHが安くて安心できる店は多かったのですが、インターもできる腕のある店を探すのに苦労しました。
ちなみにアクアタイマー SSを買うのだったらサブを買おうと考えていたのですが、今もその判断は間違ってはいないと思いました。
書込番号:24725872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトライトさん
こんにちわ 。
>ちなみにアクアタイマー SSを買うのだったらサブを買おうと考えていたのですが、今もその判断は間違ってはいないと思いました。
大正解でしょうね。わたしは何故かあまり王冠印には当時は興味がなく、今思えば買っとけばよかった思うものも、、、。たぶんバブル時代にシャンパンゴールドのコンビのデイトジャストをジュビリーブレスを緩めにじゃらじゃらしていた先輩の影響で敬遠していたような、、、。
書込番号:24726138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Mark]]さん
こんにちは。
確かに先輩の印象によって時計のイメージも変わってきますよね。
ロレックスはあの時に買っておけばよかったあるあるとして私の中では定番になっていますが、インターのパイロットも品薄です。
人気が高まったことと、ロシア、ウクライナ情勢により原材料が足らないらしいです。
もしかしたらインターもプレミア化という今まで恐れていたことが起こっても不思議ではないです。
書込番号:24726296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
そうでした、GMTとS&Gをお持ちでしたね。
22mmなんですね。ちょっと太めですね〜。
納品楽しみですね。またお披露目ください(^^)
難波のT百貨店は新作だめでしたか。
品薄みたいですし、やっぱりブティック優先という流れなんですかね。
>Mark]]さん
こんにちは。
ブライトリングの正規OH半額は、外してしまうと売り上げに
大きく響くんじゃないですかね?
多くの人が並行に流れそうな気がします。特に汎用ムーブなら
修理店でもできるでしょうし。
自社ムーブの高価格帯は売れなくなるかも・・・
インターのOH割引の時代は知らないんです。
そのころは憧れではあっても買えるような収入もなかったので。
雑誌を読みまくって色々情報だけは吸収していました(^^;)
昔は並行で35万くらいあれば選び放題でしたね。
GST、メカフリクロノ、クロノマット、ナビタイマー、サブ、シードetc
書込番号:24726648
1点

>BAJA人さん
こんばんは。
直営ではない正規店のインターはどんどん入荷モデルも絞られていくようです。BAJA人さんのお目当てのモデルは今のところT百貨店でも仕入れられますが、そのうち仕入れられなくなるかもと言われました。
となると購入するのはやっぱり直営になりますね。
ちなみに神戸のブティックの運営はカミネではなく岡山のT時計店だそうです。
ちょっとびっくりです。
書込番号:24726696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
プレッシャーかかりますね(^_^;)
やっぱり早めに決断しないといけませんかね…
ト○○さんですよね。
私も先日知りました。
あのカミネ村に乗り込むのはすごいと驚きました(^^)
書込番号:24726907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
こんばんは。
F1マイアミGPに合わせて発表されたメルセデスAMGのEブティック限定モデルはかっこよくて好みです。
99万円とぎりぎり100万を切りました。
メルセデスのスポーツカーを所有してたら飛びついていたのかもしれませんが、多分一生縁のない車なので我慢できそうです。
書込番号:24734365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
格好いいですねー^_^
この色、自分らの世代だとレイトンハウスを思い出しました。
本家サイト見てきました。
ラバーとファブリックのベルトがあるのでしょうか。
ラバーはちょっと派手過ぎますかね。
と言いつつ私も買うことはないでしょうけど^_^;)
書込番号:24734438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
インターではないんですが、最近これを知ってかなり惹かれました。
たぶん普通には買えないと思いますが。
https://www.webchronos.net/news/75589/
IWCの前のオルフィナ時代のPDクロノグラフ。すごく好きなモデルです。
それが忠実に再現されています。
書込番号:24734462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
カーフスキンとラバーストラップの2本付いているらしいです。IWC「EasX-CHANGE®」システムによって簡単に付け替えできるのもいいですね。
とは言え私もこの派手なラバーストラップは使わないと思います。
確かにペトロナスのグリーンはレイトンハウスを思い出させますね。
トップガンといい、マイアミGPに合わせて発表するといい、IWCはアメリカ市場を強く意識しているのかなと感じています。
書込番号:24734470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
ポルシェデザインもいいですね。
オルフィナのクロノはもちろんかっこいいですが、ブラックチタンなのがいいですね。
是非実機を見たいですが正規店が東京にしかないようなので残念です。
書込番号:24734512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
おはようございます。
いいですね〜。
復刻版とのことですがエテルナってことでしょうか?
ポルシェデザインもいいですね。
by IWCは憧れです。わたしはオーシャン2000が欲しかった。あの時買っておけばの一品です。並行で23〜25くらいだったかな。30年前。
書込番号:24734768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
クイックチェンジは便利そうですね。うちの時計はラグ裏傷だらけですから、
それがなくなるだけでもかなり欲しいです。
バネ棒があるので汎用もいけるのが良いですね。
>トップガンといい、マイアミGPに合わせて発表するといい、
>IWCはアメリカ市場を強く意識しているのかなと感じています。
そう見えますね。トップガンに関しては今年公開の映画
トップガン マーヴェリックに合わせたのかなとも思います。
そういえばオルフィナのクロノ復刻もその線なんでしょうかね?
昔のトップガンでトム・クルーズが着けていたモデルの復刻ですよね。
ブラックチタンそそられますね〜。
>Mark]]さん
こんにちは。
>復刻版とのことですがエテルナってことでしょうか?
提携は確かオルフィナ→IWC→エテルナですから、今回の復刻モデルは
オルフィナ時代のものですね。PDではごく初期のモデルだと思います。
トップガンが有名ですが、他の映画でも見かけたことがあります。
何かのアクション映画で悪役が着けてたような記憶が。ダイハード??
>オーシャン2000が欲しかった。あの時買っておけばの一品です。
オーシャン2000も最近の時計ブームで中古が少なくなりましたね。
少し前ならたくさんあったように思います・・・。
書込番号:24735004
3点

>BAJA人さん
こんにちわ。
そうですね。
>オルフィナ→IWC→エテルナ
ですね。
最近はよく分からないのですが、ということはエテルナが復刻版を作ったのでしょうかね。
確か以前、エテルナをポルシェデザインが買収したとかしないとか。
書込番号:24735248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mark]]さん
>最近はよく分からないのですが、ということはエテルナが復刻版を作ったのでしょうかね。
私もIWCが外れてからは興味を失ったのでよく分からないのですが(^^;)
https://www.webchronos.net/features/69063/
ここを見るとエテルナは2012年までで、そのあとはETA、セリタのようです。
現状の自社ムーブと言ってるものも、エボーシュの焼き直し?のようにも読めますね。
この復刻モデルも機械を見るとETA7750ベースに見えますね。
書込番号:24735315
1点

>BAJA人さん
ありがとうございました。
そうでしたか、わたしはてっきりエテルナを買収・統合して自社生産してるのかと思いました。
エテルナの名を聞かなくなって久しいですが中国資本になってたですか。
で、結局自社でケースの生産ラインを作ったということですね。
中身はETA(セリタ)改ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:24735837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mark]]さん
こんにちは。
PDはエテルナ買収後はぱっとしなかったですね。
逆にインターはPD提携以後躍進したように思います。
ケースは自社製造なのでしょうか。
すいません、よく分からないです(^^:)
書込番号:24736324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
こんにちわ。
そうですね。やっぱりインターとの提携解消はPDの方が痛かったかもしれないですね。
インターは提携で得たものがあったように思いますが。
エテルナ製PDのクロノグラフを持っていたことがあるのですが、正直あまりよくなかったです。文字盤も質感がいまいちで安っぽく。ブレスも見た感じはオーシャンと同じように見えるのですが、、、。
ポルシェデザインの名前に期待したのが間違いだったと感じました。あの時あの時計さえ買っていなければ、前述のアクアタイマーを買っていたはずなのに、、、。といういわくついのガッカリな一品でした。
書込番号:24736491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mark]]さん
あちゃー…。エテルナPDお持ちだったんですね。
失礼なこと言って申し訳ありませんでしたm(__)m
あの時タラレバ、私もたくさんありますよー(^^)
書込番号:24736604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトライトさん
こんにちは。
本日阪急でビッグパイロット43 チタン買ってしまいました。
清水ダイブです。
ご報告まで。
書込番号:24736973 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BAJA人さん
こんにちは。
すばらしい清水ダイブですね。
おめでとうございます。
ベルトはビッグパイロット43の純正ベルトを追加で購入されたのですか?
ブラックかダークブラウンのように見えますが、よく合っていてとてもかっこいいです。
阪急だとポイント分でベルトが買えますよね。
私は高所恐怖症なので清水ダイブにはまだまだ時間がかかりそうです。
書込番号:24737125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
素晴らしい!
清水ダイブか〜。本当に素晴らしい。
今のわたしには厳しいですが、欲しい時計は次から次です。
羨ましい。
書込番号:24737293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ホワイトライトさん
ありがとうございます。
ベルトは純正カーフ黒です。クイックチェンジタイプです。
ノーマル黒のビッグP43に付いてるものだと思います。
自分的にもよく合っていると感じます。
もともとのブラウンのベルトは表面がスウェードっぽくて、
傷や汚れに気を使いそうなのが気がかりでしたが、この黒革なら
そういう心配もなさそうです。
※ホワイトライトさん、もしよかったら個人的にIWC購入に関してお知らせしたい
情報があるんですが、何かいい方法はないですかねぇ?
ちょっとこの場では書けないのですけど・・・
>Mark]]さん
ありがとうございます。
ほんとに次から次へと魅力的なモデルが出て困りますね(^^;)
書込番号:24737829
2点

>BAJA人さん
こんにちは。
>ベルトは純正カーフ黒です。クイックチェンジタイプです。
やっぱりそうでしたか。かっこいいし、付け替えもしやすくていいですよね。
あと耳寄りな情報があるのですね。是非知りたいです。
私には某SNSのDMしか思い浮かびません。
使ったことないですけど縁側などにいい機能があればいいのですけれど。
書込番号:24738209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトライトさん
ありがとうございます。
ホワイトライトさんならすでにご存知かもしれないのですが、もしかしてお役に立てばと思い…
もしよければ、私のブログの記事のコメント欄から「非公開コメント」にチェックを入れて、
メアドを書き込んで頂ければ、返信させて頂きますがどうでしょうか。
非公開ならブログにも表示されません。でももし抵抗がおありでしたら、
また違う方法でもOKです^_^
ちなみに私は他にはフェイスブックしかやってないです。
縁側は少し調べましたが非表示でのやり取りはできないみたいですね…
書込番号:24738295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトライトさん
もしブログコメントお書きになったら、こちらのほうにも「いま書いたよー」とご一報ください(^^)
書込番号:24738336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BAJA人さん
こんばんは。
先程ブログにコメントしました。
よろしくお願いします。
書込番号:24738656
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[腕時計]
- 概要更新日:4月1日
- 選び方のポイント更新日:9月17日
- 代表的なブランド更新日:12月17日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:12月17日
- 用語集更新日:3月29日
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





