


※既出の内容のようですが、整理も含めて質問させてください(長文すみません)
現在、我が家では下記の3種類の回線がテストできる状況です。
(1)WIMAX 2+ (Speed Wi-Fi Home02) →現在利用中、契約更新間近
(2)WIMAX 5G(Speed Wi-Fi Home12)→10GB縛りから解放されることにメリットを感じ新規契約
(3)WIMAX 5G (Speed Wi-Fi Home11) →Try WIMAXとして借用中
現在、いろいろな時間帯、家の中のいくつかの場所で速度をテストしていますが、
(1) 60〜110Mbps、(2) 6〜15Mbps (3)15〜25Mbps といった感じで5G契約について満足な速度が
出ていません(通信はいずれも4G)
サポートセンターへの問い合わせ状況は以下の通りで、スッキリした回答になっていません。
・5G(対応)ルータの場合は、4G通信であっても現在の2+が掴んでいる基地局でない(遠くの)
基地局に接続にいくことがある。
・Home12とHome11との速度差は、基本的にないはず。Home12は初期不良の可能性がある。
(補足)
・3つの環境は家の中の条件の良い場所に並べてテストしている
・ファームはいずれも最新化済
・SIMの抜き差し、再起動等は何回も行っている
・ルータのアンテナはいずれもMAXで立っている
・測定はfast.com(スマホ)で行っている
有識者のみなさまにお聞きしたい内容は以下の通りです。
@ ルータがどの基地局、bandを掴んでいるか知る方法はあるか?
A (2)、(3)が、(1)の基地局、bandと同じところ掴みにいくよう、ルータ設定で制御可能か?
B @、AがNGの場合、他に速度回線が期待できる設定はないか?(ex.暗号化方式)
C (2)と(3)で速度が結構異なるが、(製品が異なるため)あり得ることか?
(1)は最寄りの基地局とband41で通信していると想像しており、(2)や(3)も同じように通信が
できれば、速度改善が期待できるのではないかと思っています。
我が家は当面、5G化の対象になっておらず、4Gでそこそこの速度が出れば良しとします。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:24674209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お悩み人さん
興味深いですが、難しい問題ですね。
まずは、ご質問から
>@ ルータがどの基地局、bandを掴んでいるか知る方法はあるか?
>A (2)、(3)が、(1)の基地局、bandと同じところ掴みにいくよう、ルータ設定で制御可能か?
一般論として無線系のルータで通信中のバンドを確認したり、バンド固定化できるものは多くはないと思います。
バンド選択や4G固定機能をもつものもありますが、WiMAXでは聞いたことがありません。
WiMAX2+の一部のルータでは海賊ツール?で設定可能なケースも存在しますが、法律や規約その他に抵触しないのかは分かりません。
>B @、AがNGの場合、他に速度回線が期待できる設定はないか?(ex.暗号化方式)
もし、速度低下の理由が通信バンドの問題だとしたら、細かな設定を変更しても体感できるほどの改善はしないと思います。
>C (2)と(3)で速度が結構異なるが、(製品が異なるため)あり得ることか?
2つだけを単純比較すると確かにかなり違うようにも見えますが、一般的にWiMAXで期待される通信速度(現状レベル)と比較すると同レベル(遅い)に見えます。
ハードウェアの構造(特に内蔵アンテナ)やファームウェアの作りが違うので、この程度の差異はあっても不思議ではない気がします。
また、WiMAXの契約先が違うと通信経路も違う可能性があるので、結果的に速度にも差は出る可能性があります。
今までWiMAXを含めて複数のルータや回線を利用しましたが、共通しているのは些細な設置環境(方法)の違いで速度や安定性は変化することです。
私の環境では10センチ程度でも設置位置を変えたり、ルータの向きを変えるだけでも変化します。
お悩み人さんの環境では分かりませんが、たぶん私の環境だと並べる順番等を変えるだけで変化する気がします。
>・5G(対応)ルータの場合は、4G通信であっても現在の2+が掴んでいる基地局でない(遠くの)基地局に接続にいくことがある。
これは、利用できるバンドが複数あるのでバンド41(WiMAX)以外の基地局と接続する可能性があるって意味だと思います。
5Gルータの場合はLTEバンド1と3(WiMAX基地局とは場所が異なる可能性が高い)も利用されます。
ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。
L12の仕様を確認すると内蔵アンテナは2種類存在することがわかります。
・5G/WiMAX用 受信4、送信1
・LTE用 受信2、送信1
Home02の場合はWiMAX専用で受信4、LTE用で受信2です。
以下は推測です。
各バンドの基本的な速度が異なるはずなので単純比較はできませんが、LTEでの通信になるとWiMAXより遅くなる可能性はあると思います。
また、5Gルータの5GとWiMAXの制御についても不明ですが、5G圏外でも完全にWiMAX専用(5Gの存在を無視)にはならないと思います。
さらに、最新ファームウェアではn41(今秋以降で予定されているB41からの転用)にも対応しているはずです。
これらの複雑な制御を行うはずなので、現状ではその必要のないHome02の方が速いのだと思います。
書込番号:24675803
3点

亜都夢さん
丁寧かつ詳細にご回答いただき、深謝申し上げます。
>これは、利用できるバンドが複数あるのでバンド41(WiMAX)以外の基地局と接続する可能性があるって意味だと思います。
>5Gルータの場合はLTEバンド1と3(WiMAX基地局とは場所が異なる可能性が高い)も利用されます。
>ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。
サポートセンターからの回答は「?」でしたが、このようにご回答いただくと腹にストンと落ちます。
通信するバンドの選択肢が増えているため、結果的に異なる基地局と接続する可能性があるのですね。
バンド41に優先接続してもらえれば良いと思うのですが(笑)
>今までWiMAXを含めて複数のルータや回線を利用しましたが、共通しているのは些細な設置環境(方法)の違いで速度や安定性は変化することです。
>私の環境では10センチ程度でも設置位置を変えたり、ルータの向きを変えるだけでも変化します。
当面、設置場所位置、向き等を工夫しながら少しでも速いところを試行錯誤で探していくことが相当と理解しました。
また、私は今回契約した5GプランのSIMを、L02に差せば使えると単純に思っていましたが、これはNGということが
この掲示板でわかりました。亜都夢さんはじめ、みなさんの知見に感謝しています。
書込番号:24675921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





